イイトコサガシは成人の発達障害当事者が主催している会ですが…参加は誰でも大歓迎!!モットーは試した時点で大成功!。 ワークショップ団体「イイトコサガシ」の下部団体。ジャンルとしてはピアサポートグループ。東京(現在47区市で開催)を中心に全国各地(現在43都道府県)でコミュニケーションを楽しく試す、気付く、創り上げるコミュニケーション・ワークショップ等を1000回以上実施しております。 参加者の皆さんのイイトコを見つけて行ければよいな、との思いで立ち上げました。 【強調】基本、生き辛さを語り合ったり、情報交換をする会ではありません(イイトコサガシ・ディスカッションを除く) ※ 当ブログ上の情報およびコンテンツ(ワークショップ等)の著作権は全て冠地 情に帰属します。が、そのイイトコサガシのノウハウ、実績は前運営スタッフの皆さん、ファシリテーター&参加者の皆さん、コラボして下さった皆さんのご協力あってのものです。 【強調】大前提として、イイトコサガシはイイトコサガシの価値観を押し付けません。 色々な価値観、考え方、方針があってよい、そしてそれが保証されるべきという立場です。
2011/09/29
東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシ映像ライブラリー
イイトコサガシも応援しています、運営委員をさせて頂いております、ヴァラエティ・カフェIN豊島区のCMに出演しました。
2011年7月30日(土)ヴァラエティ・カフェ ― 気になる子をもつ保護者の懇談会IN豊島区心身障害者福祉センター
※ としまテレビ
お世話になっております大田区こうじや生活支援センターでの発達障害ラジオ「ピカっと生きる!」公開録音イベント(ゲスト:かなしろにゃんこさん)を取材して頂きました。
2011年9月23日(金)発達障害とお母さんIN大田区こうじや生活支援センター(第132回イイトコサガシ)
ゲスト:かなしろにゃんこさん(漫画家)
(発達障害ラジオ「ピカっと生きる!」公開録音イベント)
※ OCN大田区ケーブルテレビ
なんと東京都杉並区後援イベントとなりました。
発達障害ラジオ「ピカっと生きる!」公開録音イベントIN荻窪保健センターを取材して頂きました。
ゲストは自然学園の小林浩先生にcreo(くれお)の赤池紀子さん、そうそう自然学園の生徒さんがワークショップのデモンストレーションに参加して下さいました(笑)
※ J.COM杉並区ケーブルテレビ
2011年9月16日(金)発達障害を知る・学ぶ「専門校の現場から」IN荻窪保健センター講堂
小林浩先生(自然学園)にcreo(くれお)の赤池紀子さんとイイトコサガシの冠地が発達障害の教育について、色々と聞いちゃいます!
(第128回イイトコサガシ)
※ 発達障害ラジオ「ピカっと生きる!」公開録音イベント
ココマデーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イイトコサガシが紹介された新聞記事(現在7紙)
携帯ユーザーの方はコチラ
イイトコサガシ過去の実績(新聞・会報・講演等)はこちら!
イイトコサガシは心理職アドバイザーが参加する、成人(大人)発達障害当事者会です。
イイトコサガシは今後も成人(大人)発達障害当事者(アスペルガー、ADHD、高機能広汎性等自閉症スペクトラム)がコミュニケーションを楽しく試せる機会作り(ピアサポート・グループ)を進めて行きます。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントは承認後に表示されます。