6月13日(土)開催!NPO・ボランティアグループで活動したい人のためのガイダンス
「NPOやボランティアについて知りたい」
「活動先をさがしたい」
「活動している人の話を聞いてみたい」
「専門知識や経験を活かした活動をしたい」
「社会のためになにかをしたい」
そんな方のための説明会と相談会です。
日時
2015年6月13日(土) 14:00~16:30参加費
500円(資料代・当日受付でお支払いください)会場
東京ボランティア・市民活動センターB会議室(JR総武線・南北線・東西線・有楽町線・大江戸線「飯田橋」駅下車徒歩1分セントラルプラザ10F)
定員
30名対象者
- NPOやボランティア活動について知りたい方、体験してみたい方。
- 活動先やボランティア先を探している方。
- 社会のためになにか始めてみたい方。
- これからなにかやってみたい、という方大歓迎です。
プログラム内容
1.参加者・出演者自己紹介2.NPO、ボランティアグループの活動紹介
3.活動者、ボランティアが語る体験談
4.オリエンテーション「NPO/ボランティアとは?」
TVACスタッフがわかりやすく、NPO/ボランティア活動についてお話します。
5.個別相談
参加3団体+α
3つのボランティアグループ/NPOの方をゲストにお迎えします。- 認定NPO法人シャプラニール=市民による海外協力の会 :バングラデシュやネパールといった南アジアと日本で社会や他の援助団体の支援から「取り残された人々」への支援や「取り残された課題」に取り組んでいます。
- NPO法人こどものちから :子どもが病気になったことを、単なる不幸な出来事だけの体験と病児も家族も捉えないで済むような支援や安心して過ごせる場所の提供の活動
- 東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシ :イイトコサガシはコミュニケーションに生き辛さ(苦手意識・経験不足)を抱えている人たち、そしてその関係者(ご家族や支援者)、更にはもっともっとコミュニケーションの幅、経験、可能性を増やしたい人のためのワークショップを中心とした会です。
※参加団体以外の活動分野についても情報が多数あります。スタッフが個別にご相談に応じますのでお気軽におたずね下さい。
お申込方法
以下のいずれかの方法で事前にお申し込みください。(1)ウェブ申込フォームから申し込む
(2)チラシをダウンロードして申込フォームをファクスする
(3)電話で申し込む
主催・お申込先
東京ボランティア・市民活動センター(担当:相談担当)〒162-0823東京都新宿区神楽河岸1-1-10F
Tel:03-3235-1171 Fax:03-3235-0050
URL: http://www.tvac.or.jp
参加者の声
- ただ説明を聞くだけかと思っていましたが、参加型でほかの参加者の方の疑問や参加した理由・背景も同時に知ることができ、得られたこと、感じたことが多くありました。
- 実際のNPOの方の生の言葉が聞け有難かったです。全体に和やかでとてもよかったです。
- 話してくださった方々にしても参加していらっしゃる方々にしても、少しだけにせよ人となりが感じられてこういった活動が身近に思えた。
- 多岐にわたる活動を知ることができた。若い方の参加者が多くてうれしい驚きだった。
- 節々に言葉の説明をしていただいてわかり易く理解が深まった。今回代表としてこられたNPO、団体をきっかけにコンタクトをとってみようと思えた。資料をいただけてよかった。
- 各団体の内容が幅広くて、いろいろなNPOがあるということを改めて感じました。自分の関心と近いものを見つけられるといいなと期待できました。
- 今まで曖昧であったNPOの活動について具体的に学ぶことができました。
- 大学内では緑化運動か国際交流のボランティアしか知ることが出来なかったのですが、他のジャンルも知ることができ、よかったです。
- 今までボランティアという活動が漠然としか考えていなかったので、活動内容やはじめたきっかけなどが色々聞けたので今後何をするか考えることに役に立ちました。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントは承認後に表示されます。