↓↓↓イイトコサガシに共鳴していただけたならクリックをお願い致します↓↓↓



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ にほんブログ村 にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ にほんブログ村 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村                     コミュニケーションを楽しく試す、気付く、創る!

2015/07/02

2015年8月2日(日)10:00-12:00 「おとなになった発達しょうがい当事者さん達の話をきてみよう」 <会 場> 宮崎県都城市総合社会福祉センター(宮崎県都城市松元町4-17)講師 : 根來 秀樹氏(奈良教育大学 教育学部 障害児医学分野 教授他)イイトコサガシの冠地情(かんちじょう:本名)も登壇。





「おとなになった発達しょうがい当事者さん達の話をきてみよう」 ※都城市・三股町の小学校・中学校・県立高校・支援学校・療育機関などにチラシ配布予定です

<講演会>2015年8月2日(日)10:00-12:00
演題「発達障害に寄りそうということ -その2-」
講師 : 根來 秀樹氏
  プロフィール
奈良教育大学 教育学部 障害児医学分野 教授、奈良教育大学 特別支援教育研究センター 副センター長、奈良県立医科大学医学部・香川大学医学部非常勤講師、児童精神科医、医学博士、精神保健指定医、日本児童青年精神医学会代議員・認定医、1965年、兵庫県生まれ。1994年、奈良県立医科大学卒業。同大学精神医学講座・助教、UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)児童精神科留学、奈良県立医科大学精神医学講座・学内講師を経て、2009年より現職。
著書:『お母さんのための児童精神医学』科学評論社(単著)、『ADHDの子どもたち』合同出版(共著)、『注意欠如・多動性障害―ADHD―の診断・治療ガイドライン(第3
版)』じほう(共著)ほか

<中高大生の座談会> 13:00-15:30 参加は中学生・高校生・大学生・専門学校生限定となります。
3名の当事者さんにお話ししてもらい、その後は皆さんで感想などを話しましょう。

【チャンネルさん】
数字に対して非常に関心が強いアスペルガー当事者。長距離サイクリングも時々やっている。2000年に発達障害の診断を受け、2009年に障害を受け入れる。ADHDの傾向も強い。現在、20代後半。

【蔵田心優(くらたみゆう)さん】
私立の中高一貫校に勤務。PSWの資格を持ち、大学院在学中。26
歳で自身の障害を知り、その後アスペルガー当事者として講演活動をしながら、当事者グループの設立に携わり、ネットワーク作りにも力を入れている。

【久遠(くおん)さん
7
歳の時アスペルガーと診断される。幼稚園の年長の時に不登園となり、小学校は支援学級に入るが、入学して間もなく不登校となり、そのまま6年生までその状態は続いた。私立高校を卒業後、現在は派遣社員となる。ADHDLDの傾向も強い。19
女性

司会【熊谷良子(くまがいりょうこ)さん】
カウンセラー、メンタルケア心理士®、保育士、ピア・サポート・トレーナー。「宮崎カウンセリング&リカバリールーム」を1997年に開設。不登校・ひきこもり、思春期青年期問題、依存症、摂食障がい、家族・地域・職場での人間関係などのカウンセリングに従事。ひきこもり・不登校の人たちの集いの場「DoBe」主宰 1997年~2005年。保育園や学校などでも講演多数。


 
<お母さん達の茶話会>13:00-15:30 参加は保護者・支援者・当事者・関心のある方となります。
★当事者さんのお話を聴いた後に、グループに分かれ、自己紹介や感想などを話しましょう。
「発達障害、思春期の子どもたちに対して親の役割、目指すコミュニケーションとは?」
【冠地情(かんち じょう)氏】
イイトコサガシ代表、ワークショップ・ファシリテーター、ワークショップ・デザイナー、コラム等の執筆など。 1972年生まれ。不登校・ひきこもり・いじめ・家出の四冠王だったと語る。全国各地でいいところを探し、互いにほめるワークショップ&講演会等を42都道府県で900回以上開催。これまでに9000人以上が参加。 NHK ハートネットTV 、バリバラにも出演。

2015年8月2日(日)
<会 場> 都城市総合社会福祉センター(都城市松元町4-17)
<参加費> 無料  
<申込先>子どもと家族・関係者の集まり ポン太クラブ   09062975712(外山)  daichi-kentarou@btvm.ne.jp
①どの会に参加希望か 参加人数 をお知らせください。
できるだけメールでお願いします。ホームページ「相談・お問い合わせ」からも申込できます。http://www.ponta-miyazaki.com
<申込締切> 2015年7月24日(金)
<主催> 子どもと家族・関係者の集まりポン太クラブ
<後援> 都城市教育委員会、三股町教育委員会、都城市社会福祉協議会、三股町社会福祉協議会
<協力> 九州大学大学院 人間環境学研究 共生社会学講座 九州大学文学部人間科学科 社会学・地域福祉社会学研究室 山下 亜紀子

平成27年度ふるさと愛の基金助成金 発達障がいへの理解と思春期・青年期支援 事業

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントは承認後に表示されます。

イイトコサガシブログ:読者