※ ディスレクシアの方にはこの告知文はまだ対応できておりません。
なるべく家族、友人、支援者、専門職等の協力を得て、告知文を理解するよう、努めてください。
どうしようもない場合は、イイトコサガシの運営スタッフが音読しますので、メールにてその旨お伝え下さい(電話代は参加者負担となります)。
※ 過去に参加したことのある方も、お手数ですが応募方法に沿ってのお申込みをよろしくお願い致します。
※ 参加申し込みの際(メールのみ、です)に応募方法の項目の文章全てと免責事項についての「はい、いいえ」を忘れずにご明記ください。
※ 参加申し込み方法・実例(項目が抜けていたり、間違えていたりする参加者が多いので必ずご参照ください)
【重要】成人(大人)アスペルガー・ADHD(等)当事者会によるイベントです。
【注意】今回はワークショップではなく、卓球をします。
発達障害当事者(アスペルガー、ADHD、高機能広汎性等自閉症スペクトラム)にとって、居心地のよい「オアシス」となることを夢見て立ち上げました…
名称:東京都成人発達障害当事者会「Communication Community・イイトコサガシ」番外編Vol.1 卓球によるレクリエーション!IN杉並区
こちらに立ち上げたきっかけの情報があります
日時:2010年7月27日(火)18時から21時(18時入り口にて受付を開始します)。
※ 今回はワークショップではありませんので、遅刻も途中早退もO,Kです。
但し、事前にそのことをメールにてお知らせ下さい。
(その内容で参加人数を決定致します)
場所:東京都杉並区にある某福祉施設(参加者には追って連絡いたします)。
※ 最寄り駅から施設までは徒歩約5分です。
形式:当事者会であり、セルフケアグループです。
協賛:発達障害を一緒に語る会
【お願い事】後々のトラブルを回避する意味で、このワークショップに参加した場合の影響について、事前に主治医、専門医に相談していただくことを強く推奨致します。
(当事者が主催している会であること、当事者同士で行うワークショップであること、支援する専門職の同席がないこと等を、ワークショップ資料を基に説明していただけると助かります。参加の是非、参加した場合の影響はイイトコサガシでは判断できませんし、その後の責任も負いかねます)。
未診断の方もご参加いただけますが、イイトコサガシでは参加後一切の責任を負いかねます。あらかじめご了承の上、ご参加下さい。
参加条件:イイトコサガシ及び発達障害を一緒に語る会に2回以上参加したことのある方。
定員:定員上限10名程度
年齢:高校生以下の参加は、保護者同伴でお願い致します。年齢制限はありません。
※ 但し20歳以上の当事者を優先させていただきます。
料金:50円(小銭の用意をよろしくお願い致します。)
内容:卓球
※ ラケットもボールもこちらが用意していく予定です。
ただ、その方が何らかの理由で参加できない場合も考えられますので、なるべくラケットは持ってきていただけるとありがたいです。
それでは皆さん、奮ってご参加くださいね!
(ただし、スタッフは医療従事経験者・心理職ではないため、効果を保証するものではありません)。
【免責事項等の注意点です! 必ずお読み下さい。】
対象:活動への参加の意思をご本人から伝えられる方。
・参加は全て自己責任という形でよろしくお願い申し上げます。
(イイトコサガシは当事者のみで運営している当事者会です。参加後の責任は一切負いかねます)
・二次障害のある場合は状態の安定している方。
(二次障害がひどく、医師から参加についての同意が得られないレベルの方のご参加はご遠慮申し上げます)
・以前、二次障害がひどかった経験のある方、トラウマ、フラッシュバックするような過去、他の障害を併発されている方は自己申告していただけると助かります。
(ワークショップ等で、配慮できることがあるかもしれません。後で実は…というのは困ります)
・医師の承諾が参加条件となる場合もございます。
あらかじめ、ご了承の程、よろしくお願い致します。
(その場合、主治医名、クリニック名を明かしていただき、承諾していただいた旨を参加者にご署名していただきます)
・プライバシー保護のルールを守れる方(個人情報、活動場所等の秘密を守れる方)。
・人を傷つけてしまう、人に迷惑をかけてしまう、人を自分の問題に巻き込んでしまう、人とトラブルを起こしてしまう、会の進行を妨げてしまう、他の参加者のやる気を削いでしまう…という対人的な障害を患っている可能性のある方は、迷わず主治医、専門医に相談し、参加の是非・参加した場合の影響に関しての指示を仰いでください。
(参加の是非・参加した場合の影響はイイトコサガシでは判断できませんし、その後の責任も負いかねます)
そして、対人的な障害を患っている可能性があるとイイトコサガシが判断した場合は、医師の承諾が参加条件となる、保護者の同伴が条件となる、もしくは参加をご遠慮いただきます。
・他の方の話を聞いてトラウマが再発してしまう方、他の方の話を聞いて精神が不安定になってしまう方等は迷わず主治医、専門医に相談し、参加不参加・参加後の影響はに関しての指示を仰いでください。
(参加の是非・参加した場合の影響はイイトコサガシでは判断できませんし、その後の責任も負いかねます)
そして、精神的に不安定な可能性があるとイイトコサガシが判断した場合は、医師の承諾が参加条件となる、保護者の同伴が条件となる、もしくは参加をご遠慮いただきます。
・連絡その他のやり取り、ワークショップの最中等に、運営スタッフ、他の参加者が障害特性が原因で参加者を傷つけてしまう、疲れさせてしまう、不快な気分にさせてしまう等の可能性がございます(イイトコサガシは一切の責任を負いかねます)。
あらかじめ、ご理解、ご納得、ご了承の程、よろしくお願い致します。
・参加した際に運営スタッフから、参加の仕方について注意事項を伝える場合(他の参加者の迷惑になっている、ワークショップに支障が出ている等)がございます。
その際にうつ病、トラウマ、フラッシュバック、パニック等を再発してしまう可能性のある方は、参加をご遠慮ください。
(イイトコサガシは一切の責任を負いかねます)。
・知的障害及び身体障害を併せ持っている場合は、「必ず」イイトコサガシにその申告を行い、主治医の承諾を得た上で、参加の申し込みをして下さい(承諾が得られない場合はご遠慮下さい)。
その場合、主治医名、クリニック名を明かしていただき、承諾していただいた旨を参加者にご署名していただきます。
また、その場合は保護者の同伴を強く推奨致します(場合によっては保護者の同伴が参加条件となることもございます)。
大変申し訳ありませんが、運営スタッフ・他の参加者は身体障害及び知的障害、その他の障害に対するフォローはほとんどできないと思われます。
あらかじめ、ご理解、ご納得、ご了承をよろしくお願い申し上げます。
(イイトコサガシでは一切の責任を負いかねます)。
【特注】上記の方々を排除したいわけではなく、あくまで現時点でのイイトコサガシの実力・環境では受け入れが困難、ということであります。 ご理解、ご納得、ご了解の程、よろしくお願い申し上げます。
コミュニケーションに特化したワークショップにより、成人発達障害当事者の力になりたい…
というのがイイトコサガシの趣旨・目的です。
参加したため、障害が悪化した、精神的に不安定になった、トラウマが再発した、生きる気力が減少した等…
という結果になることは本意でないのです。
そのため、参加者の安全面をできる限り強化しております。
あらかじめ、ご理解、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
※ イイトコサガシから参加を断られたからといって、イイトコがないというわけではありません。
・警察に通報する必要を感じた場合は、即刻通報致します(相談に行きます)。
それがイイトコサガシの方針ですので、ご理解、ご了承の程、よろしくお願い致します。
・代理申し込みはご遠慮下さい(どうしても代理にならざるを得ない場合は、ご相談下さい)。
代理申し込みが発覚した場合はその後の参加をご遠慮いただくこととなります。
あらかじめご了承の程、よろしくお願い致します。
・マルチ商法等のビジネス目的、宗教、政治の勧誘・宣伝目的の参加は固く固くお断り致します。
・人格障害を併せ持っている場合は、「必ず」それを申告し、主治医の承諾を得た上で、参加の申し込みをして下さい(承諾が得られない場合はご遠慮下さい)。
その場合、主治医名、クリニック名を明かしていただき、承諾していただいた旨を参加者にご署名していただきます。
また、その場合は保護者の同伴を強く推奨致します(場合によっては保護者の同伴が参加条件となることもございます)。
・参加後、スタッフの方で会の運営に支障を来たす可能性が高い、と判断された方は、以降の参加をご遠慮いただく事がございます。
(あまりにもひどい場合は参加中でもご遠慮いただきます)
あらかじめご理解、ご納得、ご了承の程、よろしくお願い申し上げます。
・当日突然途中参加となる方、当日突然途中で抜けられる方、当日にキャンセルをしたことのある方(1回に限り)は、全日程参加の方よりも優先順位が低くなることがございます。
あらかじめご了承、ご理解の程、よろしくお願い致します。
・遅刻は会の(ワークショップの)妨げになりますので、早めのご来場をよろしくお願い致します。
・参加したくても参加できない方(定員オーバーのため)もいらっしゃいますため、キャンセルの連絡はなるべく早目によろしくお願い致します(当日のキャンセルは本当に困ります)。
・当日活動中の、参加者同士の連絡先交換は基本的に不可。 交換した場合は全て自己責任でお願い致します。
(イイトコサガシでは一切の責任を負いかねます)
・感情的な混乱、視野狭窄に陥った参加者には一時退室していただき、クールダウンを促すことがございます。
あらかじめ、ご了承の程、よろしくお願い致します。
・ワークショップではファシリテーターの指示に従ってください。
(救急車を呼ぶ判断についてもよろしくお願い致します)
ファシリテーターに対して、意見や不満、提案、質問がある場合は会の終了後にお願い致します。
・気分が悪くなった場合は即座に、ファシリテーター及び運営スタッフに申し出てください(気分が悪くなった場合は会終了後ではなく、その場でお願いします)。
決して我慢したりせずに、早い段階で申し出てください(お願いします)。
・参加者には「参加のしおり」を読んでいただき、名前と住所、連絡先を書いていただきます。
・駐車スペースはありません。
・飲み物は施設に自販機がございます(持ち込みも可)。
・ごみは各自持ち帰り(施設で飲み物を買った場合は捨ててよいが、持込の場合は持ち帰り)。
・ネット上でのレスポンスに時間がかかる可能性があります(スタッフの生活状況、ネットの接続状況から)。
・発達障害系イベントの告知をしたい方は事前にご相談下さい。スタッフで検討後、結果を報告させていただきます。
参加方法:メールにてご応募下さい(iitokosagasi@hotmail.co.jp 注:アットマークを全角にしていますので、アットマークを半角に直してからメール送信してください。)
・告知内容は予告なく変更することがございます。
あらかじめ、ご了承の程、よろしくお願い致します。
※ 支援者等が参加することもございます。
※ 取材等が入る場合もございます。
(あらかじめご了承の程、よろしくお願い致します。)
支援者、報道関係の皆様、視察や見学は当事者が困惑するため、一緒にワークショップに参加する形でよろしくお願い致します。
応募方法:(参加者と会の安全のための処置です)
必ずメールにてお申し込み下さい。
(iitokosagasi(at)hotmail.co.jpです。(at)を@に変えてください。)
件名に「7月27日(火)番外編VOL.1参加申し込み」と入れてください。
1.本名(ふりがな)。
2.当日ネームプレートに使用するハンドルネーム(本名を使用する方は必要ありません)。
3.郵便番号と住所。
4.電話番号(携帯でも可)。
5.年齢。
6.性別。
7.メールアドレス(携帯でも構いませんが、こちらのPCメール、添付ファイルを受け取れるように設定してください)。※ PCメアドを推奨致します。
8.診断の有無(その他の障害、トラウマ、パニック、うつ病等配慮が必要な事柄。後で実は…というのは本当に困ります)。
9.どこのHPでこのイベントを知ったのか。
10.免責事項を熟読し、理解し、承諾しましたか? はい。 いいえ。(いいえの場合は参加できません)
11.取材があった場合(ほとんどありませんが)NGについて。
・顔写真
・背中写真
・本名
・年齢
・性別
・職業
・障害
・直接の取材
12.参加のしおりに名前と住所、連絡先を署名していただくことを了解しましたか? はい。 いいえ。(いいえの場合は参加できません)
13.ご自分の意思での参加でしょうか? はい。 いいえ。(いいえの場合は参加できません)
14.イイトコサガシが医師・心理職に参加についての相談を、強く推奨していることを了解しましたか? はい。 いいえ。(いいえの場合は参加できません)
●なお、お申込みいただいた個人情報は他の目的での使用は一切いたしません。
『成人発達障害「青空」トリプル合同当事者会イベント!』
成人期軽度発達障害者への支援コミュニティ
「発達障害を一緒に語る会」
東京都成人(大人)発達障害当事者会「Communication Community・イイトコサガシ」
2010年6月27日(日)11時~17時
都内近郊の公園
「会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ」
第17回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN杉並区
2010年7月8日(木)18時半~21時
都内近郊の某施設
「会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ」
東京で輝け!
東京都成人(大人)発達障害当事者会「Communication Community・イイトコサガシ」&「発達障害を一緒に語る会」
成人(大人)発達障害当事者会合同ワークショップ
2010年7月31日(土)9時半~20時半(予定)
都内近郊の某施設
「アテレコによるコミュニケーション能力向上ワークショップ」
イイトコサガシは今後も成人(大人)発達障害当事者(アスペルガー、ADHD、高機能広汎性等自閉症スペクトラム)の居場所作り(自助グループ)を進めて行きます。
2010/06/30
2010年7月29日(木)第22回東京都成人発達障害当事者会イイトコサガシIN杉並区開催!(居場所作りプロジェクト)
【重要】成人(大人)発達障害当事者会によるイベントです。
【注意】自己啓発セミナーではありません。
発達障害当事者(アスペルガー、ADHD、高機能広汎性等自閉症スペクトラム)にとって、居心地のよい「オアシス」となることを夢見て立ち上げました…
名称:第22回東京都成人(大人)発達障害当事者会「Communication Community・イイトコサガシ」IN杉並区
こちらに立ち上げたきっかけの情報があります
日時:2010年7月29日(木)18時半から21時(18時入り口にて受付を開始します)。
場所:東京都杉並区にある某福祉施設(参加者には追って連絡いたします)。
※ 最寄り駅から施設までは徒歩約5分です。
形式:当事者会であり、セルフケアグループです。
【お願い事】後々のトラブルを回避する意味で、このワークショップに参加した場合の影響について、事前に主治医、専門医に相談していただくことを強く推奨致します。
(当事者が主催している会であること、当事者同士で行うワークショップであること、支援する専門職の同席がないこと等を、ワークショップ資料を基に説明していただけると助かります。参加の是非、参加した場合の影響はイイトコサガシでは判断できませんし、その後の責任も負いかねます)。
未診断の方もご参加いただけますが、イイトコサガシでは参加後一切の責任を負いかねます。あらかじめご了承の上、ご参加下さい。
定員:定員上限16名
年齢:高校生以下の参加は、保護者同伴でお願い致します。年齢制限はありません。
※ 但し20歳以上の当事者を優先させていただきます。
料金:100円(小銭の用意をよろしくお願い致します。)
内容:「顔と名前を覚えるワークショップ」
第4回で実は一番の盛り上がりを見せた(?)と言っても過言ではないワークショップ(笑)。
参加者の一人が「大人になっても遊びは必要っすね」と大きくうなずいていたのが印象的でした。
参加者の顔と名前を楽しく覚えることができます。
「会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ」 (画像をご参照下さい。)
イイトコサガシの定番となっています、主柱となっています、エースナンバーのワークショップです(笑)
内容の詳細は
イイトコサガシはこのワークショップで、いずれ全国津々浦々を行脚しようと考えております!
5月15日(土)に岩手県に出張して参りました…詳しくは
6月には大阪府
同じく6月に京都府
同じく6月に愛知県
にそれぞれ行く予定です。
8月には宮崎県にも行く予定です。
「ファシリテーター体験ワークショップ」
「会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ」のファシリテーターを一回、体験してみることができます。
ファシリテーター・スタッフがサポートしますし、マニュアルがありますので、安心しての体験が可能です。
【注1】一度以上の参加が条件です。
【注2】申し込みの際にその旨お知らせ下さい。
【注3】もう少し経験を積んでからのほうがよいかな…とスタッフが判断することもございます。
あらかじめご了承の程、よろしくお願い致します。
それでは皆さん、奮ってご参加くださいね!
(ただし、スタッフは医療従事経験者・心理職ではないため、効果を保証するものではありません)。
【免責事項等の注意点です! 必ずお読み下さい。】
対象:活動への参加の意思をご本人から伝えられる方。
・参加は全て自己責任という形でよろしくお願い申し上げます。
(イイトコサガシは当事者のみで運営している当事者会です。参加後の責任は一切負いかねます)
・二次障害のある場合は状態の安定している方。
(二次障害がひどく、医師から参加についての同意が得られないレベルの方のご参加はご遠慮申し上げます)
・以前、二次障害がひどかった経験のある方、トラウマ、フラッシュバックするような過去、他の障害を併発されている方は自己申告していただけると助かります。
(ワークショップ等で、配慮できることがあるかもしれません。後で実は…というのは困ります)
・医師の承諾が参加条件となる場合もございます。
あらかじめ、ご了承の程、よろしくお願い致します。
(その場合、主治医名、クリニック名を明かしていただき、承諾していただいた旨を参加者にご署名していただきます)
・プライバシー保護のルールを守れる方(個人情報、活動場所等の秘密を守れる方)。
・人を傷つけてしまう、人に迷惑をかけてしまう、人を自分の問題に巻き込んでしまう、人とトラブルを起こしてしまう、会の進行を妨げてしまう、他の参加者のやる気を削いでしまう…という対人的な障害を患っている可能性のある方は、迷わず主治医、専門医に相談し、参加の是非・参加した場合の影響に関しての指示を仰いでください。
(参加の是非・参加した場合の影響はイイトコサガシでは判断できませんし、その後の責任も負いかねます)
そして、対人的な障害を患っている可能性があるとイイトコサガシが判断した場合は、医師の承諾が参加条件となる、保護者の同伴が条件となる、もしくは参加をご遠慮いただきます。
・他の方の話を聞いてトラウマが再発してしまう方、他の方の話を聞いて精神が不安定になってしまう方等は迷わず主治医、専門医に相談し、参加不参加・参加後の影響はに関しての指示を仰いでください。
(参加の是非・参加した場合の影響はイイトコサガシでは判断できませんし、その後の責任も負いかねます)
そして、精神的に不安定な可能性があるとイイトコサガシが判断した場合は、医師の承諾が参加条件となる、保護者の同伴が条件となる、もしくは参加をご遠慮いただきます。
・連絡その他のやり取り、ワークショップの最中等に、運営スタッフ、他の参加者が障害特性が原因で参加者を傷つけてしまう、疲れさせてしまう、不快な気分にさせてしまう等の可能性がございます(イイトコサガシは一切の責任を負いかねます)。
あらかじめ、ご理解、ご納得、ご了承の程、よろしくお願い致します。
・参加した際に運営スタッフから、参加の仕方について注意事項を伝える場合(他の参加者の迷惑になっている、ワークショップに支障が出ている等)がございます。
その際にうつ病、トラウマ、フラッシュバック、パニック等を再発してしまう可能性のある方は、参加をご遠慮ください。
(イイトコサガシは一切の責任を負いかねます)。
・知的障害及び身体障害を併せ持っている場合は、「必ず」イイトコサガシにその申告を行い、主治医の承諾を得た上で、参加の申し込みをして下さい(承諾が得られない場合はご遠慮下さい)。
その場合、主治医名、クリニック名を明かしていただき、承諾していただいた旨を参加者にご署名していただきます。
また、その場合は保護者の同伴を強く推奨致します(場合によっては保護者の同伴が参加条件となることもございます)。
大変申し訳ありませんが、運営スタッフ・他の参加者は身体障害及び知的障害、その他の障害に対するフォローはほとんどできないと思われます。
あらかじめ、ご理解、ご納得、ご了承をよろしくお願い申し上げます。
(イイトコサガシでは一切の責任を負いかねます)。
【特注】上記の方々を排除したいわけではなく、あくまで現時点でのイイトコサガシの実力・環境では受け入れが困難、ということであります。 ご理解、ご納得、ご了解の程、よろしくお願い申し上げます。
コミュニケーションに特化したワークショップにより、成人発達障害当事者の力になりたい…
というのがイイトコサガシの趣旨・目的です。
参加したため、障害が悪化した、精神的に不安定になった、トラウマが再発した、生きる気力が減少した等…
という結果になることは本意でないのです。
そのため、参加者の安全面をできる限り強化しております。
あらかじめ、ご理解、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
※ イイトコサガシから参加を断られたからといって、イイトコがないというわけではありません。
・警察に通報する必要を感じた場合は、即刻通報致します(相談に行きます)。
それがイイトコサガシの方針ですので、ご理解、ご了承の程、よろしくお願い致します。
・代理申し込みはご遠慮下さい(どうしても代理にならざるを得ない場合は、ご相談下さい)。
代理申し込みが発覚した場合はその後の参加をご遠慮いただくこととなります。
あらかじめご了承の程、よろしくお願い致します。
・マルチ商法等のビジネス目的、宗教、政治の勧誘・宣伝目的の参加は固く固くお断り致します。
・人格障害を併せ持っている場合は、「必ず」それを申告し、主治医の承諾を得た上で、参加の申し込みをして下さい(承諾が得られない場合はご遠慮下さい)。
その場合、主治医名、クリニック名を明かしていただき、承諾していただいた旨を参加者にご署名していただきます。
また、その場合は保護者の同伴を強く推奨致します(場合によっては保護者の同伴が参加条件となることもございます)。
・参加後、スタッフの方で会の運営に支障を来たす可能性が高い、と判断された方は、以降の参加をご遠慮いただく事がございます。
(あまりにもひどい場合は参加中でもご遠慮いただきます)
あらかじめご理解、ご納得、ご了承の程、よろしくお願い申し上げます。
・当日突然途中参加となる方、当日突然途中で抜けられる方、当日にキャンセルをしたことのある方(1回に限り)は、全日程参加の方よりも優先順位が低くなることがございます。
あらかじめご了承、ご理解の程、よろしくお願い致します。
・遅刻は会の(ワークショップの)妨げになりますので、早めのご来場をよろしくお願い致します。
・参加したくても参加できない方(定員オーバーのため)もいらっしゃいますため、キャンセルの連絡はなるべく早目によろしくお願い致します(当日のキャンセルは本当に困ります)。
・当日活動中の、参加者同士の連絡先交換は基本的に不可。 交換した場合は全て自己責任でお願い致します。
(イイトコサガシでは一切の責任を負いかねます)
・感情的な混乱、視野狭窄に陥った参加者には一時退室していただき、クールダウンを促すことがございます。
あらかじめ、ご了承の程、よろしくお願い致します。
・ワークショップではファシリテーターの指示に従ってください。
(救急車を呼ぶ判断についてもよろしくお願い致します)
ファシリテーターに対して、意見や不満、提案、質問がある場合は会の終了後にお願い致します。
・気分が悪くなった場合は即座に、ファシリテーター及び運営スタッフに申し出てください(気分が悪くなった場合は会終了後ではなく、その場でお願いします)。
決して我慢したりせずに、早い段階で申し出てください(お願いします)。
・参加者には「参加のしおり」を読んでいただき、名前と住所、連絡先を書いていただきます。
・駐車スペースはありません。
・飲み物は施設に自販機がございます(持ち込みも可)。
・ごみは各自持ち帰り(施設で飲み物を買った場合は捨ててよいが、持込の場合は持ち帰り)。
・ネット上でのレスポンスに時間がかかる可能性があります(スタッフの生活状況、ネットの接続状況から)。
・発達障害系イベントの告知をしたい方は事前にご相談下さい。スタッフで検討後、結果を報告させていただきます。
参加方法:メールにてご応募下さい(iitokosagasi@hotmail.co.jp 注:アットマークを全角にしていますので、アットマークを半角に直してからメール送信してください。)
・告知内容は予告なく変更することがございます。
あらかじめ、ご了承の程、よろしくお願い致します。
※ 支援者等が参加することもございます。
※ 取材等が入る場合もございます。
(あらかじめご了承の程、よろしくお願い致します。)
支援者、報道関係の皆様、視察や見学は当事者が困惑するため、一緒にワークショップに参加する形でよろしくお願い致します。
応募方法:(参加者と会の安全のための処置です)
必ずメールにてお申し込み下さい。
(iitokosagasi(at)hotmail.co.jpです。(at)を@に変えてください。)
件名に「第22回イイトコサガシIN杉並区参加申し込み」と入れてください。
1.本名(ふりがな)。
2.当日ネームプレートに使用するハンドルネーム(本名を使用する方は必要ありません)。
3.郵便番号と住所。
4.電話番号(携帯でも可)。
5.年齢。
6.性別。
7.メールアドレス(携帯でも構いませんが、こちらのPCメール、添付ファイルを受け取れるように設定してください)。※ PCメアドを推奨致します。
8.診断の有無(その他の障害、トラウマ、パニック、うつ病等配慮が必要な事柄。後で実は…というのは本当に困ります)。
9.どこのHPでこのイベントを知ったのか。
10.免責事項を熟読し、理解し、承諾しましたか? はい。 いいえ。(いいえの場合は参加できません)
11.取材があった場合(ほとんどありませんが)NGについて。
・顔写真
・背中写真
・本名
・年齢
・性別
・職業
・障害
・直接の取材
12.参加のしおりに名前と住所、連絡先を署名していただくことを了解しましたか? はい。 いいえ。(いいえの場合は参加できません)
13.ご自分の意思での参加でしょうか? はい。 いいえ。(いいえの場合は参加できません)
14.イイトコサガシが医師・心理職に参加について相談することを、強く推奨していることを了解しましたか? はい。 いいえ。(いいえの場合は参加できません)
●なお、お申込みいただいた個人情報は他の目的での使用は一切いたしません。
『成人発達障害「青空」トリプル合同当事者会イベント!』
成人期軽度発達障害者への支援コミュニティ
「発達障害を一緒に語る会」
東京都成人(大人)発達障害当事者会「Communication Community・イイトコサガシ」
2010年6月27日(日)11時~17時
都内近郊の公園
「会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ」
第17回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN杉並区
2010年7月8日(木)18時半~21時
都内近郊の某施設
「会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ」
東京で輝け!
