『イイトコサガシ・ワークショップ』は、注意欠如・多動症でコミュニケーションに切なさを抱えている皆さんの参加、大歓迎です。
試す先にある気付きと楽しさを体験してみませんか?
大丈夫。
試した時点で大成功です。
http://kokucheese.com/m/event/index/32262/
2014/11/30
マザー・テレサの言葉『人生は…』 イイトコサガシも共感。
人生はひとつのチャンス
人生からなにかをつかみなさい 人生はひとつの美
人生を大事にしなさい 人生はひとつの喜び
人生をうんと味わいなさい 人生はひとつの挑戦
人生を受けてたちなさい 人生はひとつの責任
人生をまっとうしなさい 人生はひとつのゲーム
人生を楽しみなさい
人生は富
簡単に失わないように
人生は神秘
そのことを知りなさい
人生は悲しみ
それを乗り越えなさい
人生は冒険
大胆に挑みなさい
人生は幸運
その幸運をほんものにしなさい 人生はかけがえのないもの
こわしてしまわないように
人生は人生
立ち向かいなさい
マザー・テレサ
人生からなにかをつかみなさい 人生はひとつの美
人生を大事にしなさい 人生はひとつの喜び
人生をうんと味わいなさい 人生はひとつの挑戦
人生を受けてたちなさい 人生はひとつの責任
人生をまっとうしなさい 人生はひとつのゲーム
人生を楽しみなさい
人生は富
簡単に失わないように
人生は神秘
そのことを知りなさい
人生は悲しみ
それを乗り越えなさい
人生は冒険
大胆に挑みなさい
人生は幸運
その幸運をほんものにしなさい 人生はかけがえのないもの
こわしてしまわないように
人生は人生
立ち向かいなさい
マザー・テレサ
解離してしまった大人になれなかった自分を育てるための選択肢…それがイイトコサガシ・ワークショップです
インナーチャイルドをイイトコサガシ・ワークショップの力を借りて、自分自身で育てる…
というのが、イイトコサガシのコンセプトの一つです。
自分で試行錯誤している人には協力者が集まるのです、これは真理です。
イイトコサガシ:冠地情
というのが、イイトコサガシのコンセプトの一つです。
自分で試行錯誤している人には協力者が集まるのです、これは真理です。
イイトコサガシ:冠地情
発想が斜め上を行っている商品・画像 @21hightw 【本物の花のペーパーウェイト】
発想が斜め上を行っている商品・画像 @21hightw
【本物の花のペーパーウェイト】これなら枯れる心配もないし、水の交換などの手間もなし。pic.twitter.com/7auwBxBH4h
人気の食べ物ランキング[楽天]http://a.r10.to/hSBHUW
【本物の花のペーパーウェイト】これなら枯れる心配もないし、水の交換などの手間もなし。pic.twitter.com/7auwBxBH4h
人気の食べ物ランキング[楽天]http://a.r10.to/hSBHUW
ふらっとカフェ(生活訓練事業所)で2回目のイイトコサガシ・ワークショップ。
【拡散希望】
ふらっとカフェ
飯田橋にある発達障がい者・精神障がい者の自立のための生活訓練事業所
『イイトコサガシ2』
http://www.flatcafe.jp/2014/11/17/%E3%82%A4%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%B5%E3%82%AC%E3%82%B7%EF%BC%92/
ふらっとカフェ
飯田橋にある発達障がい者・精神障がい者の自立のための生活訓練事業所
『イイトコサガシ2』
http://www.flatcafe.jp/2014/11/17/%E3%82%A4%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%B5%E3%82%AC%E3%82%B7%EF%BC%92/
NPO法人:発達障害を持つ大人の会 DDACをイイトコサガシは応援。
【拡散希望】
NPO法人:発達障害を持つ大人の会
『会の略称DDACとは…Developmental Disorders adult Advanced Communityです』
http://www.adhd-west.net/
イイトコサガシも応援。
NPO法人:発達障害を持つ大人の会
『会の略称DDACとは…Developmental Disorders adult Advanced Communityです』
http://www.adhd-west.net/
イイトコサガシも応援。
12月6日(土)発達障がい児支援勉強会 多田和代先生「摂食指導〜給食指導で出来る事〜その2」東京都足立区
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
発達障がい児支援勉強会
発達障がい児の様々な問題について毎回テーマに沿った講師をお招きし、学習している民間のグループです。
別々の職場の方々が自由に参加している勉強会ですので、興味・関心の有る方はぜひご参加ください。
よろしくお願い致します。
◎12月6日(土)17時〜19時 多田和代先生(特別支援教育コーディネーター)
「摂食指導〜給食指導で出来る事〜その2」
参加費 500円
開催場所 竹ノ塚センター 1階 視覚障がい研究室
お問い合わせ 足立キッズクラブ 担当 中澤
電話 03(5691)0484
※勉強会終了後、多田先生を囲んでの"懇親会"があります。
懇親会のみの参加も大歓迎です。
直接お店に来てください。
19:30〜21:30
蔵(竹の塚駅東口徒歩5分)
電話03(3860)4133
中澤で予約しています。
以上よろしくお願い致します。
発達障がい児支援勉強会
発達障がい児の様々な問題について毎回テーマに沿った講師をお招きし、学習している民間のグループです。
別々の職場の方々が自由に参加している勉強会ですので、興味・関心の有る方はぜひご参加ください。
よろしくお願い致します。
◎12月6日(土)17時〜19時 多田和代先生(特別支援教育コーディネーター)
「摂食指導〜給食指導で出来る事〜その2」
参加費 500円
開催場所 竹ノ塚センター 1階 視覚障がい研究室
お問い合わせ 足立キッズクラブ 担当 中澤
電話 03(5691)0484
※勉強会終了後、多田先生を囲んでの"懇親会"があります。
懇親会のみの参加も大歓迎です。
直接お店に来てください。
19:30〜21:30
蔵(竹の塚駅東口徒歩5分)
電話03(3860)4133
中澤で予約しています。
以上よろしくお願い致します。
2014/11/29
明日!11/30(日)狛江市 若年者就労支援の希望!石井さんと、イイトコサガシ代表の冠地が伝えるセミナー
明日!【拡散希望】11/30(日)若年者就労支援の希望!石井さんと、イイトコサガシの冠地が伝える全5回のセミナー+総括シンポジウムで構成『子どもの自立に不安を抱える保護者とご本人の為の実践的コミュニケーションセミナー』https://www.facebook.com/sharecoro/posts/660793497362217
12月5日(金)第3回地域交流会 発達障害のある方のコミュニケーションと働きやすさ イイトコサガシも応援。
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
第3回地域交流会 発達障害のある方のコミュニケーションと働きやすさ
http://www.chiyoda-days.jp/events/2014-11-13/2078
発達障害のある方は、働く上での通常のストレスだけでなく、障害の特性からくる、様々なストレスも生じます。
前回の講座では、環境や感覚刺激について取り上げましたが、今回はコミュニケーションについてお話をうかがいます。
働きやすい対人コミュニケーションとはどんなものか、当事者の方のお話を交えながら、みんなで考えてみます。
日時 2014年12月5日(金)
18時30分〜20時30分(受付18時分より) 場所 千代田区役所 4階401会議室(千代田区九段南1-2-1) 対象 当事者の方、企業関係者、就労支援に関わる方、テーマに関心のある方
お問い合わせ 事前にお申し込み下さい。(費用はかかりません)
千代田区障害者就労支援センター
千代田区役所(3階)生活福祉課内
第3回地域交流会 発達障害のある方のコミュニケーションと働きやすさ
http://www.chiyoda-days.jp/events/2014-11-13/2078
発達障害のある方は、働く上での通常のストレスだけでなく、障害の特性からくる、様々なストレスも生じます。
前回の講座では、環境や感覚刺激について取り上げましたが、今回はコミュニケーションについてお話をうかがいます。
働きやすい対人コミュニケーションとはどんなものか、当事者の方のお話を交えながら、みんなで考えてみます。
日時 2014年12月5日(金)
18時30分〜20時30分(受付18時分より) 場所 千代田区役所 4階401会議室(千代田区九段南1-2-1) 対象 当事者の方、企業関係者、就労支援に関わる方、テーマに関心のある方
お問い合わせ 事前にお申し込み下さい。(費用はかかりません)
千代田区障害者就労支援センター
千代田区役所(3階)生活福祉課内
12/13(土)-14(日)(マイドーム大阪) これからの回復支援 〜ダルクの向かう未来〜 イイトコサガシも応援。
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
12月13日(土)-14日(日)(大阪・マイドーム大阪)
これからの回復支援 〜ダルクの向かう未来〜
https://www.facebook.com/events/929371200411208/?ref=6&ref_notif_type=plan_user_invited
12月13日(土)-14日(日)(大阪・マイドーム大阪)
これからの回復支援 〜ダルクの向かう未来〜
https://www.facebook.com/events/929371200411208/?ref=6&ref_notif_type=plan_user_invited
このDVDは、統合失調症のお子さんを持つ吉田けい子さんが主催する、精神障害をもつ方の集まり−“サロン”
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
吉田さんちの"サロン"でここだけの話
https://x172.secure.ne.jp/~x172042/shop/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000077
説明
誰にも言えないこと、わかちあいたいこと、ここだけの話をしよう。
このDVDは、統合失調症のお子さんを持つ吉田けい子さんが主催する、精神障害をもつ方の集まり−"サロン"を記録したものです。
● 出演:吉田けい子(NPO法人世田谷さくら会理事長)
● DISK 1 語りあいの記録(収録時間:60分)
DISK 2 「語りあい」の中から生まれてくるもの
吉田けい子×後藤雅博(新潟大学医学部教授)
価格
8,228円(税込み)
人は、語りあうことによって、自分の考え方や気持ちを整理し、生活を新たに踏み出すことができます。
しかし、そのためには、安心できる環境の中で、信頼できる人々と、温かい雰囲気の中で語りあえることが必要でしょう。
吉田けい子さんが主催する"サロン"は、そのような貴重な体験をする場所として存在しているように思えます。
心理教育の第一人者、後藤雅博氏との対談の中で後藤氏が発言している
「こうして集まって、病気の話だけではなく、普段の成果の中の様々な出来事を語りあうことが、互いを強く結びつけている」
という言葉は、ほんとうにそのとおりだなあぁと思います。
私たちは病や障害を通してでも、語りあう仲間と出会うことができ、語りの中で、自分たちらしくあろうと工夫をみつけることができるのです。
このDVDには、ご家族が、自らのリカバリーへの道をゆっくりと歩む姿が、見出されるのです。
伊藤順一郎氏推薦
(国立精神・神経センター精神保健研究所社会復帰相談部部長)
■販売業者名
特定非営利活動法人 地域精神保健福祉機構
■責任者氏名
大島巌
■所在地
〒272-0031 市川市平田3-5-1トノックスビル2F
■電話番号
047-320-3870
■販売価格
商品毎に掲載
■商品代金・配送料以外の必要料金
消費税、振込手数料、代金引換手数料
■注文方法
インターネット
■支払方法
クレジットカード、郵便振込、代金引換。(手数料はお客様負担)
■配送先
日本国内。
■商品のお届け日
お申し込み頂いてから、2週間前後でお届けします。
■返品・交換
商品に破損がる場合を除いては、返品・交換はお受け致しかねます。あらかじめご了承ください。返品・交換をご希望の場合は、商品到着から2週間以内に電話でご連絡ください。
吉田さんちの"サロン"でここだけの話
https://x172.secure.ne.jp/~x172042/shop/main.cgi?mode=details&sid=1&gid=1S000077
説明
誰にも言えないこと、わかちあいたいこと、ここだけの話をしよう。
このDVDは、統合失調症のお子さんを持つ吉田けい子さんが主催する、精神障害をもつ方の集まり−"サロン"を記録したものです。
● 出演:吉田けい子(NPO法人世田谷さくら会理事長)
● DISK 1 語りあいの記録(収録時間:60分)
DISK 2 「語りあい」の中から生まれてくるもの
吉田けい子×後藤雅博(新潟大学医学部教授)
価格
8,228円(税込み)
人は、語りあうことによって、自分の考え方や気持ちを整理し、生活を新たに踏み出すことができます。
しかし、そのためには、安心できる環境の中で、信頼できる人々と、温かい雰囲気の中で語りあえることが必要でしょう。
吉田けい子さんが主催する"サロン"は、そのような貴重な体験をする場所として存在しているように思えます。
心理教育の第一人者、後藤雅博氏との対談の中で後藤氏が発言している
「こうして集まって、病気の話だけではなく、普段の成果の中の様々な出来事を語りあうことが、互いを強く結びつけている」
という言葉は、ほんとうにそのとおりだなあぁと思います。
私たちは病や障害を通してでも、語りあう仲間と出会うことができ、語りの中で、自分たちらしくあろうと工夫をみつけることができるのです。
このDVDには、ご家族が、自らのリカバリーへの道をゆっくりと歩む姿が、見出されるのです。
伊藤順一郎氏推薦
(国立精神・神経センター精神保健研究所社会復帰相談部部長)
■販売業者名
特定非営利活動法人 地域精神保健福祉機構
■責任者氏名
大島巌
■所在地
〒272-0031 市川市平田3-5-1トノックスビル2F
■電話番号
047-320-3870
■販売価格
商品毎に掲載
■商品代金・配送料以外の必要料金
消費税、振込手数料、代金引換手数料
■注文方法
インターネット
■支払方法
クレジットカード、郵便振込、代金引換。(手数料はお客様負担)
■配送先
日本国内。
■商品のお届け日
お申し込み頂いてから、2週間前後でお届けします。
■返品・交換
商品に破損がる場合を除いては、返品・交換はお受け致しかねます。あらかじめご了承ください。返品・交換をご希望の場合は、商品到着から2週間以内に電話でご連絡ください。
東京都自閉症協会をイイトコサガシは応援。
【拡散希望】
東京都自閉症協会:高機能自閉症・アスペルガー部会
※高機能自閉症・アスペルガー部会は、主に高機能自閉症・アスペルガー症候群を支援する活動を行っています。
※保護者、当事者、専門家など様々な立場の方が参加しています。
http://www.autism.jp/sibu_asp.html
東京都自閉症協会:高機能自閉症・アスペルガー部会
※高機能自閉症・アスペルガー部会は、主に高機能自閉症・アスペルガー症候群を支援する活動を行っています。
※保護者、当事者、専門家など様々な立場の方が参加しています。
http://www.autism.jp/sibu_asp.html
2014/11/28
イイトコサガシの冠地情は、環境・金銭・人間関係に恵まれています。そして、幸運です。心より感謝致します
【拡散希望】
イイトコサガシの冠地情は、環境・金銭・人間関係に恵まれています。
そして、幸運です。
それらに支えられて、イイトコサガシの活動ができていることを心より感謝致します。
イイトコサガシの冠地情は、環境・金銭・人間関係に恵まれています。
そして、幸運です。
それらに支えられて、イイトコサガシの活動ができていることを心より感謝致します。
きれいな風景〜Have a Break〜 @rakuen_rakuen タワーブリッジと花火/ロンドン(イギリス)
きれいな風景〜Have a Break〜 @rakuen_rakuen
タワーブリッジと花火/ロンドン(イギリス)
pic.twitter.com/xmaSCNmMW7
※ ロビンマスクではありません(笑)
タワーブリッジと花火/ロンドン(イギリス)
pic.twitter.com/xmaSCNmMW7
※ ロビンマスクではありません(笑)
12/2(火)和音(わいん)&こどもど真ん中プロジェクト ゲスト:大山光子さん他 イイトコサガシも応援。
和音(わいん)&こどもど真ん中プロジェクト
和音出演イベント
◎12/2(火)
和音&こども"ど真ん中"プロジェクト(インターネットラジオ放送)
CROSS WAVE☆SENJU
>>地図はこちら http://www.its-mo.com/search/addr/…/121/042/000/00041/00012/
★開場13:50 放送14:00〜14:50
>>放送はこちら http://www.ustream.tv/channel/cwsenju…
★入場料 1500円(1ドリンク付き)
★ゲスト
�足立区学童保育連絡協議会
会長 伊藤悦子様
�こども"ど真ん中"プロジェクト
代表 大山光子様
出演>和音、シャドー、その他
主催 CROSS WAVE☆SENJU
お問い合わせ
電 話:03-5691-0484
(足立キッズクラブ内・中澤)
>>お問い合わせはこちら
イイトコサガシは大山光子さんと和音さんを応援。
和音出演イベント
◎12/2(火)
和音&こども"ど真ん中"プロジェクト(インターネットラジオ放送)
CROSS WAVE☆SENJU
>>地図はこちら http://www.its-mo.com/search/addr/…/121/042/000/00041/00012/
★開場13:50 放送14:00〜14:50
>>放送はこちら http://www.ustream.tv/channel/cwsenju…
★入場料 1500円(1ドリンク付き)
★ゲスト
�足立区学童保育連絡協議会
会長 伊藤悦子様
�こども"ど真ん中"プロジェクト
代表 大山光子様
出演>和音、シャドー、その他
主催 CROSS WAVE☆SENJU
お問い合わせ
電 話:03-5691-0484
(足立キッズクラブ内・中澤)
>>お問い合わせはこちら
イイトコサガシは大山光子さんと和音さんを応援。
みなさん、12月3日(水)午後7:55から、テレビ東京の「すけっち」という番組に、ついにRun4uが登場します
Run4u @southtak
【シェア希望】みなさん、12月3日(水)午後7:55から、テレビ東京の「すけっち」という番組に、ついにRun4uが登場します!!社会へのメッセージを込めたトレードマークの黄色いTシャツで走るRun4uのメンバーの姿をどうぞご覧下さい!!http://www.tv-tokyo.co.jp/sketch/
イイトコサガシも応援。
【シェア希望】みなさん、12月3日(水)午後7:55から、テレビ東京の「すけっち」という番組に、ついにRun4uが登場します!!社会へのメッセージを込めたトレードマークの黄色いTシャツで走るRun4uのメンバーの姿をどうぞご覧下さい!!http://www.tv-tokyo.co.jp/sketch/
イイトコサガシも応援。
12月7日(日)(宮城・仙台市福祉プラザ) 障害を理由とした差別の解消について考えるシンポジウム
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
12月7日(日)(宮城・仙台市福祉プラザ)
障害を理由とした差別の解消について考えるシンポジウム
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=749521778451339&set=a.133927423344114.25096.100001805710628&type=1&theater
12月7日(日)(宮城・仙台市福祉プラザ)
障害を理由とした差別の解消について考えるシンポジウム
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=749521778451339&set=a.133927423344114.25096.100001805710628&type=1&theater
11/29(土)精神障害者家族による家族自身のリカバリートーク 〜私たちは何を体験したか〜
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
地域精神保健福祉機構・コンボ
コンボが後援している講演会のお知らせ
精神障害者家族による家族自身のリカバリートーク
〜私たちは何を体験したか〜
統合失調症・摂食障害・ボーダーラインパーソナリティ障害の家族の皆さんが、困難がありながらも人や社会とのつながりを取り戻し、新たな価値観やものの見方を手に入れて自分らしく人生を生きなおしておられる道のりについて、語っていただきます。
リカバリーとは単なる回復ではなく、たとえ生きづらさや困難をかかえていたとしても、人はより自分らしい生き方、生きがいのある暮らしに向かって歩んで いけるという、そのプロセスをさす言葉です。どのような体験をし、自分や家族の生活にどのような影響を与えたのかなど、率直に語り合い、学び合ってみませ んか
日 時 : 2014年11月29日(土)13:00〜16:45
場 所 : 千葉市若葉保健福祉センター3F
(千葉県千葉市若葉区貝塚2丁目19番1号)
参加費 : 1,500円
<お話していただく方々>
・ 摂食障害家族の会 ポコ・ア・ポコ (千葉)
・ 精神しょうがい者もくせい家族会 (埼玉)
・ 精神しょうがい者の家族の会 アリシアの会 (横浜)
・ ボーダーライン、パーソナリティ障害 BPD家族会 (東京)
・出演者 伊藤順一郎 先生
(国立精神・神経医療研究センター社会復帰相談部部長)
プログラム
13:00 開会 シンポジストの紹介
13:10〜14:10 伊藤順一郎先生&各家族会代表の座談会
家族会・家族支援について
14:15〜16:15 リカバリートーク 休憩
16:15〜16:40 小グループでシェアリング
16:40〜16:45 閉会
主催 : 摂食障害家族の会 ポコ・ア・ポコ
精神しょうがい者もくせい家族会
BPDの会
精神しょうがい者の家族の会 アリシア
申込み&お問い合わせ:摂食障害家族の会ポコ・ア・ポコ
電話/fax 043-234-6102
アドレス pokoapoko@mbh.nifty.com
〒264-0025 千葉市若葉区都賀5-2-11 アルファ都賀105
地域精神保健福祉機構・コンボ
