申し込みはコチラ!
【お問い合わせフォームはコチラ!】
名称:大人の発達障害:イイトコサガシ・ディスカッション
※ 一般の方、ご家族(単独含む)&支援者大歓迎です。
*こくちーずからのお申込はお一人1申し込みでお願いします。
お連れがある場合には、コメント欄に書きこまず、こくちーずで別申込をお願いします。
※ イイトコサガシ・ディスカッションにおいて…苦い体験談や心の傷について話す場合の注意点。
Ⅰ.開催日時・場所のお知らせ
日時:2014年1月15日(水)13時半~15時半(開始15分前より受付を開始します)。
場所:豊島区心身障害者福祉センター
東京都豊島区目白5-18-8
電話:03-3953-2811 ファクス:03-3953-9441
西武池袋線 椎名町駅下車徒歩5分
都バス(池65、白61)聖母病院入口下車徒歩5分
国際興業バス(池11)椎名町駅南口下車徒歩5分

定員:8名
資料代:500円
ファシリテーター:冠地情(かんちじょう:本名)
・東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシ(代表)
・ワークショップ・ファシリテーター
・ワークショップ・デザイナー
・研修講師
・講演講師
・コラム等の執筆
1972年生まれ。
不登校・ひきこもり・いじめ・家出の四冠王だったと語る、発達障害当事者会イイトコサガシの代表。
全国各地でいいところを探し、互いにほめるワークショップを40都道府県で500回以上開催。
これまでに5000人以上が参加。
NHK ハートネットTV にも出演。
月刊地域保健、実践・障害児教育、2014年発達障害白書、労働福祉140号、世論時報、こころの元気+、東洋経済、潮、婦人公論などにも掲載。
ふぁみえーるのインタビューにも登場!
ワークショップではなく、浅くて、緩くて、安心で、平等で交流を目的にしたディスカッションです。
●テーマはなんでも構いません。
●持ち時間は一人7分~10分程度です(参加人数によります)
●質問は30秒以内でお答えて下さい(過ぎた場合はファシリテーターがストップします)
1. 答えを追求しないで下さい。
※ ここは交流が目的の会です。答えを探すのではなく、色々な人の話を聴きましょう。
2. なるべく色々な人が発言できるような会にしましょう。
3. 質問する際は全員にして下さい(特定の誰かへの質問は禁止させて頂きます)質問に質問で答えるのはナシとします。
※ 必ずグループ全員に向かって質問するようにして下さい。
4. 質問に、誰も応えない場合があります。
※ 上記の可能性も常に想定しておいてください(逆を言うならば、無理に質問に答える必要はないということです)
5.途中退室は自由です。
※ 気分が悪くなった場合は速やかに退室して下さい。
免責事項・禁止事項・ルールはコチラ
【注意!】免責事項・禁止事項・ルールを読まずに申し込まれる方が、非常に多いです。
参加者の安全を守るためにも、当事者会の安全を守るためにも、ぜひ熟読をよろしくお願い致します。
ココマデーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イイトコサガシとは?
・活動が新聞28紙に38回掲載!
・コミュニケーションに特化!
・ワークショップ形式で運営!
・オープンで風通しのよい!
・40都道府県(都内43区市)で500回以上開催!
成人発達障害当事者会です。
発達障害ラジオ「ピカっと生きる!」
好評オンエア中!(詳細はネットに)
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントは承認後に表示されます。