↓↓↓イイトコサガシに共鳴していただけたならクリックをお願い致します↓↓↓



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ にほんブログ村 にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ にほんブログ村 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村                     コミュニケーションを楽しく試す、気付く、創る!

2014/05/01

茨城県の福祉関係者(特に発達障害担当)並びに教育関係者の皆さん、イイトコサガシはいかがでしょうか?

【拡散希望】

茨城県の福祉関係者(特に発達障害担当)並びに教育関係者の皆さん。

成人(大人)発達障害当事者をとご家族&支援者さんのコミュニケーションを豊かにするために、自己肯定感を高めるために、試行錯誤の大切さを実感するために…

お力を貸して頂けないでしょうか?

連携して、協力して、イイトコサガシから始まるコミュニケーションを、ワークショップで創ってみませんか?

私たちのモットーは、『試した時点で大成功!』です。



東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシ代表:冠地情(かんちじょう:本名)

http://kokucheese.com/m/event/index/32262/



【ふぁみえーるさんのコラムにイイトコサガシの冠地が登場!】



★連載第一回★

東京都成人発達障害当事者会「イイトコサガシ」代表の冠地情様に、メインの活動である【会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ】の内容をお伺いました!

更新日:2013.06.11

http://stg.famiyell.net/knowledge/column/index/902180





◇イイトコサガシ・ワークショップの実績!



■医療機関(デイケア)で開催
■若者サポートステーションで開催
■就労移行支援機関で開催
■学習塾(企業)で開催
■発達障害支援センターで開催
■福祉事業(発達障害以外)で開催
■いじめ、不登校事業で開催
■特別支援学校で開催
■多数の大学で開催
■多数の親の会で開催(発達障害)
■養護施設職員研修
■東京都足立区区役所職員研
■区市町村議員団政策研修

開催回数:600回以上(2014年4月1日現在)



参加人数:5000人以上(延べ人数)。



遠征:40都道府県でワークショップを開催(都外開催150回以上)しております。



都内:43区市で開催。



連携:100以上の他団体とコラボイベントを実現させております。



講演:150回以上(発達障害支援センター、若者サポートステーション、医療機関、大学、企業等)



研修:20回以上(発達障害支援センター、精神保健福祉センター、ジョブカレ、大学、就労移行支援、ボランティアセンター等)



新聞:28紙・40回、掲載させて頂きました。



TV:ハートネットTV・アワーボイスに代表の冠地情が出演。



雑誌:雑誌:地域福祉、福祉労働、更生保護、実践・障害児教育潮、東洋経済、こころの元気+、婦人公論等に掲載。

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントは承認後に表示されます。

イイトコサガシブログ:読者