イイトコサガシは成人の発達障害当事者が主催している会ですが…参加は誰でも大歓迎!!モットーは試した時点で大成功!。 ワークショップ団体「イイトコサガシ」の下部団体。ジャンルとしてはピアサポートグループ。東京(現在47区市で開催)を中心に全国各地(現在43都道府県)でコミュニケーションを楽しく試す、気付く、創り上げるコミュニケーション・ワークショップ等を1000回以上実施しております。 参加者の皆さんのイイトコを見つけて行ければよいな、との思いで立ち上げました。 【強調】基本、生き辛さを語り合ったり、情報交換をする会ではありません(イイトコサガシ・ディスカッションを除く) ※ 当ブログ上の情報およびコンテンツ(ワークショップ等)の著作権は全て冠地 情に帰属します。が、そのイイトコサガシのノウハウ、実績は前運営スタッフの皆さん、ファシリテーター&参加者の皆さん、コラボして下さった皆さんのご協力あってのものです。 【強調】大前提として、イイトコサガシはイイトコサガシの価値観を押し付けません。 色々な価値観、考え方、方針があってよい、そしてそれが保証されるべきという立場です。
2016/02/13
久し振りに高次脳機能障害の皆さんとイイトコサガシ・ワークショップ…最後は感動的なフィナーレ!
今日は高次脳機能障害の支援機関、調布ドリームで、イイトコサガシ・ワークショップ。
ゆっくり、ゆっくりをかなり意識的にできました。
発達障害特性の衝動性ってやはり試行錯誤の回数で薄まるのでは?
そう思えるくらいにゆっくりできました。
最後のハイライトは、想い出の食事というワークショップ。
高次脳機能障害の方が、
「ケンタッキーフライドチキンの、ウイング…
ウイングが好きだったことを思い出せました」
と超嬉しそうに話して下さって…
その後に支援者さんが
「今日は私が聞いたことのない話ばかりでした」
と、その感動を嬉しそうに話して下って…
2時間でここまでこぎつけたのは、私としては合格点。
しかも半年ぶりのワークショップですからね!
こういう経験をゆっくり味わっていきたい今日この頃です。
イイトコサガシ:冠地情(かんちじょう:本名)
追伸
調布ドリームのHPのプログラムの中に、イイトコサガシがあって感涙!
http://chofu-npo-supportcenter.jp/chofu-dream/
小林さんの企画持ち込みも好感触でした(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントは承認後に表示されます。