第一部お申し込みはコチラ
第二部お申し込みはコチラ
ゲームデザイナーであり、小説家でもあります伏見健二さんをお呼びして、RPGの魅力と可能性を存分にお話して頂こう!
そして…
ゲーム性とコミュニケーションの融合について、熱いトークを展開できればと思っておりますので、ゲーマーの皆さんも、ゲーム初心者の皆さんも、ぜひぜひ、ご参加をよろしくお願い致します(礼)
もちろん…
ただのお話だけでなく、実際に体験までできちゃう一石二鳥のイベント!
皆さん、奮ってご参加下さいね!
日時 平成25年 7月21日(日)
第一部 「-RPGで開かれる世界-」
10時~12時(15分前より受付を開始します)
講師:伏見健二 Rabbit Hole Drops(ラビットホール・ドロップス)作者
(代表作:ブルーフォレスト物語、ギア・アンティーク等)
1968年東京都出身。
武蔵野美術大学卒。
在学中より代表作『ブルーフォレスト物語』『ギア・アンティーク』他、小説家、会話型RPGのゲームデザイナーとして多作品を手がけた。
2000年代からは「グランペール」ブランドの設立、イベント「ゲームマーケット」の参画など、アナログゲーム普及活動を行う一方、介護職としても、在宅介護や障害者福祉、資格養成講師等の多忙な日々を送る。
ウィキペディアによる紹介はコチラ!
冠地情(かんちじょう:本名)
1972年生まれ。
不登校・ひきこもり・いじめ・家出の四冠王だったと語る、発達障害当事者会イイトコサガシの代表。
全国各地でいいところを探し、互いにほめるワークショップを36都道府県で300回以上開催。
これまでに3000人以上が参加。
NHK ハートネットTV にも出演。
こころの元気+、東洋経済、潮、婦人公論などにも掲載。
ふぁみえーるのインタビューにも登場!※ TRPG(物語性、即興演劇性の強いもの)にハマっていた時期、アリ。
※ いじめられていた頃の救いはゲームブック!
※ イイトコサガシの源流は大多和勇氏の演劇表現ワークショップ。
司会:齋藤路恵
Rabbit Hole Drops(ラビットホール・ドロップス)をイイトコサガシ風にアレンジ!
1979年生まれ。
Analog Game Studies所属、イイトコサガシ・ファシリテーター。
大学在学中に独学で存在論を学び、大学院在学中にクィア・スタディーズを学ぶ。
論文に「『ハムレット・シンドローム』の存在論」、協力作品に『ラビットホール・ドロップス』(会話形RPG)などがある。
ARG(Alternative Reality Game)、現代美術、身体論、コミュニケーションなどが最近の関心領域。
齋藤路恵氏の小説「犬と睦言」はコチラ!(日本SF作家クラブ公認ネットマガジンより)
第二部 Rabbit Hole Drops(ラビットホール・ドロップス)体験ワークショップ
13時~15時半
イラスト:相沢美良
Rabbit Hole Drops(ラビットホール・ドロップスのHPはコチラ。
イイトコサガシの免責事項・禁止事項・ルールはコチラ
※ 今回のワークショップはAnalog Game Studies(アナログ・ゲーム・スタディーズ)さんとイイトコサガシがラビットホール・ドロップスをワークショップ風にカスタマイズしたものです(監修:齋藤路恵)
場所:
豊島区心身障害者福祉センター
東京都豊島区目白5-18-8
電話:03-3953-2811 ファクス:03-3953-9441
西武池袋線 椎名町駅下車徒歩5分
都バス(池65、白61)聖母病院入口下車徒歩5分
国際興業バス(池11)椎名町駅南口下車徒歩5分
定 員 第一部40名、第二部15名(基本18歳以上を対象としていますが、15歳~17歳の方は保護者・支援者も一緒に参加していただくことを条件に参加可能です)
参加費 第一部、第二部共に500円
主 催
東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシ
【Analog Game Studies(アナログ・ゲーム・スタディーズ)とは?】
略称:AGS。「アナログゲームを中心とした産学連携」を合い言葉に、ゲームとそれ以外の社会的要素を繋ぐべく、現場のクリエイターや研究家・学術者・ファンたちが情報発信と実践をしていくプロジェクトです。
【岡和田晃(AGS総帥&文芸評論家)と冠地情(イイトコサガシ)の対談はこちら】
アナログゲームのユニヴァーサル・デザインに向けて
――RPGのナラティヴとコミュニケーションを考える――
ココマデーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今後のイイトコサガシ関連イベント日程。
イイトコサガシは今後も成人(大人)発達障害当事者(アスペルガー、ADHD、高機能広汎性等自閉症スペクトラム)がコミュニケーションを楽しく試せる機会作り(ピアサポート・グループ)を進めて行きます。