↓↓↓イイトコサガシに共鳴していただけたならクリックをお願い致します↓↓↓



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ にほんブログ村 にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ にほんブログ村 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村                     コミュニケーションを楽しく試す、気付く、創る!

2010/12/07

11月13日(土)の京都ハートネットのGWで話したこと…その3

「発達障害受容について」

私が話したのは第三に

「他人と比較をしない、しないように心がける、少しずつしない方向にシフトしていく」

発達障害は本当に千差万別です。

アスペルガー、ADHD、LD等が複雑怪奇に交じり合っており、成人の場合はそこに厄介な二次障害も絡み合いますので、まさしくスペクトラム状態となっています。

ハッキリ言いましょう。

受容しやすい側面があるため、受容できた人もいれば、受容が非常に難しいため、なかなか受容できない人もいます。

発達障害の特性が社会的に認められやすい人、と認めてもらえないどころか嘲笑されてしまう人では、受容の仕方もかかる時間も苦痛の種類も全く違います。

二次障害の軽い人と重い人では、そもそも医療の領域が必要か必要でないかが決定的に違うため、やはり受容の過程、道のりは一緒にはなりません。

周りの環境に恵まれている人と、劣悪な環境のため毎日が大変なストレスな人では、受容するための環境が違うため、そもそもの選択肢が違いすぎます。

なので基本的に他人は参考になりません。

他人の発達障害受容に惑わされて、自分を見失わないで下さい。

受容に20年かかる人が、5年で受容できた人を意識しすぎたなら、25年かかってしまうかもしれません。

いや、もしかすると受容のきっかけを見失ってしまうかもしれません。

新しい二次障害・トラウマが発生してしまうかもしれません。

焦らないで下さい…

と言われても無理なことは、よくわかります。

私も出来ません。

なのでせめて、つい他人と比較してしまい、それが原因で焦っている時は

「自分は今、焦っている。

他人と比較して、物凄く焦っている。

ジェラシーを感じて凄く焦っている。

他人を羨んでしまい、絶望感を払拭するために焦っている。

今、自分は…ニュートラルな状態じゃないぞ」

という認識を持つようにしてみては、いかがでしょう?

少なくとも焦っている状態だからこその悲劇…

他人との比較から生まれた衝動的な行動による失敗…

は未然に防ぐことが出来る…

とは言いませんが、減らすことは出来ると思います。

先の

「答えを急がないこと」




「白か黒、0か100と言ったような、二元論に陥らないようにする」

そして

「他人と比較をしない、しないように心がける、少しずつしない方向にシフトしていく」

この3つが私の考える発達障害受容のポイントとなります。

これらを逆にする方が実はわかりやすいかもしれませんので、逆にしてみますね。


「答えをすぐに出そうと急いでしまう」




「白か黒、0か100と言ったような、二元論で解決しようとしてしまう」

そして

「他人との比較を気にしすぎて、自分を見失ってしまう」

あれ?

昔の私だ(爆)

ちなみに、私も受容できているわけではありません。

皆さん、私と一緒にゆっくり、まったり、じっくりと自分の発達障害特性と付き合って生きませんか?





12月のイイトコサガシ日程


12月のボランティア募集はコチラ


携帯ユーザーの方はコチラ



イイトコサガシ過去の実績(新聞・会報・講演等)はこちら!



イイトコサガシは今後も成人発達障害当事者(アスペ、ADHD、高機能広汎性等)の居場所作りを進めて行きます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントは承認後に表示されます。

イイトコサガシブログ:読者