東京都成人(大人)発達障害当事者会「Communication Community・イイトコサガシ」&「発達障害を一緒に語る会」
成人(大人)発達障害当事者会合同ワークショップ
2010年7月31日(土)9時半~20時半(予定)
都内近郊の某施設
「アテレコによるコミュニケーション能力向上ワークショップ」
イイトコサガシは今後も成人(大人)発達障害当事者(アスペルガー、ADHD、高機能広汎性等自閉症スペクトラム)の居場所作り(自助グループ)を進めて行きます。




【注意】自己啓発セミナーではありません。
発達障害当事者(アスペルガー、ADHD、高機能広汎性等自閉症スペクトラム)にとって、居心地のよい「オアシス」となることを夢見て立ち上げました…
名称:第22回東京都成人(大人)発達障害当事者会「Communication Community・イイトコサガシ」IN杉並区
こちらに立ち上げたきっかけの情報があります
日時:2010年7月29日(木)18時半から21時(18時入り口にて受付を開始します)。
場所:東京都杉並区にある某福祉施設(参加者には追って連絡いたします)。
※ 最寄り駅から施設までは徒歩約5分です。
形式:当事者会であり、セルフケアグループです。
【お願い事】後々のトラブルを回避する意味で、このワークショップに参加した場合の影響について、事前に主治医、専門医に相談していただくことを強く推奨致します。
(当事者が主催している会であること、当事者同士で行うワークショップであること、支援する専門職の同席がないこと等を、ワークショップ資料を基に説明していただけると助かります。参加の是非、参加した場合の影響はイイトコサガシでは判断できませんし、その後の責任も負いかねます)。
未診断の方もご参加いただけますが、イイトコサガシでは参加後一切の責任を負いかねます。あらかじめご了承の上、ご参加下さい。
定員:定員上限16名
年齢:高校生以下の参加は、保護者同伴でお願い致します。年齢制限はありません。
※ 但し20歳以上の当事者を優先させていただきます。
料金:100円(小銭の用意をよろしくお願い致します。)
内容:「顔と名前を覚えるワークショップ」
第4回で実は一番の盛り上がりを見せた(?)と言っても過言ではないワークショップ(笑)。
参加者の一人が「大人になっても遊びは必要っすね」と大きくうなずいていたのが印象的でした。
参加者の顔と名前を楽しく覚えることができます。
「会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ」 (画像をご参照下さい。)
イイトコサガシの定番となっています、主柱となっています、エースナンバーのワークショップです(笑)
内容の詳細は
イイトコサガシはこのワークショップで、いずれ全国津々浦々を行脚しようと考えております!
5月15日(土)に岩手県に出張して参りました…詳しくは
6月には大阪府
同じく6月に京都府
同じく6月に愛知県
にそれぞれ行く予定です。
8月には宮崎県にも行く予定です。
「ファシリテーター体験ワークショップ」
「会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ」のファシリテーターを一回、体験してみることができます。
ファシリテーター・スタッフがサポートしますし、マニュアルがありますので、安心しての体験が可能です。
【注1】一度以上の参加が条件です。
【注2】申し込みの際にその旨お知らせ下さい。
【注3】もう少し経験を積んでからのほうがよいかな…とスタッフが判断することもございます。
あらかじめご了承の程、よろしくお願い致します。
それでは皆さん、奮ってご参加くださいね!
(ただし、スタッフは医療従事経験者・心理職ではないため、効果を保証するものではありません)。
【免責事項等の注意点です! 必ずお読み下さい。】
対象:活動への参加の意思をご本人から伝えられる方。
・参加は全て自己責任という形でよろしくお願い申し上げます。
(イイトコサガシは当事者のみで運営している当事者会です。参加後の責任は一切負いかねます)
・二次障害のある場合は状態の安定している方。
(二次障害がひどく、医師から参加についての同意が得られないレベルの方のご参加はご遠慮申し上げます)
・以前、二次障害がひどかった経験のある方、トラウマ、フラッシュバックするような過去、他の障害を併発されている方は自己申告していただけると助かります。
(ワークショップ等で、配慮できることがあるかもしれません。後で実は…というのは困ります)
・医師の承諾が参加条件となる場合もございます。
あらかじめ、ご了承の程、よろしくお願い致します。
(その場合、主治医名、クリニック名を明かしていただき、承諾していただいた旨を参加者にご署名していただきます)
・プライバシー保護のルールを守れる方(個人情報、活動場所等の秘密を守れる方)。
・人を傷つけてしまう、人に迷惑をかけてしまう、人を自分の問題に巻き込んでしまう、人とトラブルを起こしてしまう、会の進行を妨げてしまう、他の参加者のやる気を削いでしまう…という対人的な障害を患っている可能性のある方は、迷わず主治医、専門医に相談し、参加の是非・参加した場合の影響に関しての指示を仰いでください。
(参加の是非・参加した場合の影響はイイトコサガシでは判断できませんし、その後の責任も負いかねます)
そして、対人的な障害を患っている可能性があるとイイトコサガシが判断した場合は、医師の承諾が参加条件となる、保護者の同伴が条件となる、もしくは参加をご遠慮いただきます。
・他の方の話を聞いてトラウマが再発してしまう方、他の方の話を聞いて精神が不安定になってしまう方等は迷わず主治医、専門医に相談し、参加不参加・参加後の影響はに関しての指示を仰いでください。
(参加の是非・参加した場合の影響はイイトコサガシでは判断できませんし、その後の責任も負いかねます)
そして、精神的に不安定な可能性があるとイイトコサガシが判断した場合は、医師の承諾が参加条件となる、保護者の同伴が条件となる、もしくは参加をご遠慮いただきます。
・連絡その他のやり取り、ワークショップの最中等に、運営スタッフ、他の参加者が障害特性が原因で参加者を傷つけてしまう、疲れさせてしまう、不快な気分にさせてしまう等の可能性がございます(イイトコサガシは一切の責任を負いかねます)。
あらかじめ、ご理解、ご納得、ご了承の程、よろしくお願い致します。
・参加した際に運営スタッフから、参加の仕方について注意事項を伝える場合(他の参加者の迷惑になっている、ワークショップに支障が出ている等)がございます。
その際にうつ病、トラウマ、フラッシュバック、パニック等を再発してしまう可能性のある方は、参加をご遠慮ください。
(イイトコサガシは一切の責任を負いかねます)。
・知的障害及び身体障害を併せ持っている場合は、「必ず」イイトコサガシにその申告を行い、主治医の承諾を得た上で、参加の申し込みをして下さい(承諾が得られない場合はご遠慮下さい)。
その場合、主治医名、クリニック名を明かしていただき、承諾していただいた旨を参加者にご署名していただきます。
また、その場合は保護者の同伴を強く推奨致します(場合によっては保護者の同伴が参加条件となることもございます)。
大変申し訳ありませんが、運営スタッフ・他の参加者は身体障害及び知的障害、その他の障害に対するフォローはほとんどできないと思われます。
あらかじめ、ご理解、ご納得、ご了承をよろしくお願い申し上げます。
(イイトコサガシでは一切の責任を負いかねます)。
【特注】上記の方々を排除したいわけではなく、あくまで現時点でのイイトコサガシの実力・環境では受け入れが困難、ということであります。 ご理解、ご納得、ご了解の程、よろしくお願い申し上げます。
コミュニケーションに特化したワークショップにより、成人発達障害当事者の力になりたい…
というのがイイトコサガシの趣旨・目的です。
参加したため、障害が悪化した、精神的に不安定になった、トラウマが再発した、生きる気力が減少した等…
という結果になることは本意でないのです。
そのため、参加者の安全面をできる限り強化しております。
あらかじめ、ご理解、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
※ イイトコサガシから参加を断られたからといって、イイトコがないというわけではありません。
・警察に通報する必要を感じた場合は、即刻通報致します(相談に行きます)。
それがイイトコサガシの方針ですので、ご理解、ご了承の程、よろしくお願い致します。
・代理申し込みはご遠慮下さい(どうしても代理にならざるを得ない場合は、ご相談下さい)。
代理申し込みが発覚した場合はその後の参加をご遠慮いただくこととなります。
あらかじめご了承の程、よろしくお願い致します。
・マルチ商法等のビジネス目的、宗教、政治の勧誘・宣伝目的の参加は固く固くお断り致します。
・人格障害を併せ持っている場合は、「必ず」それを申告し、主治医の承諾を得た上で、参加の申し込みをして下さい(承諾が得られない場合はご遠慮下さい)。
その場合、主治医名、クリニック名を明かしていただき、承諾していただいた旨を参加者にご署名していただきます。
また、その場合は保護者の同伴を強く推奨致します(場合によっては保護者の同伴が参加条件となることもございます)。
・参加後、スタッフの方で会の運営に支障を来たす可能性が高い、と判断された方は、以降の参加をご遠慮いただく事がございます。
(あまりにもひどい場合は参加中でもご遠慮いただきます)
あらかじめご理解、ご納得、ご了承の程、よろしくお願い申し上げます。
・当日突然途中参加となる方、当日突然途中で抜けられる方、当日にキャンセルをしたことのある方(1回に限り)は、全日程参加の方よりも優先順位が低くなることがございます。
あらかじめご了承、ご理解の程、よろしくお願い致します。
・遅刻は会の(ワークショップの)妨げになりますので、早めのご来場をよろしくお願い致します。
・参加したくても参加できない方(定員オーバーのため)もいらっしゃいますため、キャンセルの連絡はなるべく早目によろしくお願い致します(当日のキャンセルは本当に困ります)。
・当日活動中の、参加者同士の連絡先交換は基本的に不可。 交換した場合は全て自己責任でお願い致します。
(イイトコサガシでは一切の責任を負いかねます)
・感情的な混乱、視野狭窄に陥った参加者には一時退室していただき、クールダウンを促すことがございます。
あらかじめ、ご了承の程、よろしくお願い致します。
・ワークショップではファシリテーターの指示に従ってください。
(救急車を呼ぶ判断についてもよろしくお願い致します)
ファシリテーターに対して、意見や不満、提案、質問がある場合は会の終了後にお願い致します。
・気分が悪くなった場合は即座に、ファシリテーター及び運営スタッフに申し出てください(気分が悪くなった場合は会終了後ではなく、その場でお願いします)。
決して我慢したりせずに、早い段階で申し出てください(お願いします)。
・参加者には「参加のしおり」を読んでいただき、名前と住所、連絡先を書いていただきます。
・駐車スペースはありません。
・飲み物は施設に自販機がございます(持ち込みも可)。
・ごみは各自持ち帰り(施設で飲み物を買った場合は捨ててよいが、持込の場合は持ち帰り)。
・ネット上でのレスポンスに時間がかかる可能性があります(スタッフの生活状況、ネットの接続状況から)。
・発達障害系イベントの告知をしたい方は事前にご相談下さい。スタッフで検討後、結果を報告させていただきます。
参加方法:メールにてご応募下さい(iitokosagasi@hotmail.co.jp 注:アットマークを全角にしていますので、アットマークを半角に直してからメール送信してください。)
・告知内容は予告なく変更することがございます。
あらかじめ、ご了承の程、よろしくお願い致します。
※ 支援者等が参加することもございます。
※ 取材等が入る場合もございます。
(あらかじめご了承の程、よろしくお願い致します。)
支援者、報道関係の皆様、視察や見学は当事者が困惑するため、一緒にワークショップに参加する形でよろしくお願い致します。
応募方法:(参加者と会の安全のための処置です)
必ずメールにてお申し込み下さい。
(iitokosagasi(at)hotmail.co.jpです。(at)を@に変えてください。)
件名に「第22回イイトコサガシIN杉並区参加申し込み」と入れてください。
1.本名(ふりがな)。
2.当日ネームプレートに使用するハンドルネーム(本名を使用する方は必要ありません)。
3.郵便番号と住所。
4.電話番号(携帯でも可)。
5.年齢。
6.性別。
7.メールアドレス(携帯でも構いませんが、こちらのPCメール、添付ファイルを受け取れるように設定してください)。※ PCメアドを推奨致します。
8.診断の有無(その他の障害、トラウマ、パニック、うつ病等配慮が必要な事柄。後で実は…というのは本当に困ります)。
9.どこのHPでこのイベントを知ったのか。
10.免責事項を熟読し、理解し、承諾しましたか? はい。 いいえ。(いいえの場合は参加できません)
11.取材があった場合(ほとんどありませんが)NGについて。
・顔写真
・背中写真
・本名
・年齢
・性別
・職業
・障害
・直接の取材
12.参加のしおりに名前と住所、連絡先を署名していただくことを了解しましたか? はい。 いいえ。(いいえの場合は参加できません)
13.ご自分の意思での参加でしょうか? はい。 いいえ。(いいえの場合は参加できません)
14.イイトコサガシが医師・心理職に参加について相談することを、強く推奨していることを了解しましたか? はい。 いいえ。(いいえの場合は参加できません)
●なお、お申込みいただいた個人情報は他の目的での使用は一切いたしません。
『成人発達障害「青空」トリプル合同当事者会イベント!』
成人期軽度発達障害者への支援コミュニティ
「発達障害を一緒に語る会」
東京都成人(大人)発達障害当事者会「Communication Community・イイトコサガシ」
2010年6月27日(日)11時~17時
都内近郊の公園
「会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ」
第17回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN杉並区
2010年7月8日(木)18時半~21時
都内近郊の某施設
「会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ」
東京で輝け!
東京都成人(大人)発達障害当事者会「Communication Community・イイトコサガシ」&「発達障害を一緒に語る会」
成人(大人)発達障害当事者会合同ワークショップ
2010年7月31日(土)9時半~20時半(予定)
都内近郊の某施設
「アテレコによるコミュニケーション能力向上ワークショップ」
イイトコサガシは今後も成人(大人)発達障害当事者(アスペルガー、ADHD、高機能広汎性等自閉症スペクトラム)の居場所作り(自助グループ)を進めて行きます。

2010/06/26
成人(大人)発達障害「青空」トリプル合同イベントの申し込み期限について。
すいませんが、2010年6月26日(土)23時までを期限とさせていただきます。
それ以降の参加申し込みは私に余裕があれば受け付けますが、基本的にNGと言う形でよろしくお願い致します。
※ mixiで参加表明をするだけでは、参加申し込みにはなりません。
『成人発達障害「青空」トリプル合同当事者会イベント!』
成人期軽度発達障害者への支援コミュニティ
「発達障害を一緒に語る会」
東京都成人(大人)発達障害当事者会「Communication Community・イイトコサガシ」
2010年6月27日(日)11時~17時
都内近郊の公園
「会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ」
第17回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN杉並区
2010年7月8日(木)18時半~21時
都内近郊の某施設
「会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ」
東京で輝け!
東京都成人(大人)発達障害当事者会「Communication Community・イイトコサガシ」&「発達障害を一緒に語る会」
成人(大人)発達障害当事者会合同ワークショップ
2010年7月31日(土)9時半~20時半(予定)
都内近郊の某施設
「アテレコによるコミュニケーション能力向上ワークショップ」
イイトコサガシは今後も成人(大人)発達障害当事者(アスペルガー、ADHD、高機能広汎性等自閉症スペクトラム)の居場所作り(自助グループ)を進めて行きます。
それ以降の参加申し込みは私に余裕があれば受け付けますが、基本的にNGと言う形でよろしくお願い致します。
※ mixiで参加表明をするだけでは、参加申し込みにはなりません。
『成人発達障害「青空」トリプル合同当事者会イベント!』
成人期軽度発達障害者への支援コミュニティ
「発達障害を一緒に語る会」
東京都成人(大人)発達障害当事者会「Communication Community・イイトコサガシ」
2010年6月27日(日)11時~17時
都内近郊の公園
「会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ」
第17回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN杉並区
2010年7月8日(木)18時半~21時
都内近郊の某施設
「会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ」
東京で輝け!
東京都成人(大人)発達障害当事者会「Communication Community・イイトコサガシ」&「発達障害を一緒に語る会」
成人(大人)発達障害当事者会合同ワークショップ
2010年7月31日(土)9時半~20時半(予定)
都内近郊の某施設
「アテレコによるコミュニケーション能力向上ワークショップ」
イイトコサガシは今後も成人(大人)発達障害当事者(アスペルガー、ADHD、高機能広汎性等自閉症スペクトラム)の居場所作り(自助グループ)を進めて行きます。
2010/06/25
千代田区役所で講演してきました!

「発達障害のある人の就労を考える」(職場での配慮について)
↑右端に情報が掲載されています(かなりわかりにくいです)。
生まれて初めて「講演する側」デビューです(笑)
主催は障害者就労支援センターなので、お堅い印象がありましたが、とにかく気さくな方が担当だったため、かなりリラックスして臨むことができました。
どんなことを話したかと言いますと
・自分の生育過程
・自分の職歴とそこでの困難な状況
・自分を支えてくれたものや人
まぁ、なのでイイトコサガシに参加したことのある人からしたら
「いつもの焼き増しじゃんかよ」
という内容だったかもしれません(汗)
しかし、聴いている皆さんがとにかく真剣、とにかく真面目なのにはびっくりしました。
私はあんな風に講演を聴きにいったこと、ありませんもん。
何か持ち帰って役立てたいという真摯な姿勢には本当に頭が下がりました。
その分、余計なサービス精神が出てしまって、話がわかりにくくなってしまったかもしれません。
同じイベントに出演していたベテラン・コメンテーターから
「実例とか理由は最大3つまでにしたほうが、聞き手には楽。」
というありがたいアドバイスをいただきました(笑)
私の中では
「多彩」
「重層構造」
「多種多様」
「魅力的な選択肢」
「ケース・スタディ」
「色々なパターン」
みたいなのが散りばめられたおもちゃ箱のような話が面白い!
というようなイメージが強くありまして(こだわりとも言います)ちょっとバランスが悪かったかもしれない、と今では思っております。
それから最大の反省点は
東京都成人(大人)発達障害当事者会「Communication Community・イイトコサガシ」
の名前を一回も出さなかったことですかね。
いやぁ、宣伝目的と思われるのは避けたかったので…
私は自己顕示欲が強い…
という意識を強く持ちすぎてセーブしすぎました(苦笑)
元々引き受けた理由の一つに、
「イイトコサガシ・弱小馬の骨当事者会脱出計画」
があったのに何をやってるんだろう?(爆)
それから最後に物凄く恥ずかしかったのが…
イイトコサガシの参加者の方(ファシリテーターもしてくださった方)が、聴きに来られていたことです。
えっえー…って感じでした。
お互い全く知らなかったんですけどね(笑)
あれはやりにくいですね、はい。
イイトコサガシとしてはワークショップの依頼が一番ありがたいですけど、
「いきなりワークショップの招聘は難しい。まずは講演から…」
ということであれば、もちろん前向きに検討致します。
成人発達障害当事者の現状を少しでもよくしたいので、
「無理のない範囲で」
今後ともイイトコサガシをよろしくお願い致します。
『成人(大人)発達障害「青空」トリプル合同当事者会イベント!』
成人期軽度発達障害者への支援コミュニティ
「発達障害を一緒に語る会」
東京都成人(大人)発達障害当事者会「Communication Community・イイトコサガシ」
2010年6月27日(日)11時~17時
都内近郊の公園
「会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ」
第17回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN杉並区
2010年7月8日(木)18時半~21時
都内近郊の某施設
「会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ」
東京で輝け!
東京都成人(大人)発達障害当事者会「Communication Community・イイトコサガシ」&「発達障害を一緒に語る会」
成人(大人)発達障害当事者会合同ワークショップ
2010年7月31日(土)9時半~20時半(予定)
都内近郊の某施設
「アテレコによるコミュニケーション能力向上ワークショップ」
イイトコサガシは今後も成人(大人)発達障害当事者(アスペルガー、ADHD、高機能広汎性等自閉症スペクトラム)の居場所作り(自助グループ)を進めて行きます。
成人(大人)発達障害「青空」トリプル合同イベントに参加申し込みの皆様。
大変長らくお待たせしました(本当に申し訳ありません)。
先ほど、詳細をメール致しました。
届いていない、文字化けしている、ファイルが開かない、等の場合は速やかにブログにコメントしていただくか、メールでお知らせいただくという形でよろしくお願い致します。
やはり3グループが合同でイベントを行うということ、刷り合わせを行うと言うこと、物事を折衷させていくということ、やっぱり一筋縄ではいきません(苦笑)
後はとにかく天気です。
晴れろ、とは言いませんので、どうか雨だけは勘弁してください。
参加者の皆さん、てるてる坊主をよろしくです!
