イイトコサガシは成人の発達障害当事者が主催している会ですが…参加は誰でも大歓迎!!モットーは試した時点で大成功!。 ワークショップ団体「イイトコサガシ」の下部団体。ジャンルとしてはピアサポートグループ。東京(現在47区市で開催)を中心に全国各地(現在43都道府県)でコミュニケーションを楽しく試す、気付く、創り上げるコミュニケーション・ワークショップ等を1000回以上実施しております。 参加者の皆さんのイイトコを見つけて行ければよいな、との思いで立ち上げました。 【強調】基本、生き辛さを語り合ったり、情報交換をする会ではありません(イイトコサガシ・ディスカッションを除く) ※ 当ブログ上の情報およびコンテンツ(ワークショップ等)の著作権は全て冠地 情に帰属します。が、そのイイトコサガシのノウハウ、実績は前運営スタッフの皆さん、ファシリテーター&参加者の皆さん、コラボして下さった皆さんのご協力あってのものです。 【強調】大前提として、イイトコサガシはイイトコサガシの価値観を押し付けません。 色々な価値観、考え方、方針があってよい、そしてそれが保証されるべきという立場です。
2013/11/29
2013年12月1日(日)13:00〜16:00 コミュニケーションの苦手な人のための会話のワークショップC&R 日野市新町交流センター 主催:HINO飛ぶ教室 ※ イイトコサガシも応援。
イイトコサガシも応援。
理由は様々ですが、コミュニケーションの苦手な人は少なくありません。
このワークショップはそんな人たちが楽しく、会話を試すものです。
ですから「批判」「助言」は禁止です。
お互いに「イイトコサガシ」しながら進めていき、失われた「自信」を獲得してゆきます。
だれでもが「語りたい自分」を抱えて生きています。
しかし、
「人が耳を傾けてくれるだろうか?」
「こんなことを言って変に思われないだろうか?」
「うまくしゃべれるだろうか?」
「言葉にするのに時間がかかるが、それを待ってもらえるだろうか?」
等の不安があり、なかなか言葉にならないのです。
ここではそんな心配は無用です。
またここは「上手・下手」「出来・不出来」を競う場でもありませんし、他人と比較する場でもありません。
みんなで楽しい会話を試してみませんか?
会場:新町交流センター 2F和室3 (中央線日野駅徒歩3分)
*いつもと会場が違います。ご注意!!
会費:¥1000(茶菓代込) *初めての方は事前にご連絡ください。
原則高校生以上が対象です。
保護者同伴の場合は参加できる事もありますので、ご相談ください。
このワークショップは「イイトコサガシ」のメソッドに基づいていますが、一部プログラムが異なっています。
ご承知ください。
*来月は1・4(土)を予定しています。
滝口 仁(HINO飛ぶ教室・代表/日野市社会福祉協議会・評議員)
090-9950-2358
solalis@t.vodafone.ne.jp
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントは承認後に表示されます。