コンボが後援している講演会のお知らせ
精神障害者家族による家族自身のリカバリートーク
〜私たちは何を体験したか〜
統合失調症・摂食障害・ボーダーラインパーソナリティ障害の家族の皆さんが、困難がありながらも人や社会とのつながりを取り戻し、新たな価値観やものの見方を手に入れて自分らしく人生を生きなおしておられる道のりについて、語っていただきます。
リカバリーとは単なる回復ではなく、たとえ生きづらさや困難をかかえていたとしても、人はより自分らしい生き方、生きがいのある暮らしに向かって歩んで いけるという、そのプロセスをさす言葉です。どのような体験をし、自分や家族の生活にどのような影響を与えたのかなど、率直に語り合い、学び合ってみませ んか
日 時 : 2014年11月29日(土)13:00〜16:45
場 所 : 千葉市若葉保健福祉センター3F
(千葉県千葉市若葉区貝塚2丁目19番1号)
参加費 : 1,500円
<お話していただく方々>
・ 摂食障害家族の会 ポコ・ア・ポコ (千葉)
・ 精神しょうがい者もくせい家族会 (埼玉)
・ 精神しょうがい者の家族の会 アリシアの会 (横浜)
・ ボーダーライン、パーソナリティ障害 BPD家族会 (東京)
・出演者 伊藤順一郎 先生
(国立精神・神経医療研究センター社会復帰相談部部長)
プログラム
13:00 開会 シンポジストの紹介
13:10〜14:10 伊藤順一郎先生&各家族会代表の座談会
家族会・家族支援について
14:15〜16:15 リカバリートーク 休憩
16:15〜16:40 小グループでシェアリング
16:40〜16:45 閉会
主催 : 摂食障害家族の会 ポコ・ア・ポコ
精神しょうがい者もくせい家族会
BPDの会
精神しょうがい者の家族の会 アリシア
申込み&お問い合わせ:摂食障害家族の会ポコ・ア・ポコ
電話/fax 043-234-6102
アドレス pokoapoko@mbh.nifty.com
〒264-0025 千葉市若葉区都賀5-2-11 アルファ都賀105
山田裕一さんにイイトコサガシ・ファシリテーターを辞めて頂くことに決まりました。(3年の参加禁止)
【拡散希望】
今後、イイトコサガシと山田裕一さんは一切無関係となります(3年の参加禁止)
尚、山田さんの人格、イイトコサガシにおける努力を否定するものではありません。
http://iitokosagashi.jimdo.com/重要-山田裕一さんに辞めて頂いた件-3年の参加禁止/
今後、イイトコサガシと山田裕一さんは一切無関係となります(3年の参加禁止)
尚、山田さんの人格、イイトコサガシにおける努力を否定するものではありません。
http://iitokosagashi.jimdo.com/重要-山田裕一さんに辞めて頂いた件-3年の参加禁止/
熊本県発達障害当事者会 Little bitをイイトコサガシは応援。
【拡散希望】
熊本県発達障害当事者会Little bitをイイトコサガシは応援。
http://sites.google.com/site/littlebitkuma/
Little bit(リルビット)とは「ほんの少し」という意味です。
発達障害があるとされる人々は「ほんの少し」違うことで…
熊本県発達障害当事者会Little bitをイイトコサガシは応援。
http://sites.google.com/site/littlebitkuma/
Little bit(リルビット)とは「ほんの少し」という意味です。
発達障害があるとされる人々は「ほんの少し」違うことで…
◉冬の贈り物クラス2days 12月6日(土)、1月10日(土)13:30-16:30*.♪。★*・ 会話型ロールプレイング「お話づくりゲームで学ぶ創造的コミュニケーション」申込み受付中! ファシリテーター 齋藤路恵 主催:NPO法人TEENSPOST★スタジオ悠 東京都町田市原町田3-8-12 アミクラビル5F
すべての人のコミュニケーション能力向上の場
試した時点で大成功!
人との会話が苦手で生きづらさを感じている方、その家族、支援者を応援してきたイイトコサガシの名物ファシリテーターがスタジオ悠に登場!
一緒に楽しくコミュニケーションを試す場でパワーアップ!!
クリスマス☆お正月スペシャル「冬の贈り物クラス2days」開催!
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
◉冬の贈り物クラス2days 12月6日(土)、1月10日(土)13:30-16:30*.♪。★*・
会話型ロールプレイング「お話づくりゲームで学ぶ創造的コミュニケーション」申込み受付中!
ファシリテーター 齋藤路恵
みんなで絵を見ながらお話を作ったり、夢の水族館のデザインを話したり…楽しいお話作りワークショップを得意とする齋藤路恵さん。
路恵さんは、会話型ロールプレイングゲームというお話作りのゲームを15年以上続けてきました。
現在は川崎市を中心に活動中です。
川崎市以外では初!のオリジナルなワークもたくさん登場しますよ~。
今回は、クリスマスプレゼント&お年玉ワーク、
「Stone & Feather」「21の扉」「シナリオ作り体験」&「シナリオを演じてみる体験」…
オリジナル中心に、とっておきの楽しいワークが登場!
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
家族・学校・職場で…
もっと自由にラクに会話したいと感じている方
ぜひ、ご参加ください!
10代からシニアまで、年齢・性別問いません。
普段の立場や上下関係を超えた楽しい場でコミュニケーションを試してみましょう。
【前回参加者からの声】
◎「言葉を使うことをあきらめないで!」という言葉が心に響きました。
皆の前で自分を語ることは苦手なのですが、繰り返しやったことで、緊張感が少なく話をすることができる、ヘタでも気にせず出来ている自分にびっくり!
◎盛りだくさんのワークショップでしたが、あっという間の1日でした。枠組みがあることでかえって安心して話すこと・参加することが出来ました。
◎経験値をあげて、人生の宿題にむかう、いい糸口になりました。
◎自分の苦手なことがよくわかりました。コミュニケーションをとても楽しく試すことができました。
ワークショップの詳細は>>>こちら
●日程
◉冬の贈り物クラス :イイトコサガシ 齋藤路恵 申込み受付中!
2014年12月6日(土) 13:30~16:30
2014年1月10日(土) 13:30~16:30
●定員
各クラス10名(先着順)
●参加費
2回連続 5,000円
1回 3,000円
●会場
町田スタジオ悠>>>map
●申し込み方法
電話:

2014/11/27
The_Big_Issue_Japan_?@BIG_ISSUE_Japan ビッグイシューの特集【セルフヘルプ】
The Big Issue Japan @BIG_ISSUE_Japan
ビッグイシューの特集【セルフヘルプ】213号やり直す—出所者のセルフヘルプ/178号セルフヘルプ—社会を回復する力/177号厳罰から治療へ — 薬物依存からの回復/158号いま、当事者研究の時代—北海道・浦河べてるの家から/既刊号一覧→http://goo.gl/tLaH7U
ビッグイシューの特集【セルフヘルプ】213号やり直す—出所者のセルフヘルプ/178号セルフヘルプ—社会を回復する力/177号厳罰から治療へ — 薬物依存からの回復/158号いま、当事者研究の時代—北海道・浦河べてるの家から/既刊号一覧→http://goo.gl/tLaH7U
イイトコサガシはNPO法人 楽の会リーラを応援。
NPO法人 楽の会リーラ とは
楽の会リーラは、引きこもりで悩み苦しんでいる全国80万人とも100万人ともいわれる青年たちの現状を真摯に受け止め、青年並びにその家族が1日も早くその状態解放されて、健全な社会参加を果たせるよう取り組んでいます。
さまざまな要因で困難を抱えている(定まるところのない揺れている状態:リーラ)若者並びにその家族からの電話等による相談、家族懇談会による合同相談会、居場所、親の居場所、ボランティア体験、就労体験及びビジネスマナー、パソコン教室等の各種支援を行っています。
又その歩みを一歩進め、青年の社会参加、とりわけ就労に向けての楽の会リーラジョブコーチ、カウンセラー等による各種支援事業の一層の充実を図ることに努めております。
これら活動を通じて、 しっかりとした組織基盤を構築し社会的な信用をより高め、継続性のあるより効果的な支援活動を推進することにより、困難を抱える青年達が、自立した生活を送れる健全な社会の実現を目指します。
東京都認証特定非営利活動法人(NPO法人) 楽の会リーラ
理事長 安斎 陽一
〒170-0002
東京都豊島区巣鴨3-16-12
第二塚本ビル2階202号室
TEL&FAX 03-5944-5730
URL www.rakukai.com および www.npo-lila.com
楽の会リーラは、引きこもりで悩み苦しんでいる全国80万人とも100万人ともいわれる青年たちの現状を真摯に受け止め、青年並びにその家族が1日も早くその状態解放されて、健全な社会参加を果たせるよう取り組んでいます。
さまざまな要因で困難を抱えている(定まるところのない揺れている状態:リーラ)若者並びにその家族からの電話等による相談、家族懇談会による合同相談会、居場所、親の居場所、ボランティア体験、就労体験及びビジネスマナー、パソコン教室等の各種支援を行っています。
又その歩みを一歩進め、青年の社会参加、とりわけ就労に向けての楽の会リーラジョブコーチ、カウンセラー等による各種支援事業の一層の充実を図ることに努めております。
これら活動を通じて、 しっかりとした組織基盤を構築し社会的な信用をより高め、継続性のあるより効果的な支援活動を推進することにより、困難を抱える青年達が、自立した生活を送れる健全な社会の実現を目指します。
東京都認証特定非営利活動法人(NPO法人) 楽の会リーラ
理事長 安斎 陽一
〒170-0002
東京都豊島区巣鴨3-16-12
第二塚本ビル2階202号室
TEL&FAX 03-5944-5730
URL www.rakukai.com および www.npo-lila.com
明日!11/28(金)『親子講演会:社会の側に立つのではなく個の立場に立って発達障害を視る・完全版』池袋
明日!【拡散希望】
11/28(金)13時〜16時45分
『親子講演会:社会の側に立つのではなく個の立場に立って発達障害を視る・完全版』
豊島区男女平等推進センター(池袋駅西口徒歩7分)
【講師】イイトコサガシ代表:冠地情/冠地俊子
http://kokucheese.com/event/index/229788/
11/28(金)13時〜16時45分
『親子講演会:社会の側に立つのではなく個の立場に立って発達障害を視る・完全版』
豊島区男女平等推進センター(池袋駅西口徒歩7分)
【講師】イイトコサガシ代表:冠地情/冠地俊子
http://kokucheese.com/event/index/229788/
11/30(日)狛江市 若年者就労支援の希望!石井さんと、イイトコサガシ代表の冠地が伝える全5回のセミナー
【拡散希望】11/30(日)若年者就労支援の希望!石井さんと、イイトコサガシの冠地が伝える全5回のセミナー+総括シンポジウムで構成する『子どもの自立に不安を抱える保護者とご本人の為の実践的コミュニケーションセミナー』https://www.facebook.com/sharecoro/posts/660793497362217
「川村先生が街で診療所を始めた平成26年の春のべてる Re:ベリーオーディナリーピープル 2014」
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
中島映像教材出版
新刊「川村先生が街で診療所を始めた平成26年の春のべてる Re:ベリーオーディナリーピープル 2014」ができました(タイトルが長いですね)。
試聴ビデオもできましたので、ご興味ありましたらぜひご覧ください。
商品の詳細はこちら:http://www.hoshikuzuclub.jp/catalog/043.html
試聴ビデオはこちら:http://youtu.be/ptErFmYoTcM
----------
「川村先生が街で診療所を始めた平成26年の春のべてる
Re:ベリーオーディナリーピープル 2014」
北海道浦河町に「べてる」という当事者グループができたのは、1980年代中頃です。それから、もう30年以上が経っています。
いま、「べてる」はある意味で変わりつつあると思います。とっても有名になって、全国の注目を集めますし、若いメンバーがずいぶんと増えました。そし て、年寄りも増えました。創設当時からのメンバー、佐々木さんや早坂さんもけっこういい年になってしまいました。世代交代、って言うんでしょうか、こうい うの。長い間(もう20年になります)「べてる」とつき合って来た私など、ちょっと淋しいです。
そのうちの一人、石井さんもずいぶんと年をとってしまいました。「石井さんは、最近元気だね」と言われるのですが、けっこう周りの人たちと上手くやるのが、難しくなっているようです。老いるというのは、つらいですね。
話は変わりますが、川村敏明先生が浦川赤十字病院を退職し、病院のすぐ前にクリニックを開きました。「浦河ひがし町診療所」というクリニックです。早坂 さんたちは、相変わらず、川村先生に診てもらっています。今回、早坂さんの診療場面を撮影することができました。これが実に面白い。医師と患者という関係 がここまで熟してくると、名人芸のような場面が展開するんですね。
「早坂君は、俺たちが一生懸命、治そうとすると、すぐに具合が悪くなって入院するのに、具合が悪い時に"商売"してくると、すっかり治って帰ってくる」
川村先生のいう、「治せない医者、治さない医者」という言葉の真髄なのかと思います。
ちょうど、5月の連休が過ぎて、さくらの満開の浦河に行って来ました。一緒に花見を楽しんだ、2014年の春の浦河のスケッチです。
中島太一
イイトコサガシも応援。
中島映像教材出版
新刊「川村先生が街で診療所を始めた平成26年の春のべてる Re:ベリーオーディナリーピープル 2014」ができました(タイトルが長いですね)。
試聴ビデオもできましたので、ご興味ありましたらぜひご覧ください。
商品の詳細はこちら:http://www.hoshikuzuclub.jp/catalog/043.html
試聴ビデオはこちら:http://youtu.be/ptErFmYoTcM
----------
「川村先生が街で診療所を始めた平成26年の春のべてる
Re:ベリーオーディナリーピープル 2014」
北海道浦河町に「べてる」という当事者グループができたのは、1980年代中頃です。それから、もう30年以上が経っています。
いま、「べてる」はある意味で変わりつつあると思います。とっても有名になって、全国の注目を集めますし、若いメンバーがずいぶんと増えました。そし て、年寄りも増えました。創設当時からのメンバー、佐々木さんや早坂さんもけっこういい年になってしまいました。世代交代、って言うんでしょうか、こうい うの。長い間(もう20年になります)「べてる」とつき合って来た私など、ちょっと淋しいです。
そのうちの一人、石井さんもずいぶんと年をとってしまいました。「石井さんは、最近元気だね」と言われるのですが、けっこう周りの人たちと上手くやるのが、難しくなっているようです。老いるというのは、つらいですね。
話は変わりますが、川村敏明先生が浦川赤十字病院を退職し、病院のすぐ前にクリニックを開きました。「浦河ひがし町診療所」というクリニックです。早坂 さんたちは、相変わらず、川村先生に診てもらっています。今回、早坂さんの診療場面を撮影することができました。これが実に面白い。医師と患者という関係 がここまで熟してくると、名人芸のような場面が展開するんですね。
「早坂君は、俺たちが一生懸命、治そうとすると、すぐに具合が悪くなって入院するのに、具合が悪い時に"商売"してくると、すっかり治って帰ってくる」
川村先生のいう、「治せない医者、治さない医者」という言葉の真髄なのかと思います。
ちょうど、5月の連休が過ぎて、さくらの満開の浦河に行って来ました。一緒に花見を楽しんだ、2014年の春の浦河のスケッチです。
中島太一
イイトコサガシも応援。
熊本・高機能自閉症・アスペルガー当事者会シェアハートをイイトコサガシは応援。
【拡散希望】
高機能自閉症・アスペルガー当事者会シェアハート
http://ameblo.jp/shareheart3/
場所:熊本市障がい者福祉センター希望荘
対象:原則として、高機能自閉症・アスペルガーをはじめとする主に18歳以上の発達障がい当事者が、参加できます。
イイトコサガシも応援。
高機能自閉症・アスペルガー当事者会シェアハート
http://ameblo.jp/shareheart3/
場所:熊本市障がい者福祉センター希望荘
対象:原則として、高機能自閉症・アスペルガーをはじめとする主に18歳以上の発達障がい当事者が、参加できます。
イイトコサガシも応援。
2014/11/26
この度レデックスでは、新製品「いっしょにさんすう 小1版」を発売する運びとなりました。
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
●操作で算数の基礎概念を教えるソフト 期間限定特別価格販売
この度レデックスでは、新製品「いっしょにさんすう 小1版」を発売する運びとなりました。
これを記念し、本ページLikeのお客様に、新作ソフトの優待販売(12月8日まで)まで)をご案内させていただきます。
数やたし算、ひき算などの算数の概念は、図や式を見るだけではなく、アニメーションやインタラクティブな画面を実際に操作しながら学ぶことで、より深く実感を持って理解することができます。
支援者がお子様と一対一で、画面のものを操作しながら学べるこの製品は、教育ソフト開発研究所所長の横山験也先生(Kenya Yokoyama)が開発した95本の算数プログラムと、30年間の教材開発の経験を基に、本ページ主催者の五藤(Hiro Goto)がまとめた指導書「いっしょにまなぼう」のセットです。
指導書では、算数の概念ごとの関係やその教え方のポイント、にがて別の教材の選び方から、身の回りのものを使って算数の便利さを伝える方法をまとめていますので、算数の指導に不慣れな方でも、分かりやすく算数をお子様に教えることが可能です。
現在、発売を記念し、通常8840円(税送料込)のところ、4800円(税送料込)のお得な特別優待価格にてお申し込みいただけます(11月末日まで)ので、ぜひ、この機会にお求めください。
●特設申込ページ https://www.ledex.co.jp/sansu-pre
また、「見え」や「聞こえ」の困りに、2種類の新製品も年末から来年3月にかけて発売します。
「視覚認知バランサー」は、かわばた眼科、川端秀仁先生、「聴覚認知バランサー」は、ホンマでっか!? TV出演の、中川雅文先生とのコラボの製品です。
どちらも発売準備が整いましたら改めてご案内させていただきます。
●操作で算数の基礎概念を教えるソフト 期間限定特別価格販売
この度レデックスでは、新製品「いっしょにさんすう 小1版」を発売する運びとなりました。
これを記念し、本ページLikeのお客様に、新作ソフトの優待販売(12月8日まで)まで)をご案内させていただきます。
数やたし算、ひき算などの算数の概念は、図や式を見るだけではなく、アニメーションやインタラクティブな画面を実際に操作しながら学ぶことで、より深く実感を持って理解することができます。
支援者がお子様と一対一で、画面のものを操作しながら学べるこの製品は、教育ソフト開発研究所所長の横山験也先生(Kenya Yokoyama)が開発した95本の算数プログラムと、30年間の教材開発の経験を基に、本ページ主催者の五藤(Hiro Goto)がまとめた指導書「いっしょにまなぼう」のセットです。
指導書では、算数の概念ごとの関係やその教え方のポイント、にがて別の教材の選び方から、身の回りのものを使って算数の便利さを伝える方法をまとめていますので、算数の指導に不慣れな方でも、分かりやすく算数をお子様に教えることが可能です。
現在、発売を記念し、通常8840円(税送料込)のところ、4800円(税送料込)のお得な特別優待価格にてお申し込みいただけます(11月末日まで)ので、ぜひ、この機会にお求めください。
●特設申込ページ https://www.ledex.co.jp/sansu-pre
また、「見え」や「聞こえ」の困りに、2種類の新製品も年末から来年3月にかけて発売します。
「視覚認知バランサー」は、かわばた眼科、川端秀仁先生、「聴覚認知バランサー」は、ホンマでっか!? TV出演の、中川雅文先生とのコラボの製品です。
どちらも発売準備が整いましたら改めてご案内させていただきます。
【所信表明】発達障害当事者をイイトコサガシの冠地情は代表しません。
【所信表明】
私・冠地情は発達障害当事者全員を代表しないし、背負わない。
あくまで発達障害当事者本人である私がやっているイイトコサガシの活動やワークショップについて、色々と発言をしていきたいと思います。
私・冠地情は発達障害当事者全員を代表しないし、背負わない。
あくまで発達障害当事者本人である私がやっているイイトコサガシの活動やワークショップについて、色々と発言をしていきたいと思います。
明日!11/27日(木)イイトコサガシ・ボランティア説明会&体験ワークショップ&公聴会IN豊島区池袋
明日!【拡散希望】
11/27日(木)19時〜21時
イイトコサガシ・ボランティア説明会&体験ワークショップ&公聴会IN豊島区ボランティアセンター
講師:冠地情(イイトコサガシ)
http://kokucheese.com/event/index/234834/
コミュニケーションの可能性に関心のある人は大歓迎。
11/27日(木)19時〜21時
イイトコサガシ・ボランティア説明会&体験ワークショップ&公聴会IN豊島区ボランティアセンター
講師:冠地情(イイトコサガシ)
http://kokucheese.com/event/index/234834/
コミュニケーションの可能性に関心のある人は大歓迎。
11/29(土)-30(日)(東京・明治安田こころの健康財団)第9回臨床児童青年精神医学入門 イイトコサガシも応援。
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
11月29日(土)-30日(日)(東京・明治安田こころの健康財団)
第9回臨床児童青年精神医学入門
http://www.my-kokoro.jp/seminar/doc/2014_shuchu/14212_yamazaki.doc
11月29日(土)-30日(日)(東京・明治安田こころの健康財団)
第9回臨床児童青年精神医学入門
http://www.my-kokoro.jp/seminar/doc/2014_shuchu/14212_yamazaki.doc
自閉スペクトラム症でコミュニケーションに不安意識を抱えている皆さん!イイトコサガシは参加、大歓迎。
イイトコサガシ・ワークショップは、自閉スペクトラム症でコミュニケーションに不安意識を抱えている皆さんの参加、大歓迎です。
試す先にある気付きと楽しさを体験してみませんか?
