2014/07/12

今日は足立区の就労移行支援機関「フリーデザイン」さんで、イイトコサガシ・ワークショップのトライアル

今日は足立区の就労移行支援機関「フリーデザイン」さんで、イイトコサガシ・ワークショップのトライアル。
 
イイトコサガシの「今」が等身大で実感できた…という感じです。
 
楽しかった、面白かった、こういうのは定期的にあった方がよい…
 
その先の提案力はまだまだ弱いのが実情。
 
ワークショップ自体の力も足りないし、ファシリテーションもまだまだ、講演者としての表現力・メッセージ力も未熟なんだろうな、と。
 
ただ、不思議と凹んではいないです。
 
イイトコサガシが未知の領域に入った、ということだと思うので。
 
入る資格を得た、という言い方をしてもよいかも。
 
ここからが最前線の社会活動。
 
どうするか、超悩んでいます。
 
お金も休みも運営も事務もワークショップも育成も連携もメディア展開も、みーんな必要なんですが、同時にはできません。
 
優先順位をどうつけていくのか?
 
さて、明日はイイトコサガシ内部でのリーダー・ファシリテーター研修。
 
運営と育成の要素ですね。
 
ある意味バランスよくできているような、中途半端なような。

うーん、わからん(爆)
 
イイトコサガシ:冠地情

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントは承認後に表示されます。