イイトコサガシは成人の発達障害当事者が主催している会ですが…参加は誰でも大歓迎!!モットーは試した時点で大成功!。 ワークショップ団体「イイトコサガシ」の下部団体。ジャンルとしてはピアサポートグループ。東京(現在47区市で開催)を中心に全国各地(現在43都道府県)でコミュニケーションを楽しく試す、気付く、創り上げるコミュニケーション・ワークショップ等を1000回以上実施しております。 参加者の皆さんのイイトコを見つけて行ければよいな、との思いで立ち上げました。 【強調】基本、生き辛さを語り合ったり、情報交換をする会ではありません(イイトコサガシ・ディスカッションを除く) ※ 当ブログ上の情報およびコンテンツ(ワークショップ等)の著作権は全て冠地 情に帰属します。が、そのイイトコサガシのノウハウ、実績は前運営スタッフの皆さん、ファシリテーター&参加者の皆さん、コラボして下さった皆さんのご協力あってのものです。 【強調】大前提として、イイトコサガシはイイトコサガシの価値観を押し付けません。 色々な価値観、考え方、方針があってよい、そしてそれが保証されるべきという立場です。
2013/10/30
2013年度 NPO CESC 東京カウンセリング・スクール 個別の指導計画の作成のコツ-子どもの成長を可視化する-【講師】高橋あつ子 【会 場】 NPO CESC 教室 2013 年 12 月 22(日) 13:00~18:00
2013年度 NPO CESC 東京カウンセリング・スクール
-子どもの成長を可視化する-
特別支援教育の時代、コーディネーターの指名や校内委員会の設置に比べ、個別の指導計画の作成・活用はまだ充分とはいえません。
子どもの実態を把握してこそ、的確な目標が設定できます。
そして、その目標を達成した時、子どもが成長していくプロセスを実感できるものなのです。このような個別の指導計画を作成できると、子ども本人や保護者と目標を相談し、評価に関わってもらうこともでき、支援に重要な役割を果たしていくことがわかります。
この講座では、ケースの実態把握と目標の設定のコツを学んでいきます。
【講師】高橋あつ子
早稲田大学大学院教職研究科 准教授 特別支援教育士スーパーバイザー
臨床心理士 学校心理士スーパーバイザー
【対 象】 幼稚園・小・中・高等学校・特別支援学校の教職員など特別支援教育に携わる方
【日 程】 2013 年 12 月 22(日) 13:00~18:00 全 5 時間
【受講料】 非会員 13,500 円 会員 10,500 円 早期申込割引
(11/22 まで)
8,500 円
※ 今年度初回受講となる非会員の方は、初回特典として会員価格で受講いただけます。
※ 11 月 22 日までお申込みの方は、早期申込割引価格で受講いただけます。
※ 納入された受講料の返金は、いかなる理由がありましてもお受けできませんので、予めご了承下さい。
【定 員】 18名(最低開講人数8名) 【申込み締切日】2013 年 12 月 12 日(木)まで
【会 場】 NPO CESC 教室
【申 込】 ホームページから、または下の申込書を郵送、FAXで事務局へ。
申込受理後、受講料納入先等の詳細を記した受講登録通知を返送します。
● 引き続き“指導計画を作成する力をつけたい”とお考えの方対象に、継続クローズクラスの開講も企画しております。
特定非営利活動法人カウンセリング教育サポ-トセンタ-
〒107-0062 港区南青山 6-8-6 テロワール南青山 502
URL http://www.npo-cesc.net TEL 03-3409-3363 FAX 03-3409-6866
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントは承認後に表示されます。