大丈夫。
試した時点で大成功です。
http://kokucheese.com/m/event/index/32262/
試す先にある気付きと楽しさを体験してみませんか?
大丈夫。
試した時点で大成功です。
http://kokucheese.com/m/event/index/32262/
鮎・ヴラタスキ @mikke219 ちょっと今日飛行機に乗ったんですけど、ご覧くださいこの見事な富士山。
鮎・ヴラタスキ @mikke219
ちょっと今日飛行機に乗ったんですけど、ご覧くださいこの見事な富士山。
もうベストな角度で富士山のベスト見ちゃったからもう一生地上アプローチで富士山見に行かなくていいや
pic.twitter.com/BW7PIXKgeP
ちょっと今日飛行機に乗ったんですけど、ご覧くださいこの見事な富士山。
もうベストな角度で富士山のベスト見ちゃったからもう一生地上アプローチで富士山見に行かなくていいや
pic.twitter.com/BW7PIXKgeP
11月29日(土)-30日(日)(大分・別府リハビリテーションセンター) JC−NETジョブコーチセミナーin大分
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
11月29日(土)-30日(日)(大分・別府リハビリテーションセンター)
JC−NETジョブコーチセミナーinおおいた
http://www.jc-net.jp/outCts.tsv?no=7467
11月29日(土)-30日(日)(大分・別府リハビリテーションセンター)
JC−NETジョブコーチセミナーinおおいた
http://www.jc-net.jp/outCts.tsv?no=7467
成人当事者会あずさの会をイイトコサガシは応援。
【拡散希望】
ADHD傾向のある発達障がい当事者。
カウンセリングルーム"シャローム"代表。
成人当事者会あずさの会代表。
カウンセリングを学ぶ会世話人。
seo対応文章入力ワーカー。
協力者歓迎!!
http://2sk.co/index
イイトコサガシも応援。
ADHD傾向のある発達障がい当事者。
カウンセリングルーム"シャローム"代表。
成人当事者会あずさの会代表。
カウンセリングを学ぶ会世話人。
seo対応文章入力ワーカー。
協力者歓迎!!
http://2sk.co/index
イイトコサガシも応援。
2014/11/25
11/28(金)『親子講演会:社会の側に立つのではなく個の立場に立って発達障害を視る・完全版』豊島区池袋
【拡散希望】
11/28(金)13時〜16時45分
『親子講演会:社会の側に立つのではなく個の立場に立って発達障害を視る・完全版』
豊島区男女平等推進センター(池袋駅西口徒歩7分)
【講師】イイトコサガシ代表:冠地情/冠地俊子
http://kokucheese.com/event/index/229788/
11/28(金)13時〜16時45分
『親子講演会:社会の側に立つのではなく個の立場に立って発達障害を視る・完全版』
豊島区男女平等推進センター(池袋駅西口徒歩7分)
【講師】イイトコサガシ代表:冠地情/冠地俊子
http://kokucheese.com/event/index/229788/
2014年11月25日 イイトコサガシが応援するイベントです。 要チェック!
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
11月29日(土)-30日(日)(大分・別府リハビリテーションセンター)
JC−NETジョブコーチセミナーinおおいた
http://www.jc-net.jp/outCts.tsv?no=7467
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
11月29日(土)-30日(日)(東京・明治安田こころの健康財団)
第9回臨床児童青年精神医学入門
http://www.my-kokoro.jp/seminar/doc/2014_shuchu/14212_yamazaki.doc
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
11月29日(土)-30日(日)(東京・明星大学)
明星大学 発達支援研究センター発足記念 国際講演会
「米国に学ぶ WISC-IVの解釈研究の最前線&WISC-5の最新情報」
http://www.iiet.co.jp/sys/seminar.cgi?f=10044
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
12月7日(日)(宮城・仙台市福祉プラザ)
障害を理由とした差別の解消について考えるシンポジウム
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=749521778451339&set=a.133927423344114.25096.100001805710628&type=1&theater
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
12月13日(土)-14日(日)(大阪・マイドーム大阪)
これからの回復支援 〜ダルクの向かう未来〜
https://www.facebook.com/events/929371200411208/?ref=6&ref_notif_type=plan_user_invited
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
12月14日(日)(東京・セレオ国分寺)
問題行動改善のためのアプローチ
http://www.kololo.jp/wp-content/themes/kololo/pdf/20141214tokyo.pdf
http://www.kololo.jp/講演会・療育講座.html
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
12月16日(火)(大阪・大阪商工会議所)
中小企業のための
「障がい者採用・能力開発・配慮方法」対策セミナー
http://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/201410/D41141112016.html
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
12月19日(金)-20日(土)(長野・ホテル国際21)
「地域で暮らそうフォーラム2014!」
〜おらほの夢は、どこまでもつづく〜
http://www.pref.nagano.lg.jp/shogai-shien/happyou/141117.html
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
12月23日(火)(富山・富山県情報センター)
知的障害・発達障害のある人のための
トラブル・シューター養成セミナー
https://www.facebook.com/YamasinaPrint/photos/a.259187304112316.69753.254928191204894/843547039009670/?type=1&theater
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
1月27日(火)(東京・千代田プラットフォームスクエア)
企業内障害者雇用担当者セミナー
http://www.jc-net.jp/outCts.tsv?no=7477
11月29日(土)-30日(日)(大分・別府リハビリテーションセンター)
JC−NETジョブコーチセミナーinおおいた
http://www.jc-net.jp/outCts.tsv?no=7467
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
11月29日(土)-30日(日)(東京・明治安田こころの健康財団)
第9回臨床児童青年精神医学入門
http://www.my-kokoro.jp/seminar/doc/2014_shuchu/14212_yamazaki.doc
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
11月29日(土)-30日(日)(東京・明星大学)
明星大学 発達支援研究センター発足記念 国際講演会
「米国に学ぶ WISC-IVの解釈研究の最前線&WISC-5の最新情報」
http://www.iiet.co.jp/sys/seminar.cgi?f=10044
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
12月7日(日)(宮城・仙台市福祉プラザ)
障害を理由とした差別の解消について考えるシンポジウム
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=749521778451339&set=a.133927423344114.25096.100001805710628&type=1&theater
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
12月13日(土)-14日(日)(大阪・マイドーム大阪)
これからの回復支援 〜ダルクの向かう未来〜
https://www.facebook.com/events/929371200411208/?ref=6&ref_notif_type=plan_user_invited
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
12月14日(日)(東京・セレオ国分寺)
問題行動改善のためのアプローチ
http://www.kololo.jp/wp-content/themes/kololo/pdf/20141214tokyo.pdf
http://www.kololo.jp/講演会・療育講座.html
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
12月16日(火)(大阪・大阪商工会議所)
中小企業のための
「障がい者採用・能力開発・配慮方法」対策セミナー
http://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/201410/D41141112016.html
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
12月19日(金)-20日(土)(長野・ホテル国際21)
「地域で暮らそうフォーラム2014!」
〜おらほの夢は、どこまでもつづく〜
http://www.pref.nagano.lg.jp/shogai-shien/happyou/141117.html
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
12月23日(火)(富山・富山県情報センター)
知的障害・発達障害のある人のための
トラブル・シューター養成セミナー
https://www.facebook.com/YamasinaPrint/photos/a.259187304112316.69753.254928191204894/843547039009670/?type=1&theater
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
1月27日(火)(東京・千代田プラットフォームスクエア)
企業内障害者雇用担当者セミナー
http://www.jc-net.jp/outCts.tsv?no=7477
若年者就労支援の希望!石井さんと、イイトコサガシ代表の冠地が伝える全5回のセミナー+総括シンポジウム
【拡散希望】若年者就労支援の希望!石井さんと、イイトコサガシの冠地が伝える全5回のセミナー+総括シンポジウムで構成する『子どもの自立に不安を抱える保護者とご本人の為の実践的コミュニケーションセミナー』が来月から開始。
https://www.facebook.com/sharecoro/posts/660793497362217
https://www.facebook.com/sharecoro/posts/660793497362217
orangeflower08 @orangeflower08 "不気味な美しさ”を放つ、英国にある世界有数の血液貯蔵センター
orangeflower08 @orangeflower08
"不気味な美しさ"を放つ、英国にある世界有数の血液貯蔵センターの室内
ここでは「黄金の血」と呼ばれる、"一万人に一人"以下の珍しい血液が貯蔵されているそう。
こんな施設があるんだなぁ。
http://abcnews.go.com/Health/tour-britains-eerily-beautiful-golden-blood-factory/story?id=27023089
pic.twitter.com/w9G2taoLod
※ 圧巻の一語に尽きます。
"不気味な美しさ"を放つ、英国にある世界有数の血液貯蔵センターの室内
ここでは「黄金の血」と呼ばれる、"一万人に一人"以下の珍しい血液が貯蔵されているそう。
こんな施設があるんだなぁ。
http://abcnews.go.com/Health/tour-britains-eerily-beautiful-golden-blood-factory/story?id=27023089
pic.twitter.com/w9G2taoLod
※ 圧巻の一語に尽きます。
山形県発達障がい者支援センター(総合療育訓練センター内)をイイトコサガシは応援。
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
山形県発達障がい者支援センター(総合療育訓練センター内)
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kenkofukushi/091007/yddc.html
住所 〒999-3145 山形県上山市河崎3-7-1
TEL 023-673-3314
山形県発達障がい者支援センター(総合療育訓練センター内)
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kenkofukushi/091007/yddc.html
住所 〒999-3145 山形県上山市河崎3-7-1
TEL 023-673-3314
12月22日(月)(神奈川・ウィリング横浜) 障害者支援のための「iPad講習会」 イイトコサガシも応援。
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
12月22日(月)(神奈川・ウィリング横浜)
障害者支援のための「iPad講習会」
https://www.facebook.com/shien.network/photos/a.1443145009257219.1073741827.1443142315924155/1536215079950211/?type=1&theater
12月22日(月)(神奈川・ウィリング横浜)
障害者支援のための「iPad講習会」
https://www.facebook.com/shien.network/photos/a.1443145009257219.1073741827.1443142315924155/1536215079950211/?type=1&theater
11/27日(木)イイトコサガシ・ボランティア説明会&体験ワークショップ&公聴会IN豊島区池袋
【拡散希望】
11/27日(木)19時〜21時
イイトコサガシ・ボランティア説明会&体験ワークショップ&公聴会IN豊島区ボランティアセンター
講師:冠地情(イイトコサガシ)
http://kokucheese.com/event/index/234834/
コミュニケーションの生き辛さに関心のある人は大歓迎。
11/27日(木)19時〜21時
イイトコサガシ・ボランティア説明会&体験ワークショップ&公聴会IN豊島区ボランティアセンター
講師:冠地情(イイトコサガシ)
http://kokucheese.com/event/index/234834/
コミュニケーションの生き辛さに関心のある人は大歓迎。
島根県発達障がい当事者会 スモステの会をイイトコサガシは応援。
【拡散希望】
島根県発達障がい当事者会 スモステの会
島根県初の成人の発達障がいの当事者会を設立しました。
http://blogs.yahoo.co.jp/sumosute_shimane/
※ イイトコサガシはスモステの会を応援。
島根県発達障がい当事者会 スモステの会
島根県初の成人の発達障がいの当事者会を設立しました。
http://blogs.yahoo.co.jp/sumosute_shimane/
※ イイトコサガシはスモステの会を応援。
2014/11/24
山田裕一さんにイイトコサガシ・ファシリテーターを辞めて頂くことに決まりました。(3年の参加禁止)
【拡散希望】
山田裕一さんにイイトコサガシ・ファシリテーターを辞めて頂くことに決まりました。(3年の参加禁止とさせて頂きます)
今後、イイトコサガシと山田さんは一切無関係となります。
尚、山田さんの人格、イイトコサガシにおける努力を否定するものではありません。
http://iitokosagashi.jimdo.com/重要-山田裕一さんに辞めて頂いた件-3年の参加禁止/
山田裕一さんにイイトコサガシ・ファシリテーターを辞めて頂くことに決まりました。(3年の参加禁止とさせて頂きます)
今後、イイトコサガシと山田さんは一切無関係となります。
尚、山田さんの人格、イイトコサガシにおける努力を否定するものではありません。
http://iitokosagashi.jimdo.com/重要-山田裕一さんに辞めて頂いた件-3年の参加禁止/
感動!驚愕!『奇跡の幻想的なアート』 @gensou_art Justin Ngさんの作品 2年の時間を費やして
感動!驚愕!『奇跡の幻想的なアート』 @gensou_art
Justin Ngさんの作品 2年の時間を費やして「星の動き」を撮影。
1時間に15度というゆっくりとした自然のリズムを、長時間露光とフォトショップの力で1枚の画像に浮かび上がらせた作品です。
pic.twitter.com/XHePfJWEr0
Justin Ngさんの作品 2年の時間を費やして「星の動き」を撮影。
1時間に15度というゆっくりとした自然のリズムを、長時間露光とフォトショップの力で1枚の画像に浮かび上がらせた作品です。
pic.twitter.com/XHePfJWEr0
12/17(水)(千葉・市川市急病診療・ふれあいセンター)「精神障害者が町を元気にした!」講演会
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
12/17(水)(千葉・市川市急病診療・ふれあいセンター)
「精神障害者が町を元気にした!」講演会
https://www.facebook.com/comhbo/photos/a.116199765141082.22782.103820123045713/792855357475516/?type=1&theater
12/17(水)(千葉・市川市急病診療・ふれあいセンター)
「精神障害者が町を元気にした!」講演会
https://www.facebook.com/comhbo/photos/a.116199765141082.22782.103820123045713/792855357475516/?type=1&theater
静岡県浜松成人発達障害サロン「ADvanceD」をイイトコサガシは応援。
【拡散希望】
静岡県浜松成人発達障害サロン「ADvanceD」のお知らせ - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/advanced_selfhelp
※ イイトコサガシは「ADvanceD」を応援。
静岡県浜松成人発達障害サロン「ADvanceD」のお知らせ - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/advanced_selfhelp
※ イイトコサガシは「ADvanceD」を応援。
過去のツイートに応えてみる。成人(大人)発達障害当事者会、そりゃあイイコトばっかりじゃないさ…
イイトコサガシ @iitokosagashi 2010年11月20日
成人(大人)発達障害当事者会、そりゃあイイコトばっかりじゃないさ。
でもさ…
こんだけ種を蒔いたらさ、花が咲くまでは死んでも死に切れないのだよ!
