イイトコサガシは成人の発達障害当事者が主催している会ですが…参加は誰でも大歓迎!!モットーは試した時点で大成功!。 ワークショップ団体「イイトコサガシ」の下部団体。ジャンルとしてはピアサポートグループ。東京(現在47区市で開催)を中心に全国各地(現在43都道府県)でコミュニケーションを楽しく試す、気付く、創り上げるコミュニケーション・ワークショップ等を1000回以上実施しております。 参加者の皆さんのイイトコを見つけて行ければよいな、との思いで立ち上げました。 【強調】基本、生き辛さを語り合ったり、情報交換をする会ではありません(イイトコサガシ・ディスカッションを除く) ※ 当ブログ上の情報およびコンテンツ(ワークショップ等)の著作権は全て冠地 情に帰属します。が、そのイイトコサガシのノウハウ、実績は前運営スタッフの皆さん、ファシリテーター&参加者の皆さん、コラボして下さった皆さんのご協力あってのものです。 【強調】大前提として、イイトコサガシはイイトコサガシの価値観を押し付けません。 色々な価値観、考え方、方針があってよい、そしてそれが保証されるべきという立場です。
2013/12/31
平成26年1月25日(土) 【第28回 福祉についての学習会】 「地域で暮らす」障害者総合支援法と意思決定支援in稲城市iプラザ 大会議室 問合せ:社会福祉法人 正夢の会(研修担当) ※ イイトコサガシは正夢の会を応援。
【第28回 福祉についての学習会】
「地域で暮らす」障害者総合支援法と意思決定支援
(正夢の会・ホームページ)
http://www.inagi-masayume.com/index.html
日時:
平成26年1月25日(土) 10時から11時30分(受付開始:9時30分ころ)
※ 実際には12時くらいまで質疑応答の時間を設けます
場所:
稲城市iプラザ 大会議室
http://www.iplaza.inagi.tokyo.jp/map/
内容:
障害者総合支援法の概要と「意思決定支援」について
参加費:
無料
申込方法:
参加者氏名、住所、連絡先(携帯電話可)、所属を記載してFAXにて申込み
FAX番号:042-331-4931
※ 基本的には、申込みと同時に受付完了です
※ 会場の定員を超えた場合は受講できない場合があります
問合せ:
社会福祉法人 正夢の会(研修担当)
電話番号:042-331-4930
興味をお持ちの方は、どうぞお問い合わせくださいね。
※ イイトコサガシは正夢の会を応援。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントは承認後に表示されます。