『成人発達障害「青空」トリプル合同当事者会イベント!』
成人期軽度発達障害者への支援コミュニティ
「発達障害を一緒に語る会」
東京都成人(大人)発達障害当事者会「Communication Community・イイトコサガシ」
2010年6月27日(日)11時~17時
都内近郊の公園
「会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ」
第17回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN杉並区
2010年7月8日(木)18時半~21時
都内近郊の某施設
「会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ」
東京で輝け!
東京都成人(大人)発達障害当事者会「Communication Community・イイトコサガシ」&「発達障害を一緒に語る会」
成人(大人)発達障害当事者会合同ワークショップ
2010年7月31日(土)9時半~20時半(予定)
都内近郊の某施設
「アテレコによるコミュニケーション能力向上ワークショップ」
イイトコサガシは今後も成人(大人)発達障害当事者(アスペルガー、ADHD、高機能広汎性等自閉症スペクトラム)の居場所作り(自助グループ)を進めて行きます。
先ほど、詳細をメール致しました。
届いていない、文字化けしている、ファイルが開かない、等の場合は速やかにブログにコメントしていただくか、メールでお知らせいただくという形でよろしくお願い致します。
やはり3グループが合同でイベントを行うということ、刷り合わせを行うと言うこと、物事を折衷させていくということ、やっぱり一筋縄ではいきません(苦笑)
後はとにかく天気です。
晴れろ、とは言いませんので、どうか雨だけは勘弁してください。
参加者の皆さん、てるてる坊主をよろしくです!
『成人発達障害「青空」トリプル合同当事者会イベント!』
成人期軽度発達障害者への支援コミュニティ
「発達障害を一緒に語る会」
東京都成人(大人)発達障害当事者会「Communication Community・イイトコサガシ」
2010年6月27日(日)11時~17時
都内近郊の公園
「会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ」
第17回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN杉並区
2010年7月8日(木)18時半~21時
都内近郊の某施設
「会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ」
東京で輝け!
東京都成人(大人)発達障害当事者会「Communication Community・イイトコサガシ」&「発達障害を一緒に語る会」
成人(大人)発達障害当事者会合同ワークショップ
2010年7月31日(土)9時半~20時半(予定)
都内近郊の某施設
「アテレコによるコミュニケーション能力向上ワークショップ」
イイトコサガシは今後も成人(大人)発達障害当事者(アスペルガー、ADHD、高機能広汎性等自閉症スペクトラム)の居場所作り(自助グループ)を進めて行きます。
2010/06/24
2010年7月8日(木)第19回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN杉並区開催!!(アスペルガー症候群やADHDで悩んでいる皆さんへ)
【現在キャンセル待ちです】
※ ディスレクシアの方にはこの告知文はまだ対応できておりません。
なるべく家族、友人、支援者、専門職等の協力を得て、告知文を理解するよう、努めてください。
どうしようもない場合は、イイトコサガシの運営スタッフが音読しますので、メールにてその旨お伝え下さい。
※ 過去に参加したことのある方も、お手数ですが応募方法に沿ってのお申込みをよろしくお願い致します。
※ 参加申し込みの際に応募方法の項目の文章全てと免責事項についての「はい、いいえ」を忘れずにご明記ください。
※ 参加申し込み方法・実例↓(項目が抜けていたり、間違えていたりする参加者が多いので必ずご参照ください)
【重要】成人(大人)発達障害当事者会によるイベントです。
【注意】自己啓発セミナーではありません。
発達障害当事者(アスペルガー、ADHD、高機能広汎性等自閉症スペクトラム)にとって、居心地のよい「オアシス」となることを夢見て立ち上げました…
名称:第19回東京都成人発達障害当事者会「Communication Community・イイトコサガシ」IN杉並区
こちらに立ち上げたきっかけの情報があります
日時:2010年7月8日(木)18時半から21時(18時入り口にて受付を開始します)。
場所:都心近郊にある某福祉施設(参加者には追って連絡いたします)。
※ 東京駅から電車で約30分。最寄り駅から施設までは徒歩約5分です。
形式:当事者会であり、セルフケアグループです。
【お願い事】後々のトラブルを回避する意味で、このワークショップに参加した場合の影響について、事前に主治医、専門医に相談していただくことを強く推奨致します。
(当事者が主催している会であること、当事者同士で行うワークショップであること、支援する専門職の同席がないこと等を、ワークショップ資料を基に説明していただけると助かります。参加の是非、参加した場合の影響はイイトコサガシでは判断できませんし、その後の責任も負いかねます)。
未診断の方もご参加いただけますが、イイトコサガシでは参加後一切の責任を負いかねます。あらかじめご了承の上、ご参加下さい。
定員:定員上限8名
年齢:高校生以下の参加は、保護者同伴でお願い致します。年齢制限はありません。
※ 但し20歳以上の当事者を優先させていただきます。
料金:100円(小銭の用意をよろしくお願い致します。)
内容:「顔と名前を覚えるワークショップ」
第4回で実は一番の盛り上がりを見せた(?)と言っても過言ではないワークショップ(笑)。
参加者の一人が「大人になっても遊びは必要っすね」と大きくうなずいていたのが印象的でした。
参加者の顔と名前を楽しく覚えることができます。
関連情報↓
「明日のイイトコサガシの隠し球?」
「会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ」 (画像をご参照下さい。)
イイトコサガシの定番となっています、主柱となっています、エースナンバーのワークショップです(笑)。
内容の詳細は
イイトコサガシはこのワークショップで、いずれ全国津々浦々を行脚しようと考えております!
5月15日(土)に岩手県に出張して参りました…詳しくは
6月には大阪府
同じく6月に京都府
同じく6月に愛知県
にそれぞれ行く予定です。
8月には宮崎県にも行く予定です。
「ファシリテーター体験ワークショップ」
「会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ」のファシリテーターを一回、体験してみることができます。
ファシリテーター・スタッフがサポートしますし、マニュアルがありますので、安心しての体験が可能です。
【注1】一度以上の参加が条件です。
【注2】申し込みの際にその旨お知らせ下さい。
【注3】もう少し経験を積んでからのほうがよいかな…とスタッフが判断することもございます。
あらかじめご了承の程、よろしくお願い致します。
それでは皆さん、奮ってご参加くださいね!
(ただし、スタッフは医療従事経験者・心理職ではないため、効果を保証するものではありません)。
【免責事項等の注意点です! 必ずお読み下さい。】
対象:活動への参加の意思をご本人から伝えられる方。
・参加は全て自己責任という形でよろしくお願い申し上げます。
(イイトコサガシは当事者のみで運営している当事者会です。参加後の責任は一切負いかねます)
・二次障害のある場合は状態の安定している方。
(二次障害がひどく、お医者様の同意が得られないレベルの方のご参加はご遠慮申し上げます)
・以前、二次障害がひどかった経験のある方、トラウマ、フラッシュバックするような過去、他の障害を併発されている方は自己申告していただけると助かります。
(ワークショップ等で、配慮できることがあるかもしれません。後で実は…というのは困ります)
・医師の承諾が参加条件となる場合もございます。
あらかじめ、ご了承の程、よろしくお願い致します。
(その場合、主治医名、クリニック名を明かしていただき、承諾していただいた旨を参加者にご署名していただきます)
・プライバシー保護のルールを守れる方(個人情報、活動場所等の秘密を守れる方)。
・人を傷つけてしまう、人に迷惑をかけてしまう、人を自分の問題に巻き込んでしまう、人とトラブルを起こしてしまう、会の進行を妨げてしまう、他の参加者のやる気を削いでしまう…という対人的な障害を患っている可能性のある方は、迷わず主治医、専門医に相談し、参加の是非・参加した場合の影響に関しての指示を仰いでください。
(参加の是非・参加した場合の影響はイイトコサガシでは判断できませんし、その後の責任も負いかねます)
・他の方の話を聞いてトラウマが再発してしまう方、他の方の話を聞いて精神が不安定になってしまう方等は迷わず主治医、専門医に相談し、参加不参加・参加後の影響はに関しての指示を仰いでください。
(参加の是非・参加した場合の影響はイイトコサガシでは判断できませんし、その後の責任も負いかねます)
・連絡その他のやり取り、ワークショップの最中等に、運営スタッフ、他の参加者が障害特性が原因で参加者を傷つけてしまう、疲れさせてしまう、不快な気分にさせてしまう等の可能性がございます(イイトコサガシは一切の責任を負いかねます)。
あらかじめ、ご理解、ご納得、ご了承の程、よろしくお願い致します。
・参加した際に運営スタッフから、参加の仕方について注意事項を伝える場合(他の参加者の迷惑になっている、ワークショップに支障が出ている等)がございます。
その際にうつ病、トラウマ、フラッシュバック、パニック等を再発してしまう可能性のある方は、参加をご遠慮ください。
(イイトコサガシは一切の責任を負いかねます)。
・知的障害及び身体障害を併せ持っている場合は、「必ず」イイトコサガシにその申告を行い、主治医の承諾を得た上で、参加の申し込みをして下さい(承諾が得られない場合はご遠慮下さい)。
その場合、主治医名、クリニック名を明かしていただき、承諾していただいた旨を参加者にご署名していただきます。
また、その場合は保護者の同伴を強く推奨致します(場合によっては保護者の同伴が参加条件となることもございます)。
大変申し訳ありませんが、運営スタッフ・他の参加者は身体障害及び知的障害に対するフォローはほとんどできないと思われます。
あらかじめ、ご理解、ご納得、ご了承をよろしくお願い申し上げます。
(イイトコサガシでは一切の責任を負いかねます)。
【特注】上記の方々を排除したいわけではなく、あくまで現時点でのイイトコサガシの実力・環境では受け入れが困難、ということであります。 ご理解、ご納得、ご了解の程、よろしくお願い申し上げます。
コミュニケーションに特化したワークショップにより、成人発達障害当事者の力になりたい…
というのがイイトコサガシの趣旨・目的です。
参加したため、障害が悪化した、精神的に不安定になった、トラウマが再発した、生きる気力が減少した等…
という結果になることは本意でないのです。
そのため、参加者の安全面をできる限り強化しております。
あらかじめ、ご理解、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
※ イイトコサガシから参加を断られたからといって、イイトコがないというわけではありません。
・警察に通報する必要を感じた場合は、即刻通報致します(相談に行きます)。
それがイイトコサガシの方針ですので、ご理解、ご了承の程、よろしくお願い致します。
・代理申し込みはご遠慮下さい(どうしても代理にならざるを得ない場合は、ご相談下さい)。
代理申し込みが発覚した場合はその後の参加をご遠慮いただくこととなります。
あらかじめご了承の程、よろしくお願い致します。
・マルチ商法等のビジネス目的、宗教、政治の勧誘・宣伝目的の参加は固く固くお断り致します。
・人格障害を併せ持っている場合は、「必ず」それを申告し、主治医の承諾を得た上で、参加の申し込みをして下さい(承諾が得られない場合はご遠慮下さい)。
その場合、主治医名、クリニック名を明かしていただき、承諾していただいた旨を参加者にご署名していただきます。
・参加後、スタッフの方で会の運営に支障を来たす可能性が高い、と判断された方は、以降の参加をご遠慮いただく事がございます。
(あまりにもひどい場合は参加中でもご遠慮いただきます)
あらかじめご理解、ご納得、ご了承の程、よろしくお願い申し上げます。
・当日突然途中参加となる方、当日突然途中で抜けられる方、当日にキャンセルをしたことのある方(1回に限り)は、全日程参加の方よりも優先順位が低くなることがございます。
あらかじめご了承、ご理解の程、よろしくお願い致します。
・遅刻は会の(ワークショップの)妨げになりますので、早めのご来場をよろしくお願い致します。
・参加したくても参加できない方(定員オーバーのため)もいらっしゃいますため、キャンセルの連絡はなるべく早目によろしくお願い致します(当日のキャンセルは本当に困ります)。
・当日活動中の、参加者同士の連絡先交換は基本的に不可。 交換した場合は全て自己責任でお願い致します。
(イイトコサガシでは一切の責任を負いかねます)
・感情的な混乱、視野狭窄に陥った参加者には一時退室していただき、クールダウンを促すことがございます。
あらかじめ、ご了承の程、よろしくお願い致します。
・ワークショップではファシリテーターの指示に従ってください。
ファシリテーターに対して、意見や不満、提案、質問がある場合は会の終了後にお願い致します。
・参加者には「参加のしおり」を読んでいただき、名前と住所、連絡先を書いていただきます。
・駐車スペースはありません。
・飲み物は施設に自販機がございます(持ち込みも可)。
・ごみは各自持ち帰り(施設で飲み物を買った場合は捨ててよいが、持込の場合は持ち帰り)。
・ネット上でのレスポンスに時間がかかる可能性があります(スタッフの生活状況、ネットの接続状況から)。
・発達障害系イベントの告知をしたい方は事前にご相談下さい。スタッフで検討後、結果を報告させていただきます。
参加方法:メールにてご応募下さい(iitokosagasi@hotmail.co.jp 注:アットマークを全角にしていますので、アットマークを半角に直してからメール送信してください。)
・告知内容は予告なく変更することがございます。
あらかじめ、ご了承の程、よろしくお願い致します。
※ 支援者等が参加することもございます。
※ 取材等が入る場合もございます。
(あらかじめご了承の程、よろしくお願い致します。)
支援者、報道関係の皆様、視察や見学は当事者が困惑するため、一緒にワークショップに参加する形でよろしくお願い致します。
応募方法:(参加者と会の安全のための処置です)
件名に「第19回参加申し込み」と入れてください。
1.本名(ふりがな)。
2.当日ネームプレートに使用するハンドルネーム(本名を使用する方は必要ありません)。
3.郵便番号と住所。
4.電話番号(携帯でも可)。
5.年齢。
6.性別。
7.メールアドレス(携帯でも構いませんが、こちらのPCメール、添付ファイルを受け取れるように設定してください)。※ PCメアドを推奨致します。
8.診断の有無(その他の障害、トラウマ、パニック、うつ病等配慮が必要な事柄)。
9.どこのHPでこのイベントを知ったのか。
10.免責事項を熟読し、理解し、承諾しましたか? はい。 いいえ。(いいえの場合は参加できません)
11.「ファシリテーター体験ワークショップ」に参加申し込みをしますか? はい。 いいえ。
【注1】一度以上の参加が条件です。
【注2】申し込みの際にその旨お知らせ下さい。
【注3】もう少し経験を積んでからのほうがよいかな…とスタッフが判断することもございます。
あらかじめご了承の程、よろしくお願い致します。
12.取材があった場合(ほとんどありませんが)NGについて。
・顔写真
・背中写真
・本名
・年齢
・性別
・職業
・障害
・直接の取材
13.京都ハートネットさん提供の無料冊子プレゼント
「発達障害 その特性と困難の実態」
を希望しますか?(なくなり次第締め切らせていただきます) はい。 いいえ。
●なお、お申込みいただいた個人情報は他の目的での使用は一切いたしません。
イイトコサガシは今後も成人(大人)発達障害当事者(アスペルガー、ADHD、高機能広汎性等自閉症スペクトラム)の居場所作り(自助グループ)を進めて行きます。




※ ディスレクシアの方にはこの告知文はまだ対応できておりません。
なるべく家族、友人、支援者、専門職等の協力を得て、告知文を理解するよう、努めてください。
どうしようもない場合は、イイトコサガシの運営スタッフが音読しますので、メールにてその旨お伝え下さい。
※ 過去に参加したことのある方も、お手数ですが応募方法に沿ってのお申込みをよろしくお願い致します。
※ 参加申し込みの際に応募方法の項目の文章全てと免責事項についての「はい、いいえ」を忘れずにご明記ください。
※ 参加申し込み方法・実例↓(項目が抜けていたり、間違えていたりする参加者が多いので必ずご参照ください)
【重要】成人(大人)発達障害当事者会によるイベントです。
【注意】自己啓発セミナーではありません。
発達障害当事者(アスペルガー、ADHD、高機能広汎性等自閉症スペクトラム)にとって、居心地のよい「オアシス」となることを夢見て立ち上げました…
名称:第19回東京都成人発達障害当事者会「Communication Community・イイトコサガシ」IN杉並区
こちらに立ち上げたきっかけの情報があります
日時:2010年7月8日(木)18時半から21時(18時入り口にて受付を開始します)。
場所:都心近郊にある某福祉施設(参加者には追って連絡いたします)。
※ 東京駅から電車で約30分。最寄り駅から施設までは徒歩約5分です。
形式:当事者会であり、セルフケアグループです。
【お願い事】後々のトラブルを回避する意味で、このワークショップに参加した場合の影響について、事前に主治医、専門医に相談していただくことを強く推奨致します。
(当事者が主催している会であること、当事者同士で行うワークショップであること、支援する専門職の同席がないこと等を、ワークショップ資料を基に説明していただけると助かります。参加の是非、参加した場合の影響はイイトコサガシでは判断できませんし、その後の責任も負いかねます)。
未診断の方もご参加いただけますが、イイトコサガシでは参加後一切の責任を負いかねます。あらかじめご了承の上、ご参加下さい。
定員:定員上限8名
年齢:高校生以下の参加は、保護者同伴でお願い致します。年齢制限はありません。
※ 但し20歳以上の当事者を優先させていただきます。
料金:100円(小銭の用意をよろしくお願い致します。)
内容:「顔と名前を覚えるワークショップ」
第4回で実は一番の盛り上がりを見せた(?)と言っても過言ではないワークショップ(笑)。
参加者の一人が「大人になっても遊びは必要っすね」と大きくうなずいていたのが印象的でした。
参加者の顔と名前を楽しく覚えることができます。
関連情報↓
「明日のイイトコサガシの隠し球?」
「会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ」 (画像をご参照下さい。)
イイトコサガシの定番となっています、主柱となっています、エースナンバーのワークショップです(笑)。
内容の詳細は
イイトコサガシはこのワークショップで、いずれ全国津々浦々を行脚しようと考えております!
5月15日(土)に岩手県に出張して参りました…詳しくは
6月には大阪府
同じく6月に京都府
同じく6月に愛知県
にそれぞれ行く予定です。
8月には宮崎県にも行く予定です。
「ファシリテーター体験ワークショップ」
「会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ」のファシリテーターを一回、体験してみることができます。
ファシリテーター・スタッフがサポートしますし、マニュアルがありますので、安心しての体験が可能です。
【注1】一度以上の参加が条件です。
【注2】申し込みの際にその旨お知らせ下さい。
【注3】もう少し経験を積んでからのほうがよいかな…とスタッフが判断することもございます。
あらかじめご了承の程、よろしくお願い致します。
それでは皆さん、奮ってご参加くださいね!