ワークショップを何回やった?
支援者に何回会った?
交流をどれだけ呼びかけた?
隠し球がいくつ残ってる?
まだまだ勝負はこれからだよ!
※ 過去の俺、撒いた種はちゃんと大輪の花を咲かせたよ。
今のイイトコサガシにはどの季節もきれいな花が咲くようになったよ。
イイトコサガシ:冠地情
成人(大人)発達障害当事者会、そりゃあイイコトばっかりじゃないさ。
でもさ…
こんだけ種を蒔いたらさ、花が咲くまでは死んでも死に切れないのだよ!
ワークショップを何回やった?
支援者に何回会った?
交流をどれだけ呼びかけた?
隠し球がいくつ残ってる?
まだまだ勝負はこれからだよ!
※ 過去の俺、撒いた種はちゃんと大輪の花を咲かせたよ。
今のイイトコサガシにはどの季節もきれいな花が咲くようになったよ。
イイトコサガシ:冠地情
2014/11/23
12/14(日)(埼玉・大宮工房館) 自閉症スペクトラムの子どもの感覚と運動の問題 イイトコサガシも応援。
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
12/14(日)(埼玉・大宮工房館)
自閉症スペクトラムの子どもの感覚と運動の問題
https://www.facebook.com/events/853308794722103/?ref=3&ref_newsfeed_story_type=regular
12/14(日)(埼玉・大宮工房館)
自閉症スペクトラムの子どもの感覚と運動の問題
https://www.facebook.com/events/853308794722103/?ref=3&ref_newsfeed_story_type=regular
釧路地区「大人の発達障がい連絡会(通称:Meの会)」をイイトコサガシは応援。
【拡散希望】
釧路地区「大人の発達障がい連絡会(通称:Meの会)」
大人の発達障がい者、その家族、支援者、主旨に賛同する方とグループワークや情報交換、意見交換等をしながら地域と行政とのネットワークづくりを目的とする会です。
https://www.facebook.com/hiromi1110210/info
釧路地区「大人の発達障がい連絡会(通称:Meの会)」
大人の発達障がい者、その家族、支援者、主旨に賛同する方とグループワークや情報交換、意見交換等をしながら地域と行政とのネットワークづくりを目的とする会です。
https://www.facebook.com/hiromi1110210/info
発達障害の講演…支援者さんで講師をお願いするなら、吉澤宏次さんを大推薦です。 イイトコサガシ:冠地情
【拡散希望】
イイトコサガシより推薦!
支援者さんで発達障害の講演なら、社会福祉法人風祭の森 太陽の門福祉医療センターの吉澤宏次さんを推薦します。
イイトコサガシの冠地が聞いた中で間違いなくベストです。
皆さん、前向きによろしくご検討下さい。
イイトコサガシより推薦!
支援者さんで発達障害の講演なら、社会福祉法人風祭の森 太陽の門福祉医療センターの吉澤宏次さんを推薦します。
イイトコサガシの冠地が聞いた中で間違いなくベストです。
皆さん、前向きによろしくご検討下さい。
2014/11/22
2014年12月14日(日)平成26年度心の健康づくり講演会 生き心地のよい社会をめざして ―“ワクワク感”のある未来へ向けて 講師: 田中優 氏 (環境活動家) ところ 千葉県印旛郡栄町役場 3階庁議室
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
平成26年度心の健康づくり講演会
生き心地のよい社会をめざして
―“ワクワク感”のある未来へ向けて
http://www.town.sakae.chiba.jp/news.php?code=1244
と き 12月14日(日)
14 時~16 時(13時30分開場)
ところ 栄町役場 3階庁議室
定 員 80 名
参加費 無料
講師: 田中優 氏
(環境活動家)
<プロフィール>
1957 年東京都生まれ。
地域での脱原発やリサイクルの運動を出発点に、環境、経済、平和などの、さまざまな NGO 活動に関わる。
2012 年末に岡山に移住。
2013 年 5 月、自宅では電力会社との電線をカットし電力会社に頼らない太陽光パネルと独立電源システムの生活、「オフグリッド生活」を始めた。
現在「未来バンク事業組合」「天然住宅バンク」理事長、「日本国際ボランティアセンター」理事、「ap bank」監事、「一般社団法人 天然住宅」共同代表を務める。
立教大学大学院、横浜市立大学、恵泉女学園大学の非常勤講師。
公式HP 田中優の持続する志 http://www.tanakayu.com/
<著書(共著含む)>
『未来のあたりまえシリーズ1 ―電気は自給があたりまえ オフグリッドで原発のいら
ない暮らしへ―』(合同出版)
『放射能下の日本で暮らすには?食の安全対策から、がれき処理問題まで』(筑摩書房)
『子どもたちの未来を創るエネルギー』(子どもの未来社)
『シリーズいますぐ考えよう!未来につなぐ資源・環境・エネルギー①~③』(岩崎書店)
『地宝論』( 子どもの未来社)
『原発に頼らない社会へ』 (武田ランダムハウス)
『幸せを届けるボランティア 不幸を招くボランティア』 (河出書房新社)
『環境教育 善意の落とし穴』 (大月書店)
『おカネが変われば世界が変わる』 (コモンズ)
『今すぐ考えよう地球温暖化! 1~3』 (岩崎書店)
『世界から貧しさをなくす30の方法』 (合同出版)
『おカネで世界を変える30の方法』 (合同出版)
『天然住宅から社会を変える30の方法』 (合同出版)
『地球温暖化/人類滅亡のシナリオは回避できるか』 (扶桑社新書)
『戦争って、環境問題と関係ないと思ってた』 (岩波書店)
『非戦』 (幻冬社) ほか多数。
“2050年の子どもたちに言われたい言葉がある。
このような素晴らしい世の中になったのは、2011 年 3 月 11 日がきっかけになっているんだね、と。”
そのように語る田中優さんのお話には、未来に希望を持てるヒントが盛りだくさんです。
皆さまお誘い合わせのうえ、どうぞお越しください。
ラベル:
イイトコサガシよりご紹介
『中部シャローム』をイイトコサガシは応援。
【拡散希望】
『中部シャローム』大人の発達障がいの当事者達が集まり、同じ悩みや気持ち・体験をお話したり、情報交換をしながら、まったりと過ごしましょう。
http://blogs.yahoo.co.jp/shalom4835
イイトコサガシは中部シャロームを応援。
『中部シャローム』大人の発達障がいの当事者達が集まり、同じ悩みや気持ち・体験をお話したり、情報交換をしながら、まったりと過ごしましょう。
http://blogs.yahoo.co.jp/shalom4835
イイトコサガシは中部シャロームを応援。
11/28(金)『親子講演会:社会の側に立つのではなく個の立場に立って発達障害を視る・完全版』豊島区池袋
【拡散希望】
11/28(金)13時〜16時45分
『親子講演会:社会の側に立つのではなく個の立場に立って発達障害を視る・完全版』
豊島区男女平等推進センター(池袋駅西口徒歩7分)
【講師】イイトコサガシ代表:冠地情/冠地俊子
http://kokucheese.com/event/index/229788/
11/28(金)13時〜16時45分
『親子講演会:社会の側に立つのではなく個の立場に立って発達障害を視る・完全版』
豊島区男女平等推進センター(池袋駅西口徒歩7分)
【講師】イイトコサガシ代表:冠地情/冠地俊子
http://kokucheese.com/event/index/229788/
旅のお供その3『全日本プロレス創立40周年記念スペシャル』G SPRITS 上井さん、いいなぁ。第二弾に期待!
旅のお供その3
『全日本プロレス創立40周年記念スペシャル』G SPRITS
上井さん(元ビッグマウスラウド)のインタビューがいいなぁ。
語り口が熱いし、純粋そうだし。
一緒にお酒が飲みたい感じ(笑)
『全日本プロレス創立40周年記念スペシャル』G SPRITS
上井さん(元ビッグマウスラウド)のインタビューがいいなぁ。
語り口が熱いし、純粋そうだし。
一緒にお酒が飲みたい感じ(笑)
2014/11/21
きれいな風景〜Have a Break〜 @rakuen_rakuen カーマネンのオーロラ(フィンランド)
きれいな風景〜Have a Break〜 @rakuen_rakuen
カーマネンのオーロラ(フィンランド)
pic.twitter.com/QwtMRjYA
※ とにかくオーロラが見たい。
見たくて見たくてたまらない!
カーマネンのオーロラ(フィンランド)
pic.twitter.com/QwtMRjYA
※ とにかくオーロラが見たい。
見たくて見たくてたまらない!
11/27日(木)イイトコサガシ・ボランティア説明会&体験ワークショップ&公聴会IN豊島区池袋
【拡散希望】
11/27日(木)19時〜21時
イイトコサガシ・ボランティア説明会&体験ワークショップ&公聴会IN豊島区ボランティアセンター
講師:冠地情(イイトコサガシ)
http://kokucheese.com/event/index/234834/
コミュニケーションの生き辛さに関心のある人は大歓迎。
11/27日(木)19時〜21時
イイトコサガシ・ボランティア説明会&体験ワークショップ&公聴会IN豊島区ボランティアセンター
講師:冠地情(イイトコサガシ)
http://kokucheese.com/event/index/234834/
コミュニケーションの生き辛さに関心のある人は大歓迎。
山形への旅のお供その1『1964年のジャイアント馬場』柳澤健 イイトコサガシ:冠地情
ふう、なんとか、山形行きの新幹線にギリギリ乗れました。
毎度のことですが、心臓に悪いです。
ギリギリまで事務仕事をしているからですが…はかどるんです。
旅のお供その1『1964年のジャイアント馬場』柳澤健
毎度のことですが、心臓に悪いです。
ギリギリまで事務仕事をしているからですが…はかどるんです。
旅のお供その1『1964年のジャイアント馬場』柳澤健
リカバリー全国フォーラム2014の開催報告。分科会3 働くこととリカバリー 〜元気になってから働く?
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
リカバリー全国フォーラム2014の開催報告。
分科会3「働くこととリカバリー 〜元気になってから働く?働いて元気になる?〜」
http://recoveryforum.net/doc/b03.pdf
リカバリー全国フォーラム2014の開催報告。
分科会3「働くこととリカバリー 〜元気になってから働く?働いて元気になる?〜」
http://recoveryforum.net/doc/b03.pdf
12/7(日)(千葉・君津市八重原公民館)制度のことがよく分からない、分かりやすく教えて!障がい者福祉講演会
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
12/7(日)(千葉・君津市八重原公民館)
制度のことがよく分からない、分かりやすく教えて!
障がい者福祉講演会
NPO法人 君津市手をつなぐ育成会 (KTI)事務局
メール:kimitsunagu@bz04.plala.or.jp
TEL&FAX:0439-32-4790
12/7(日)(千葉・君津市八重原公民館)
制度のことがよく分からない、分かりやすく教えて!
障がい者福祉講演会
NPO法人 君津市手をつなぐ育成会 (KTI)事務局
メール:kimitsunagu@bz04.plala.or.jp
TEL&FAX:0439-32-4790
発達ネットワーク☆ママの会(千葉県浦安市) 2013年7月より活動中! イイトコサガシも応援。
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
発達ネットワーク☆ママの会(千葉県浦安市) 2013年7月より活動中!
純子と潤子の頑張りを見てくださいね^^
http://blogs.yahoo.co.jp/oh_ha_junko
発達ネットワーク☆ママの会(千葉県浦安市) 2013年7月より活動中!
純子と潤子の頑張りを見てくださいね^^
http://blogs.yahoo.co.jp/oh_ha_junko
2014/11/20
発達障害の講演…支援者さんで講師をお願いするなら、吉澤宏次さんを推薦します。 イイトコサガシ:冠地情
【イイトコサガシより推薦】
支援者さんで発達障害の講演なら、社会福祉法人風祭の森 太陽の門福祉医療センターの吉澤宏次さんを推薦します。
イイトコサガシの冠地が聞いた中で間違いなくベストです。
皆さん、前向きによろしくご検討下さい。
支援者さんで発達障害の講演なら、社会福祉法人風祭の森 太陽の門福祉医療センターの吉澤宏次さんを推薦します。
イイトコサガシの冠地が聞いた中で間違いなくベストです。
皆さん、前向きによろしくご検討下さい。
朝日新聞社会部大阪版 @asahi_osakaban 「ぼくの宝は 足と友」 両足切断という障害がある和泉市職員
朝日新聞社会部大阪版 @asahi_osakaban
「ぼくの宝は 足と友」
両足切断という障害がある和泉市職員の男性は、小中学校で講演し
「いつかこれで良いと思える日が来る」
と語りかけます。
悩み、隠していた日々。
背中を押してくれたのは友だちの言葉。
勇気を与え続けてくれるのは恩師の気持ち。
http://t.asahi.com/ggtq
「ぼくの宝は 足と友」
両足切断という障害がある和泉市職員の男性は、小中学校で講演し
「いつかこれで良いと思える日が来る」
と語りかけます。
悩み、隠していた日々。
背中を押してくれたのは友だちの言葉。
勇気を与え続けてくれるのは恩師の気持ち。
http://t.asahi.com/ggtq
11月22日(土)第10回やまがた発達障がい支援フォーラム「発達障がいの二次障がいを考える」※冠地が出演。
【拡散希望】
平成26年11月22日(土)10:00〜16:00
第10回やまがた発達障がい支援フォーラム「発達障がいの二次障がいを考える」
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kenkofukushi/091007/23kenshu.html
講師:冠地情(イイトコサガシ代表)他
平成26年11月22日(土)10:00〜16:00
第10回やまがた発達障がい支援フォーラム「発達障がいの二次障がいを考える」
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kenkofukushi/091007/23kenshu.html
講師:冠地情(イイトコサガシ代表)他
12/6(土)(横浜市健康福祉総合センター)障害のある人の就職・職場定着をサポート イイトコサガシも応援。
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
12/6(土)(横浜市健康福祉総合センター)
障害のある人の就職・職場定着をサポート
「第11回 働きたい!あなたのシンポジウム」
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/shogai/shuro/h26sinpo.html
12/6(土)(横浜市健康福祉総合センター)
障害のある人の就職・職場定着をサポート
「第11回 働きたい!あなたのシンポジウム」
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/shogai/shuro/h26sinpo.html
岡山県の発達障害当事者会「わ」の会をイイトコサガシは応援。
【拡散希望】
「わ」の会は岡山県の発達障害当事者会です。
心が休まる「居場所」であり、「つながり」と「交流」を深めることを目的とした自立性の高いサークルです。
http://aspdd.blog.fc2.com/
イイトコサガシは「わ」の会を応援。
「わ」の会は岡山県の発達障害当事者会です。
心が休まる「居場所」であり、「つながり」と「交流」を深めることを目的とした自立性の高いサークルです。
http://aspdd.blog.fc2.com/
イイトコサガシは「わ」の会を応援。
2014/11/19
11/20(木)平成 26 年度バリアフリーの街づくり圏域別普及・啓発事業〜発達障害の理解in神奈川県小田原
【拡散希望】
11/20(木)
平成26年度バリアフリーの街づくり圏域別普及・啓発事業〜発達障害の理解in神奈川県小田原
http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/725634.pdf
講師 吉澤 宏次(元神奈川県発達障害支援センター かながわエース職員)
冠地 情(イイトコサガシ代表)
11/20(木)
平成26年度バリアフリーの街づくり圏域別普及・啓発事業〜発達障害の理解in神奈川県小田原
http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/725634.pdf
講師 吉澤 宏次(元神奈川県発達障害支援センター かながわエース職員)
冠地 情(イイトコサガシ代表)
恋愛ワークショップの打ち合わせでシナリオシートで試行錯誤なう。 イイトコサガシ:冠地情
いやいや、自分の恋愛ハッピーエンドをシナリオシートにしてそれを読んでもらうのって、超恥ずかしいなぁ(汗)
恋愛ワークショップの打ち合わせは続く…
イイトコサガシ:冠地情
恋愛ワークショップの打ち合わせは続く…
イイトコサガシ:冠地情
TEENS_POST_スタジオ悠 @新月シネマ@勝楽寺 「Dear フランキー」11/22(土)14:30 イイトコサガシも応援。
TEENS POST スタジオ悠 @TEENSPOST
▼*´ェ`*▼新月シネマ@勝楽寺
「Dear フランキー」11/22(土)14:30
勝楽寺のホールで♪ だれもが安全に暮らせる世界を心に映し出そう!
キーワードは「手紙」です。
http://fuzzyras.exblog.jp/23509325/
イイトコサガシも応援。
▼*´ェ`*▼新月シネマ@勝楽寺
「Dear フランキー」11/22(土)14:30
勝楽寺のホールで♪ だれもが安全に暮らせる世界を心に映し出そう!
キーワードは「手紙」です。
http://fuzzyras.exblog.jp/23509325/
イイトコサガシも応援。
足立キッズクラブは、知的ハンディキャップ児者活動をしているグループです。※ イイトコサガシも応援。
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
足立キッズクラブは、知的ハンディキャップ児者活動をしているグループです。
お問い合わせ
〒121-0824 東京都足立区西伊興1-14-8
TEL/FAX03(5691)0484 担当/中澤
http://www.geocities.jp/windeers/adachi-kids.htm
足立キッズクラブは、知的ハンディキャップ児者活動をしているグループです。
お問い合わせ
〒121-0824 東京都足立区西伊興1-14-8
TEL/FAX03(5691)0484 担当/中澤
http://www.geocities.jp/windeers/adachi-kids.htm
イイトコサガシ、現在都内44区市開催達成。残る都内未開催地域は羽村市、青梅市、あきる野市、離島のみ。
【拡散希望】
イイトコサガシ、残る都内未開催地域は羽村市、青梅市、あきる野市、離島のみ。
イイトコサガシはコラボレーション、大歓迎。
一緒に楽しく試すコミュニケーションを創りませんか?
一緒に試した時点で大成功!の価値観を創りませんか?
http://iitokosagashi.jimdo.com/
イイトコサガシ、残る都内未開催地域は羽村市、青梅市、あきる野市、離島のみ。
イイトコサガシはコラボレーション、大歓迎。
一緒に楽しく試すコミュニケーションを創りませんか?
