イイトコサガシは成人の発達障害当事者が主催している会ですが…参加は誰でも大歓迎!!モットーは試した時点で大成功!。 ワークショップ団体「イイトコサガシ」の下部団体。ジャンルとしてはピアサポートグループ。東京(現在47区市で開催)を中心に全国各地(現在43都道府県)でコミュニケーションを楽しく試す、気付く、創り上げるコミュニケーション・ワークショップ等を1000回以上実施しております。 参加者の皆さんのイイトコを見つけて行ければよいな、との思いで立ち上げました。 【強調】基本、生き辛さを語り合ったり、情報交換をする会ではありません(イイトコサガシ・ディスカッションを除く) ※ 当ブログ上の情報およびコンテンツ(ワークショップ等)の著作権は全て冠地 情に帰属します。が、そのイイトコサガシのノウハウ、実績は前運営スタッフの皆さん、ファシリテーター&参加者の皆さん、コラボして下さった皆さんのご協力あってのものです。 【強調】大前提として、イイトコサガシはイイトコサガシの価値観を押し付けません。 色々な価値観、考え方、方針があってよい、そしてそれが保証されるべきという立場です。
2015/01/07
株式会社アスリートプランニングをイイトコサガシは応援。
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
株式会社アスリートプランニング
コンサルティング・ビジネスサービス
〒169-0075 東京都 新宿区高田馬場3-12-2 高田馬場OCビル3階
電話番号 03-5937-8640
メールアドレス info@athlete-p.co.jp
ウェブサイト http://www.athlete-p.co.jp/
いま日本には、さまざまな課題が山積しています。
なかでも人材面の課題、特に若い人たちの労働意欲や能力の低下は、長期的に見れば国家的危機だと言っても過言ではありません。
そうした課題を解決するための一つの鍵が『アスリート』だと、私たちは考えています。
私たちの考える『アスリート』とは、個人の目標に向かって努力を積み重ねてきた人材。また、人と力を合わせることの大切さに気付き、チームや組織で物事を成し遂げること、相手を活かすことの喜びと難しさを体験してきた人材です。
(代表的な例として、体育会などの活動に真剣に取り組んできた人材が挙げられます)
そうした人材『アスリート』を、一人でも多く育てること、そして彼らの経験や人間形成の過程を評価し、社会へ送り出して活躍の場を与えることが、いまこの国には求められているのではないでしょうか。
私たちは、『アスリート』が社会で活躍する場を得られるよう、そしてあちこちで人や組織が活性化するよう、ビジネス界、学校、学生へ働きかけています。
『アスリート』が、会社を変える。ひいては、日本を変えていく。それを夢見て、私たちはこの事業を進めてまいります。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントは承認後に表示されます。