(ただし、スタッフは医療従事経験者・心理職ではないため、効果を保証するものではありません)。
【免責事項等の注意点です! 必ずお読み下さい。】
対象:活動への参加の意思をご本人から伝えられる方。
・参加は全て自己責任という形でよろしくお願い申し上げます。
(イイトコサガシは当事者のみで運営している当事者会です。参加後の責任は一切負いかねます)
・二次障害のある場合は状態の安定している方。
(二次障害がひどく、お医者様の同意が得られないレベルの方のご参加はご遠慮申し上げます)
・以前、二次障害がひどかった経験のある方、トラウマ、フラッシュバックするような過去、他の障害を併発されている方は自己申告していただけると助かります。
(ワークショップ等で、配慮できることがあるかもしれません。後で実は…というのは困ります)
・医師の承諾が参加条件となる場合もございます。
あらかじめ、ご了承の程、よろしくお願い致します。
(その場合、主治医名、クリニック名を明かしていただき、承諾していただいた旨を参加者にご署名していただきます)
・プライバシー保護のルールを守れる方(個人情報、活動場所等の秘密を守れる方)。
・人を傷つけてしまう、人に迷惑をかけてしまう、人を自分の問題に巻き込んでしまう、人とトラブルを起こしてしまう、会の進行を妨げてしまう、他の参加者のやる気を削いでしまう…という対人的な障害を患っている可能性のある方は、迷わず主治医、専門医に相談し、参加の是非・参加した場合の影響に関しての指示を仰いでください。
(参加の是非・参加した場合の影響はイイトコサガシでは判断できませんし、その後の責任も負いかねます)
・他の方の話を聞いてトラウマが再発してしまう方、他の方の話を聞いて精神が不安定になってしまう方等は迷わず主治医、専門医に相談し、参加不参加・参加後の影響はに関しての指示を仰いでください。
(参加の是非・参加した場合の影響はイイトコサガシでは判断できませんし、その後の責任も負いかねます)
・連絡その他のやり取り、ワークショップの最中等に、運営スタッフ、他の参加者が障害特性が原因で参加者を傷つけてしまう、疲れさせてしまう、不快な気分にさせてしまう等の可能性がございます(イイトコサガシは一切の責任を負いかねます)。
あらかじめ、ご理解、ご納得、ご了承の程、よろしくお願い致します。
・参加した際に運営スタッフから、参加の仕方について注意事項を伝える場合(他の参加者の迷惑になっている、ワークショップに支障が出ている等)がございます。
その際にうつ病、トラウマ、フラッシュバック、パニック等を再発してしまう可能性のある方は、参加をご遠慮ください。
(イイトコサガシは一切の責任を負いかねます)。
・知的障害及び身体障害を併せ持っている場合は、「必ず」イイトコサガシにその申告を行い、主治医の承諾を得た上で、参加の申し込みをして下さい(承諾が得られない場合はご遠慮下さい)。
その場合、主治医名、クリニック名を明かしていただき、承諾していただいた旨を参加者にご署名していただきます。
また、その場合は保護者の同伴を強く推奨致します(場合によっては保護者の同伴が参加条件となることもございます)。
大変申し訳ありませんが、運営スタッフ・他の参加者は身体障害及び知的障害に対するフォローはほとんどできないと思われます。
あらかじめ、ご理解、ご納得、ご了承をよろしくお願い申し上げます。
(イイトコサガシでは一切の責任を負いかねます)。
【特注】上記の方々を排除したいわけではなく、あくまで現時点でのイイトコサガシの実力・環境では受け入れが困難、ということであります。 ご理解、ご納得、ご了解の程、よろしくお願い申し上げます。
コミュニケーションに特化したワークショップにより、成人発達障害当事者の力になりたい…
というのがイイトコサガシの趣旨・目的です。
参加したため、障害が悪化した、精神的に不安定になった、トラウマが再発した、生きる気力が減少した等…
という結果になることは本意でないのです。
そのため、参加者の安全面をできる限り強化しております。
あらかじめ、ご理解、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
※ イイトコサガシから参加を断られたからといって、イイトコがないというわけではありません。
・警察に通報する必要を感じた場合は、即刻通報致します(相談に行きます)。
それがイイトコサガシの方針ですので、ご理解、ご了承の程、よろしくお願い致します。
・代理申し込みはご遠慮下さい(どうしても代理にならざるを得ない場合は、ご相談下さい)。
代理申し込みが発覚した場合はその後の参加をご遠慮いただくこととなります。
あらかじめご了承の程、よろしくお願い致します。
・マルチ商法等のビジネス目的、宗教、政治の勧誘・宣伝目的の参加は固く固くお断り致します。
・人格障害を併せ持っている場合は、「必ず」それを申告し、主治医の承諾を得た上で、参加の申し込みをして下さい(承諾が得られない場合はご遠慮下さい)。
その場合、主治医名、クリニック名を明かしていただき、承諾していただいた旨を参加者にご署名していただきます。
・参加後、スタッフの方で会の運営に支障を来たす可能性が高い、と判断された方は、以降の参加をご遠慮いただく事がございます。
(あまりにもひどい場合は参加中でもご遠慮いただきます)
あらかじめご理解、ご納得、ご了承の程、よろしくお願い申し上げます。
・当日突然途中参加となる方、当日突然途中で抜けられる方、当日にキャンセルをしたことのある方(1回に限り)は、全日程参加の方よりも優先順位が低くなることがございます。
あらかじめご了承、ご理解の程、よろしくお願い致します。
・遅刻は会の(ワークショップの)妨げになりますので、早めのご来場をよろしくお願い致します。
・参加したくても参加できない方(定員オーバーのため)もいらっしゃいますため、キャンセルの連絡はなるべく早目によろしくお願い致します(当日のキャンセルは本当に困ります)。
・当日活動中の、参加者同士の連絡先交換は基本的に不可。 交換した場合は全て自己責任でお願い致します。
(イイトコサガシでは一切の責任を負いかねます)
・感情的な混乱、視野狭窄に陥った参加者には一時退室していただき、クールダウンを促すことがございます。
あらかじめ、ご了承の程、よろしくお願い致します。
・ワークショップではファシリテーターの指示に従ってください。
ファシリテーターに対して、意見や不満、提案、質問がある場合は会の終了後にお願い致します。
・参加者には「参加のしおり」を読んでいただき、名前と住所、連絡先を書いていただきます。
・駐車スペースはありません。
・飲み物は施設に自販機がございます(持ち込みも可)。
・ごみは各自持ち帰り(施設で飲み物を買った場合は捨ててよいが、持込の場合は持ち帰り)。
・ネット上でのレスポンスに時間がかかる可能性があります(スタッフの生活状況、ネットの接続状況から)。
・発達障害系イベントの告知をしたい方は事前にご相談下さい。スタッフで検討後、結果を報告させていただきます。
参加方法:メールにてご応募下さい(iitokosagasi@hotmail.co.jp 注:アットマークを全角にしていますので、アットマークを半角に直してからメール送信してください。)
・告知内容は予告なく変更することがございます。
あらかじめ、ご了承の程、よろしくお願い致します。
※ 支援者等が参加することもございます。
※ 取材等が入る場合もございます。
(あらかじめご了承の程、よろしくお願い致します。)
支援者、報道関係の皆様、視察や見学は当事者が困惑するため、一緒にワークショップに参加する形でよろしくお願い致します。
応募方法:(参加者と会の安全のための処置です)
件名に「第19回参加申し込み」と入れてください。
1.本名(ふりがな)。
2.当日ネームプレートに使用するハンドルネーム(本名を使用する方は必要ありません)。
3.郵便番号と住所。
4.電話番号(携帯でも可)。
5.年齢。
6.性別。
7.メールアドレス(携帯でも構いませんが、こちらのPCメール、添付ファイルを受け取れるように設定してください)。※ PCメアドを推奨致します。
8.診断の有無(その他の障害、トラウマ、パニック、うつ病等配慮が必要な事柄)。
9.どこのHPでこのイベントを知ったのか。
10.免責事項を熟読し、理解し、承諾しましたか? はい。 いいえ。(いいえの場合は参加できません)
11.「ファシリテーター体験ワークショップ」に参加申し込みをしますか? はい。 いいえ。
【注1】一度以上の参加が条件です。
【注2】申し込みの際にその旨お知らせ下さい。
【注3】もう少し経験を積んでからのほうがよいかな…とスタッフが判断することもございます。
あらかじめご了承の程、よろしくお願い致します。
12.取材があった場合(ほとんどありませんが)NGについて。
・顔写真
・背中写真
・本名
・年齢
・性別
・職業
・障害
・直接の取材
13.京都ハートネットさん提供の無料冊子プレゼント
「発達障害 その特性と困難の実態」
を希望しますか?(なくなり次第締め切らせていただきます) はい。 いいえ。
●なお、お申込みいただいた個人情報は他の目的での使用は一切いたしません。
イイトコサガシは今後も成人(大人)発達障害当事者(アスペルガー、ADHD、高機能広汎性等自閉症スペクトラム)の居場所作り(自助グループ)を進めて行きます。

2010/06/14
大阪と京都との交流ワークショップ、無事終了しました。
大収穫でした!
大阪ではなんと平日開催の新記録を作ってしまう程の大盛況。
そして、そして…
ノリが東京と全然違いました(笑)
小細工なしにショートカットしていくコミュニケーションは、正直カルチャー・ショックでしたね。
というか、あれは見習わないといけません。
多分、ファシリテーターをやるなら大阪で修業したほうがやりやすいかも…(ノリがよいので)
大阪、京都の場所取りに奔走してくれたNPO法人:発達障害を持つ大人の会の皆さん、本当に大感謝です(ハグも感謝です)。
京都ハートネットさんの所に凱旋してきました!
感無量でしたね。
成人(大人)発達障害当事者個人としてではなく、一国一城の主としてですから。
久しぶりに河原さんと会ったのですが、相変わらずパワフルでした。
あのエネルギーはどこからくるのか、本当に不思議です。
京都でのワークショップも大成功でした。
嬉しかったのは徳島県、山口県からの参加者にワークショップを楽しんでもらえたことですね!
しょうさん、文月さん、ありがとうございました。
今度はそちらの地元で開催したいので、その時はよろしくお願いしますね。
メールがたっぷりとたまっております。
少しずつ返信作業をしていきますので、もうしばらくお待ちください。
第16回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN愛知県名古屋市
ワークショップによる47都道府県行脚~第四弾
「愛知と東京を結ぶ発達障害『イイトコサガシ』ワークショップ交流会」
2010年6月21日(月)18時半から21時 名古屋近郊の某施設
「会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ」
第17回東京都成人発達障害当事者会イイトコサガシIN北区
2010年6月24日(木)18時半~21時
「会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ」
「成人(大人)発達障害『青空』トリプル合同当事者会イベント!」
成人期軽度発達障害者への支援コミュニティ
「発達障害を一緒に語る会」
東京都成人発達障害当事者会「Communication Community・イイトコサガシ」
(第18回イイトコサガシ)
2010年6月27日(日)11時~17時
都内近郊の公園
「会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ」
第19回東京都成人発達障害当事者会イイトコサガシ
2010年7月8日(木)18時半~21時
都内近郊の某施設
「会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ」
東京で輝け!
東京都成人(大人)発達障害当事者会「Communication Community・イイトコサガシ」&「発達障害を一緒に語る会」
成人(大人)発達障害当事者会合同ワークショップ
(第20回イイトコサガシ)
2010年7月31日(土)9時半~20時半(予定)
都内近郊の某施設
「アテレコによるコミュニケーション能力向上ワークショップ」
大阪ではなんと平日開催の新記録を作ってしまう程の大盛況。
そして、そして…
ノリが東京と全然違いました(笑)
小細工なしにショートカットしていくコミュニケーションは、正直カルチャー・ショックでしたね。
というか、あれは見習わないといけません。
多分、ファシリテーターをやるなら大阪で修業したほうがやりやすいかも…(ノリがよいので)
大阪、京都の場所取りに奔走してくれたNPO法人:発達障害を持つ大人の会の皆さん、本当に大感謝です(ハグも感謝です)。
京都ハートネットさんの所に凱旋してきました!
感無量でしたね。
成人(大人)発達障害当事者個人としてではなく、一国一城の主としてですから。
久しぶりに河原さんと会ったのですが、相変わらずパワフルでした。
あのエネルギーはどこからくるのか、本当に不思議です。
京都でのワークショップも大成功でした。
嬉しかったのは徳島県、山口県からの参加者にワークショップを楽しんでもらえたことですね!
しょうさん、文月さん、ありがとうございました。
今度はそちらの地元で開催したいので、その時はよろしくお願いしますね。
メールがたっぷりとたまっております。
少しずつ返信作業をしていきますので、もうしばらくお待ちください。
第16回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN愛知県名古屋市
ワークショップによる47都道府県行脚~第四弾
「愛知と東京を結ぶ発達障害『イイトコサガシ』ワークショップ交流会」
2010年6月21日(月)18時半から21時 名古屋近郊の某施設
「会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ」
第17回東京都成人発達障害当事者会イイトコサガシIN北区
2010年6月24日(木)18時半~21時
「会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ」
「成人(大人)発達障害『青空』トリプル合同当事者会イベント!」
成人期軽度発達障害者への支援コミュニティ
「発達障害を一緒に語る会」
東京都成人発達障害当事者会「Communication Community・イイトコサガシ」
(第18回イイトコサガシ)
2010年6月27日(日)11時~17時
都内近郊の公園
「会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ」
第19回東京都成人発達障害当事者会イイトコサガシ
2010年7月8日(木)18時半~21時
都内近郊の某施設
「会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ」
東京で輝け!
東京都成人(大人)発達障害当事者会「Communication Community・イイトコサガシ」&「発達障害を一緒に語る会」
成人(大人)発達障害当事者会合同ワークショップ
(第20回イイトコサガシ)
2010年7月31日(土)9時半~20時半(予定)
都内近郊の某施設
「アテレコによるコミュニケーション能力向上ワークショップ」
2010/06/11
2010年6月13日(日)京都のイイトコサガシワークショップはキャンセル待ちとなりました。
あらかじめ、ご了承の程、よろしくお願い致します。
イイトコサガシは今後も成人(大人)発達障害当事者(アスペルガー、ADHD、高機能広汎性等自閉症スペクトラム)の居場所作り(自助グループ)を進めて行きます。
イイトコサガシは今後も成人(大人)発達障害当事者(アスペルガー、ADHD、高機能広汎性等自閉症スペクトラム)の居場所作り(自助グループ)を進めて行きます。
2010年6月27日(日)成人(大人)発達障害「青空」トリプル合同当事者会イベント開催!!(アスペルガー症候群やADHDで悩んでいる皆さんへ)
発達障害「青空」トリプル合同当事者会イベントの申し込み期限について。
すいませんが、2010年6月26日(土)23時までを期限とさせていただきます。
それ以降の参加申し込みは私に余裕があれば受け付けますが、基本的にNGと言う形でよろしくお願い致します。
※ mixiで参加表明をするだけでは、参加申し込みにはなりません。
※ 過去に参加したことのある方も、お手数ですが応募方法に沿ってのお申込みをよろしくお願い致します。
※ 参加申し込みの際に応募方法の項目の文章全てと免責事項についての「はい、いいえ」を忘れずにご明記ください。
※ 参加申し込み方法・実例(項目が抜けていたり、間違えていたりする参加者が多いので必ずご参照ください)
【重要】成人(大人)発達障害当事者会3団体による合同イベントです。
【注意】自己啓発セミナーではありません。
団体名称:
成人期軽度発達障害者への支援コミュニティ
「発達障害を一緒に語る会」
東京都成人(大人)発達障害当事者会「Communication Community・イイトコサガシ」
※ イイトコサガシ以外はmixiの成人発達障害当事者会コミュニティとなります。
あらかじめご了承の程、よろしくお願い致します。
こちらにイイトコサガシを立ち上げたきっかけの情報があります
日時:2010年6月27日(日)11時半から17時(11時入り口にて受付を開始します)。
場所:都心近郊にある某公園(参加者には追って連絡いたします)。
※ 東京駅から電車で約20分。最寄り駅から公園までは徒歩約5分です。
※ 雨天の場合は別会場で行います。
形式:当事者会であり、セルフケアグループです。
【お願い事】後々のトラブルを回避する意味で、このワークショップに参加した場合の影響について、事前に主治医、専門医に相談していただくことを強く推奨致します。
(当事者が主催している会であること、当事者同士で行うワークショップであること、支援する専門職の同席がないこと等を、ワークショップ資料を基に説明していただけると助かります。参加の是非、参加した場合の影響はイイトコサガシでは判断できませんし、その後の責任も負いかねます)。
未診断の方もご参加いただけますが、イイトコサガシでは参加後一切の責任を負いかねます。あらかじめご了承の上、ご参加下さい。
定員:定員上限32名
年齢:高校生以下の参加は、保護者同伴でお願い致します。年齢制限はありません。
※ 但し20歳以上の当事者を優先させていただきます。
料金:100円(小銭の用意をよろしくお願い致します。)
(入園料等は各自負担となります)
成人期軽度発達障害者への支援コミュニティによる茶話会形式のグループ・ワーク(約1時間)
「わかっちゃいるけど、できません・・・(今回は仕事、学校場面において)」
このテーマには、いくつか目的があります。
・頑張っているけど、どうにもならないという理解を広めること
・他のやり方、道具などを使って、うまく乗り切る方法を、他の参加者からアイディアを出してもらう
「発達障害を一緒に語る会」による茶話会形式のグループワーク(約1時間)
東京都成人(大人)発達障害当事者会「Communication Community・イイトコサガシ」によるワークショップ(約1時間)
イイトコサガシのワークショップの内容は↓
内容:「顔と名前を覚えるワークショップ」
大阪でめちゃくちゃ盛り上がりました(笑)
その後の打ち上げで、
「あれでつかみはO,K!って感じだったよね」
と言われて非常に嬉しかったです。
参加者の顔と名前を楽しく覚えることができます。
「会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ」 (画像をご参照下さい。)
イイトコサガシの定番となっています、主柱となっています、エースナンバーのワークショップです(笑)
内容の詳細は
イイトコサガシはこのワークショップで、いずれ全国津々浦々を行脚しようと考えております!
5月15日(土)に岩手県に出張して参りました…詳しくは
6月には大阪府
同じく6月に京都府
同じく6月に愛知県
にそれぞれ行く予定です。
8月には宮崎県にも行く予定です。
それでは皆さん、奮ってご参加くださいね!
(ただし、スタッフは医療従事経験者・心理職ではないため、効果を保証するものではありません)。
【免責事項等の注意点です! 必ずお読み下さい。】
対象:活動への参加の意思をご本人から伝えられる方。
・参加は全て自己責任という形でよろしくお願い申し上げます。
(イイトコサガシは当事者のみで運営している当事者会です。参加後の責任は一切負いかねます)
・二次障害のある場合は状態の安定している方。
(二次障害がひどく、お医者様の同意が得られないレベルの方のご参加はご遠慮申し上げます)
・以前、二次障害がひどかった経験のある方、トラウマ、フラッシュバックするような過去、他の障害を併発されている方は自己申告していただけると助かります。
(ワークショップ等で、配慮できることがあるかもしれません。後で実は…というのは困ります)
・医師の承諾が参加条件となる場合もございます。
あらかじめ、ご了承の程、よろしくお願い致します。
(その場合、主治医名、クリニック名を明かしていただき、承諾していただいた旨を参加者にご署名していただきます)
・プライバシー保護のルールを守れる方(個人情報、活動場所等の秘密を守れる方)。
・人を傷つけてしまう、人に迷惑をかけてしまう、人を自分の問題に巻き込んでしまう、人とトラブルを起こしてしまう、会の進行を妨げてしまう、他の参加者のやる気を削いでしまう…という対人的な障害を患っている可能性のある方は、迷わず主治医、専門医に相談し、参加の是非・参加した場合の影響に関しての指示を仰いでください。
(参加の是非・参加した場合の影響はイイトコサガシでは判断できませんし、その後の責任も負いかねます)
・他の方の話を聞いてトラウマが再発してしまう方、他の方の話を聞いて精神が不安定になってしまう方等は迷わず主治医、専門医に相談し、参加不参加・参加後の影響はに関しての指示を仰いでください。
(参加の是非・参加した場合の影響はイイトコサガシでは判断できませんし、その後の責任も負いかねます)
・連絡その他のやり取り、ワークショップの最中等に、運営スタッフ、他の参加者が障害特性が原因で参加者を傷つけてしまう、疲れさせてしまう、不快な気分にさせてしまう等の可能性がございます(イイトコサガシは一切の責任を負いかねます)。
あらかじめ、ご理解、ご納得、ご了承の程、よろしくお願い致します。
・参加した際に運営スタッフから、参加の仕方について注意事項を伝える場合(他の参加者の迷惑になっている、ワークショップに支障が出ている等)がございます。
その際にうつ病、トラウマ、フラッシュバック、パニック等を再発してしまう可能性のある方は、参加をご遠慮ください。
(イイトコサガシは一切の責任を負いかねます)。
・知的障害及び身体障害を併せ持っている場合は、「必ず」イイトコサガシにその申告を行い、主治医の承諾を得た上で、参加の申し込みをして下さい(承諾が得られない場合はご遠慮下さい)。
その場合、主治医名、クリニック名を明かしていただき、承諾していただいた旨を参加者にご署名していただきます。
また、その場合は保護者の同伴を強く推奨致します(場合によっては保護者の同伴が参加条件となることもございます)。
大変申し訳ありませんが、運営スタッフ・他の参加者は身体障害及び知的障害に対するフォローはほとんどできないと思われます。
あらかじめ、ご理解、ご納得、ご了承をよろしくお願い申し上げます。
(イイトコサガシでは一切の責任を負いかねます)。
【特注】上記の方々を排除したいわけではなく、あくまで現時点でのイイトコサガシの実力・環境では受け入れが困難、ということであります。 ご理解、ご納得、ご了解の程、よろしくお願い申し上げます。
コミュニケーションに特化したワークショップにより、成人発達障害当事者の力になりたい…
というのがイイトコサガシの趣旨・目的です。
参加したため、障害が悪化した、精神的に不安定になった、トラウマが再発した、生きる気力が減少した等…
という結果になることは本意でないのです。
そのため、参加者の安全面をできる限り強化しております。
あらかじめ、ご理解、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
※ イイトコサガシから参加を断られたからといって、イイトコがないというわけではありません。
・警察に通報する必要を感じた場合は、即刻通報致します(相談に行きます)。
それがイイトコサガシの方針ですので、ご理解、ご了承の程、よろしくお願い致します。
・代理申し込みはご遠慮下さい(どうしても代理にならざるを得ない場合は、ご相談下さい)。
代理申し込みが発覚した場合はその後の参加をご遠慮いただくこととなります。
あらかじめご了承の程、よろしくお願い致します。
・マルチ商法等のビジネス目的、宗教、政治の勧誘・宣伝目的の参加は固く固くお断り致します。
・人格障害を併せ持っている場合は、「必ず」それを申告し、主治医の承諾を得た上で、参加の申し込みをして下さい(承諾が得られない場合はご遠慮下さい)。
その場合、主治医名、クリニック名を明かしていただき、承諾していただいた旨を参加者にご署名していただきます。
・参加後、スタッフの方で会の運営に支障を来たす可能性が高い、と判断された方は、以降の参加をご遠慮いただく事がございます。
(あまりにもひどい場合は参加中でもご遠慮いただきます)
あらかじめご理解、ご納得、ご了承の程、よろしくお願い申し上げます。
・当日突然途中参加となる方、当日突然途中で抜けられる方、当日にキャンセルをしたことのある方(1回に限り)は、全日程参加の方よりも優先順位が低くなることがございます。
あらかじめご了承、ご理解の程、よろしくお願い致します。
・遅刻は会の(ワークショップの)妨げになりますので、早めのご来場をよろしくお願い致します。
・参加したくても参加できない方(定員オーバーのため)もいらっしゃいますため、キャンセルの連絡はなるべく早目によろしくお願い致します(当日のキャンセルは本当に困ります)。
・当日活動中の、参加者同士の連絡先交換は基本的に不可。 交換した場合は全て自己責任でお願い致します。
(イイトコサガシでは一切の責任を負いかねます)
・感情的な混乱、視野狭窄に陥った参加者には一時退室していただき、クールダウンを促すことがございます。
あらかじめ、ご了承の程、よろしくお願い致します。
・ワークショップではファシリテーターの指示に従ってください。
ファシリテーターに対して、意見や不満、提案、質問がある場合は会の終了後にお願い致します。
・参加者には「参加のしおり」を読んでいただき、名前と住所、連絡先を書いていただきます。
・駐車スペースはありません。
・飲み物は施設に自販機がございます(持ち込みも可)。
・ごみは各自持ち帰り(施設で飲み物を買った場合は捨ててよいが、持込の場合は持ち帰り)。
・ネット上でのレスポンスに時間がかかる可能性があります(スタッフの生活状況、ネットの接続状況から)。
・発達障害系イベントの告知をしたい方は事前にご相談下さい。スタッフで検討後、結果を報告させていただきます。
参加方法:メールにてご応募下さい(iitokosagasi@hotmail.co.jp 注:アットマークを全角にしていますので、アットマークを半角に直してからメール送信してください。)
・告知内容は予告なく変更することがございます。
あらかじめ、ご了承の程、よろしくお願い致します。
※ 支援者等が参加することもございます。
※ 取材等が入る場合もございます。
(あらかじめご了承の程、よろしくお願い致します。)
支援者、報道関係の皆様、視察や見学は当事者が困惑するため、一緒にワークショップに参加する形でよろしくお願い致します。
※ ディスクレシアの方にはこの告知文はまだ対応できておりません。
なるべく家族、友人、支援者、専門職等の協力を得て、告知文を理解するよう、努めてください。
どうしようもない場合は、イイトコサガシの運営スタッフが音読しますので、メールにてその旨お伝え下さい。
応募方法:(参加者と会の安全のための処置です)
件名に『成人発達障害「青空」トリプル合同当事者会イベント』と入れてください。
1.本名(ふりがな)。
2.当日ネームプレートに使用するハンドルネーム(本名を使用する方は必要ありません)。
3.郵便番号と住所。
4.電話番号(携帯でも可)。
5.年齢。
6.性別。
7.メールアドレス(携帯でも構いませんが、こちらのPCメール、添付ファイルを受け取れるように設定してください)。※ PCメアドを推奨致します。
8.診断の有無(その他の障害、トラウマ、パニック、うつ病等配慮が必要な事柄)。
9.どこのHPでこのイベントを知ったのか。
10.免責事項を熟読し、理解し、承諾しましたか? はい。 いいえ。(いいえの場合は参加できません)
11.「ファシリテーター体験ワークショップ」に参加申し込みをしますか? はい。 いいえ。
【注1】一度以上の参加が条件です。
【注2】申し込みの際にその旨お知らせ下さい。
【注3】もう少し経験を積んでからのほうがよいかな…とスタッフが判断することもございます。
あらかじめご了承の程、よろしくお願い致します。
12.取材があった場合(ほとんどありませんが)NGについて。
・顔写真
・背中写真
・本名
・年齢
・性別
・職業
・障害
・直接の取材
13.京都ハートネットさん提供の無料冊子プレゼント
「発達障害 その特性と困難の実態」
を希望しますか?(なくなり次第締め切らせていただきます) はい。 いいえ。
●なお、お申込みいただいた個人情報は他の目的での使用は一切いたしません。
第14回東京都成人発達障害当事者会イイトコサガシIN大阪府
ワークショップによる47都道 府県行脚~第二弾
「大阪と東京を結ぶ発達障害『イイトコサガシ』ワークショップ交流会」
2010年6月11日(金)18時半~21時 大阪近郊の某施設
第15回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN京都府
ワークショップによる47都道 府県行脚~第三弾
「京都と東京を結ぶ発達障害『イイトコサガシ』ワークショップ交流会」
2010年6月13日(日)12時半~17時
第16回東京都成人発達障害当事者会イイトコサガシIN愛知県名古屋市
ワークショップによる47都道府県行脚~第四弾
「愛知と東京を結ぶ発達障害『イイトコサガシ』ワークショップ交流会」
2010年6月21日(月)18時半から21時
場所:名古屋近郊にある某施設(参加者には追って連絡いたします)。
※ 名古屋駅より電車で約12分。最寄駅より徒歩約15分。
第17回2010年6月24日(木)東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN北区
イイトコサガシは今後も成人(大人)発達障害当事者(アスペルガー、ADHD、高機能広汎性等自閉症スペクトラム)の居場所作り(自助グループ)を進めて行きます。




すいませんが、2010年6月26日(土)23時までを期限とさせていただきます。
それ以降の参加申し込みは私に余裕があれば受け付けますが、基本的にNGと言う形でよろしくお願い致します。
※ mixiで参加表明をするだけでは、参加申し込みにはなりません。
※ 過去に参加したことのある方も、お手数ですが応募方法に沿ってのお申込みをよろしくお願い致します。
※ 参加申し込みの際に応募方法の項目の文章全てと免責事項についての「はい、いいえ」を忘れずにご明記ください。
※ 参加申し込み方法・実例(項目が抜けていたり、間違えていたりする参加者が多いので必ずご参照ください)
【重要】成人(大人)発達障害当事者会3団体による合同イベントです。
【注意】自己啓発セミナーではありません。
団体名称:
成人期軽度発達障害者への支援コミュニティ
「発達障害を一緒に語る会」
東京都成人(大人)発達障害当事者会「Communication Community・イイトコサガシ」
※ イイトコサガシ以外はmixiの成人発達障害当事者会コミュニティとなります。
あらかじめご了承の程、よろしくお願い致します。
こちらにイイトコサガシを立ち上げたきっかけの情報があります
日時:2010年6月27日(日)11時半から17時(11時入り口にて受付を開始します)。
場所:都心近郊にある某公園(参加者には追って連絡いたします)。
※ 東京駅から電車で約20分。最寄り駅から公園までは徒歩約5分です。
※ 雨天の場合は別会場で行います。
形式:当事者会であり、セルフケアグループです。
【お願い事】後々のトラブルを回避する意味で、このワークショップに参加した場合の影響について、事前に主治医、専門医に相談していただくことを強く推奨致します。
(当事者が主催している会であること、当事者同士で行うワークショップであること、支援する専門職の同席がないこと等を、ワークショップ資料を基に説明していただけると助かります。参加の是非、参加した場合の影響はイイトコサガシでは判断できませんし、その後の責任も負いかねます)。
未診断の方もご参加いただけますが、イイトコサガシでは参加後一切の責任を負いかねます。あらかじめご了承の上、ご参加下さい。
定員:定員上限32名
年齢:高校生以下の参加は、保護者同伴でお願い致します。年齢制限はありません。
※ 但し20歳以上の当事者を優先させていただきます。
料金:100円(小銭の用意をよろしくお願い致します。)
(入園料等は各自負担となります)
成人期軽度発達障害者への支援コミュニティによる茶話会形式のグループ・ワーク(約1時間)
「わかっちゃいるけど、できません・・・(今回は仕事、学校場面において)」
このテーマには、いくつか目的があります。
・頑張っているけど、どうにもならないという理解を広めること
・他のやり方、道具などを使って、うまく乗り切る方法を、他の参加者からアイディアを出してもらう
「発達障害を一緒に語る会」による茶話会形式のグループワーク(約1時間)
東京都成人(大人)発達障害当事者会「Communication Community・イイトコサガシ」によるワークショップ(約1時間)
イイトコサガシのワークショップの内容は↓
内容:「顔と名前を覚えるワークショップ」
大阪でめちゃくちゃ盛り上がりました(笑)
その後の打ち上げで、
「あれでつかみはO,K!って感じだったよね」
と言われて非常に嬉しかったです。
参加者の顔と名前を楽しく覚えることができます。
「会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ」 (画像をご参照下さい。)
イイトコサガシの定番となっています、主柱となっています、エースナンバーのワークショップです(笑)
内容の詳細は
イイトコサガシはこのワークショップで、いずれ全国津々浦々を行脚しようと考えております!