一緒に試した時点で大成功!の価値観を創りませんか?
http://iitokosagashi.jimdo.com/
1/24(土)第18回千葉県成田市社会福祉大会 松本ハウス出演です。 イイトコサガシも応援。
【拡散希望】
1/24(土)第18回千葉県成田市社会福祉大会
福祉作文コンクール最優秀作品発表
松本ハウス『"待たせたね""ほどほど…待ってたよ"』
「統合失調症がやってきた」精神疾患との付き合い方と寄り添う相棒話
pic.twitter.com/JiWFpxXe8C
イイトコサガシも応援。
1/24(土)第18回千葉県成田市社会福祉大会
福祉作文コンクール最優秀作品発表
松本ハウス『"待たせたね""ほどほど…待ってたよ"』
「統合失調症がやってきた」精神疾患との付き合い方と寄り添う相棒話
pic.twitter.com/JiWFpxXe8C
イイトコサガシも応援。
感動!驚愕!『奇跡の幻想的なアート』 @gensou_art 気温・風・天気など限られた日の朝にみることのできる
感動!驚愕!『奇跡の幻想的なアート』 @gensou_art
気温・風・天気など限られた日の朝にみることのできる自然が作り出すフロストフラワーと言われる現象があります!
「霜の花」「雪の華」とも言われ、主に北海道で見ることができます!
本州の山間部で条件が揃えば見れるらしいですよ♪
pic.twitter.com/Ei5JGp2dF6
※ 知識なしで見つけたらさぞかしファンタジーでしょうね。
気温・風・天気など限られた日の朝にみることのできる自然が作り出すフロストフラワーと言われる現象があります!
「霜の花」「雪の華」とも言われ、主に北海道で見ることができます!
本州の山間部で条件が揃えば見れるらしいですよ♪
pic.twitter.com/Ei5JGp2dF6
※ 知識なしで見つけたらさぞかしファンタジーでしょうね。
11/27(木)(岐阜・羽島市文化センター)発達障がい者の「はたらく」を支える講演会 発達障がい者の基礎知識
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
11/27(木)(岐阜・羽島市文化センター)
発達障がい者の「はたらく」を支える講演会
発達障がい者の基礎知識と就労の実例
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=766613696766864&set=a.168320119929561.39702.100002547217841&type=1&theater
11/27(木)(岐阜・羽島市文化センター)
発達障がい者の「はたらく」を支える講演会
発達障がい者の基礎知識と就労の実例
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=766613696766864&set=a.168320119929561.39702.100002547217841&type=1&theater
発達ひろば(北海道帯広市/発達障害当事者会)をイイトコサガシは応援。
【拡散希望】
発達ひろば(北海道帯広市/発達障害当事者会)
http://socialmove.p2.bindsite.jp/8hiroba/index.html
聞いて欲しい、わかって欲しい、相談したい、そんなココロの声を分かち合いたい。
支えたい。
発達障害に悩むすべての人を…
イイトコサガシも応援。
発達ひろば(北海道帯広市/発達障害当事者会)
http://socialmove.p2.bindsite.jp/8hiroba/index.html
聞いて欲しい、わかって欲しい、相談したい、そんなココロの声を分かち合いたい。
支えたい。
発達障害に悩むすべての人を…
イイトコサガシも応援。
2014/11/18
11/23(日)(東京・淑徳大学池袋サテライトキャンパス) キャンパスソーシャルワークネットワーク全国研修会
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
11/23(日)(東京・淑徳大学池袋サテライトキャンパス)
キャンパスソーシャルワークネットワーク全国研修会
https://sites.google.com/site/campussw/o-zhirase/kyanpasusosharuwakunettowakuquanguoyanxiuhuinoozhirase
11/23(日)(東京・淑徳大学池袋サテライトキャンパス)
キャンパスソーシャルワークネットワーク全国研修会
https://sites.google.com/site/campussw/o-zhirase/kyanpasusosharuwakunettowakuquanguoyanxiuhuinoozhirase
12/13(土)「レッツ!当事者研究 べてる式 in Narita」in千葉県成田市保健福祉館 【講師】 向谷地 宣明
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
12/13(土)
「レッツ!当事者研究 べてる式 in Narita」
千葉県成田市保健福祉館
【講師】向谷地 宣明 氏
pic.twitter.com/AzbFDfoWTO
12/13(土)
「レッツ!当事者研究 べてる式 in Narita」
千葉県成田市保健福祉館
【講師】向谷地 宣明 氏
pic.twitter.com/AzbFDfoWTO
11/30(日)第30回杉並区ワールドカフェ・サロン〜もし、杉並区の100人と“ともだち”だったらin 高井戸
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
11/30(日)第30回杉並区ワールドカフェ・サロン〜もし、杉並区の100人と"ともだち"だったら〜in高井戸地域区民センター
主催:一般社団法人ISP
後援:杉並区
http://i-suginami-project.org/pg100tomo.html
11/30(日)第30回杉並区ワールドカフェ・サロン〜もし、杉並区の100人と"ともだち"だったら〜in高井戸地域区民センター
主催:一般社団法人ISP
後援:杉並区
http://i-suginami-project.org/pg100tomo.html
2014年11月30日(日)第30回杉並区ワールドカフェ・サロン~もし、杉並区の100人と“ともだち”だったら~in東京都杉並区高井戸地域区民センター第九集会室(高井戸東3-7-5) ・京王井の頭線「高井戸駅」から徒歩3分 主催:一般社団法人ISP 後援:杉並区 イイトコサガシも応援。
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
『お申込みはコチラ』
通称 “杉並区の100とも”
月に1度、杉並区に関係する方々が40名ほど集まり、自分達にとって身近なテーマについて、 “ワールドカフェ”という手法を用いて対話します。
2012年より毎月実施中!参加者総数は1000人を突破!
「月に1度、ここにくれば杉並のみんなに会える」そんな場所を目指しています。
「月に1度、ここにくれば杉並のみんなに会える」そんな場所を目指しています。
【特徴は?】
会場には心地よい音楽が流れ、珈琲の香りが漂う、まるでカフェのような空間です。装飾品もカフェを 想起させるようなものでまとめ ており、温かさを感じられる場なので、リラックスして参加することが できます。また、実施前に100ともエチケットを参加者全員で共有することで、違 いを楽しみ受け入れ、誰もが安心してその場を楽しめる雰囲気を創り出すようにしています。
【どんな人が参加しているの?】
杉並区 在住・在勤・在学の人。また、杉並区が好きな人、つながりがある人にご参加いただいています。 年齢は20代〜30代を中心に、8歳から83歳までと幅広 く、学生・先生・お医者さんに社長さん・ 区役所の職員に区議会議員まで、様々な人がいらっしゃいます。生まれてこのかた杉並一筋の人も、最近 杉並区 に引っ越して来た人も、杉並区とのつながりも人それぞれ。これまでに16ヶ国の方々が参加して います。このように、年齢・国籍・性別・職業は問わず、杉 並区に関係している人なら、どなたでも お気軽に参加していただける場です。
【どんなテーマについて話すの?】
聴き合うことが目的なので、テーマは当日までのお楽しみです。みんなが共通のスタートに立てるよう、第一部ではパネルディスカッションやワークショップを行い、第二部でワールドカフェを行います。
これまでに扱ったテーマは「理想の杉並区」「情報化社会」「多文化共生」「成長」「愛」「仕事」 ・・・など、誰もが気軽に話せるようなテーマを選択しています。
日 時
|
2014年11月30日(日)14:00〜17:00
(受付開始:13:45)
|
---|---|
場 所
|
高井戸地域区民センター第九集会室(高井戸東3-7-5)
・京王井の頭線「高井戸駅」から徒歩3分
・JR中央本線、東京メトロ丸ノ内線荻窪駅南口から
関東バス「芦花公園入口(荻54)」または「給田(荻57)」行きに乗り、「高井戸駅」下車徒歩2分
|
定 員
|
40名(先着順・新規参加者枠有り)
杉並区在住・在勤・在学の方を始め、杉並区が好きな方 等
|
参加費 (当日支払)
|
一般 300円
100とも会員 100円
|
内 容
|
みなさんにとって身近なテーマについて、“ワールドカフェ”という手法を 用いて対話します。“聴き合うこと”が目的なので、テーマは当日発表するまでのお楽しみです。
|
主 催
|
一般社団法人ISP
|
後 援
|
杉並区
|
参加方法
|
毎月1日より、ホームページにて詳細情報を発表し、募集を開始します。
名前(ふりがな)・年齢・住所(区町村まで)・国籍・メールアドレス・Facebook使用の有無を記載の上、お問合わせフォームよりお申込み下さい。
|
ラベル:
イイトコサガシよりご紹介
札幌・アスペルガー症候群・高機能自閉症の女性の会カモミール。イイトコサガシも応援。
【拡散希望】
「札幌・アスペルガー症候群・高機能自閉症の女性の会カモミール」
生きていくうえで辛いこと、困ったことを、『カモミール』に来て、仲間に聞いてもらい、少しでも楽になれて、元気になってもらえたらいいなと思っています。
http://as-camomile.org/
「札幌・アスペルガー症候群・高機能自閉症の女性の会カモミール」
生きていくうえで辛いこと、困ったことを、『カモミール』に来て、仲間に聞いてもらい、少しでも楽になれて、元気になってもらえたらいいなと思っています。
http://as-camomile.org/
2014/11/17
朝日新聞記事。「チーム作り」という名前の選択授業が専修大付属高校(杉並区)にある…杉山比呂之さん
朝日新聞「チーム作り」という名前の選択授業が専修大付属高校にある。
社会で生きていくためには、相手の話をよく聞き、自分の意見を言い、一緒につくり上げていく必要がある…
http://iitoko-sagashi.blogspot.jp/2014/01/2014110.html
※ イイトコサガシは杉山比呂之さんを応援。
社会で生きていくためには、相手の話をよく聞き、自分の意見を言い、一緒につくり上げていく必要がある…
http://iitoko-sagashi.blogspot.jp/2014/01/2014110.html
※ イイトコサガシは杉山比呂之さんを応援。
11月23日(日)(さっぽろテレビ塔) 障がい者アート×デザインセミナー@北海道 Vol.2 イイトコサガシも応援。
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
11月23日(日)(北海道・さっぽろテレビ塔)
障がい者アート×デザインセミナー@北海道 Vol.2
http://goodjobproject.com/news/146/
11月23日(日)(北海道・さっぽろテレビ塔)
障がい者アート×デザインセミナー@北海道 Vol.2
http://goodjobproject.com/news/146/
※ イイトコサガシを応援したくない人の気持ちをイイトコサガシは尊重致します。
【拡散希望】
※ イイトコサガシを応援したくない人の気持ちをイイトコサガシは尊重致します。
同調圧力で応援しても意味はありません。
応援したい気持ちのある人だけ、応援して下さい。
(無理な応援は絶対にしないでください)
※ イイトコサガシを応援したくない人の気持ちをイイトコサガシは尊重致します。
同調圧力で応援しても意味はありません。
応援したい気持ちのある人だけ、応援して下さい。
(無理な応援は絶対にしないでください)
※ イイトコサガシはイイトコサガシ以外の価値観を応援します。
なるべく色々なピアサポート(自助会)、親の会、支援機関、交流イベントに行ってみて下さい。
その際にお願いがございます。 せっかくの機会です…
イイトコサガシ視点で参加してみて下さい。
よろしくお願い致します(礼)
※ イイトコサガシはイイトコサガシ以外の価値観を応援。
その際にお願いがございます。 せっかくの機会です…
イイトコサガシ視点で参加してみて下さい。
よろしくお願い致します(礼)
※ イイトコサガシはイイトコサガシ以外の価値観を応援。
若年者就労支援の希望!石井さんと、イイトコサガシ代表の冠地が伝える全5回のセミナー+総括シンポジウム
【拡散希望】若年者就労支援の希望!石井さんと、イイトコサガシの冠地が伝える全5回のセミナー+総括シンポジウムで構成する『子どもの自立に不安を抱える保護者とご本人の為の実践的コミュニケーションセミナー』が来月から開始。
https://www.facebook.com/sharecoro/posts/660793497362217
https://www.facebook.com/sharecoro/posts/660793497362217
講談社からかなしろにゃんこ。先生の傑作! 「発達障害 うちの子将来どうなるのっ!?」イイトコサガシも応援
【イイトコサガシより推薦】
講談社からかなしろにゃんこ。先生の傑作!
「発達障害 うちの子将来どうなるのっ!?」
発売障害の支援の現状を取材して漫画に。
イイトコサガシや石井京子さん、柳下記子さんも登場!
http://nyantene.blog112.fc2.com/blog-entry-305.html
拡散希望。
講談社からかなしろにゃんこ。先生の傑作!
「発達障害 うちの子将来どうなるのっ!?」
発売障害の支援の現状を取材して漫画に。
イイトコサガシや石井京子さん、柳下記子さんも登場!
http://nyantene.blog112.fc2.com/blog-entry-305.html
拡散希望。
『“待たせたね“”ほどほど・ ・ ・ ・待ってたよ“』 ―「 統 合 失 調 症 が や っ て き た 」 精神疾患との付き合い方と寄り添う相棒話 ―◆福祉標語・福祉作文コンクール小中高生入賞者賞状贈呈平成27年 1月24日(土)第18回 成田市社会福祉大会 場 所 成田市保健福祉館(多目的ホール)
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
第18回 成田市社会福祉大会
日 時 平成27年 1月24日(土) 13:30~16:00
場 所 成田市保健福祉館(多目的ホール)
第 1 部 式 典13:30 ~ 14:20
◆表彰式
◆福祉標語・福祉作文コンクール小中高生入賞者賞状贈呈
◆福祉作文コンクール最優秀作品発表
第 2 部 福祉講演会 14:30 ~ 16:00 時間調整中
『“待たせたね“”ほどほど・ ・ ・ ・待ってたよ“』
―「 統 合 失 調 症 が や っ て き た 」
精神疾患との付き合い方と寄り添う相棒話 ―
◆定員 150人
先着順
◆参加費 無料
◆申込み 不要
◆問い合わせ
〒286-0017
成田市赤坂1-3-1
成田市社会福祉協議会(地域福祉係)
TEL:0476-27-7755
※当日の電話番号
0476-27-5000
(成田市保健福祉館受付)
充電期間 10 年間!!
「タモリのボキャブラ天国」「進め!電波少年」などで人気絶頂の最中、突然芸能界から姿を消し
たお笑いコンビの松本ハウス。統合失調症が再発したハウス加賀谷とピン芸人となった松本キックが語る「松本ハウス復活劇」。
10年の月日を経て再びテレビや講演活動で活躍されているお二人に過去・現在・未来(希望)について笑を交えて語っていただきます。
ラベル:
イイトコサガシよりご紹介
専修大学附属高校(チーム作り講座)の杉山比呂之先生(地理歴史科)をイイトコサガシは応援。
【拡散希望】
専修大学附属高校(チーム作り講座)
主催:専大附属地理歴史科教諭 杉山比呂之
http://s-teamdesign.org/pages/top
全ての教育関係者必見です!
若者たちの未来を創り出すためのヒントがここにありますよ。
※ イイトコサガシも応援。
専修大学附属高校(チーム作り講座)
主催:専大附属地理歴史科教諭 杉山比呂之
http://s-teamdesign.org/pages/top
全ての教育関係者必見です!
