
発達障がい者支援ボランティア養成講座
キーワードは
「試した時点で大成功」❤
会場:成田市保健福祉館
会場:成田市保健福祉館
発達障がいがある人の生きづらさが魅力的な個性となるためには周囲の人達の理解が鍵となります。
本講座では、発達障がいについての理解を深め、ご本人のヨイトコロを発見するためのコツやご本人が主役となって暮らしていくためのサポートの在り方を明らかにしていきたいと思います。
講師は、ご本人達の相談を担っている専門職、自らも発達障がいを持つ立場として全国各地で当事者活動や講演活動をされている当事者の方にお願いしています。
まだまだボランティア活動の場は少ないですが、身近な理解者が増えていくことを目的としていますのでふるってご参加ください。
2月23日(月)14:00~16:30
会議室 1・2
「発達障がいの理解と対応」
~ご本人の生きづらさの視点から~
元神奈川県発達障害支援センター相談員
吉澤 宏次 氏
2月25日(水)14:00~16:30
多目的ホール
公 開 講 座
「発達障がいの人の可能性を広げよう」
~当事者の経験から導きだされたコミュニケーション力~
東京都成人発達障害当事者会イイトコサガシ代表
冠地 情 氏
2月27日(金)14:00~16:30
会議室1・2
「就労支援の実践的な進め方と地域で支える仕事探し」
株式会社シェアするココロ
代表取締役 石井 正宏 氏
発達障がいとは・・・自閉症・アスペルガー症候群・注意欠如多動性障害(ADHD)
学習障害(LD)などの総称です。
★募集定員 40名 (成田市民優先で先着順とします。)
2 月 25 日の公開講座の申込みは不要です。
一回のみの受講も可能です。
★受 講 料 無 料
★申込方法 電話 (下記までお電話ください。)
★申込期間 1月5日(月)~2月20日(金)
◎申込・お問い合わせは・・・成田市社会福祉協議会 ボランティアセンター
TEL 0476-27-8010
(月)~(金)受付時間 10 時~17 時
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントは承認後に表示されます。