5月15日(土)に岩手県に出張して参りました…詳しくは
6月には大阪府
同じく6月に京都府
同じく6月に愛知県
にそれぞれ行く予定です。
8月には宮崎県にも行く予定です。
それでは皆さん、奮ってご参加くださいね!
(ただし、スタッフは医療従事経験者・心理職ではないため、効果を保証するものではありません)。
【免責事項等の注意点です! 必ずお読み下さい。】
対象:活動への参加の意思をご本人から伝えられる方。
・参加は全て自己責任という形でよろしくお願い申し上げます。
(イイトコサガシは当事者のみで運営している当事者会です。参加後の責任は一切負いかねます)
・二次障害のある場合は状態の安定している方。
(二次障害がひどく、お医者様の同意が得られないレベルの方のご参加はご遠慮申し上げます)
・以前、二次障害がひどかった経験のある方、トラウマ、フラッシュバックするような過去、他の障害を併発されている方は自己申告していただけると助かります。
(ワークショップ等で、配慮できることがあるかもしれません。後で実は…というのは困ります)
・医師の承諾が参加条件となる場合もございます。
あらかじめ、ご了承の程、よろしくお願い致します。
(その場合、主治医名、クリニック名を明かしていただき、承諾していただいた旨を参加者にご署名していただきます)
・プライバシー保護のルールを守れる方(個人情報、活動場所等の秘密を守れる方)。
・人を傷つけてしまう、人に迷惑をかけてしまう、人を自分の問題に巻き込んでしまう、人とトラブルを起こしてしまう、会の進行を妨げてしまう、他の参加者のやる気を削いでしまう…という対人的な障害を患っている可能性のある方は、迷わず主治医、専門医に相談し、参加の是非・参加した場合の影響に関しての指示を仰いでください。
(参加の是非・参加した場合の影響はイイトコサガシでは判断できませんし、その後の責任も負いかねます)
・他の方の話を聞いてトラウマが再発してしまう方、他の方の話を聞いて精神が不安定になってしまう方等は迷わず主治医、専門医に相談し、参加不参加・参加後の影響はに関しての指示を仰いでください。
(参加の是非・参加した場合の影響はイイトコサガシでは判断できませんし、その後の責任も負いかねます)
・連絡その他のやり取り、ワークショップの最中等に、運営スタッフ、他の参加者が障害特性が原因で参加者を傷つけてしまう、疲れさせてしまう、不快な気分にさせてしまう等の可能性がございます(イイトコサガシは一切の責任を負いかねます)。
あらかじめ、ご理解、ご納得、ご了承の程、よろしくお願い致します。
・参加した際に運営スタッフから、参加の仕方について注意事項を伝える場合(他の参加者の迷惑になっている、ワークショップに支障が出ている等)がございます。
その際にうつ病、トラウマ、フラッシュバック、パニック等を再発してしまう可能性のある方は、参加をご遠慮ください。
(イイトコサガシは一切の責任を負いかねます)。
・知的障害及び身体障害を併せ持っている場合は、「必ず」イイトコサガシにその申告を行い、主治医の承諾を得た上で、参加の申し込みをして下さい(承諾が得られない場合はご遠慮下さい)。
その場合、主治医名、クリニック名を明かしていただき、承諾していただいた旨を参加者にご署名していただきます。
また、その場合は保護者の同伴を強く推奨致します(場合によっては保護者の同伴が参加条件となることもございます)。
大変申し訳ありませんが、運営スタッフ・他の参加者は身体障害及び知的障害に対するフォローはほとんどできないと思われます。
あらかじめ、ご理解、ご納得、ご了承をよろしくお願い申し上げます。
(イイトコサガシでは一切の責任を負いかねます)。
【特注】上記の方々を排除したいわけではなく、あくまで現時点でのイイトコサガシの実力・環境では受け入れが困難、ということであります。 ご理解、ご納得、ご了解の程、よろしくお願い申し上げます。
コミュニケーションに特化したワークショップにより、成人発達障害当事者の力になりたい…
というのがイイトコサガシの趣旨・目的です。
参加したため、障害が悪化した、精神的に不安定になった、トラウマが再発した、生きる気力が減少した等…
という結果になることは本意でないのです。
そのため、参加者の安全面をできる限り強化しております。
あらかじめ、ご理解、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
※ イイトコサガシから参加を断られたからといって、イイトコがないというわけではありません。
・警察に通報する必要を感じた場合は、即刻通報致します(相談に行きます)。
それがイイトコサガシの方針ですので、ご理解、ご了承の程、よろしくお願い致します。
・代理申し込みはご遠慮下さい(どうしても代理にならざるを得ない場合は、ご相談下さい)。
代理申し込みが発覚した場合はその後の参加をご遠慮いただくこととなります。
あらかじめご了承の程、よろしくお願い致します。
・マルチ商法等のビジネス目的、宗教、政治の勧誘・宣伝目的の参加は固く固くお断り致します。
・人格障害を併せ持っている場合は、「必ず」それを申告し、主治医の承諾を得た上で、参加の申し込みをして下さい(承諾が得られない場合はご遠慮下さい)。
その場合、主治医名、クリニック名を明かしていただき、承諾していただいた旨を参加者にご署名していただきます。
・参加後、スタッフの方で会の運営に支障を来たす可能性が高い、と判断された方は、以降の参加をご遠慮いただく事がございます。
(あまりにもひどい場合は参加中でもご遠慮いただきます)
あらかじめご理解、ご納得、ご了承の程、よろしくお願い申し上げます。
・当日突然途中参加となる方、当日突然途中で抜けられる方、当日にキャンセルをしたことのある方(1回に限り)は、全日程参加の方よりも優先順位が低くなることがございます。
あらかじめご了承、ご理解の程、よろしくお願い致します。
・遅刻は会の(ワークショップの)妨げになりますので、早めのご来場をよろしくお願い致します。
・参加したくても参加できない方(定員オーバーのため)もいらっしゃいますため、キャンセルの連絡はなるべく早目によろしくお願い致します(当日のキャンセルは本当に困ります)。
・当日活動中の、参加者同士の連絡先交換は基本的に不可。 交換した場合は全て自己責任でお願い致します。
(イイトコサガシでは一切の責任を負いかねます)
・感情的な混乱、視野狭窄に陥った参加者には一時退室していただき、クールダウンを促すことがございます。
あらかじめ、ご了承の程、よろしくお願い致します。
・ワークショップではファシリテーターの指示に従ってください。
ファシリテーターに対して、意見や不満、提案、質問がある場合は会の終了後にお願い致します。
・参加者には「参加のしおり」を読んでいただき、名前と住所、連絡先を書いていただきます。
・駐車スペースはありません。
・飲み物は施設に自販機がございます(持ち込みも可)。
・ごみは各自持ち帰り(施設で飲み物を買った場合は捨ててよいが、持込の場合は持ち帰り)。
・ネット上でのレスポンスに時間がかかる可能性があります(スタッフの生活状況、ネットの接続状況から)。
・発達障害系イベントの告知をしたい方は事前にご相談下さい。スタッフで検討後、結果を報告させていただきます。
参加方法:メールにてご応募下さい(iitokosagasi@hotmail.co.jp 注:アットマークを全角にしていますので、アットマークを半角に直してからメール送信してください。)
・告知内容は予告なく変更することがございます。
あらかじめ、ご了承の程、よろしくお願い致します。
※ 支援者等が参加することもございます。
※ 取材等が入る場合もございます。
(あらかじめご了承の程、よろしくお願い致します。)
支援者、報道関係の皆様、視察や見学は当事者が困惑するため、一緒にワークショップに参加する形でよろしくお願い致します。
※ ディスクレシアの方にはこの告知文はまだ対応できておりません。
なるべく家族、友人、支援者、専門職等の協力を得て、告知文を理解するよう、努めてください。
どうしようもない場合は、イイトコサガシの運営スタッフが音読しますので、メールにてその旨お伝え下さい。
応募方法:(参加者と会の安全のための処置です)
件名に『成人発達障害「青空」トリプル合同当事者会イベント』と入れてください。
1.本名(ふりがな)。
2.当日ネームプレートに使用するハンドルネーム(本名を使用する方は必要ありません)。
3.郵便番号と住所。
4.電話番号(携帯でも可)。
5.年齢。
6.性別。
7.メールアドレス(携帯でも構いませんが、こちらのPCメール、添付ファイルを受け取れるように設定してください)。※ PCメアドを推奨致します。
8.診断の有無(その他の障害、トラウマ、パニック、うつ病等配慮が必要な事柄)。
9.どこのHPでこのイベントを知ったのか。
10.免責事項を熟読し、理解し、承諾しましたか? はい。 いいえ。(いいえの場合は参加できません)
11.「ファシリテーター体験ワークショップ」に参加申し込みをしますか? はい。 いいえ。
【注1】一度以上の参加が条件です。
【注2】申し込みの際にその旨お知らせ下さい。
【注3】もう少し経験を積んでからのほうがよいかな…とスタッフが判断することもございます。
あらかじめご了承の程、よろしくお願い致します。
12.取材があった場合(ほとんどありませんが)NGについて。
・顔写真
・背中写真
・本名
・年齢
・性別
・職業
・障害
・直接の取材
13.京都ハートネットさん提供の無料冊子プレゼント
「発達障害 その特性と困難の実態」
を希望しますか?(なくなり次第締め切らせていただきます) はい。 いいえ。
●なお、お申込みいただいた個人情報は他の目的での使用は一切いたしません。
第14回東京都成人発達障害当事者会イイトコサガシIN大阪府
ワークショップによる47都道 府県行脚~第二弾
「大阪と東京を結ぶ発達障害『イイトコサガシ』ワークショップ交流会」
2010年6月11日(金)18時半~21時 大阪近郊の某施設
第15回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN京都府
ワークショップによる47都道 府県行脚~第三弾
「京都と東京を結ぶ発達障害『イイトコサガシ』ワークショップ交流会」
2010年6月13日(日)12時半~17時
第16回東京都成人発達障害当事者会イイトコサガシIN愛知県名古屋市
ワークショップによる47都道府県行脚~第四弾
「愛知と東京を結ぶ発達障害『イイトコサガシ』ワークショップ交流会」
2010年6月21日(月)18時半から21時
場所:名古屋近郊にある某施設(参加者には追って連絡いたします)。
※ 名古屋駅より電車で約12分。最寄駅より徒歩約15分。
第17回2010年6月24日(木)東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN北区
イイトコサガシは今後も成人(大人)発達障害当事者(アスペルガー、ADHD、高機能広汎性等自閉症スペクトラム)の居場所作り(自助グループ)を進めて行きます。

2010/06/10
2010年6月24日(木)第17回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN北区開催!!(アスペルガー症候群やADHDで悩んでいる皆さんへ)
※ 過去に参加したことのある方も、お手数ですが応募方法に沿ってのお申込みをよろしくお願い致します。
※ 参加申し込みの際に応募方法の項目の文章全てと免責事項についての「はい、いいえ」を忘れずにご明記ください。
※ 参加申し込み方法・実例↓(項目が抜けていたり、間違えていたりする参加者が多いので必ずご参照ください)
【重要】成人(大人)発達障害当事者会によるイベントです。
【注意】自己啓発セミナーではありません。
発達障害当事者(アスペルガー、ADHD、高機能広汎性等自閉症スペクトラム)にとって、居心地のよい「オアシス」となることを夢見て立ち上げました…
名称:第16回東京都成人発達障害当事者会「Communication Community・イイトコサガシ」IN北区
こちらに立ち上げたきっかけの情報があります
日時:2010年6月24日(木)18時半から21時(18時半入り口にて受付を開始します)。
場所:東京都北区にある某福祉施設(参加者には追って連絡いたします)。
※ 最寄り駅から施設までは徒歩約8分です。
形式:当事者会であり、セルフケアグループです。
【お願い事】後々のトラブルを回避する意味で、このワークショップに参加した場合の影響について、事前に主治医、専門医に相談していただくことを強く推奨致します。
(当事者が主催している会であること、当事者同士で行うワークショップであること、支援する専門職の同席がないこと等を、ワークショップ資料を基に説明していただけると助かります。参加の是非、参加した場合の影響はイイトコサガシでは判断できませんし、その後の責任も負いかねます)。
未診断の方もご参加いただけますが、イイトコサガシでは参加後一切の責任を負いかねます。あらかじめご了承の上、ご参加下さい。
定員:定員上限8名
年齢:高校生以下の参加は、保護者同伴でお願い致します。年齢制限はありません。
※ 但し20歳以上の当事者を優先させていただきます。
料金:100円(小銭の用意をよろしくお願い致します。)
内容:「顔と名前を覚えるワークショップ」
第4回で実は一番の盛り上がりを見せた(?)と言っても過言ではないワークショップ(笑)。
参加者の一人が「大人になっても遊びは必要っすね」と大きくうなずいていたのが印象的でした。
参加者の顔と名前を楽しく覚えることができます。
関連情報↓
「明日のイイトコサガシの隠し球?」
「会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ」 (画像をご参照下さい。)
イイトコサガシの定番となっています、主柱となっています、エースナンバーのワークショップです(笑)。
内容の詳細は
イイトコサガシはこのワークショップで、いずれ全国津々浦々を行脚しようと考えております!
5月15日(土)に岩手県に出張して参りました…詳しくは
6月には大阪府
同じく6月に京都府
同じく6月に愛知県
にそれぞれ行く予定です。
8月には宮崎県にも行く予定です。
「ファシリテーター体験ワークショップ」
「会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ」のファシリテーターを一回、体験してみることができます。
ファシリテーター・スタッフがサポートしますし、マニュアルがありますので、安心しての体験が可能です。
【注1】一度以上の参加が条件です。
【注2】申し込みの際にその旨お知らせ下さい。
【注3】もう少し経験を積んでからのほうがよいかな…とスタッフが判断することもございます。
あらかじめご了承の程、よろしくお願い致します。
それでは皆さん、奮ってご参加くださいね!
