イイトコサガシは成人の発達障害当事者が主催している会ですが…参加は誰でも大歓迎!!モットーは試した時点で大成功!。 ワークショップ団体「イイトコサガシ」の下部団体。ジャンルとしてはピアサポートグループ。東京(現在47区市で開催)を中心に全国各地(現在43都道府県)でコミュニケーションを楽しく試す、気付く、創り上げるコミュニケーション・ワークショップ等を1000回以上実施しております。 参加者の皆さんのイイトコを見つけて行ければよいな、との思いで立ち上げました。 【強調】基本、生き辛さを語り合ったり、情報交換をする会ではありません(イイトコサガシ・ディスカッションを除く) ※ 当ブログ上の情報およびコンテンツ(ワークショップ等)の著作権は全て冠地 情に帰属します。が、そのイイトコサガシのノウハウ、実績は前運営スタッフの皆さん、ファシリテーター&参加者の皆さん、コラボして下さった皆さんのご協力あってのものです。 【強調】大前提として、イイトコサガシはイイトコサガシの価値観を押し付けません。 色々な価値観、考え方、方針があってよい、そしてそれが保証されるべきという立場です。
2013/05/04
ひらけ!GOMA オープンセサミプロジェクトセミナー2013年5月12日(日)~ちょっと気になるこどもたちへ~「こんなサポートが あったらいいな」ほっぷの森 Aiホール(仙台市青葉区本町1-2-5 第三志ら梅ビル4階) 主催:一般財団法人アート・インクルージョン 共催:特定非営利活動法人ほっぷの森
イイトコサガシと狛江市のイベントでコラボして下さった、パルレの坪井さんが出演されます。
ひらけ!GOMA オープンセサミプロジェクトセミナー
ちょっと気になるこどもたちへ
「こんなサポートが
あったらいいな」
■とき:2013年5月12日(日)
午後1時30分~4時
■ところ:Aiホール
(仙台市青葉区本町1-2-5 第三志ら梅ビル4階
特定非営利活動法人ほっぷの森内)
■定員:100名
■参加費:1,000円(会場で申し受けます)
■お問合せ:一般財団法人アート・インクルージョン
022-797-3672(白木:しろきまで)
主催:一般財団法人アート・インクルージョン
共催:特定非営利活動法人ほっぷの森
後援予定:宮城県、仙台市
発達障害のあるお子さまのコミュニケーションツールとして
開発者と運営責任者が使い方のノウハウと想いを語る!
・親の思い、支援者の願い、子どもの本音について、一緒に考えましょう。
・発達障害のあるお子さまへ有効的なコミュニケーションツール〜絵カードや iPadなど、さまざまな活用術とアプリのご紹介。
・実際に絵カードや iPad を体験してみよう!(参加者には、絵カードをプレゼント)
※iーPadをお持ちの方はご持参ください
■講師紹介
●阿部祥子
ひらけごまプロジェクトプロジェクトリーダー
平成24年春 ひらけごまプロジェクト
(発達障がいに特化した企画制作オフィス)始動
【ひらけ!GOMAプロジェクトの活動とは】
発達に凸凹(ごまっち)のある人たちに特化した企画編集制作をおこなうプロジェクトのことです。
子どもたちの自立を支援する会「NPO法人パルレ」広報担当。長年にわたり、企業の広告グラフィックデザインを手がけた後、自身の子育ての経験から、発達障がい者への自立支援と本人と家族に役立つアプリやグッズ開発をはじめる。
【第一弾】(2012/04)
「おたすけごまっち!」いちにち組み立て絵本iPadアプリ リリース
サイトURL
●坪井久美子
NPO法人パルレ
(発達障害児と家族を支援する会)理事長、特別支援教育士、日本LD学会会員 平成10年 LD親の会 パルレを設立 平成19年 NPO法人パルレを設立し、親の会
を合併し、現在に至る 品川区長期計画策定委員・次世代育成検討委員会
委員・特別支援教育検討委員会委員などを歴任。
品川区教育委員会・大田区品川区の小中学校
幼保一体型保育園・東京都民生児童委員連絡協議
会などでの講演を行う。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントは承認後に表示されます。