若者たちの未来を創り出すためのヒントがここにありますよ。
※ イイトコサガシも応援。
Fw:11/18(火)のCROSS WAVE☆SENJUに冠地俊子出演ですが、ファッションに注目。
母が超気合、入っています。
ラジオ出演のために、新しい服を購入。
ひいき目なしに、よさげなスカートです。
(何回も確認させられるのには閉口しましたが…)
皆さん、半分サクラで番組に
「来ている服が凄く似合っています」
とメールしてあげて下さい(爆)
【拡散希望】
◎11/18(火)和音&こども"ど真ん中"プロジェクト
CROSS WAVE☆SENJU
地図 http://www.its-mo.com/search/addr/…/121/042/000/00041/00012/
★開場13:50 放送14:00〜14:50
放送 http://www.ustream.tv/channel/cwsenju…
★入場料 1500円(1ドリンク付き)
[ゲスト]
?『HINO飛ぶ教室』代表 滝口仁様
?テーマ「生きづらさを抱える子に対する母親の課題」
東京都成人発達障害当事者会イイトコサガシ冠地情代表の母
冠地俊子様
出演>和音、シャドー、しば(岡山)
主催 CROSS WAVE☆SENJU
お問い合わせ
電 話:03-5691-0484
(足立キッズクラブ内・中澤)
http://wainsongs.tokyo/info/
ラジオ出演のために、新しい服を購入。
ひいき目なしに、よさげなスカートです。
(何回も確認させられるのには閉口しましたが…)
皆さん、半分サクラで番組に
「来ている服が凄く似合っています」
とメールしてあげて下さい(爆)
【拡散希望】
◎11/18(火)和音&こども"ど真ん中"プロジェクト
CROSS WAVE☆SENJU
地図 http://www.its-mo.com/search/addr/…/121/042/000/00041/00012/
★開場13:50 放送14:00〜14:50
放送 http://www.ustream.tv/channel/cwsenju…
★入場料 1500円(1ドリンク付き)
[ゲスト]
?『HINO飛ぶ教室』代表 滝口仁様
?テーマ「生きづらさを抱える子に対する母親の課題」
東京都成人発達障害当事者会イイトコサガシ冠地情代表の母
冠地俊子様
出演>和音、シャドー、しば(岡山)
主催 CROSS WAVE☆SENJU
お問い合わせ
電 話:03-5691-0484
(足立キッズクラブ内・中澤)
http://wainsongs.tokyo/info/
平成 26 年12 月 13 日(土)精神保健福祉講演会「レッツ!当事者研究 べてる式 in Narita」【講師】 向谷地 宣明 氏 主催 成田市社会福祉協議会 場所 千葉県成田市保健福祉館 イイトコサガシも応援。
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
平成 26 年12 月 13 日(土)精神保健福祉講演会
開 催 記 念 講 演 会
【講師】 向谷地 宣明 氏
北海道浦河べてるの家/(株)エムシーメディアン代表取締役
主催 成田市社会福祉協議会 / お問合せ先 ☎0476-27-7755
月~金 8 時 30 分~17 時 15 分
後援(予定)千葉県・成田市・千葉県社会福祉協議会・千葉県精神保健福祉士(PSW)
協会・NPO 法人 地域精神保健福祉機構・(一社)千葉県社会福祉士会
読売新聞東京本社
日時 平成 26 年12 月 13 日(土)
13時 30分~15時 30分
開場 13 時
場所 成田市保健福祉館
(多目的ホール)
参加費 無料
申込み 不要
★当日直接会場へお越しください。
※本講座では「ピア・スタッフ」とは、障がいを持っている立場で福祉事業所等において職員として働いている人のことを意味しています。
※本講座1(WRAPクラス:元気回復行動プラン)は1月31日(土)、2月 1 日(日)両日とも午後の予定です。
※本講座2(SST:社会生活技能訓練)は 2 月 28 日(土)の予定です。 (本講座3は企画中)
「当事者研究」とは、精神科の病いや病いゆえの生きづらさを抱えながらでも苦労や葛藤が多き地域で暮らすご本人の経験から考案された「自助力」発見・増進のための取り組みです。
自助と言っても全部一人で行うのではなく「仲間と隣人と共に」の視点がポイントです。
病いと付き合うことも、自分を知ることも一人では怖いかもしれませんが、「共に」であれば少しは道が拓けてくるかもしれません。
自分の弱い部分を示すような取り組みをするなんて恥ずかしいことと思うかもしれませんが、一歩を踏み出し、時が経ってみると、その時に立っている景色はきっと開かれていることを信じます。
ピアとは、「仲間」という意味です。同じような病気や障がいを持つ人同士が仲間
としてお互いに支え合うことをピア・サポートと言います。
「レッツ!当事者研究 べてる式 in Narita」
★病いや障がいを持った自分自身を分かるコツ
★多様な人々が同じ街で暮らすコツ
「精神の病い」や「病いゆえの生きづらさ」を持つ人が受講する
ピア・サポーター/ピア・スタッフ養成講座
ラベル:
イイトコサガシよりご紹介
2014/11/16
11/28(金)『親子講演会:社会の側に立つのではなく個の立場に立って発達障害を視る・完全版』豊島区池袋
【拡散希望】
11/28(金)13時〜16時45分
『親子講演会:社会の側に立つのではなく個の立場に立って発達障害を視る・完全版』
豊島区男女平等推進センター(池袋駅西口徒歩7分)
【講師】イイトコサガシ代表:冠地情/冠地俊子
http://kokucheese.com/event/index/229788/
11/28(金)13時〜16時45分
『親子講演会:社会の側に立つのではなく個の立場に立って発達障害を視る・完全版』
豊島区男女平等推進センター(池袋駅西口徒歩7分)
【講師】イイトコサガシ代表:冠地情/冠地俊子
http://kokucheese.com/event/index/229788/
いよいよ、西東京市で障がいを理解する講座 子どもの発達障がいってなぁに?みんなちがってみんないい開催
いよいよ、西東京市で障がいを理解する講座 子どもの発達障がいってなぁに?みんなちがってみんないい開催。
頂いたタイトルは
『当事者の方から体験した話を聞こう』
日野市、盛岡、秋田のアンケートを活かします。
頂いたタイトルは
『当事者の方から体験した話を聞こう』
日野市、盛岡、秋田のアンケートを活かします。
11/27日(木)イイトコサガシ・ボランティア説明会&体験ワークショップ&公聴会IN豊島区池袋
【拡散希望】
11/27日(木)19時〜21時
イイトコサガシ・ボランティア説明会&体験ワークショップ&公聴会IN豊島区ボランティアセンター
講師:冠地情(イイトコサガシ)
http://kokucheese.com/event/index/234834/
コミュニケーションの生き辛さに関心のある人は大歓迎。
11/27日(木)19時〜21時
イイトコサガシ・ボランティア説明会&体験ワークショップ&公聴会IN豊島区ボランティアセンター
講師:冠地情(イイトコサガシ)
http://kokucheese.com/event/index/234834/
コミュニケーションの生き辛さに関心のある人は大歓迎。
東京都西東京市は今回で二回目の講演。前回に続いて頑張ります、が… イイトコサガシ:冠地情
これから、東京都西東京市ひばりが丘公民館で講演会です。
連続講座なのですが、私の前の講師がアナウンサーさんで発達障害疑似体験など、凄い内容だったらしく、いささか緊張気味でござる。
イイトコサガシ:冠地情
連続講座なのですが、私の前の講師がアナウンサーさんで発達障害疑似体験など、凄い内容だったらしく、いささか緊張気味でござる。
イイトコサガシ:冠地情
リカバリー全国フォーラム2014の開催報告。「リカバリー志向サービスへの転換 当事者参加による社会的意思決定 part2」
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
リカバリー全国フォーラム2014の開催報告。
8/30(土) 9:30 シンポジウム「リカバリー志向サービスへの転換 当事者参加による社会的意思決定 part2」
http://recoveryforum.net/doc/a03.pdf
リカバリー全国フォーラム2014の開催報告。
8/30(土) 9:30 シンポジウム「リカバリー志向サービスへの転換 当事者参加による社会的意思決定 part2」
http://recoveryforum.net/doc/a03.pdf
メジロの会(茨城県北地域 発達障害当事者の会)イイトコサガシも応援。
【拡散希望】
メジロの会(茨城県北地域 発達障害当事者の会)中学生から30歳までの方が対象です。
日立シビックセンターで月1回集まって活動していきます。
http://ameblo.jp/mejironokai/
イイトコサガシも応援。
メジロの会(茨城県北地域 発達障害当事者の会)中学生から30歳までの方が対象です。
日立シビックセンターで月1回集まって活動していきます。
http://ameblo.jp/mejironokai/
イイトコサガシも応援。
2014/11/15
11月22日(土)(愛知・だれでも就労支援センター) 就労応援セミナー ※ イイトコサガシも応援。
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
11月22日(土)(愛知・だれでも就労支援センター)
就労応援セミナー
https://www.facebook.com/Daredemo.StrengthCourse/photos/a.240934059371284.59075.235233516608005/550735461724474/?type=1&theater
11月22日(土)(愛知・だれでも就労支援センター)
就労応援セミナー
https://www.facebook.com/Daredemo.StrengthCourse/photos/a.240934059371284.59075.235233516608005/550735461724474/?type=1&theater
11月26日(水)「トゥレット症候群」理解啓発のための議員会館上映会&講演会。
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
11月26日(水)
「トゥレット症候群」理解啓発のための議員会館上映会が開催されます!
http://tourette-japan.org/?ai1ec_event=%E3%80%8C%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4%E3%80%8D%E7%90%86%E8%A7%A3%E5%95%93%E7%99%BA%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E8%AD%B0%E5%93%A1%E4%BC%9A%E9%A4%A8
MPO法人日本トゥレット協会、トゥレット友の会共同主催、発達障害の支援を考える議員連盟、日本発達障害ネットワーク後援による、" I Have Tourette's but Tourette's Doesn't Have me" (邦題:トゥレットなんかに負けないぞ)の映画が、衆議院会館にて11月26日に上映されます。
同時に、「トゥレット症候群」の理解のために、都内クリニックの医院長三宅康弘氏による講演もあります。
当日、ご参加ご希望の方は当日入館証をお渡ししますので、下記連絡先にお申込み下さい。
(上映会・講演の時間は17:00〜18:30です)
NPO法人 日本トゥレット協会事務局 03−6912−9625
(木曜日午前10時〜午後3時)
メールアドレス info@tourette-japan.org
11月26日(水)
「トゥレット症候群」理解啓発のための議員会館上映会が開催されます!
http://tourette-japan.org/?ai1ec_event=%E3%80%8C%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4%E3%80%8D%E7%90%86%E8%A7%A3%E5%95%93%E7%99%BA%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E8%AD%B0%E5%93%A1%E4%BC%9A%E9%A4%A8
MPO法人日本トゥレット協会、トゥレット友の会共同主催、発達障害の支援を考える議員連盟、日本発達障害ネットワーク後援による、" I Have Tourette's but Tourette's Doesn't Have me" (邦題:トゥレットなんかに負けないぞ)の映画が、衆議院会館にて11月26日に上映されます。
同時に、「トゥレット症候群」の理解のために、都内クリニックの医院長三宅康弘氏による講演もあります。
当日、ご参加ご希望の方は当日入館証をお渡ししますので、下記連絡先にお申込み下さい。
(上映会・講演の時間は17:00〜18:30です)
NPO法人 日本トゥレット協会事務局 03−6912−9625
(木曜日午前10時〜午後3時)
メールアドレス info@tourette-japan.org
リカバリー全国フォーラム2014の開催報告。記念講演「ニューヨーク市における精神保健リハビリテーション…
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
リカバリー全国フォーラム2014の開催報告。
8/29(金)13:00 記念講演「ニューヨーク市における精神保健リハビリテーションサービスの改革〜当事者かつ行政サービス責任者としての視点から〜」
http://recoveryforum.net/doc/a01.pdf
リカバリー全国フォーラム2014の開催報告。
8/29(金)13:00 記念講演「ニューヨーク市における精神保健リハビリテーションサービスの改革〜当事者かつ行政サービス責任者としての視点から〜」
http://recoveryforum.net/doc/a01.pdf
11/20(木)平成 26 年度バリアフリーの街づくり圏域別普及・啓発事業〜発達障害の理解in神奈川県小田原
【拡散希望】
11/20(木)
平成26年度バリアフリーの街づくり圏域別普及・啓発事業〜発達障害の理解in神奈川県小田原
http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/725634.pdf
講師 吉澤 宏次(元神奈川県発達障害支援センター かながわエース職員)
冠地 情(イイトコサガシ代表)
11/20(木)
平成26年度バリアフリーの街づくり圏域別普及・啓発事業〜発達障害の理解in神奈川県小田原
http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/725634.pdf
講師 吉澤 宏次(元神奈川県発達障害支援センター かながわエース職員)
冠地 情(イイトコサガシ代表)
イイトコサガシの会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ、8つの心掛けとは?
イイトコサガシの会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ、8つの心掛けとは?
http://blog.yamasina-print.co.jp/?eid=199172
http://blog.yamasina-print.co.jp/?eid=199172
ビートたけしBOT @BeatTAKESHI_BOT · テレビは日本人をかなりダメにしたと思うね。 でも大衆をダメにするものしか、たぶん儲からないんだ。
ビートたけしBOT @BeatTAKESHI_BOT ·
テレビは日本人をかなりダメにしたと思うね。
でも大衆をダメにするものしか、たぶん儲からないんだ。
※ これは真理な気がします。
平成26年11月28日(金) 職業リハビリテーション推進フォーラムinとくしま2014 ~発達障がいのある方が働き続けるために~ ある企業の先進的な取り組みから イイトコサガシも応援。
※ イイトコサガシも応援。
職業リハビリテーション推進フォーラムinとくしま2014
~発達障がいのある方が働き続けるために~
ある企業の先進的な取り組みから
日程 平成26年11月28日(金)13時30分~16時00分
会場 ろうきんホール(徳島県立中央テクノスクール)
(〒770-0865 徳島市南末広町23-64 TEL:
088-678-4690)
定員 100名(定員に達し次第、締め切らせていただきます)
申し込み 11月14日(金)までにFAX、E-mailにてお申し込みください。
発達障がい者総合支援センター ハナミズキ会場 ろうきんホール(徳島県立中央テクノスクール)
(〒770-0865 徳島市南末広町23-64 TEL:

定員 100名(定員に達し次第、締め切らせていただきます)
申し込み 11月14日(金)までにFAX、E-mailにてお申し込みください。
FAX:0885-34-9002 E-mail:hattatsu@mail.pref.tokushima.lg.jp
<第1部>
基調講演:「我が社における障がいのある方の雇用の取り組み」
講師:株式会社テレコメディア管理本部人事部課長 安部大伸氏
※株式会社テレコメディア様のご紹介
コールセンターのアウトソーサー企業として東京に本社のある企業です。徳島では今年9月に設立10周年
を迎えられました。同社ではこれまで、発達障がいのある方を中心に、複数名の障がいのある方を雇用され
ています。基調講演では、雇用されている方々の働く姿のご紹介を含めてお話いただく予定です。
<第2部>
パネルディスカッション:テーマ「職場へのサポート、働く当事者へのサポート」
◇パネリスト株式会社テレコメディア
徳島公共職業安定所
徳島県発達障がい者総合支援センター ハナミズキ
徳島障害者職業センター
主催 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 徳島障害者職業センター
徳島県発達障がい者総合支援センター ハナミズキ
詳しくはパンフレットを御覧ください。
ラベル:
イイトコサガシよりご紹介
感動!驚愕!『奇跡の幻想的なアート』 @gensou_art 北極で見られるブルーアイスが幻想的!
感動!驚愕!『奇跡の幻想的なアート』 @gensou_art
北極で見られるブルーアイスが幻想的!
ブルーアイスとは、氷は長い年月をかけて圧縮されると、中の空気が徐々に抜けていき、透明度が高くなり青い光だけを反射し、結果として日光のもと青く光る現象のこと。 pic.twitter.com/uFMhuMSIpK
※ 北欧、こういうの多いよなぁ、行きたいなぁ。
たかぴっぴ @silver1031 パプリカ切ってるんだけど、なんか俺が惨殺してるかのような表情をされてる。
たかぴっぴ @silver1031
パプリカ切ってるんだけど、なんか俺が惨殺してるかのような表情をされてる。 pic.twitter.com/QANxV5qDLf
※ うぉぉーという声が聞こえてきそう。
Copy writing @Copy__writing 猫発狂!世界の猫用にデザインされた完璧な家具
Copy writing @Copy__writing
猫発狂!世界の猫用にデザインされた完璧な家具 http://matome.naver.jp/odai/2141073285615676301 …
pic.twitter.com/JNp5FsVTHX
※ おお、実際にどんな感じかみてみたいにゃー。
感動!驚愕!『奇跡の幻想的なアート』 @gensou_art スイカアート 皮をひたすらなみなみ…ずっと見てると目が回りそうw
感動!驚愕!『奇跡の幻想的なアート』 @gensou_art
スイカアート 皮をひたすらなみなみ…ずっと見てると目が回りそうw pic.twitter.com/d8vkDPhFJV
※ 仕事中に見ない方がいいっす。
【全国一斉開催】2014冒険遊び場全国一斉開催 この度、5回目となる「冒険遊び場全国一斉開催キャンペーン」を実施し、全国各地で地域住民が運営する子どもの遊び場が開催されます。 イイトコサガシも応援。
【全国一斉開催】2014冒険遊び場全国一斉開催

私たち特定非営利活動法人日本冒険遊び場づくり協会(東京都世田谷区・代表 関戸まゆみ)は、「遊び あふれる まちへ!」をミッションに掲げ、全国の冒険遊び場づくり活動の推進・支援を行っています。
この度、5回目となる「冒険遊び場全国一斉開催キャンペーン」を実施し、全国各地で地域住民が運営する子どもの遊び場が開催されます。昨年度は全国各地で冒険遊び場づくりを行っている195ヶ所(参加157、賛同38)の活動の参加・賛同表明を得て開催いたしました。
日本で最初の常設の冒険遊び場である羽根木プレーパークが開園してから39年。現在では約400団体(2014年現在)が冒険遊び場づくり活動を展開していますが、自治体と協働するなどして日常的な遊び場をつくることができているのはまだ一握りの団体です。
「子どもにとっての遊びの重要性を世に問い、冒険遊び場づくりの取り組みを広く知ってほしい。」こうした願いをこめて当協会は、冒険遊び場全国一斉開催キャンペーンを行っています。
ぜひ、お近くの遊び場に足をお運びいただき、冒険遊び場の楽しさを体験してください。
お待ちしております!
<冒険遊び場全国一斉開催 開催概要>
【日程】
冒険遊び場全国一斉開催週間:2013年11月15日(土)~23日(日)
冒険遊び場全国一斉開催の日:2014年11月23日(日)
【内容】
上記日程中に、全国各地の参加団体が一斉に冒険遊び場を開催
【参加・賛同団体】
参加・賛同団体一覧 をご覧ください。
【同時開催「子どもの『遊ぶ』の写真展】
写真展のご案内 はこちら。
写真のリストは こちら をご覧ください。
<冒険遊び場とは>
冒 険遊び場は1943年にヨーロッパで生まれました。大人が用意した遊びのプログラムや既成の遊具ではなく、子ども自身のやってみたいことをして遊ぶことが でき、遊び場を変化させることができます。日本の冒険遊び場は主に地域住民の手で運営されており、日本各地の団体が子どもたちが豊かにのびのびと遊べるた めの活動を行い、子どもの生きる力を支えています。
<特定非営利活動法人日本冒険遊び場づくり協会>
日本冒険遊び場づくり協会は、子どもたちがかけがえのない子ども時代を、子どもらしく遊びながら生き生きと育っていくことのできる社会の実現のために、平成15年に設立しました。
当 協会は「遊びあふれるまちへ!-地域で子どもたちが自由に遊び育つ豊かな社会の実現」をミッションに掲げ「1.遊び観・子ども観を世に問いかける、2.冒 険遊び場づくりの魅力をアピールする、3.活動の展開ノウハウを開発する」を活動指針として、全国各地の冒険遊び場づくりを推進・支援しています。
<本企画全般に関するお問い合わせ先>
特定非営利活動法人 日本冒険遊び場づくり協会
担当:関戸博樹(協会理事)
E-mail:isseikaisai☆gmail.com(☆を@に変えて下さい)
一斉開催Facebookページ:https://www.facebook.com/isseikaisai
私たち特定非営利活動法人日本冒険遊び場づくり協会(東京都世田谷区・代表 関戸まゆみ)は、「遊び あふれる まちへ!」をミッションに掲げ、全国の冒険遊び場づくり活動の推進・支援を行っています。
この度、5回目となる「冒険遊び場全国一斉開催キャンペーン」を実施し、全国各地で地域住民が運営する子どもの遊び場が開催されます。昨年度は全国各地で冒険遊び場づくりを行っている195ヶ所(参加157、賛同38)の活動の参加・賛同表明を得て開催いたしました。
日本で最初の常設の冒険遊び場である羽根木プレーパークが開園してから39年。現在では約400団体(2014年現在)が冒険遊び場づくり活動を展開していますが、自治体と協働するなどして日常的な遊び場をつくることができているのはまだ一握りの団体です。
「子どもにとっての遊びの重要性を世に問い、冒険遊び場づくりの取り組みを広く知ってほしい。」こうした願いをこめて当協会は、冒険遊び場全国一斉開催キャンペーンを行っています。
ぜひ、お近くの遊び場に足をお運びいただき、冒険遊び場の楽しさを体験してください。
お待ちしております!