(ただし、スタッフは医療従事経験者・心理職ではないため、効果を保証するものではありません)。
【免責事項等の注意点です! 必ずお読み下さい。】
対象:活動への参加の意思をご本人から伝えられる方。
・参加は全て自己責任という形でよろしくお願い申し上げます。
(イイトコサガシは当事者のみで運営している当事者会です。参加後の責任は一切負いかねます)
・二次障害のある場合は状態の安定している方。
(二次障害がひどく、お医者様の同意が得られないレベルの方のご参加はご遠慮申し上げます)
・以前、二次障害がひどかった経験のある方、他の障害を併発されている方は自己申告していただけると助かります。
(ワークショップ等で、配慮できることがあるかもしれません)
・医師の承諾が参加条件となる場合もございます。
あらかじめ、ご了承の程、よろしくお願い致します。
(その場合、主治医名、クリニック名を明かしていただき、承諾していただいた旨を参加者にご署名していただきます)
・プライバシー保護のルールを守れる方(個人情報、活動場所等の秘密を守れる方)。
・人を傷つけてしまう、人に迷惑をかけてしまう、人を自分の問題に巻き込んでしまう、人とトラブルを起こしてしまう、会の進行を妨げてしまう、他の参加者のやる気を削いでしまう…という対人的な障害を患っている可能性のある方は、迷わず主治医、専門医に相談し、参加の是非・参加した場合の影響に関しての指示を仰いでください。
(参加の是非・参加した場合の影響はイイトコサガシでは判断できませんし、その後の責任も負いかねます)
・他の方の話を聞いてトラウマが再発してしまう方、他の方の話を聞いて精神が不安定になってしまう方等は迷わず主治医、専門医に相談し、参加不参加・参加後の影響はに関しての指示を仰いでください。
(参加の是非・参加した場合の影響はイイトコサガシでは判断できませんし、その後の責任も負いかねます)
・連絡その他のやり取り、ワークショップの最中等に、運営スタッフ、他の参加者が障害特性が原因で参加者を傷つけてしまう、疲れさせてしまう、不快な気分にさせてしまう等の可能性がございます(イイトコサガシは一切の責任を負いかねます)。
あらかじめ、ご理解、ご納得、ご了承の程、よろしくお願い致します。
・参加した際に運営スタッフから、参加の仕方について注意事項を伝える場合(他の参加者の迷惑になっている、ワークショップに支障が出ている等)がございます。
その際にうつ病、トラウマ、フラッシュバック、パニック等を再発してしまう可能性のある方は、参加をご遠慮ください。
(イイトコサガシは一切の責任を負いかねます)。
・知的障害及び身体障害を併せ持っている場合は、「必ず」イイトコサガシにその申告を行い、主治医の承諾を得た上で、参加の申し込みをして下さい(承諾が得られない場合はご遠慮下さい)。
その場合、主治医名、クリニック名を明かしていただき、承諾していただいた旨を参加者にご署名していただきます。
また、その場合は保護者の同伴を強く推奨致します(場合によっては保護者の同伴が参加条件となることもございます)。
大変申し訳ありませんが、運営スタッフ・他の参加者は身体障害及び知的障害に対するフォローはほとんどできないと思われます。
あらかじめ、ご理解、ご納得、ご了承をよろしくお願い申し上げます。
(イイトコサガシでは一切の責任を負いかねます)。
【特注】上記の方々を排除したいわけではなく、あくまで現時点でのイイトコサガシの実力・環境では受け入れが困難、ということであります。 ご理解、ご納得、ご了解の程、よろしくお願い申し上げます。
コミュニケーションに特化したワークショップにより、成人発達障害当事者の力になりたい…
というのがイイトコサガシの趣旨・目的です。
参加したため、障害が悪化した、精神的に不安定になった、トラウマが再発した、生きる気力が減少した等…
という結果になることは本意でないのです。
そのため、参加者の安全面をできる限り強化しております。
あらかじめ、ご理解、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
※ イイトコサガシから参加を断られたからといって、イイトコがないというわけではありません。
・警察に通報する必要を感じた場合は、即刻通報致します(相談に行きます)。
それがイイトコサガシの方針ですので、ご理解、ご了承の程、よろしくお願い致します。
・代理申し込みはご遠慮下さい(どうしても代理にならざるを得ない場合は、ご相談下さい)。
代理申し込みが発覚した場合はその後の参加をご遠慮いただくこととなります。
あらかじめご了承の程、よろしくお願い致します。
・マルチ商法等のビジネス目的、宗教、政治の勧誘・宣伝目的の参加は固く固くお断り致します。
・人格障害を併せ持っている場合は、「必ず」それを申告し、主治医の承諾を得た上で、参加の申し込みをして下さい(承諾が得られない場合はご遠慮下さい)。
その場合、主治医名、クリニック名を明かしていただき、承諾していただいた旨を参加者にご署名していただきます。
・参加後、スタッフの方で会の運営に支障を来たす可能性が高い、と判断された方は、以降の参加をご遠慮いただく事がございます。
(あまりにもひどい場合は参加中でもご遠慮いただきます)
あらかじめご理解、ご納得、ご了承の程、よろしくお願い申し上げます。
・当日突然途中参加となる方、当日突然途中で抜けられる方、当日にキャンセルをしたことのある方(1回に限り)は、全日程参加の方よりも優先順位が低くなることがございます。
あらかじめご了承、ご理解の程、よろしくお願い致します。
・遅刻は会の(ワークショップの)妨げになりますので、早めのご来場をよろしくお願い致します。
・参加したくても参加できない方(定員オーバーのため)もいらっしゃいますため、キャンセルの連絡はなるべく早目によろしくお願い致します(当日のキャンセルは本当に困ります)。
・当日活動中の、参加者同士の連絡先交換は基本的に不可。 交換した場合は全て自己責任でお願い致します。
(イイトコサガシでは一切の責任を負いかねます)
・感情的な混乱、視野狭窄に陥った参加者には一時退室していただき、クールダウンを促すことがございます。
あらかじめ、ご了承の程、よろしくお願い致します。
・ワークショップではファシリテーターの指示に従ってください。
ファシリテーターに対して、意見や不満、提案、質問がある場合は会の終了後にお願い致します。
・参加者には「参加のしおり」を読んでいただき、名前と住所、連絡先を書いていただきます。
・駐車スペースはありません。
・飲み物は施設に自販機がございます(持ち込みも可)。
・ごみは各自持ち帰り(施設で飲み物を買った場合は捨ててよいが、持込の場合は持ち帰り)。
・ネット上でのレスポンスに時間がかかる可能性があります(スタッフの生活状況、ネットの接続状況から)。
・発達障害系イベントの告知をしたい方は事前にご相談下さい。スタッフで検討後、結果を報告させていただきます。
参加方法:メールにてご応募下さい(iitokosagasi@hotmail.co.jp 注:アットマークを全角にしていますので、アットマークを半角に直してからメール送信してください。)
・告知内容は予告なく変更することがございます。
あらかじめ、ご了承の程、よろしくお願い致します。
※ 支援者等が参加することもございます。
※ 取材等が入る場合もございます。
(あらかじめご了承の程、よろしくお願い致します。)
支援者、報道関係の皆様、視察や見学は当事者が困惑するため、一緒にワークショップに参加する形でよろしくお願い致します。
応募方法:(参加者と会の安全のための処置です)
件名に「第17回参加申し込み」と入れてください。
1.名前(ふりがな)。
2.当日ネームプレートに使用するハンドルネーム(本名を使用する方は必要ありません)。
3.郵便番号と住所。
4.電話番号(携帯でも可)。
5.年齢。
6.性別。
7.メールアドレス(携帯でも構いませんが、こちらのPCメールを受け取れるように設定してください)。
8.診断の有無(その他の障害、トラウマ、パニック、うつ病等配慮が必要な事柄)。
9.どこのHPでこのイベントを知ったのか。
10.免責事項を熟読し、理解し、承諾しましたか? はい。 いいえ。(いいえの場合は参加できません)
11.「ファシリテーター体験ワークショップ」に参加申し込みをしますか? はい。 いいえ。
【注1】一度以上の参加が条件です。
【注2】申し込みの際にその旨お知らせ下さい。
【注3】もう少し経験を積んでからのほうがよいかな…とスタッフが判断することもございます。
あらかじめご了承の程、よろしくお願い致します。
12.取材があった場合(ほとんどありませんが)NGについて。
・顔写真
・背中写真
・本名
・年齢
・性別
・職業
・障害
・直接の取材
13.京都ハートネットさん提供の無料冊子プレゼント
「発達障害 その特性と困難の実態」
を希望しますか?(なくなり次第締め切らせていただきます) はい。 いいえ。
●なお、お申込みいただいた個人情報は他の目的での使用は一切いたしません。
第14回東京都成人発達障害当事者会イイトコサガシIN大阪府
ワークショップによる47都道 府県行脚~第二弾
「大阪と東京を結ぶ発達障害『イイトコサガシ』ワークショップ交流会」
2010年6月11日(金)18時半~21時 大阪近郊の某施設
第15回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN京都府
ワークショップによる47都道 府県行脚~第三弾
「京都と東京を結ぶ発達障害『イイトコサガシ』ワークショップ交流会」
2010年6月13日(日)12時半~17時
第16回東京都成人発達障害当事者会イイトコサガシIN愛知県名古屋市
ワークショップによる47都道府県行脚~第四弾
「愛知と東京を結ぶ発達障害『イイトコサガシ』ワークショップ交流会」
2010年6月21日(月)18時半から21時
場所:名古屋近郊にある某施設(参加者には追って連絡いたします)。
※ 名古屋駅より電車で約12分。最寄駅より徒歩約15分。
イイトコサガシは今後も成人(大人)発達障害当事者(アスペルガー、ADHD、高機能広汎性等自閉症スペクトラム)の居場所作り(自助グループ)を進めて行きます。




※ 参加申し込みの際に応募方法の項目の文章全てと免責事項についての「はい、いいえ」を忘れずにご明記ください。
※ 参加申し込み方法・実例↓(項目が抜けていたり、間違えていたりする参加者が多いので必ずご参照ください)
【重要】成人(大人)発達障害当事者会によるイベントです。
【注意】自己啓発セミナーではありません。
発達障害当事者(アスペルガー、ADHD、高機能広汎性等自閉症スペクトラム)にとって、居心地のよい「オアシス」となることを夢見て立ち上げました…
名称:第16回東京都成人発達障害当事者会「Communication Community・イイトコサガシ」IN北区
こちらに立ち上げたきっかけの情報があります
日時:2010年6月24日(木)18時半から21時(18時半入り口にて受付を開始します)。
場所:東京都北区にある某福祉施設(参加者には追って連絡いたします)。
※ 最寄り駅から施設までは徒歩約8分です。
形式:当事者会であり、セルフケアグループです。
【お願い事】後々のトラブルを回避する意味で、このワークショップに参加した場合の影響について、事前に主治医、専門医に相談していただくことを強く推奨致します。
(当事者が主催している会であること、当事者同士で行うワークショップであること、支援する専門職の同席がないこと等を、ワークショップ資料を基に説明していただけると助かります。参加の是非、参加した場合の影響はイイトコサガシでは判断できませんし、その後の責任も負いかねます)。
未診断の方もご参加いただけますが、イイトコサガシでは参加後一切の責任を負いかねます。あらかじめご了承の上、ご参加下さい。
定員:定員上限8名
年齢:高校生以下の参加は、保護者同伴でお願い致します。年齢制限はありません。
※ 但し20歳以上の当事者を優先させていただきます。
料金:100円(小銭の用意をよろしくお願い致します。)
内容:「顔と名前を覚えるワークショップ」
第4回で実は一番の盛り上がりを見せた(?)と言っても過言ではないワークショップ(笑)。
参加者の一人が「大人になっても遊びは必要っすね」と大きくうなずいていたのが印象的でした。
参加者の顔と名前を楽しく覚えることができます。
関連情報↓
「明日のイイトコサガシの隠し球?」
「会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ」 (画像をご参照下さい。)
イイトコサガシの定番となっています、主柱となっています、エースナンバーのワークショップです(笑)。
内容の詳細は
イイトコサガシはこのワークショップで、いずれ全国津々浦々を行脚しようと考えております!
5月15日(土)に岩手県に出張して参りました…詳しくは
6月には大阪府
同じく6月に京都府
同じく6月に愛知県
にそれぞれ行く予定です。
8月には宮崎県にも行く予定です。
「ファシリテーター体験ワークショップ」
「会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ」のファシリテーターを一回、体験してみることができます。
ファシリテーター・スタッフがサポートしますし、マニュアルがありますので、安心しての体験が可能です。
【注1】一度以上の参加が条件です。
【注2】申し込みの際にその旨お知らせ下さい。
【注3】もう少し経験を積んでからのほうがよいかな…とスタッフが判断することもございます。
あらかじめご了承の程、よろしくお願い致します。
それでは皆さん、奮ってご参加くださいね!
(ただし、スタッフは医療従事経験者・心理職ではないため、効果を保証するものではありません)。
【免責事項等の注意点です! 必ずお読み下さい。】
対象:活動への参加の意思をご本人から伝えられる方。
・参加は全て自己責任という形でよろしくお願い申し上げます。
(イイトコサガシは当事者のみで運営している当事者会です。参加後の責任は一切負いかねます)
・二次障害のある場合は状態の安定している方。
(二次障害がひどく、お医者様の同意が得られないレベルの方のご参加はご遠慮申し上げます)
・以前、二次障害がひどかった経験のある方、他の障害を併発されている方は自己申告していただけると助かります。
(ワークショップ等で、配慮できることがあるかもしれません)
・医師の承諾が参加条件となる場合もございます。
あらかじめ、ご了承の程、よろしくお願い致します。
(その場合、主治医名、クリニック名を明かしていただき、承諾していただいた旨を参加者にご署名していただきます)
・プライバシー保護のルールを守れる方(個人情報、活動場所等の秘密を守れる方)。
・人を傷つけてしまう、人に迷惑をかけてしまう、人を自分の問題に巻き込んでしまう、人とトラブルを起こしてしまう、会の進行を妨げてしまう、他の参加者のやる気を削いでしまう…という対人的な障害を患っている可能性のある方は、迷わず主治医、専門医に相談し、参加の是非・参加した場合の影響に関しての指示を仰いでください。
(参加の是非・参加した場合の影響はイイトコサガシでは判断できませんし、その後の責任も負いかねます)
・他の方の話を聞いてトラウマが再発してしまう方、他の方の話を聞いて精神が不安定になってしまう方等は迷わず主治医、専門医に相談し、参加不参加・参加後の影響はに関しての指示を仰いでください。
(参加の是非・参加した場合の影響はイイトコサガシでは判断できませんし、その後の責任も負いかねます)
・連絡その他のやり取り、ワークショップの最中等に、運営スタッフ、他の参加者が障害特性が原因で参加者を傷つけてしまう、疲れさせてしまう、不快な気分にさせてしまう等の可能性がございます(イイトコサガシは一切の責任を負いかねます)。
あらかじめ、ご理解、ご納得、ご了承の程、よろしくお願い致します。
・参加した際に運営スタッフから、参加の仕方について注意事項を伝える場合(他の参加者の迷惑になっている、ワークショップに支障が出ている等)がございます。
その際にうつ病、トラウマ、フラッシュバック、パニック等を再発してしまう可能性のある方は、参加をご遠慮ください。
(イイトコサガシは一切の責任を負いかねます)。
・知的障害及び身体障害を併せ持っている場合は、「必ず」イイトコサガシにその申告を行い、主治医の承諾を得た上で、参加の申し込みをして下さい(承諾が得られない場合はご遠慮下さい)。
その場合、主治医名、クリニック名を明かしていただき、承諾していただいた旨を参加者にご署名していただきます。
また、その場合は保護者の同伴を強く推奨致します(場合によっては保護者の同伴が参加条件となることもございます)。
大変申し訳ありませんが、運営スタッフ・他の参加者は身体障害及び知的障害に対するフォローはほとんどできないと思われます。
あらかじめ、ご理解、ご納得、ご了承をよろしくお願い申し上げます。
(イイトコサガシでは一切の責任を負いかねます)。
【特注】上記の方々を排除したいわけではなく、あくまで現時点でのイイトコサガシの実力・環境では受け入れが困難、ということであります。 ご理解、ご納得、ご了解の程、よろしくお願い申し上げます。
コミュニケーションに特化したワークショップにより、成人発達障害当事者の力になりたい…
というのがイイトコサガシの趣旨・目的です。
参加したため、障害が悪化した、精神的に不安定になった、トラウマが再発した、生きる気力が減少した等…
という結果になることは本意でないのです。
そのため、参加者の安全面をできる限り強化しております。
あらかじめ、ご理解、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
※ イイトコサガシから参加を断られたからといって、イイトコがないというわけではありません。
・警察に通報する必要を感じた場合は、即刻通報致します(相談に行きます)。
それがイイトコサガシの方針ですので、ご理解、ご了承の程、よろしくお願い致します。
・代理申し込みはご遠慮下さい(どうしても代理にならざるを得ない場合は、ご相談下さい)。
代理申し込みが発覚した場合はその後の参加をご遠慮いただくこととなります。
あらかじめご了承の程、よろしくお願い致します。
・マルチ商法等のビジネス目的、宗教、政治の勧誘・宣伝目的の参加は固く固くお断り致します。
・人格障害を併せ持っている場合は、「必ず」それを申告し、主治医の承諾を得た上で、参加の申し込みをして下さい(承諾が得られない場合はご遠慮下さい)。
その場合、主治医名、クリニック名を明かしていただき、承諾していただいた旨を参加者にご署名していただきます。
・参加後、スタッフの方で会の運営に支障を来たす可能性が高い、と判断された方は、以降の参加をご遠慮いただく事がございます。
(あまりにもひどい場合は参加中でもご遠慮いただきます)
あらかじめご理解、ご納得、ご了承の程、よろしくお願い申し上げます。
・当日突然途中参加となる方、当日突然途中で抜けられる方、当日にキャンセルをしたことのある方(1回に限り)は、全日程参加の方よりも優先順位が低くなることがございます。
あらかじめご了承、ご理解の程、よろしくお願い致します。
・遅刻は会の(ワークショップの)妨げになりますので、早めのご来場をよろしくお願い致します。
・参加したくても参加できない方(定員オーバーのため)もいらっしゃいますため、キャンセルの連絡はなるべく早目によろしくお願い致します(当日のキャンセルは本当に困ります)。
・当日活動中の、参加者同士の連絡先交換は基本的に不可。 交換した場合は全て自己責任でお願い致します。
(イイトコサガシでは一切の責任を負いかねます)
・感情的な混乱、視野狭窄に陥った参加者には一時退室していただき、クールダウンを促すことがございます。
あらかじめ、ご了承の程、よろしくお願い致します。
・ワークショップではファシリテーターの指示に従ってください。
ファシリテーターに対して、意見や不満、提案、質問がある場合は会の終了後にお願い致します。
・参加者には「参加のしおり」を読んでいただき、名前と住所、連絡先を書いていただきます。
・駐車スペースはありません。
・飲み物は施設に自販機がございます(持ち込みも可)。
・ごみは各自持ち帰り(施設で飲み物を買った場合は捨ててよいが、持込の場合は持ち帰り)。
・ネット上でのレスポンスに時間がかかる可能性があります(スタッフの生活状況、ネットの接続状況から)。
・発達障害系イベントの告知をしたい方は事前にご相談下さい。スタッフで検討後、結果を報告させていただきます。
参加方法:メールにてご応募下さい(iitokosagasi@hotmail.co.jp 注:アットマークを全角にしていますので、アットマークを半角に直してからメール送信してください。)
・告知内容は予告なく変更することがございます。
あらかじめ、ご了承の程、よろしくお願い致します。
※ 支援者等が参加することもございます。
※ 取材等が入る場合もございます。
(あらかじめご了承の程、よろしくお願い致します。)
支援者、報道関係の皆様、視察や見学は当事者が困惑するため、一緒にワークショップに参加する形でよろしくお願い致します。
応募方法:(参加者と会の安全のための処置です)
件名に「第17回参加申し込み」と入れてください。
1.名前(ふりがな)。
2.当日ネームプレートに使用するハンドルネーム(本名を使用する方は必要ありません)。
3.郵便番号と住所。
4.電話番号(携帯でも可)。
5.年齢。
6.性別。
7.メールアドレス(携帯でも構いませんが、こちらのPCメールを受け取れるように設定してください)。
8.診断の有無(その他の障害、トラウマ、パニック、うつ病等配慮が必要な事柄)。
9.どこのHPでこのイベントを知ったのか。
10.免責事項を熟読し、理解し、承諾しましたか? はい。 いいえ。(いいえの場合は参加できません)
11.「ファシリテーター体験ワークショップ」に参加申し込みをしますか? はい。 いいえ。
【注1】一度以上の参加が条件です。
【注2】申し込みの際にその旨お知らせ下さい。
【注3】もう少し経験を積んでからのほうがよいかな…とスタッフが判断することもございます。
あらかじめご了承の程、よろしくお願い致します。
12.取材があった場合(ほとんどありませんが)NGについて。
・顔写真
・背中写真
・本名
・年齢
・性別
・職業
・障害
・直接の取材
13.京都ハートネットさん提供の無料冊子プレゼント
「発達障害 その特性と困難の実態」
を希望しますか?(なくなり次第締め切らせていただきます) はい。 いいえ。
●なお、お申込みいただいた個人情報は他の目的での使用は一切いたしません。
第14回東京都成人発達障害当事者会イイトコサガシIN大阪府
ワークショップによる47都道 府県行脚~第二弾
「大阪と東京を結ぶ発達障害『イイトコサガシ』ワークショップ交流会」
2010年6月11日(金)18時半~21時 大阪近郊の某施設
第15回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN京都府
ワークショップによる47都道 府県行脚~第三弾
「京都と東京を結ぶ発達障害『イイトコサガシ』ワークショップ交流会」
2010年6月13日(日)12時半~17時
第16回東京都成人発達障害当事者会イイトコサガシIN愛知県名古屋市
ワークショップによる47都道府県行脚~第四弾
「愛知と東京を結ぶ発達障害『イイトコサガシ』ワークショップ交流会」
2010年6月21日(月)18時半から21時
場所:名古屋近郊にある某施設(参加者には追って連絡いたします)。
※ 名古屋駅より電車で約12分。最寄駅より徒歩約15分。
イイトコサガシは今後も成人(大人)発達障害当事者(アスペルガー、ADHD、高機能広汎性等自閉症スペクトラム)の居場所作り(自助グループ)を進めて行きます。

2010年6月、7月のイイトコサガシのイベント先取り情報!
本当はもっと、もっと余裕を持って告知したいのですがなかなか…
今後、打開策を練ってよりよい運営を目指して精進しますので、よろしくお願い致します。
2010年6月24日(木)18時半~20時50分
「会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ」
※ 2010年6月21日(月)名古屋との交流ワークショップの直後なので、ちょっと心配ですが、やっちゃいます。
なので、私からまたお願いさせて下さい!
ファシリテーターを皆さん、体験してみませんか?(笑)
(無理をする必要はありません。向き不向きもあります。)
ファシリテーターが増えれば、定員を増やせるんです。
時間をもっと有効活用できるんです。
有志を…お待ちしております。
2010年6月27日(日)12時~17時
「会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ」
※ その他催しがあるかも…
これはまだ発表できませんが、もしかするとビッグイベントになる可能性もあります。
(ならなかったらごめんなさい)
今考えているのは、梅雨時ではありますが
「青空ワークショップ」
これです、これ!
これがもし成功すれば、部屋を多数確保する必要がなくなります。
だから予定では定員32名でやってみようかな、と(爆)
ファシリテーター、総決起集会ですね。
なので皆さん、27日の昼間は空けておいてください!
2010年7月8日(木)18時半~21時
「会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ」
懲りずに平日開催です。
連発しているように見えますが、7月の平日はこの日だけ…の予定です。
というか…
この日なら平日できます、ファシリテーター体験できます…
そんな挑戦者がいるなら、場所取りも含めて積極的に検討させていただきますので、メールなりコメントなりでお知らせ下さい。
理想を言えば、私がいなくてもワークショップができるようになるといいですよね!
2010年7月31日(土)9時半~20時半
東京都成人(大人)発達障害当事者会「Communication Community・イイトコサガシ」&「発達障害を一緒に語る会」
記念すべき合同イベントです!
「アテレコによるコミュニケーション能力向上ワークショップ」
を予定しております。
こまめに休憩を入れて、色々な人と交流(茶話会形式)できるように配慮しつつ、練習時間もたっぷりとって、終わった後はちょっと豪勢な夕食会を考えています。
問題はお酒だよね(爆)
どうしようか、にゃんさん?
という、怒涛のスケジュール。
運営スタッフ的には「機動戦士ガンダム」の次回予告のナレーション(永井一郎さん)の声が聞こえてきます…
「君は生き延びることができるのか?」
いや、「無敵超人ザンボット3」の次回予告のナレーション(やはり永井一郎さん)かもしれません。
「さて、どう戦い抜くかな?」
皆さん、参加をよろしくご検討下さい。
第13回成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN杉並区
2010年6月8日(火)18時半~21時
第14回東京都成人発達障害当事者会イイトコサガシIN大阪府
ワークショップによる47都道 府県行脚~第二弾
「大阪と東京を結ぶ発達障害『イイトコサガシ』ワークショップ交流会」
2010年6月11日(金)18時半~21時 大阪近郊の某施設
第15回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN京都府
ワークショップによる47都道 府県行脚~第三弾
「京都と東京を結ぶ発達障害『イイトコサガシ』ワークショップ交流会」
2010年6月13日(日)12時半~17時
第16回東京都成人発達障害当事者会イイトコサガシIN愛知県名古屋市
ワークショップによる47都道府県行脚~第四弾
「愛知と東京を結ぶ発達障害『イイトコサガシ』ワークショップ交流会」
2010年6月21日(月)18時半から21時
場所:名古屋近郊にある某施設(参加者には追って連絡いたします)。
※ 名古屋駅より電車で約12分。最寄駅より徒歩約15分。
イイトコサガシは今後も成人(大人)発達障害当事者(アスペルガー、ADHD、高機能広汎性等自閉症スペクトラム)の居場所作り(自助グループ)を進めて行きます。
今後、打開策を練ってよりよい運営を目指して精進しますので、よろしくお願い致します。
2010年6月24日(木)18時半~20時50分
「会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ」
※ 2010年6月21日(月)名古屋との交流ワークショップの直後なので、ちょっと心配ですが、やっちゃいます。
なので、私からまたお願いさせて下さい!
ファシリテーターを皆さん、体験してみませんか?(笑)
(無理をする必要はありません。向き不向きもあります。)
ファシリテーターが増えれば、定員を増やせるんです。
時間をもっと有効活用できるんです。
有志を…お待ちしております。
2010年6月27日(日)12時~17時
「会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ」
※ その他催しがあるかも…
これはまだ発表できませんが、もしかするとビッグイベントになる可能性もあります。
(ならなかったらごめんなさい)
今考えているのは、梅雨時ではありますが
「青空ワークショップ」
これです、これ!
これがもし成功すれば、部屋を多数確保する必要がなくなります。
だから予定では定員32名でやってみようかな、と(爆)
ファシリテーター、総決起集会ですね。
なので皆さん、27日の昼間は空けておいてください!
