コミュニケーションが苦手な方へ朗報!
イイトコサガシ・ワークショップ
炎のメッセンジャー 冠地情さんが、東村山に来る!
10/2 (木)、 10/28 (火)
両日とも、午前の部 9:00-12:00、午後の部 13:00-16:00
午前と午後を通しで、できれば 2 日ともの参加をお勧めします。
ゲーム感覚での楽しいワークショップです。
5-6 人のグループで一定のルールのもとに会話し、良いところを探していきます。
なるべく 1 日通しての参加をお勧めします。安心できる場で、試行錯誤をしていくことが、コミュニケーションの苦手を克服する道です。
どんどんやりましょう!
合言葉は 『試した時点で大成功!』
■場所: 東村山市民センター (2 階会議室)
■講師:冠地 情(イイトコサガシ代表)、その他。
■対象:コミュニケーションが苦手な方。一般の方、ご家族&支援者の参加は大歓迎。
■主催:東村山市障害者就労支援室。
■費用:無料
■申込み:東村山市障害者就労支援室(℡042-313-3794)
※お気軽にお問合せください!
■イイトコサガシとは
コミュニケーションに生き辛さを抱えている皆さんが試行錯誤するための会東京を中心に全国でコミュニケーションを楽しく試すワークショップを実施。コミュニケーションを楽しく試す、気付く、創り上げるワークショップの会です。
●全国 41都道府県都内 43 区市で 700 回以上の開催実績
●60 種類以上のワークショップ
●100 回以上のコラボイベントを実現
●コミュニケーションに特化
●一般の方、ご家族&支援者の参加は大歓迎
●全国の新聞・雑誌に 50 回以上掲載。
■イイトコサガシ代表 冠地情(かんちじょう)さんについて
1972 生まれ。
対人関係で悩んでいる当事者(自身も含む)が多いことを実感し、過去に行っていた演劇表現ワークショップをヒントに、コミュニケーションを楽しく試す当事者会を立ち上げる。
マンガと海外ドラマ、プロレスをこよなく愛す。
第 1 回イイトコサガシのワークショップを開催します。
これは、5-6 人のグループ構成で、一定のルールのもとで会話の練習をするワークショップです。楽しいアイスブレイクもあります。
就労支援室では、2012 年 1 月より SST を開催して、みんなで試行錯誤しながらいろいろな学習に取り組んでまいりました。
今回は、日本中でコミュニケーションのためのワークショップを実践しているイイトコサガシをお招きすることになりました。
コミュニケーションは、失敗しても安心な場で、試行錯誤の場数を踏むことで体得していくものです。コミュニケーションが苦手な人でも、大丈夫!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第 2 回
イイトコサガシワークショップ!
続けてやった方が効果があがります。どんどんやりましょう!
日時: 10 月 28 日 (火)9:00-12:00、13:00-16:00。連続 2 回!
午前・午後の両方出ることをお勧めします。やるほど盛り上がります!
場所:東村山市民センター2 階 第 3 会議室 費用:無料
講師:冠地情(イイトコサガシ代表)、その他イイトコサガシファシリテーター。
対象:当事者、家族、支援者。体調の安定している方。やる気のある方。
申込み:東村山市障害者就労支援室(℡042-313-3794) ※お気軽にお問合せください!
今日の東京学芸大学公開講座「特別支援教育の腕を磨く」の「感情コントロールの問題に見る二次障害」の講演の肝の部分のスライドです。(*^。^*)ノ (写真 4 枚)


特に以下の方にオススメのワークショップです。
・人とうまく会話のキャッチボールができない
・人と話すのが苦手
・自分に自信が持てない
・会話に入れない
・友達をうまく作れない
・人と会話を交わす場数が極端に少ない
↓
コミュニケーションが楽しいと感じられるようになれます。
いろいろな会話のパターンを体験・知る事ができます。
自分に自信がもてるようになります。
仲間作りができる
「試した時点で大成功です!」
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントは承認後に表示されます。