2010/10/10

知的障害施設のボランティアに行って来ました…その4

終わった後はお菓子とケーキ、そしてジュースとビールの打ち上げがありました。

そこで施設長と色々なお話をさせていただきました。

フラッシュバックの問題や、感情が爆発した時の対応、マシンガントークについての見解。

そもそも、障害とはなんぞや?

という哲学的な話から、施設内で作っているパンのお話。

地域とどんな風に交流していくのか等、ためになるお話ばかりでした。
(なんでも今年は町内会の御神輿も担がせてもらった、とか)

中でも私が、感銘を受けたのはボランティアの話でした。

なんと今回のお祭りに参加したボランティアさんは、私達を含めて約100名と言うから凄いです。

その5に続く


10月のイイトコサガシ日程。


11月のイイトコサガシ日程。


携帯ユーザーの方はコチラ

イイトコサガシ過去の実績(新聞・会報・講演等)はこちら!

イイトコサガシは今後も成人発達障害当事者(アスペ、ADHD、高機能広汎性等)の居場所作りを進めて行きます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントは承認後に表示されます。