<冒険遊び場全国一斉開催 開催概要>
【日程】
冒険遊び場全国一斉開催週間:2013年11月15日(土)~23日(日)
冒険遊び場全国一斉開催の日:2014年11月23日(日)
【内容】
上記日程中に、全国各地の参加団体が一斉に冒険遊び場を開催
【参加・賛同団体】
参加・賛同団体一覧 をご覧ください。
【同時開催「子どもの『遊ぶ』の写真展】
写真展のご案内 はこちら。
写真のリストは こちら をご覧ください。
<冒険遊び場とは>
冒 険遊び場は1943年にヨーロッパで生まれました。大人が用意した遊びのプログラムや既成の遊具ではなく、子ども自身のやってみたいことをして遊ぶことが でき、遊び場を変化させることができます。日本の冒険遊び場は主に地域住民の手で運営されており、日本各地の団体が子どもたちが豊かにのびのびと遊べるた めの活動を行い、子どもの生きる力を支えています。
<特定非営利活動法人日本冒険遊び場づくり協会>
日本冒険遊び場づくり協会は、子どもたちがかけがえのない子ども時代を、子どもらしく遊びながら生き生きと育っていくことのできる社会の実現のために、平成15年に設立しました。
当 協会は「遊びあふれるまちへ!-地域で子どもたちが自由に遊び育つ豊かな社会の実現」をミッションに掲げ「1.遊び観・子ども観を世に問いかける、2.冒 険遊び場づくりの魅力をアピールする、3.活動の展開ノウハウを開発する」を活動指針として、全国各地の冒険遊び場づくりを推進・支援しています。
<本企画全般に関するお問い合わせ先>
特定非営利活動法人 日本冒険遊び場づくり協会
担当:関戸博樹(協会理事)
E-mail:isseikaisai☆gmail.com(☆を@に変えて下さい)
一斉開催Facebookページ:https://www.facebook.com/isseikaisai
※ イイトコサガシも応援。
ラベル:
イイトコサガシよりご紹介
《イベント情報》 11月29日(日)こどもみらい園入園者限定イベント 「なごみcafé&スチューデントサロン」を開催いたします。 イイトコサガシも応援。
《イベント情報》
11月29日(日)こどもみらい園入園者限定イベント
「なごみcafé&スチューデントサロン」を開催いたします。
今回は、cafeの他に大宮ビューティーアートの学生さんが来園し、ネイルアートやハンドマッサージをしてくれる「スチューデントサロン」も同時開催いたします。
そして更に、司法書士事務所とプルデンシャル生命保険株式会社から専門家の方が来園し、お子さんのこれからの経済生活を含めた将来設計のサポートをさせていただくため、個別相談会を開催します。
お子さんも楽しめる、製作ブースもご用意していますよ♪
内容盛りだくさんのイベントとなっております!
入園者の皆さん、こどもみらい園に興味をお持ちのご友人を誘ってぜひ遊びにきてください。
【日時】11月29日(日)11:00~15:00 (イベントごとに開催時間が異なるためご確認下さい。)
【対象】こどもみらい園入園者及び入園者の方のお知り合いでこどもみらい園に興味をお持ちの方
【内容】
*なごみcafe(11:30~14:30)
★東京スイーツ&カフェ専門学校とこどもみらい園の合同イベントで、“美味しい料理と共に、ファミリー同士で交流ができ、和める空間の提供を”と思い始めたプロジェクトです。
注文するメニューによって変わりますが、価格帯は300~500円となっています。
*スチューデントサロン(11:00~15:00)
★大宮ビューティーアート専門学校とこどもみらい園の合同イベントで、家事に仕事に子育てに…毎日忙しいお母さんに癒しをと、ハンドマッサージやネイルケアなどリラクゼーションの時間を提供します。
【完全予約制】当日、10:30より先着にてご予約を承ります
参加費:500円
*信託・成年後見制度説明会(11:00~15:00)
★司法書士事務所とプルデンシャル生命保険株式会社から専門家の方が、お子さんのこれからの経済生活を含めた将来設計のサポートをさせていただくために、個別相談会を開催します。
無料
*プラバン製作ブース(11:00~15:00)
★プラバンでキーホルダーやアクセサリーを作ろう!
無料
【申し込み方法】
カフェルームにある申し込み書に必要事項を記入して頂き、ポストに入れていただくようお願いいたします。
12月以降入園者の方はお電話にて申し込みを受け付けております。(お席の確保が出来るわけではないのでご了承ください)
【お知らせ】
お子さんの託児はありませんのでご了承下さい。
そして更に、司法書士事務所とプルデンシャル生命保険株式会社から専門家の方が来園し、お子さんのこれからの経済生活を含めた将来設計のサポートをさせていただくため、個別相談会を開催します。
お子さんも楽しめる、製作ブースもご用意していますよ♪
内容盛りだくさんのイベントとなっております!
入園者の皆さん、こどもみらい園に興味をお持ちのご友人を誘ってぜひ遊びにきてください。
【日時】11月29日(日)11:00~15:00 (イベントごとに開催時間が異なるためご確認下さい。)
【対象】こどもみらい園入園者及び入園者の方のお知り合いでこどもみらい園に興味をお持ちの方
【内容】
*なごみcafe(11:30~14:30)
★東京スイーツ&カフェ専門学校とこどもみらい園の合同イベントで、“美味しい料理と共に、ファミリー同士で交流ができ、和める空間の提供を”と思い始めたプロジェクトです。
注文するメニューによって変わりますが、価格帯は300~500円となっています。
*スチューデントサロン(11:00~15:00)
★大宮ビューティーアート専門学校とこどもみらい園の合同イベントで、家事に仕事に子育てに…毎日忙しいお母さんに癒しをと、ハンドマッサージやネイルケアなどリラクゼーションの時間を提供します。
【完全予約制】当日、10:30より先着にてご予約を承ります
参加費:500円
*信託・成年後見制度説明会(11:00~15:00)
★司法書士事務所とプルデンシャル生命保険株式会社から専門家の方が、お子さんのこれからの経済生活を含めた将来設計のサポートをさせていただくために、個別相談会を開催します。
無料
*プラバン製作ブース(11:00~15:00)
★プラバンでキーホルダーやアクセサリーを作ろう!
無料
【申し込み方法】
カフェルームにある申し込み書に必要事項を記入して頂き、ポストに入れていただくようお願いいたします。
12月以降入園者の方はお電話にて申し込みを受け付けております。(お席の確保が出来るわけではないのでご了承ください)
【お知らせ】
お子さんの託児はありませんのでご了承下さい。
ラベル:
イイトコサガシよりご紹介
ドリプラ/ドリームプラン・プレゼンテーション世界大会 ドリプラ2014世界大会まで、あと28日! イイトコサガシは菊地奈津美さんを応援。
ドリプラ2014世界大会まで、あと28日!
http://www.drepla.com/
本日は保育ドリプラ実行委員長であり、
ドリプラ世界大会2014プレゼンターの小杉和哉さんのパートナーで
もある、菊地奈津美さんをご紹介いたします!
誰にも負けないぐらい保育にかけるアツい想いをもち、もっと保育
についてみんなが当事者となり考えるきっかけや保育に真剣に取り
組む保育士を増やしたい!
そんな思いで保育ドリプラを立ち上げられた彼女の夢は、
『子どもや子育てにやさしい社会をつくる』
保育業界を盛り上げていこうと挑戦し続ける菊地さんを是非応援し
てくださいね!
保育ドリプラ
https://www.facebook.com/hoiku.doripura2015?fref=ts
---
こんにちは!
「ドリプラ世界大会2014」ではこっすーこと小杉和哉のパートナー、そして「保育ドリプラ」では実行委員長をしています、ちょびこと菊地奈津美です。
私がドリプラと最初に出逢ったのは、「世界農業ドリプラ」でした。そのチラシを見ただけで、「わぁ~農業って盛り上がってるんだ~、そうだよね~大事なことだもんね~」と、とーーーってもわくわくしたのを覚えています。
保育ドリプラがあったら、エントリーしたいな~。
えっ?ないの??保育だって、とってもとっても大事なのにー!!!!
あっなるほど、ないならつくれば良いんだね。
と。
そんなこんなで、まわりの方の支援をたくさん頂きながら、保育ドリプラを立ち上げました。
楽しそう、遊んでていいな~、疲れそう。
そんなことを言われることも多い保育士という仕事。
めっちゃめちゃ楽しいし、子どもが元気すぎて体力がいるけれど、それよりもなによりも、私は「大事」な仕事だと思っています。
なぜなら、私たち保育者が携わる0才~6才のこの時期は、人格が形成されるとも言われる大事な時期。
意欲、自信、自己肯定感・・・そんな、人生を生きていく上で土台と・そんな、人生を生きていく上で土台となる力を育んでいる時期だからです。
しかし、社会の子育て環境を見ても、親子関係を見ても、保育制度や待遇を見ても、社会において子どもの育ちの大切さがわかってもらえるとは思えないことが多い…。
子どもの育ちの大切さをもっと世の中に発信したい、子どもや子育てにやさしい社会をつくりたい!!!!
保育ドリプラでは、5名のプレゼンターが、子どもの育ちを毎日感じ、近くで見守っている立場から、夢や思いをプレゼンします。
ドリプラと出逢って、ドリプラのことを知れば知るほど、奥が深くて、よくわからなくって、でもとっても素敵で…日々色んなドラマが起こっています。
世界大会の方では、なかなか他のプレゼンターさんの支援に行けていませんが、パートナーの1人として、みなさんの夢を応援します。
当日、生のプレゼンを聞いたら…どれだけ感動するんだろう。今からドキドキしています。
そして、世界大会が終わったら…
2015年1月25日(日)
保育ドリプラプレゼンターたちの思いのこもった夢も聞きに来てくださいね~。^^
http://www.hoiku-drepla.net/観覧希望はこちら/
---
■11/14(金)までの期間限定!特典付きドリームペアチケット発売!
12月13日(土)開催のドリプラ2014世界大会ファイナルステージ(本選)のアリーナ席連番2席のチケット「ドリームペアチケット」が購入できます!
購入頂いた方には、ドリプラを世界中に広めた初期メンバーがプレゼンターとして登壇した、伝説のドリプラ2008DVD(定価10,000円)が特典としてついてきます!
※対象期間は11/14(金)までです。
※座席は全指定席となります。(アリーナ席)
※座席の位置指定はできませんのでご了承くださいませ。
※未就学のお子様のアリーナ席への入場はできません。お連れになる場合は、バルコニー席をお求めください。
また、2014年12月12日(金)のセミ・ファイナルステージ(予選)の観
覧チケットと、2014年12月13日(土)のファイナルステージ(本選)のアリーナ席観覧チケットがセットになったチケットも販売しております!
予選、本選の観覧チケットをそれぞれ1枚ずつお届けいたします。
▼アリーナペアチケット、予選・本選セットチケットは
ドリプラグッズギャラリーからお申込みいただけます。
http://drepla.qt.shopserve.jp/
<ドリームプラン・プレゼンテーション世界大会2014 開催概要>
ドリプラ2014世界大会は以下の通り開催いたします。
http://www.drepla.com/
○セミファイナルステージ(予選)
2014年12月12日(金)【12:00~18:00(開場11:30)】
会場:全電通労働会館 多目的ホール
※20組のプレゼンテーション。本選に進む8組を選出。
▼イベントページはこちら
https://www.facebook.com/events/1487309804876841/
○ファイナルステージ(本選)
2014年12月13日(土)【13:00~18:30(開場12:00)】
会場:TOKYO DOME CITY HALL[東京都文京区後楽1-3-61]
※感動大賞、共感大賞を観覧者の投票によって決まります。
▼イベントページはこちら
https://www.facebook.com/events/1538374576397096/
○歴代プレゼンター夢進捗発表会&交流会
2014年12月14日(日)【10:00~18:00(開場9:30)】
会場:お茶の水女子大学 1号館&3号館(東京都文京区大塚2-1-1)
※世界中のドリプラに出場したプレゼンターのプレゼン&事業発表会です。
▼観覧チケットはドリプラグッズギャラリーからお申込みいただけます。
http://drepla.qt.shopserve.jp/
についてみんなが当事者となり考えるきっかけや保育に真剣に取り
組む保育士を増やしたい!
そんな思いで保育ドリプラを立ち上げられた彼女の夢は、
『子どもや子育てにやさしい社会をつくる』
保育業界を盛り上げていこうと挑戦し続ける菊地さんを是非応援し
てくださいね!
保育ドリプラ
https://www.facebook.com/hoiku.doripura2015?fref=ts
---
こんにちは!
「ドリプラ世界大会2014」ではこっすーこと小杉和哉のパートナー、そして「保育ドリプラ」では実行委員長をしています、ちょびこと菊地奈津美です。
私がドリプラと最初に出逢ったのは、「世界農業ドリプラ」でした。そのチラシを見ただけで、「わぁ~農業って盛り上がってるんだ~、そうだよね~大事なことだもんね~」と、とーーーってもわくわくしたのを覚えています。
保育ドリプラがあったら、エントリーしたいな~。
えっ?ないの??保育だって、とってもとっても大事なのにー!!!!
あっなるほど、ないならつくれば良いんだね。
と。
そんなこんなで、まわりの方の支援をたくさん頂きながら、保育ドリプラを立ち上げました。
楽しそう、遊んでていいな~、疲れそう。
そんなことを言われることも多い保育士という仕事。
めっちゃめちゃ楽しいし、子どもが元気すぎて体力がいるけれど、それよりもなによりも、私は「大事」な仕事だと思っています。
なぜなら、私たち保育者が携わる0才~6才のこの時期は、人格が形成されるとも言われる大事な時期。
意欲、自信、自己肯定感・・・そんな、人生を生きていく上で土台と・そんな、人生を生きていく上で土台となる力を育んでいる時期だからです。
しかし、社会の子育て環境を見ても、親子関係を見ても、保育制度や待遇を見ても、社会において子どもの育ちの大切さがわかってもらえるとは思えないことが多い…。
子どもの育ちの大切さをもっと世の中に発信したい、子どもや子育てにやさしい社会をつくりたい!!!!
保育ドリプラでは、5名のプレゼンターが、子どもの育ちを毎日感じ、近くで見守っている立場から、夢や思いをプレゼンします。
ドリプラと出逢って、ドリプラのことを知れば知るほど、奥が深くて、よくわからなくって、でもとっても素敵で…日々色んなドラマが起こっています。
世界大会の方では、なかなか他のプレゼンターさんの支援に行けていませんが、パートナーの1人として、みなさんの夢を応援します。
当日、生のプレゼンを聞いたら…どれだけ感動するんだろう。今からドキドキしています。
そして、世界大会が終わったら…
2015年1月25日(日)
保育ドリプラプレゼンターたちの思いのこもった夢も聞きに来てくださいね~。^^
http://www.hoiku-drepla.net/観覧希望はこちら/
---
■11/14(金)までの期間限定!特典付きドリームペアチケット発売!
12月13日(土)開催のドリプラ2014世界大会ファイナルステージ(本選)のアリーナ席連番2席のチケット「ドリームペアチケット」が購入できます!
購入頂いた方には、ドリプラを世界中に広めた初期メンバーがプレゼンターとして登壇した、伝説のドリプラ2008DVD(定価10,000円)が特典としてついてきます!
※対象期間は11/14(金)までです。
※座席は全指定席となります。(アリーナ席)
※座席の位置指定はできませんのでご了承くださいませ。
※未就学のお子様のアリーナ席への入場はできません。お連れになる場合は、バルコニー席をお求めください。
また、2014年12月12日(金)のセミ・ファイナルステージ(予選)の観
覧チケットと、2014年12月13日(土)のファイナルステージ(本選)のアリーナ席観覧チケットがセットになったチケットも販売しております!
予選、本選の観覧チケットをそれぞれ1枚ずつお届けいたします。
▼アリーナペアチケット、予選・本選セットチケットは
ドリプラグッズギャラリーからお申込みいただけます。
http://drepla.qt.shopserve.jp/
<ドリームプラン・プレゼンテーション世界大会2014 開催概要>
ドリプラ2014世界大会は以下の通り開催いたします。
http://www.drepla.com/
○セミファイナルステージ(予選)
2014年12月12日(金)【12:00~18:00(開場11:30)】
会場:全電通労働会館 多目的ホール
※20組のプレゼンテーション。本選に進む8組を選出。
▼イベントページはこちら
https://www.facebook.com/events/1487309804876841/
○ファイナルステージ(本選)
2014年12月13日(土)【13:00~18:30(開場12:00)】
会場:TOKYO DOME CITY HALL[東京都文京区後楽1-3-61]
※感動大賞、共感大賞を観覧者の投票によって決まります。
▼イベントページはこちら
https://www.facebook.com/events/1538374576397096/
○歴代プレゼンター夢進捗発表会&交流会
2014年12月14日(日)【10:00~18:00(開場9:30)】
会場:お茶の水女子大学 1号館&3号館(東京都文京区大塚2-1-1)
※世界中のドリプラに出場したプレゼンターのプレゼン&事業発表会です。
▼観覧チケットはドリプラグッズギャラリーからお申込みいただけます。
http://drepla.qt.shopserve.jp/
ラベル:
イイトコサガシよりご紹介
古民家の1日 vol.2 築100年の古民家で 秋の oneday shopオープンします。※ イイトコサガシも応援。
イベントのお知らせです
古民家の1日 vol.2
築100年の古民家で
秋の oneday shopオープンします。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=378496368981394&set=a.101829613314739.4025.100004631011685&type=1
*日時 12月14日(日)10時〜15時
*場所 三上町野地55
ジャムにコーヒー、焼き菓子やパン。
アクセサリーに洋服。
それから雑貨…
1時からの『音楽の時間』ではウクレレライブもありますよ �
囲炉裏を囲んで友達と
のんぴり過ごすも由、
子供と一緒にオヤツで
お腹を満たすも由、
ゆるやかな午後を
音楽によいしれるも由…
それぞれの時間を古民家で
お楽しみ下さい�
お願い
*駐車場は三上市民館と持地庵をご利用下さい。
*乗り合わせとエコバッグのご協力をお願いします。
*近隣の皆様にご迷惑になるので路駐はご遠慮下さい。
*沢山の出会いがありますようにお友達やご家族をお誘い下さいませ�
※ イイトコサガシも応援。
古民家の1日 vol.2
築100年の古民家で
秋の oneday shopオープンします。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=378496368981394&set=a.101829613314739.4025.100004631011685&type=1
*日時 12月14日(日)10時〜15時
*場所 三上町野地55
ジャムにコーヒー、焼き菓子やパン。
アクセサリーに洋服。
それから雑貨…
1時からの『音楽の時間』ではウクレレライブもありますよ �
囲炉裏を囲んで友達と
のんぴり過ごすも由、
子供と一緒にオヤツで
お腹を満たすも由、
ゆるやかな午後を
音楽によいしれるも由…
それぞれの時間を古民家で
お楽しみ下さい�
お願い
*駐車場は三上市民館と持地庵をご利用下さい。
*乗り合わせとエコバッグのご協力をお願いします。
*近隣の皆様にご迷惑になるので路駐はご遠慮下さい。
*沢山の出会いがありますようにお友達やご家族をお誘い下さいませ�
※ イイトコサガシも応援。
発達障害当事者グループ「グループそのまま」をイイトコサガシは応援。
【拡散希望】
【でこぼこ研:特集】発達障害当事者グループ「グループそのまま」活動紹介
http://asupeinfo.web.fc2.com/50_special/special002/special002_1.html
※ イイトコサガシはグループそのままを応援。
【でこぼこ研:特集】発達障害当事者グループ「グループそのまま」活動紹介
http://asupeinfo.web.fc2.com/50_special/special002/special002_1.html
※ イイトコサガシはグループそのままを応援。
2014/11/14
開催報告リポート。 トークライブ「リカバリー全国フォーラムと「私のリカバリー」2014」
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
http://recoveryforum.net/report.html
リカバリー全国フォーラム2014の開催報告です。
8/29(金) 10:15 トークライブ「リカバリー全国フォーラムと「私のリカバリー」2014」
http://recoveryforum.net/doc/a02.pdf
http://recoveryforum.net/report.html
リカバリー全国フォーラム2014の開催報告です。
8/29(金) 10:15 トークライブ「リカバリー全国フォーラムと「私のリカバリー」2014」
http://recoveryforum.net/doc/a02.pdf
福音館書店 ●100種のコーディネート?! みなさんはぐりとぐらのどのファッションが好きですか?