2010年7月8日(木)18時半~21時
「会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ」
懲りずに平日開催です。
連発しているように見えますが、7月の平日はこの日だけ…の予定です。
というか…
この日なら平日できます、ファシリテーター体験できます…
そんな挑戦者がいるなら、場所取りも含めて積極的に検討させていただきますので、メールなりコメントなりでお知らせ下さい。
理想を言えば、私がいなくてもワークショップができるようになるといいですよね!
2010年7月31日(土)9時半~20時半
東京都成人(大人)発達障害当事者会「Communication Community・イイトコサガシ」&「発達障害を一緒に語る会」
記念すべき合同イベントです!
「アテレコによるコミュニケーション能力向上ワークショップ」
を予定しております。
こまめに休憩を入れて、色々な人と交流(茶話会形式)できるように配慮しつつ、練習時間もたっぷりとって、終わった後はちょっと豪勢な夕食会を考えています。
問題はお酒だよね(爆)
どうしようか、にゃんさん?
という、怒涛のスケジュール。
運営スタッフ的には「機動戦士ガンダム」の次回予告のナレーション(永井一郎さん)の声が聞こえてきます…
「君は生き延びることができるのか?」
いや、「無敵超人ザンボット3」の次回予告のナレーション(やはり永井一郎さん)かもしれません。
「さて、どう戦い抜くかな?」
皆さん、参加をよろしくご検討下さい。
第13回成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN杉並区
2010年6月8日(火)18時半~21時
第14回東京都成人発達障害当事者会イイトコサガシIN大阪府
ワークショップによる47都道 府県行脚~第二弾
「大阪と東京を結ぶ発達障害『イイトコサガシ』ワークショップ交流会」
2010年6月11日(金)18時半~21時 大阪近郊の某施設
第15回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN京都府
ワークショップによる47都道 府県行脚~第三弾
「京都と東京を結ぶ発達障害『イイトコサガシ』ワークショップ交流会」
2010年6月13日(日)12時半~17時
第16回東京都成人発達障害当事者会イイトコサガシIN愛知県名古屋市
ワークショップによる47都道府県行脚~第四弾
「愛知と東京を結ぶ発達障害『イイトコサガシ』ワークショップ交流会」
2010年6月21日(月)18時半から21時
場所:名古屋近郊にある某施設(参加者には追って連絡いたします)。
※ 名古屋駅より電車で約12分。最寄駅より徒歩約15分。
イイトコサガシは今後も成人(大人)発達障害当事者(アスペルガー、ADHD、高機能広汎性等自閉症スペクトラム)の居場所作り(自助グループ)を進めて行きます。
2010/06/09
2010年6月21日(月)愛知県名古屋との交流ワークショップについて。
一定の人数が集まらない場合は、二部屋の予約を一部屋に切り替えます。
その期限は2010年6月13日(日)です。
せっかく、ファシリテーターが二名参加し、運営スタッフも含めればイイトコサガシからは三名参加します。
最大16名でワークショップを行える環境と言うのは、東京でも稀です。
ぜひ、この機会にイイトコサガシを体験してみてはいかがでしょうか?
愛知県名古屋の成人(大人)発達障害当事者の皆さん、よろしくご検討下さい。
第13回成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN杉並区
2010年6月8日(火)18時半~21時
第14回東京都成人発達障害当事者会イイトコサガシIN大阪府
ワークショップによる47都道 府県行脚~第二弾
「大阪と東京を結ぶ発達障害『イイトコサガシ』ワークショップ交流会」
2010年6月11日(金)18時半~21時 大阪近郊の某施設
第15回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN京都府
ワークショップによる47都道 府県行脚~第三弾
「京都と東京を結ぶ発達障害『イイトコサガシ』ワークショップ交流会」
2010年6月13日(日)12時半~17時
第16回東京都成人発達障害当事者会イイトコサガシIN愛知県名古屋市
ワークショップによる47都道府県行脚~第四弾
「愛知と東京を結ぶ発達障害『イイトコサガシ』ワークショップ交流会」
2010年6月21日(月)18時半から21時
場所:名古屋近郊にある某施設(参加者には追って連絡いたします)。
※ 名古屋駅より電車で約12分。最寄駅より徒歩約15分。
イイトコサガシは今後も成人(大人)発達障害当事者(アスペルガー、ADHD、高機能広汎性等自閉症スペクトラム)の居場所作り(自助グループ)を進めて行きます。
その期限は2010年6月13日(日)です。
せっかく、ファシリテーターが二名参加し、運営スタッフも含めればイイトコサガシからは三名参加します。
最大16名でワークショップを行える環境と言うのは、東京でも稀です。
ぜひ、この機会にイイトコサガシを体験してみてはいかがでしょうか?
愛知県名古屋の成人(大人)発達障害当事者の皆さん、よろしくご検討下さい。
第13回成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN杉並区
2010年6月8日(火)18時半~21時
第14回東京都成人発達障害当事者会イイトコサガシIN大阪府
ワークショップによる47都道 府県行脚~第二弾
「大阪と東京を結ぶ発達障害『イイトコサガシ』ワークショップ交流会」
2010年6月11日(金)18時半~21時 大阪近郊の某施設
第15回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN京都府
ワークショップによる47都道 府県行脚~第三弾
「京都と東京を結ぶ発達障害『イイトコサガシ』ワークショップ交流会」
2010年6月13日(日)12時半~17時
第16回東京都成人発達障害当事者会イイトコサガシIN愛知県名古屋市
ワークショップによる47都道府県行脚~第四弾
「愛知と東京を結ぶ発達障害『イイトコサガシ』ワークショップ交流会」
2010年6月21日(月)18時半から21時
場所:名古屋近郊にある某施設(参加者には追って連絡いたします)。
※ 名古屋駅より電車で約12分。最寄駅より徒歩約15分。
イイトコサガシは今後も成人(大人)発達障害当事者(アスペルガー、ADHD、高機能広汎性等自閉症スペクトラム)の居場所作り(自助グループ)を進めて行きます。
2010/06/08
6月11日(金)の大阪、出来れば後3人!
すいません。
こちらの勝手な都合なのですが…
今の人数(運営スタッフを入れて9人)というのは、非常に
「会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ」
がやりにくい人数なのです(苦笑)
というのも二つに分かれたら4人と5人なため、ワークショップが厳しくなります。
そして、9人1グループですと、時間ばかりかかってファシリテーターが、宝の持ち腐れになってしまいます。
(二人バージョンを5回行うということは、それだけで100分なので、三人バージョンはできません)
大阪の成人(大人)発達障害当事者の皆さん、せっかくの機会です。
ワークショップによる当事者会運営、どんなものか、参加してみてはいかがでしょう?
ご参加、お待ちしております。
第13回成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN杉並区
2010年6月8日(火)18時半~21時
第14回東京都成人発達障害当事者会イイトコサガシIN大阪府
ワークショップによる47都道 府県行脚~第二弾
「大阪と東京を結ぶ発達障害『イイトコサガシ』ワークショップ交流会」
2010年6月11日(金)18時半~21時 大阪近郊の某施設
第15回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN京都府
ワークショップによる47都道 府県行脚~第三弾
「京都と東京を結ぶ発達障害『イイトコサガシ』ワークショップ交流会」
2010年6月13日(日)12時半~17時
第16回東京都成人発達障害当事者会イイトコサガシIN愛知県名古屋市
ワークショップによる47都道府県行脚~第四弾
「愛知と東京を結ぶ発達障害『イイトコサガシ』ワークショップ交流会」
2010年6月21日(月)18時半から21時
場所:名古屋近郊にある某施設(参加者には追って連絡いたします)。
※ 名古屋駅より電車で約12分。最寄駅より徒歩約15分。
イイトコサガシは今後も成人(大人)発達障害当事者(アスペルガー、ADHD、高機能広汎性等自閉症スペクトラム)の居場所作り(自助グループ)を進めて行きます。
こちらの勝手な都合なのですが…
今の人数(運営スタッフを入れて9人)というのは、非常に
「会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ」
がやりにくい人数なのです(苦笑)
というのも二つに分かれたら4人と5人なため、ワークショップが厳しくなります。
そして、9人1グループですと、時間ばかりかかってファシリテーターが、宝の持ち腐れになってしまいます。
(二人バージョンを5回行うということは、それだけで100分なので、三人バージョンはできません)
大阪の成人(大人)発達障害当事者の皆さん、せっかくの機会です。
ワークショップによる当事者会運営、どんなものか、参加してみてはいかがでしょう?
ご参加、お待ちしております。
第13回成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN杉並区
2010年6月8日(火)18時半~21時
第14回東京都成人発達障害当事者会イイトコサガシIN大阪府
ワークショップによる47都道 府県行脚~第二弾
「大阪と東京を結ぶ発達障害『イイトコサガシ』ワークショップ交流会」
2010年6月11日(金)18時半~21時 大阪近郊の某施設
第15回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN京都府
ワークショップによる47都道 府県行脚~第三弾
「京都と東京を結ぶ発達障害『イイトコサガシ』ワークショップ交流会」
2010年6月13日(日)12時半~17時
第16回東京都成人発達障害当事者会イイトコサガシIN愛知県名古屋市
ワークショップによる47都道府県行脚~第四弾
「愛知と東京を結ぶ発達障害『イイトコサガシ』ワークショップ交流会」
2010年6月21日(月)18時半から21時
場所:名古屋近郊にある某施設(参加者には追って連絡いたします)。
※ 名古屋駅より電車で約12分。最寄駅より徒歩約15分。
イイトコサガシは今後も成人(大人)発達障害当事者(アスペルガー、ADHD、高機能広汎性等自閉症スペクトラム)の居場所作り(自助グループ)を進めて行きます。
2010年6月13日(日)京都では「好きな歌を使ったコミュニケーション能力向上ワークショップ」
※ 今回は「好きな歌を使ったコミュニケーション能力向上ワークショップ」も行います。
(会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップは二人バージョンのみ)
そのため、好きな歌の入ったCD、歌詞のコピー(8人分)の準備をよろしくお願い致します。
(その歌についての思い、解説、エピソード等を話す時間がありますので、準備しておいてください)
もちろん必須ではありません。
ただ、歌を持ってくる人数が少ないとワークショップが淋しくなりますので、なるべくならご用意してください(笑)
前回は物凄く、盛り上がりましたので今回もかなり期待できます。
というのも…
今回はファシリテーターが3人いる状態で行うから、です。
前回は私とにゃん(まげ)さんだけでしたが、今回はそれに加えてザックさんもいるわけです。
というわけで、せっかくの
「京都と東京を結ぶ発達障害『イイトコサガシ』ワークショップ交流会」
地元の京都の参加者が少ないです。
まだ、参加申し込みは間に合いますので、よろしくご検討下さいね!
第13回成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN杉並区
2010年6月8日(火)18時半~21時
第14回東京都成人発達障害当事者会イイトコサガシIN大阪府
ワークショップによる47都道 府県行脚~第二弾
「大阪と東京を結ぶ発達障害『イイトコサガシ』ワークショップ交流会」
2010年6月11日(金)18時半~21時 大阪近郊の某施設
第15回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN京都府
ワークショップによる47都道 府県行脚~第三弾
「京都と東京を結ぶ発達障害『イイトコサガシ』ワークショップ交流会」
2010年6月13日(日)12時半~17時
第16回東京都成人発達障害当事者会イイトコサガシIN愛知県名古屋市
ワークショップによる47都道府県行脚~第四弾
「愛知と東京を結ぶ発達障害『イイトコサガシ』ワークショップ交流会」
2010年6月21日(月)18時半から21時
場所:名古屋近郊にある某施設(参加者には追って連絡いたします)。
※ 名古屋駅より電車で約12分。最寄駅より徒歩約15分。
イイトコサガシは今後も成人(大人)発達障害当事者(アスペルガー、ADHD、高機能広汎性等自閉症スペクトラム)の居場所作り(自助グループ)を進めて行きます。
(会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップは二人バージョンのみ)
そのため、好きな歌の入ったCD、歌詞のコピー(8人分)の準備をよろしくお願い致します。
(その歌についての思い、解説、エピソード等を話す時間がありますので、準備しておいてください)
もちろん必須ではありません。
ただ、歌を持ってくる人数が少ないとワークショップが淋しくなりますので、なるべくならご用意してください(笑)
前回は物凄く、盛り上がりましたので今回もかなり期待できます。
というのも…
今回はファシリテーターが3人いる状態で行うから、です。
前回は私とにゃん(まげ)さんだけでしたが、今回はそれに加えてザックさんもいるわけです。
というわけで、せっかくの
「京都と東京を結ぶ発達障害『イイトコサガシ』ワークショップ交流会」
地元の京都の参加者が少ないです。
まだ、参加申し込みは間に合いますので、よろしくご検討下さいね!
第13回成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN杉並区
2010年6月8日(火)18時半~21時
第14回東京都成人発達障害当事者会イイトコサガシIN大阪府
ワークショップによる47都道 府県行脚~第二弾
「大阪と東京を結ぶ発達障害『イイトコサガシ』ワークショップ交流会」
2010年6月11日(金)18時半~21時 大阪近郊の某施設
第15回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN京都府
ワークショップによる47都道 府県行脚~第三弾
「京都と東京を結ぶ発達障害『イイトコサガシ』ワークショップ交流会」
2010年6月13日(日)12時半~17時
第16回東京都成人発達障害当事者会イイトコサガシIN愛知県名古屋市
ワークショップによる47都道府県行脚~第四弾
「愛知と東京を結ぶ発達障害『イイトコサガシ』ワークショップ交流会」
2010年6月21日(月)18時半から21時
場所:名古屋近郊にある某施設(参加者には追って連絡いたします)。
※ 名古屋駅より電車で約12分。最寄駅より徒歩約15分。
イイトコサガシは今後も成人(大人)発達障害当事者(アスペルガー、ADHD、高機能広汎性等自閉症スペクトラム)の居場所作り(自助グループ)を進めて行きます。
2010年6月11日(金)13日(日)大阪・京都の交流ワークショップに参加申し込みの皆様…
先ほど、詳細をメール致しました。
届いていない、文字化けしている、ファイルが開かない、等の場合は速やかにブログにコメントしていただくか、メールでお知らせいただくという形でよろしくお願い致します。
第13回成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN杉並区
2010年6月8日(火)18時半~21時
第14回東京都成人発達障害当事者会イイトコサガシIN大阪府
ワークショップによる47都道 府県行脚~第二弾
「大阪と東京を結ぶ発達障害『イイトコサガシ』ワークショップ交流会」
2010年6月11日(金)18時半~21時 大阪近郊の某施設
第15回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN京都府
ワークショップによる47都道 府県行脚~第三弾
「京都と東京を結ぶ発達障害『イイトコサガシ』ワークショップ交流会」
2010年6月13日(日)12時半~17時
第16回東京都成人発達障害当事者会イイトコサガシIN愛知県名古屋市
ワークショップによる47都道府県行脚~第四弾
「愛知と東京を結ぶ発達障害『イイトコサガシ』ワークショップ交流会」
2010年6月21日(月)18時半から21時
場所:名古屋近郊にある某施設(参加者には追って連絡いたします)。
※ 名古屋駅より電車で約12分。最寄駅より徒歩約15分。
イイトコサガシは今後も成人(大人)発達障害当事者(アスペルガー、ADHD、高機能広汎性等自閉症スペクトラム)の居場所作り(自助グループ)を進めて行きます。
届いていない、文字化けしている、ファイルが開かない、等の場合は速やかにブログにコメントしていただくか、メールでお知らせいただくという形でよろしくお願い致します。
第13回成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN杉並区
2010年6月8日(火)18時半~21時
第14回東京都成人発達障害当事者会イイトコサガシIN大阪府
ワークショップによる47都道 府県行脚~第二弾
「大阪と東京を結ぶ発達障害『イイトコサガシ』ワークショップ交流会」
2010年6月11日(金)18時半~21時 大阪近郊の某施設
第15回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN京都府
ワークショップによる47都道 府県行脚~第三弾
「京都と東京を結ぶ発達障害『イイトコサガシ』ワークショップ交流会」
2010年6月13日(日)12時半~17時
第16回東京都成人発達障害当事者会イイトコサガシIN愛知県名古屋市
ワークショップによる47都道府県行脚~第四弾
「愛知と東京を結ぶ発達障害『イイトコサガシ』ワークショップ交流会」
2010年6月21日(月)18時半から21時
場所:名古屋近郊にある某施設(参加者には追って連絡いたします)。
※ 名古屋駅より電車で約12分。最寄駅より徒歩約15分。
イイトコサガシは今後も成人(大人)発達障害当事者(アスペルガー、ADHD、高機能広汎性等自閉症スペクトラム)の居場所作り(自助グループ)を進めて行きます。
2010/06/02
2010年6月8日(火)のイイトコサガシIN杉並区に参加申し込みされた皆様。
先ほど、詳細をメール致しました。
届いていない、文字化けしている、ファイルが開かない、等の場合は速やかにブログにコメントしていただくか、メールでお知らせいただくという形でよろしくお願い致します。
それから…
キャンセル待ち、解除となりました。
なので、参加を検討されている方はなるべく早めのお申し込みをよろしくお願い致します。
第13回成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN杉並区
2010年6月8日(火)18時半~21時
第14回東京都成人発達障害当事者会イイトコサガシIN大阪府
ワークショップによる47都道 府県行脚~第二弾
「大阪と東京を結ぶ発達障害『イイトコサガシ』ワークショップ交流会」
2010年6月11日(金)18時半~21時 大阪近郊の某施設
第15回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN京都府
ワークショップによる47都道 府県行脚~第三弾
「京都と東京を結ぶ発達障害『イイトコサガシ』ワークショップ交流会」
2010年6月13日(日)12時半~17時
第16回東京都成人発達障害当事者会イイトコサガシIN愛知県名古屋市
ワークショップによる47都道府県行脚~第四弾
「愛知と東京を結ぶ発達障害『イイトコサガシ』ワークショップ交流会」
2010年6月21日(月)18時半から21時
場所:名古屋近郊にある某施設(参加者には追って連絡いたします)。
※ 名古屋駅より電車で約12分。最寄駅より徒歩約15分。
イイトコサガシは今後も成人(大人)発達障害当事者(アスペルガー、ADHD、高機能広汎性等自閉症スペクトラム)の居場所作り(自助グループ)を進めて行きます。
届いていない、文字化けしている、ファイルが開かない、等の場合は速やかにブログにコメントしていただくか、メールでお知らせいただくという形でよろしくお願い致します。
それから…
キャンセル待ち、解除となりました。
なので、参加を検討されている方はなるべく早めのお申し込みをよろしくお願い致します。
第13回成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN杉並区
2010年6月8日(火)18時半~21時
第14回東京都成人発達障害当事者会イイトコサガシIN大阪府
ワークショップによる47都道 府県行脚~第二弾
「大阪と東京を結ぶ発達障害『イイトコサガシ』ワークショップ交流会」
2010年6月11日(金)18時半~21時 大阪近郊の某施設
第15回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN京都府
ワークショップによる47都道 府県行脚~第三弾
「京都と東京を結ぶ発達障害『イイトコサガシ』ワークショップ交流会」
2010年6月13日(日)12時半~17時
第16回東京都成人発達障害当事者会イイトコサガシIN愛知県名古屋市
ワークショップによる47都道府県行脚~第四弾
「愛知と東京を結ぶ発達障害『イイトコサガシ』ワークショップ交流会」
2010年6月21日(月)18時半から21時
場所:名古屋近郊にある某施設(参加者には追って連絡いたします)。
※ 名古屋駅より電車で約12分。最寄駅より徒歩約15分。
イイトコサガシは今後も成人(大人)発達障害当事者(アスペルガー、ADHD、高機能広汎性等自閉症スペクトラム)の居場所作り(自助グループ)を進めて行きます。
2010/06/01
2010年6月21日(月)「愛知と東京を結ぶ発達障害『イイトコサガシ』ワークショップ交流会」IN愛知県名古屋市
※ 過去に参加したことのある方も、お手数ですが応募方法に沿ってのお申込みをよろしくお願い致します。
※ 参加申し込みの際に応募方法の項目の文章全てと免責事項についての「はい、いいえ」を忘れずにご明記ください。
※ 参加申し込み方法・実例↓(項目が抜けていたり、間違えていたりする参加者が多いので必ずご参照ください)
【重要】成人(大人)発達障害当事者会によるイベントです。
【注意】自己啓発セミナーではありません。
発達障害当事者(アスペルガー、ADHD、高機能広汎性等自閉症スペクトラム)にとって、居心地のよい「オアシス」となることを夢見て立ち上げました…
名称:第15回東京都成人(大人)発達障害当事者会「Communication Community・イイトコサガシ」
ワークショップによる47都道府県行脚~第四弾
「愛知と東京を結ぶ発達障害『イイトコサガシ』ワークショップ交流会」
こちらに立ち上げたきっかけの情報があります
日時:2010年6月21日(月)18時半から21時(18時入り口にて受付を開始します)。
場所:名古屋市内にある某施設(参加者には追って連絡いたします)。
※ 名古屋駅より電車で約12分。最寄駅より徒歩約15分。
協賛:発達障害者自助ネットワーク(仮)
協力:発達障害を一緒に語る会(仮称)
《メッセージ》
「イイトコサガシのために、有力な人材を紹介していただき感謝致します。当日は、にゃんまげさん! 11日(大阪)、13日(京都)19日、20日(宿泊研修)と怒涛のスケジュールですが、ファシリテーターをよろしくお願い致します。」
※ グループの紹介に関しては、慎重に対応させていただいております。
あらかじめご了承の程、よろしくお願い致します。
形式:当事者会であり、セルフケアグループです。
【お願い事】後々のトラブルを回避する意味で、このワークショップに参加した場合の影響について、事前に主治医、専門医に相談していただくことを強く推奨致します。
(当事者が主催している会であること、当事者同士で行うワークショップであること、支援する専門職の同席がないこと等を、ワークショップ資料を基に説明していただけると助かります。参加の是非、参加した場合の影響はイイトコサガシでは判断できませんし、その後の責任も負いかねます)。
未診断の方もご参加いただけますが、イイトコサガシでは参加後一切の責任を負いかねます。あらかじめご了承の上、ご参加下さい。
定員:定員上限8名
年齢:高校生以下の参加は、保護者同伴でお願い致します。年齢制限はありません。
※ 但し20歳以上の当事者を優先させていただきます。
料金:500円(小銭の用意をよろしくお願い致します。)
※ 場所代と事務経費です(利益は乗せていません)。
駐車場:一台300円です(手帳のある方は無料)。
内容
「会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ」 (画像をご参照下さい。)
イイトコサガシの定番となっています、主柱となっています、エースナンバーのワークショップです(笑)。
内容の詳細は
イイトコサガシはこのワークショップで、いずれ全国津々浦々を行脚しようと考えております!
5月15日(土)に岩手県に出張して参りました…詳しくは
6月にはその他大阪府(11日)、京都府(13日)に行く予定です。
8月には宮崎県にも行く予定です。
それでは皆さん、奮ってご参加くださいね!
