【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
共に生きられる時代を切り開くために-日本国際保健医療学会東日本地方会リレーエッセイvol.1
「マイノリティと健康」DVD記録集の完成に際して―
2014年12月25日
特定非営利活動法人・シェア=国際保健協力市民の会 代表理事、医師
977年青年海外協力隊でチュニジア派遣の後、1979ー1983年長野県佐久総合病院にて農村医学 を学ぶ。
プライマリ・ヘルスケア・マネジメント修士課程修了。
現在、東京都台東区浅草病院に勤務し、山谷の地域医療や在宅診療・ケアに訪問看護ステーショ
ンコスモスと取り組む。
山谷・地域ケア連携をすすめる会 委員長。
山谷・山友会の医療ボランティア。
シェア=国際保健協力市民の会は、健康で平和な世界をすべての人とわかちあうために、1983年に設立された国際保健NGO。
DVD:第29回日本国際保健医療学会 東日本地方会「マイノリティと健康 いのちの格差をどう縮めていくか」
<1>
Disc.1:開会式、基調講演、全体会
Disc.2:ホームレス
<2>
Disc.3:難民
Disc.4:在日外国人
<3>
Disc.5:HIV/AIDSとセクシャルマイノリティ
Disc.6:発達障害者
価格(税込): 4,320 円
購入: オンラインショップ
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントは承認後に表示されます。