(ただし、スタッフは医療従事経験者・心理職ではないため、効果を保証するものではありません)。
【免責事項等の注意点です! 必ずお読み下さい。】
対象:活動への参加の意思をご本人から伝えられる方。
・参加は全て自己責任という形でよろしくお願い申し上げます。
(イイトコサガシは当事者のみで運営している当事者会です。参加後の責任は一切負いかねます)
・二次障害のある場合は状態の安定している方。
(二次障害がひどく、お医者様の同意が得られないレベルの方のご参加はご遠慮申し上げます)
・以前、二次障害がひどかった経験のある方、他の障害を併発されている方は自己申告していただけると助かります。
(ワークショップ等で、配慮できることがあるかもしれません)
・医師の承諾が参加条件となる場合もございます。
あらかじめ、ご了承の程、よろしくお願い致します。
(その場合、主治医名、クリニック名を明かしていただき、承諾していただいた旨を参加者にご署名していただきます)
・プライバシー保護のルールを守れる方(個人情報、活動場所等の秘密を守れる方)。
・人を傷つけてしまう、人に迷惑をかけてしまう、人を自分の問題に巻き込んでしまう、人とトラブルを起こしてしまう、会の進行を妨げてしまう、他の参加者のやる気を削いでしまう…という対人的な障害を患っている可能性のある方は、迷わず主治医、専門医に相談し、参加の是非・参加した場合の影響に関しての指示を仰いでください。
(参加の是非・参加した場合の影響はイイトコサガシでは判断できませんし、その後の責任も負いかねます)
※ 繰り返しとなりますが、医師の承諾が参加条件となる場合もございます。
・他の方の話を聞いてトラウマが再発してしまう方、他の方の話を聞いて精神が不安定になってしまう方等は迷わず主治医、専門医に相談し、参加不参加・参加後の影響はに関しての指示を仰いでください。
(参加の是非・参加した場合の影響はイイトコサガシでは判断できませんし、その後の責任も負いかねます)
※ 繰り返しとなりますが、医師の承諾が参加条件となる場合もございます。
・連絡その他のやり取り、ワークショップの最中等に、運営スタッフ、他の参加者が障害特性が原因で参加者を傷つけてしまう、疲れさせてしまう、不快な気分にさせてしまう等の可能性がございます(イイトコサガシは一切の責任を負いかねます)。
あらかじめ、ご理解、ご納得、ご了承の程、よろしくお願い致します。
・参加した際に運営スタッフから、参加の仕方について注意事項を伝える場合(他の参加者の迷惑になっている、ワークショップに支障が出ている等)がございます。
その際にうつ病、トラウマ、フラッシュバック、パニック等を再発してしまう可能性のある方は、参加をご遠慮ください。
(イイトコサガシは一切の責任を負いかねます)。
・知的障害及び身体障害を併せ持っている場合は、「必ず」イイトコサガシにその申告を行い、主治医の承諾を得た上で、参加の申し込みをして下さい(承諾が得られない場合はご遠慮下さい)。
その場合、主治医名、クリニック名を明かしていただき、承諾していただいた旨を参加者にご署名していただきます。
また、その場合は保護者の同伴を強く推奨致します(場合によっては保護者の同伴が参加条件となることもございます)。
大変申し訳ありませんが、運営スタッフ・他の参加者は身体障害及び知的障害に対するフォローはほとんどできないと思われます。
あらかじめ、ご理解、ご納得、ご了承をよろしくお願い申し上げます。
(イイトコサガシでは一切の責任を負いかねます)。
【特注】上記の方々を排除したいわけではなく、あくまで現時点でのイイトコサガシの実力・環境では受け入れが困難、ということであります。 ご理解、ご納得、ご了解の程、よろしくお願い申し上げます。
コミュニケーションに特化したワークショップにより、成人発達障害当事者の力になりたい…
というのがイイトコサガシの趣旨・目的です。
参加したため、障害が悪化した、精神的に不安定になった、トラウマが再発した、生きる気力が減少した等…
という結果になることは本意でないのです。
そのため、参加者の安全面をできる限り強化しております。
あらかじめ、ご理解、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
※ イイトコサガシから参加を断られたからといって、イイトコがないというわけではありません。
・警察に通報する必要を感じた場合は、即刻通報致します(相談に行きます)。
それがイイトコサガシの方針ですので、ご理解、ご了承の程、よろしくお願い致します。
・代理申し込みはご遠慮下さい(どうしても代理にならざるを得ない場合は、ご相談下さい)。
代理申し込みが発覚した場合はその後の参加をご遠慮いただくこととなります。
あらかじめご了承の程、よろしくお願い致します。
・マルチ商法等のビジネス目的、宗教、政治の勧誘・宣伝目的の参加は固く固くお断り致します。
・人格障害を併せ持っている場合は、「必ず」それを申告し、主治医の承諾を得た上で、参加の申し込みをして下さい(承諾が得られない場合はご遠慮下さい)。
その場合、主治医名、クリニック名を明かしていただき、承諾していただいた旨を参加者にご署名していただきます。
・参加後、スタッフの方で会の運営に支障を来たす可能性が高い、と判断された方は、以降の参加をご遠慮いただく事がございます。
(あまりにもひどい場合は参加中でもご遠慮いただきます)
あらかじめご理解、ご納得、ご了承の程、よろしくお願い申し上げます。
・当日突然途中参加となる方、当日突然途中で抜けられる方、当日にキャンセルをしたことのある方(1回に限り)は、全日程参加の方よりも優先順位が低くなることがございます。
あらかじめご了承、ご理解の程、よろしくお願い致します。
・遅刻は会の(ワークショップの)妨げになりますので、早めのご来場をよろしくお願い致します。
・参加したくても参加できない方(定員オーバーのため)もいらっしゃいますため、キャンセルの連絡はなるべく早目によろしくお願い致します(当日のキャンセルは本当に困ります)。
・当日活動中の、参加者同士の連絡先交換は基本的に不可。 交換した場合は全て自己責任でお願い致します。
(イイトコサガシでは一切の責任を負いかねます)
・感情的な混乱、視野狭窄に陥った参加者には一時退室していただき、クールダウンを促すことがございます。
あらかじめ、ご了承の程、よろしくお願い致します。
・ワークショップではファシリテーターの指示に従ってください。
ファシリテーターに対して、意見や不満、提案、質問がある場合は会の終了後にお願い致します。
・参加者には「参加のしおり」を読んでいただき、名前と住所、連絡先を書いていただきます。
・駐車スペースは一台300円(手帳所持は無料)です。
・飲み物は施設に自販機がございます(持ち込みも可)。
・ごみは各自持ち帰り(施設で飲み物を買った場合は捨ててよいが、持込の場合は持ち帰り)。
・ネット上でのレスポンスに時間がかかる可能性があります(スタッフの生活状況、ネットの接続状況から)。
・発達障害系イベントの告知をしたい方は事前にご相談下さい。スタッフで検討後、結果を報告させていただきます。
参加方法:メールにてご応募下さい(iitokosagasi@hotmail.co.jp 注:アットマークを全角にしていますので、アットマークを半角に直してからメール送信してください。)
・告知内容は予告なく変更することがございます。
あらかじめ、ご了承の程、よろしくお願い致します。
※ 支援者等が参加することもございます。
(あらかじめご了承の程、よろしくお願い致します。)
※ 取材等が入る場合もございます。
(あらかじめご了承の程、よろしくお願い致します。)
支援者、報道関係の皆様、視察や見学は当事者が困惑するため、一緒にワークショップに参加する形でよろしくお願い致します。
応募方法:(参加者と会の安全のための処置です)
件名に「第15回参加申し込み」と入れてください。
1.名前(ふりがな)。
2.当日ネームプレートに使用するハンドルネーム(本名を使用する方は必要ありません)。
3.郵便番号と住所。
4.電話番号(携帯でも可)。
5.年齢。
6.性別。
7.メールアドレス(携帯でも構いませんが、こちらのPCメールを受け取れるように設定してください)。
8.診断の有無(その他の障害、トラウマ、パニック、うつ病等配慮が必要な事柄)。
9.どこのHPでこのイベントを知ったのか。
10.免責事項を熟読し、理解し、承諾しましたか? はい。 いいえ。(いいえの場合は参加できません)
11.取材があった場合(ほとんどありませんが)NGについて。
・顔写真
・背中写真
・本名
・年齢
・性別
・職業
・障害
・直接の取材
12.京都ハートネットさん提供の無料冊子プレゼント
「発達障害 その特性と困難の実態」
を希望しますか? はい。 いいえ。
● なお、お申込みいただいた個人情報は他の目的での使用は一切いたしません。
イイトコサガシは今後も成人(大人)発達障害当事者(アスペルガー、ADHD、高機能広汎性等自閉症スペクトラム)の居場所作り(自助グループ)を進めて行きます。




※ 参加申し込みの際に応募方法の項目の文章全てと免責事項についての「はい、いいえ」を忘れずにご明記ください。
※ 参加申し込み方法・実例↓(項目が抜けていたり、間違えていたりする参加者が多いので必ずご参照ください)
【重要】成人(大人)発達障害当事者会によるイベントです。
【注意】自己啓発セミナーではありません。
発達障害当事者(アスペルガー、ADHD、高機能広汎性等自閉症スペクトラム)にとって、居心地のよい「オアシス」となることを夢見て立ち上げました…
名称:第15回東京都成人(大人)発達障害当事者会「Communication Community・イイトコサガシ」
ワークショップによる47都道府県行脚~第四弾
「愛知と東京を結ぶ発達障害『イイトコサガシ』ワークショップ交流会」
こちらに立ち上げたきっかけの情報があります
日時:2010年6月21日(月)18時半から21時(18時入り口にて受付を開始します)。
場所:名古屋市内にある某施設(参加者には追って連絡いたします)。
※ 名古屋駅より電車で約12分。最寄駅より徒歩約15分。
協賛:発達障害者自助ネットワーク(仮)
協力:発達障害を一緒に語る会(仮称)
《メッセージ》
「イイトコサガシのために、有力な人材を紹介していただき感謝致します。当日は、にゃんまげさん! 11日(大阪)、13日(京都)19日、20日(宿泊研修)と怒涛のスケジュールですが、ファシリテーターをよろしくお願い致します。」
※ グループの紹介に関しては、慎重に対応させていただいております。
あらかじめご了承の程、よろしくお願い致します。
形式:当事者会であり、セルフケアグループです。
【お願い事】後々のトラブルを回避する意味で、このワークショップに参加した場合の影響について、事前に主治医、専門医に相談していただくことを強く推奨致します。
(当事者が主催している会であること、当事者同士で行うワークショップであること、支援する専門職の同席がないこと等を、ワークショップ資料を基に説明していただけると助かります。参加の是非、参加した場合の影響はイイトコサガシでは判断できませんし、その後の責任も負いかねます)。
未診断の方もご参加いただけますが、イイトコサガシでは参加後一切の責任を負いかねます。あらかじめご了承の上、ご参加下さい。
定員:定員上限8名
年齢:高校生以下の参加は、保護者同伴でお願い致します。年齢制限はありません。
※ 但し20歳以上の当事者を優先させていただきます。
料金:500円(小銭の用意をよろしくお願い致します。)
※ 場所代と事務経費です(利益は乗せていません)。
駐車場:一台300円です(手帳のある方は無料)。
内容
「会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ」 (画像をご参照下さい。)
イイトコサガシの定番となっています、主柱となっています、エースナンバーのワークショップです(笑)。
内容の詳細は
イイトコサガシはこのワークショップで、いずれ全国津々浦々を行脚しようと考えております!
5月15日(土)に岩手県に出張して参りました…詳しくは
6月にはその他大阪府(11日)、京都府(13日)に行く予定です。
8月には宮崎県にも行く予定です。
それでは皆さん、奮ってご参加くださいね!
(ただし、スタッフは医療従事経験者・心理職ではないため、効果を保証するものではありません)。
【免責事項等の注意点です! 必ずお読み下さい。】
対象:活動への参加の意思をご本人から伝えられる方。
・参加は全て自己責任という形でよろしくお願い申し上げます。
(イイトコサガシは当事者のみで運営している当事者会です。参加後の責任は一切負いかねます)
・二次障害のある場合は状態の安定している方。
(二次障害がひどく、お医者様の同意が得られないレベルの方のご参加はご遠慮申し上げます)
・以前、二次障害がひどかった経験のある方、他の障害を併発されている方は自己申告していただけると助かります。
(ワークショップ等で、配慮できることがあるかもしれません)
・医師の承諾が参加条件となる場合もございます。
あらかじめ、ご了承の程、よろしくお願い致します。
(その場合、主治医名、クリニック名を明かしていただき、承諾していただいた旨を参加者にご署名していただきます)
・プライバシー保護のルールを守れる方(個人情報、活動場所等の秘密を守れる方)。
・人を傷つけてしまう、人に迷惑をかけてしまう、人を自分の問題に巻き込んでしまう、人とトラブルを起こしてしまう、会の進行を妨げてしまう、他の参加者のやる気を削いでしまう…という対人的な障害を患っている可能性のある方は、迷わず主治医、専門医に相談し、参加の是非・参加した場合の影響に関しての指示を仰いでください。
(参加の是非・参加した場合の影響はイイトコサガシでは判断できませんし、その後の責任も負いかねます)
※ 繰り返しとなりますが、医師の承諾が参加条件となる場合もございます。
・他の方の話を聞いてトラウマが再発してしまう方、他の方の話を聞いて精神が不安定になってしまう方等は迷わず主治医、専門医に相談し、参加不参加・参加後の影響はに関しての指示を仰いでください。
(参加の是非・参加した場合の影響はイイトコサガシでは判断できませんし、その後の責任も負いかねます)
※ 繰り返しとなりますが、医師の承諾が参加条件となる場合もございます。
・連絡その他のやり取り、ワークショップの最中等に、運営スタッフ、他の参加者が障害特性が原因で参加者を傷つけてしまう、疲れさせてしまう、不快な気分にさせてしまう等の可能性がございます(イイトコサガシは一切の責任を負いかねます)。
あらかじめ、ご理解、ご納得、ご了承の程、よろしくお願い致します。
・参加した際に運営スタッフから、参加の仕方について注意事項を伝える場合(他の参加者の迷惑になっている、ワークショップに支障が出ている等)がございます。
その際にうつ病、トラウマ、フラッシュバック、パニック等を再発してしまう可能性のある方は、参加をご遠慮ください。
(イイトコサガシは一切の責任を負いかねます)。
・知的障害及び身体障害を併せ持っている場合は、「必ず」イイトコサガシにその申告を行い、主治医の承諾を得た上で、参加の申し込みをして下さい(承諾が得られない場合はご遠慮下さい)。
その場合、主治医名、クリニック名を明かしていただき、承諾していただいた旨を参加者にご署名していただきます。
また、その場合は保護者の同伴を強く推奨致します(場合によっては保護者の同伴が参加条件となることもございます)。
大変申し訳ありませんが、運営スタッフ・他の参加者は身体障害及び知的障害に対するフォローはほとんどできないと思われます。
あらかじめ、ご理解、ご納得、ご了承をよろしくお願い申し上げます。
(イイトコサガシでは一切の責任を負いかねます)。
【特注】上記の方々を排除したいわけではなく、あくまで現時点でのイイトコサガシの実力・環境では受け入れが困難、ということであります。 ご理解、ご納得、ご了解の程、よろしくお願い申し上げます。
コミュニケーションに特化したワークショップにより、成人発達障害当事者の力になりたい…
というのがイイトコサガシの趣旨・目的です。
参加したため、障害が悪化した、精神的に不安定になった、トラウマが再発した、生きる気力が減少した等…
という結果になることは本意でないのです。
そのため、参加者の安全面をできる限り強化しております。
あらかじめ、ご理解、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
※ イイトコサガシから参加を断られたからといって、イイトコがないというわけではありません。
・警察に通報する必要を感じた場合は、即刻通報致します(相談に行きます)。
それがイイトコサガシの方針ですので、ご理解、ご了承の程、よろしくお願い致します。
・代理申し込みはご遠慮下さい(どうしても代理にならざるを得ない場合は、ご相談下さい)。
代理申し込みが発覚した場合はその後の参加をご遠慮いただくこととなります。
あらかじめご了承の程、よろしくお願い致します。
・マルチ商法等のビジネス目的、宗教、政治の勧誘・宣伝目的の参加は固く固くお断り致します。
・人格障害を併せ持っている場合は、「必ず」それを申告し、主治医の承諾を得た上で、参加の申し込みをして下さい(承諾が得られない場合はご遠慮下さい)。
その場合、主治医名、クリニック名を明かしていただき、承諾していただいた旨を参加者にご署名していただきます。
・参加後、スタッフの方で会の運営に支障を来たす可能性が高い、と判断された方は、以降の参加をご遠慮いただく事がございます。
(あまりにもひどい場合は参加中でもご遠慮いただきます)
あらかじめご理解、ご納得、ご了承の程、よろしくお願い申し上げます。
・当日突然途中参加となる方、当日突然途中で抜けられる方、当日にキャンセルをしたことのある方(1回に限り)は、全日程参加の方よりも優先順位が低くなることがございます。
あらかじめご了承、ご理解の程、よろしくお願い致します。
・遅刻は会の(ワークショップの)妨げになりますので、早めのご来場をよろしくお願い致します。
・参加したくても参加できない方(定員オーバーのため)もいらっしゃいますため、キャンセルの連絡はなるべく早目によろしくお願い致します(当日のキャンセルは本当に困ります)。
・当日活動中の、参加者同士の連絡先交換は基本的に不可。 交換した場合は全て自己責任でお願い致します。
(イイトコサガシでは一切の責任を負いかねます)
・感情的な混乱、視野狭窄に陥った参加者には一時退室していただき、クールダウンを促すことがございます。
あらかじめ、ご了承の程、よろしくお願い致します。
・ワークショップではファシリテーターの指示に従ってください。
ファシリテーターに対して、意見や不満、提案、質問がある場合は会の終了後にお願い致します。
・参加者には「参加のしおり」を読んでいただき、名前と住所、連絡先を書いていただきます。
・駐車スペースは一台300円(手帳所持は無料)です。
・飲み物は施設に自販機がございます(持ち込みも可)。
・ごみは各自持ち帰り(施設で飲み物を買った場合は捨ててよいが、持込の場合は持ち帰り)。
・ネット上でのレスポンスに時間がかかる可能性があります(スタッフの生活状況、ネットの接続状況から)。
・発達障害系イベントの告知をしたい方は事前にご相談下さい。スタッフで検討後、結果を報告させていただきます。
参加方法:メールにてご応募下さい(iitokosagasi@hotmail.co.jp 注:アットマークを全角にしていますので、アットマークを半角に直してからメール送信してください。)
・告知内容は予告なく変更することがございます。
あらかじめ、ご了承の程、よろしくお願い致します。
※ 支援者等が参加することもございます。
(あらかじめご了承の程、よろしくお願い致します。)
※ 取材等が入る場合もございます。
(あらかじめご了承の程、よろしくお願い致します。)
支援者、報道関係の皆様、視察や見学は当事者が困惑するため、一緒にワークショップに参加する形でよろしくお願い致します。
応募方法:(参加者と会の安全のための処置です)
件名に「第15回参加申し込み」と入れてください。
1.名前(ふりがな)。
2.当日ネームプレートに使用するハンドルネーム(本名を使用する方は必要ありません)。
3.郵便番号と住所。
4.電話番号(携帯でも可)。
5.年齢。
6.性別。
7.メールアドレス(携帯でも構いませんが、こちらのPCメールを受け取れるように設定してください)。
8.診断の有無(その他の障害、トラウマ、パニック、うつ病等配慮が必要な事柄)。
9.どこのHPでこのイベントを知ったのか。
10.免責事項を熟読し、理解し、承諾しましたか? はい。 いいえ。(いいえの場合は参加できません)
11.取材があった場合(ほとんどありませんが)NGについて。
・顔写真
・背中写真
・本名
・年齢
・性別
・職業
・障害
・直接の取材
12.京都ハートネットさん提供の無料冊子プレゼント
「発達障害 その特性と困難の実態」
を希望しますか? はい。 いいえ。
● なお、お申込みいただいた個人情報は他の目的での使用は一切いたしません。
イイトコサガシは今後も成人(大人)発達障害当事者(アスペルガー、ADHD、高機能広汎性等自閉症スペクトラム)の居場所作り(自助グループ)を進めて行きます。

2010年6月8日(火)イイトコサガシIN杉並区は今後、キャンセル待ちとなります。
2010年6月8日(火)イイトコサガシIN杉並区は参加申し込みが定員となりましたため、一旦締め切らせていただきます。
今後はキャンセル待ち番号をメールさせていただきますので、キャンセルがあった場合は、その順番で繰り上げさせていただきます。
平日開催でここまで申し込みがあるとは、正直ビックリです。
これなら6月はもう一回平日開催したいですね(爆)
あ、いえ、これは欲張って大きな葛篭(つづら)を選んでいるというわけではなく…
来たるべく、某プロジェクトのために少しでも経験を積んでおいてもらいたいなぁ、というちょっとよこしまな下心なのです。
結局課題はファシリテーター、なので。
東京都内でも、場所取りしていただけて、ある程度人数が集まるようであれば出張致しますので、イイトコサガシのワークショップに興味のある方は、よろしくご検討下さい。
第12回成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN杉並区
2010年6月8日(火)18時半~21時
第13回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシ
ワークショップによる47都道 府県行脚~第二弾
「大阪と東京を結ぶ発達障害『イイトコサガシ』ワークショップ交流会」
2010年6月11日(金)18時半~21時 大阪近郊の某施設
第14回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシ
ワークショップによる47都道 府県行脚~第三弾
「京都と東京を結ぶ発達障害『イイトコサガシ』ワークショップ交流会」
2010年6月13日(日)12時半~17時 京都近郊の某施設
イイトコサガシは今後も成人(大人)発達障害当事者(アスペルガー、ADHD、高機能広汎性等自閉症スペクトラム)の居場所作り(自助グループ)を進めて行きます。
今後はキャンセル待ち番号をメールさせていただきますので、キャンセルがあった場合は、その順番で繰り上げさせていただきます。
平日開催でここまで申し込みがあるとは、正直ビックリです。
これなら6月はもう一回平日開催したいですね(爆)
あ、いえ、これは欲張って大きな葛篭(つづら)を選んでいるというわけではなく…
来たるべく、某プロジェクトのために少しでも経験を積んでおいてもらいたいなぁ、というちょっとよこしまな下心なのです。
結局課題はファシリテーター、なので。
東京都内でも、場所取りしていただけて、ある程度人数が集まるようであれば出張致しますので、イイトコサガシのワークショップに興味のある方は、よろしくご検討下さい。
第12回成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN杉並区
2010年6月8日(火)18時半~21時
第13回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシ
ワークショップによる47都道 府県行脚~第二弾
「大阪と東京を結ぶ発達障害『イイトコサガシ』ワークショップ交流会」
2010年6月11日(金)18時半~21時 大阪近郊の某施設
第14回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシ
ワークショップによる47都道 府県行脚~第三弾
「京都と東京を結ぶ発達障害『イイトコサガシ』ワークショップ交流会」
2010年6月13日(日)12時半~17時 京都近郊の某施設
イイトコサガシは今後も成人(大人)発達障害当事者(アスペルガー、ADHD、高機能広汎性等自閉症スペクトラム)の居場所作り(自助グループ)を進めて行きます。
登録:
投稿 (Atom)