福音館書店
●100種のコーディネート?!
みなさんはぐりとぐらのどのファッションが好きですか?
今日は大分県の九重町図書館から届いたとっても楽しい取り組みをご紹介します。
ボードにはられているのは、なんと100の折り紙で作られた「ぐりとぐら」。赤と青がトレードカラーのぐりとぐらですが、九重町図書館のぐりとぐらはとってもファッショナブル。チェック、花柄、矢がすり、金ぴかと、まるでぐりとぐらのファッションショーみたいです。
こちらの100種の衣装をきたぐりとぐらは、子どもたちを喜ばせようと図書館の司書の方々が心をこめてひとつひとつ折りあげた大作!!
子どもたちは自分が好きなファッションのぐりとぐらを選んで、そのぐりとぐらのお父さん、お母さんになることができるようになっています。それぞれのぐりとぐらの上にはられているシールは、お父さん、お母さんになってくれた子どもたちの名前です。
子どもたちが、ボードのぐりとぐらを楽しそうに眺めてお気に入りのファッションを選んでいる姿が目にうかんできますね。
とっても楽しい取り組みをしてくださった、九重町図書館のスタッフのみなさんと子どもたちに感謝です。
実は意外とおしゃれにこだわりがあるぐりとぐらも、喜んでいるにちがいありません。
「折り紙でつくるぐりとぐら」の作り方は、
『ぐりとぐらのてづくりブック』で紹介させていただいています。
http://www.fukuinkan.co.jp/bookdetail.php?goods_id=23092
イイトコサガシも応援。
●100種のコーディネート?!
みなさんはぐりとぐらのどのファッションが好きですか?
今日は大分県の九重町図書館から届いたとっても楽しい取り組みをご紹介します。
ボードにはられているのは、なんと100の折り紙で作られた「ぐりとぐら」。赤と青がトレードカラーのぐりとぐらですが、九重町図書館のぐりとぐらはとってもファッショナブル。チェック、花柄、矢がすり、金ぴかと、まるでぐりとぐらのファッションショーみたいです。
こちらの100種の衣装をきたぐりとぐらは、子どもたちを喜ばせようと図書館の司書の方々が心をこめてひとつひとつ折りあげた大作!!
子どもたちは自分が好きなファッションのぐりとぐらを選んで、そのぐりとぐらのお父さん、お母さんになることができるようになっています。それぞれのぐりとぐらの上にはられているシールは、お父さん、お母さんになってくれた子どもたちの名前です。
子どもたちが、ボードのぐりとぐらを楽しそうに眺めてお気に入りのファッションを選んでいる姿が目にうかんできますね。
とっても楽しい取り組みをしてくださった、九重町図書館のスタッフのみなさんと子どもたちに感謝です。
実は意外とおしゃれにこだわりがあるぐりとぐらも、喜んでいるにちがいありません。
「折り紙でつくるぐりとぐら」の作り方は、
『ぐりとぐらのてづくりブック』で紹介させていただいています。
http://www.fukuinkan.co.jp/bookdetail.php?goods_id=23092
イイトコサガシも応援。
だれでも就労支援センターではきたる11月22日に就労応援セミナーを企画しています!(愛知県)
だれでも就労支援センター【発達障害特性等の精神疾患を持つ方特化型】
※募集※
イベント企画【就労応援セミナー】
だれでも就労支援センターではきたる11月22日に就労応援セミナーを企画しています!
当事者の方でも、支援機関など支援をお仕事にされている方でも、どなたでも参加可能ですので是非お気軽にご参加ください!
当日はだれでも就労支援センターの卒業生の方をお招きして質疑応答のお時間を設けております。
日時:2014年11月22日(土)10:00〜12:15(9:45受付開始)
場所:だれでも就労支援センター@千種
(千種区内山3-18-12 2F)千種駅より徒歩3分
内容:取組み、体験ワークなど
申し込み方法:電話またはメールで
電話番号:052-733-0302
メール:str.chikusa@vpcoms.co.jp
担当:宇野・藤田
ーだれでも就労支援センター@千種ー
※ イイトコサガシも応援。
※募集※
イベント企画【就労応援セミナー】
だれでも就労支援センターではきたる11月22日に就労応援セミナーを企画しています!
当事者の方でも、支援機関など支援をお仕事にされている方でも、どなたでも参加可能ですので是非お気軽にご参加ください!
当日はだれでも就労支援センターの卒業生の方をお招きして質疑応答のお時間を設けております。
日時:2014年11月22日(土)10:00〜12:15(9:45受付開始)
場所:だれでも就労支援センター@千種
(千種区内山3-18-12 2F)千種駅より徒歩3分
内容:取組み、体験ワークなど
申し込み方法:電話またはメールで
電話番号:052-733-0302
メール:str.chikusa@vpcoms.co.jp
担当:宇野・藤田
ーだれでも就労支援センター@千種ー
※ イイトコサガシも応援。
挑戦はどんな障害をも乗り越えられるか?今週末はチャレンジド・フェスティバル2014 イイトコサガシも応援
挑戦はどんな障害をも乗り越えられるか?今週末はチャレンジド・フェスティバル2014http://plus-handicap.com/2014/11/4377/
文: 佐々木一成 カテゴリー: culture
2014.11.13
昨年に引き続き、今年も11月15日・16日に「チャレンジド・フェスティバル」が東京・日比谷公園の噴水広場などで開催されます。歌にダンス、物販にデモンストレーションなど、幅広い催しが行われます。
「チャ レンジド」とは、障害者を指し示す言葉のひとつであり、最近よく使われるようになってきた言葉です。「挑戦という使命や課題を与えられ、挑戦する資格や チャンスを得たひと」という観点から障害者を表現し、自身の障害に悲観することなく、障害があるからこそ得た経験を社会に活用していこうという意味で使わ れています。「チャレンジド・フェスティバル」もその名の通り、障害者が主役となるイベントです。
(参考)昨年のイベントレポート:http://plus-handicap.com/2013/11/2034/
イイトコサガシも応援。
文: 佐々木一成 カテゴリー: culture
2014.11.13
昨年に引き続き、今年も11月15日・16日に「チャレンジド・フェスティバル」が東京・日比谷公園の噴水広場などで開催されます。歌にダンス、物販にデモンストレーションなど、幅広い催しが行われます。
「チャ レンジド」とは、障害者を指し示す言葉のひとつであり、最近よく使われるようになってきた言葉です。「挑戦という使命や課題を与えられ、挑戦する資格や チャンスを得たひと」という観点から障害者を表現し、自身の障害に悲観することなく、障害があるからこそ得た経験を社会に活用していこうという意味で使わ れています。「チャレンジド・フェスティバル」もその名の通り、障害者が主役となるイベントです。
(参考)昨年のイベントレポート:http://plus-handicap.com/2013/11/2034/
イイトコサガシも応援。
イイトコサガシも発表させて頂きました…リカバリー全国フォーラム2014の開催報告です。
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
http://recoveryforum.net/report.html
リカバリー全国フォーラム2014の開催報告です。
どの分科会も非常に盛り上がったと聞いています。
ぜひぜひ、チェックしてみて下さい(礼)
全体プログラム
8/29(金) 10:15 | トークライブ「リカバリー全国フォーラムと「私のリカバリー」2014」 |
8/29(金) 13:00 | 記念講演「ニューヨーク市における精神保健リハビリテーションサービスの改革~当事者かつ行政サービス責任者としての視点から~」 |
8/30(土) 9:30 | シンポジウム「リカバリー志向サービスへの転換 当事者参加による社会的意思決定 part2」 |
8/30(土) 15:45 | クロージング |
分科会
ラベル:
イイトコサガシよりご紹介
地域精神保健福祉機構・コンボさんより、「アンケートにご協力ください」●コンボでは、これから新しく本を出版したいと考えています。 ●この本をどのような内容にすることが皆さんにとって役立つもの、あるいは、必要な情報となるのか、また、どれくらいの価格で販売をすればよいかを教えていただきたいのです。 ※ イイトコサガシも応援。
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
◎コンボの出版物に関して◎
アンケートにご協力ください
~どう思いますか?~
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
このたび、コンボで新しく出版をする本の内容につきまして、皆さまから事前にご意見を伺いたいと思い、ウェブでのアンケートを行いたいと思っています。
お手数をおかけして申し訳ございませんが、ぜひご回答いただきたく、お願い申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アンケートについての概要
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●コンボでは、これから新しく本を出版したいと考えています。
●この本をどのような内容にすることが皆さんにとって役立つもの、あるいは、必要な情報となるのか、また、どれくらいの価格で販売をすればよいかを教えていただきたいのです。
●出版につきましては、逐次皆さまにきちんとご連絡をさせていただきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本の内容
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【医師であり、研究者であり家族である著者が書いた本】
母親が統合失調症という立場であり、現在は統合失調症の治療法を研究する研究者であり、精神科医である著者が、どのような思いを持って、研究者となった のか。
また、研究だけをするのではなく、臨床医(診療に携わる医師)であり続けることになぜこだわっているのか、ということを物語のように書いた本です。
【内容】
〇現在、著者は新しい薬を開発中。これまでの統合失調症の薬(抗精神病薬)は、脳に作用するものでしたが、開発中の薬は身体に出ている不調を整えることで 統合失調症の症状の改善に役立つもの。
これまでの薬がきかない人(治療抵抗性)に効く可能性がある。そうした薬がどのようにして生まれたのか。
〇亡くなった統合失調症の母親はどのような気持ちだったのかを探る旅、その旅の結論として、統合失調症の薬は脳には作用するが、魂には作用しないと気がつくまでの軌跡。
〇すべての症状には意味があり、その症状を物語として理解できたときに、その人の本当の回復が始まる、というメッセージ。
上記のような本について、具体的なご意見をみなさんからお聞きしたいと思います。
たいへんお手数ではございますが、そのためのアンケートを用意しましたので、ぜひ皆さまのご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
回答していただきたい方と回答期間
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【このアンケートに回答していただきたい方】
精神疾患をかかえるご本人・ご家族・精神保健・医療・福祉の関係者、メンタルヘルス領域のことに関心の高い方
【アンケート回答期間】 ~11月16日(日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アンケートに答える方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〇アンケートはインターネットに接続して、下記をクリックしてお答えください。
〇携帯電話ご使用の方は、ご記入いただけない場合がありますのであらかじめご了承ください。
(1) 下記のアンケート回答サイトをクリックしてください。
http://enq-maker.com/gR0fx9F
(2) そうするとインターネット上にアンケート頁が立ち上がりますので、アンケートにお答えください。
(3) アンケート頁の右側に、いろいろな企業広告があるときは無視してください。企業広告をクリックすると全く別のサイトが立ち上がってしまうことがあります。
よろしくお願いします。
※ イイトコサガシも応援。
お手数をおかけして申し訳ございませんが、ぜひご回答いただきたく、お願い申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アンケートについての概要
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●コンボでは、これから新しく本を出版したいと考えています。
●この本をどのような内容にすることが皆さんにとって役立つもの、あるいは、必要な情報となるのか、また、どれくらいの価格で販売をすればよいかを教えていただきたいのです。
●出版につきましては、逐次皆さまにきちんとご連絡をさせていただきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本の内容
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【医師であり、研究者であり家族である著者が書いた本】
母親が統合失調症という立場であり、現在は統合失調症の治療法を研究する研究者であり、精神科医である著者が、どのような思いを持って、研究者となった のか。
また、研究だけをするのではなく、臨床医(診療に携わる医師)であり続けることになぜこだわっているのか、ということを物語のように書いた本です。
【内容】
〇現在、著者は新しい薬を開発中。これまでの統合失調症の薬(抗精神病薬)は、脳に作用するものでしたが、開発中の薬は身体に出ている不調を整えることで 統合失調症の症状の改善に役立つもの。
これまでの薬がきかない人(治療抵抗性)に効く可能性がある。そうした薬がどのようにして生まれたのか。
〇亡くなった統合失調症の母親はどのような気持ちだったのかを探る旅、その旅の結論として、統合失調症の薬は脳には作用するが、魂には作用しないと気がつくまでの軌跡。
〇すべての症状には意味があり、その症状を物語として理解できたときに、その人の本当の回復が始まる、というメッセージ。
上記のような本について、具体的なご意見をみなさんからお聞きしたいと思います。
たいへんお手数ではございますが、そのためのアンケートを用意しましたので、ぜひ皆さまのご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
回答していただきたい方と回答期間
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【このアンケートに回答していただきたい方】
精神疾患をかかえるご本人・ご家族・精神保健・医療・福祉の関係者、メンタルヘルス領域のことに関心の高い方
【アンケート回答期間】 ~11月16日(日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アンケートに答える方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〇アンケートはインターネットに接続して、下記をクリックしてお答えください。
〇携帯電話ご使用の方は、ご記入いただけない場合がありますのであらかじめご了承ください。
(1) 下記のアンケート回答サイトをクリックしてください。
http://enq-maker.com/gR0fx9F
(2) そうするとインターネット上にアンケート頁が立ち上がりますので、アンケートにお答えください。
(3) アンケート頁の右側に、いろいろな企業広告があるときは無視してください。企業広告をクリックすると全く別のサイトが立ち上がってしまうことがあります。
よろしくお願いします。
※ イイトコサガシも応援。
ラベル:
イイトコサガシよりご紹介
シェアコロの石井さんが新しい事業を開始!イイトコサガシも応援。
LOCAL GOOD YOKOHAMA のクラウドファンディング。
NPO法人パノラマが取り組む高校生のための中間的就労、生活困窮予防支援である「バイターン」と校内での交流相談「ぴっかりカフェ」をイイトコサガシは応援!
https://cf.yokohama.localgood.jp/project/%E6%9C%89%E7%B5%A6%E8%81%B7%E6%A5%AD%E4%BD%93%E9%A8%93%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3/home
NPO法人パノラマが取り組む高校生のための中間的就労、生活困窮予防支援である「バイターン」と校内での交流相談「ぴっかりカフェ」をイイトコサガシは応援!
https://cf.yokohama.localgood.jp/project/%E6%9C%89%E7%B5%A6%E8%81%B7%E6%A5%AD%E4%BD%93%E9%A8%93%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3/home
11月18日(火)(東京・芝浦港南区民センター) 「聴覚と発達」勉強会のご案内 イイトコサガシも応援。
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
11月18日(火)(東京・芝浦港南区民センター)
「聴覚と発達」勉強会のご案内
http://ameblo.jp/bridge2014/entry-11942735785.html
11月18日(火)(東京・芝浦港南区民センター)
「聴覚と発達」勉強会のご案内
http://ameblo.jp/bridge2014/entry-11942735785.html
GOENは徳島市に拠点を置く、成人発達障害者同士の自助会です。イイトコサガシも応援。
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
GOENは徳島市に拠点を置く、成人発達障害者同士の自助会です。
いいご縁を通じて、会員各個人がより良い生活をしていけたらいいなという思いをこめて会の名称を「GOEN」にしました。
http://goenhattatsu.jp/about/
GOENは徳島市に拠点を置く、成人発達障害者同士の自助会です。
いいご縁を通じて、会員各個人がより良い生活をしていけたらいいなという思いをこめて会の名称を「GOEN」にしました。
http://goenhattatsu.jp/about/
2014/11/13
親子講演会に備えて、母の服を見てきました。イイトコサガシ:冠地情
今日は母の講演会用の服を見てきました。
暗い色は映えないというから、明るい色、明るい色…
と二人で呪文のように呟きながら(笑)
いいな、って思ったのはワンピースとライトコートで7万円超えだもんなぁ(爆)
まあ、四季に一着は先行投資?意味のあるプレゼントだし。
暗い色は映えないというから、明るい色、明るい色…
と二人で呪文のように呟きながら(笑)
いいな、って思ったのはワンピースとライトコートで7万円超えだもんなぁ(爆)
まあ、四季に一着は先行投資?意味のあるプレゼントだし。
リカバリーフォーラム2014の開催報告です。非常に読み甲斐があります!イイトコサガシ:冠地情
【拡散希望】
リカバリーフォーラム2014の開催報告です。
ぜひぜひ、読んでみて下さい(礼)
http://recoveryforum.net/report.html
※ 注目は分科会8のイイトコサガシです、イイトコサガシ。
まとめるの、超大変だったんですから、もう本当に(涙)
イイトコサガシ:冠地情
リカバリーフォーラム2014の開催報告です。
ぜひぜひ、読んでみて下さい(礼)
http://recoveryforum.net/report.html
※ 注目は分科会8のイイトコサガシです、イイトコサガシ。
まとめるの、超大変だったんですから、もう本当に(涙)
イイトコサガシ:冠地情
11/20(木)イイトコサガシから始める会話術〜発達障害の理解in神奈川県小田原 講師:吉澤宏次 冠地情
【拡散希望】11/20(木)
イイトコサガシから始める会話術〜発達障害の理解
主催:小田原保健福祉事務所保健福祉課
http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/725634.pdf
講師 吉澤宏次(元神奈川県発達障害支援センターかながわエース職員)
冠地情(イイトコサガシ代表)
イイトコサガシから始める会話術〜発達障害の理解
主催:小田原保健福祉事務所保健福祉課
http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/725634.pdf
講師 吉澤宏次(元神奈川県発達障害支援センターかながわエース職員)
冠地情(イイトコサガシ代表)
11月16日(日)すぎなみ聴き合い研修講座 講師:杉山比呂之(専修大学附属高等学校教諭)
【すぎなみ聴き合い研修講座 略して"聴きゼミ】
聴きゼミでは、
◆もっと上手に伝えたい
◆もっと上手に話を聴きたい、引き出したい
◆もっと上手に話し合いの場を回したい
という、相手と想いや考えを共有するために必要なスキルを学び、地域のコミュニケーションリーダーを目指します。講師と参加者が共に"学び合い、教え合う場"です。
★☆聴きゼミのポイント☆★
(1)講師は杉並区で活躍するプロ!
コミュニケーションにおいて実践を重ねたプロなので、安心して学ぶことができます。また、100ともの雰囲気や想いを知っているので、"聴き合う"というゴールを共有しながら進めることができます。
(2)少人数制のワークショップ形式!
つながりを大切にするのは100ともと同じです。主催者と参加者、参加者同士がその後も自然とつながって
いけるような温かい場にしたい!「自分も主役!」と思ってもらいたい!・・・そんな想いから、少人数制にしました。
(3)学んだことをすぐに実践できる場がある!
次週に実施する「杉並区ワールドカフェ・サロン"100とも"」に、優先参加できる枠を設けます。
様々な世代・立場・国籍が集まる100ともは、練習には最高の場!学んだことを、すぐに実践することで、
定着を深められる流れをつくります。
-------------------------------------------------
【企画概要】
◆日 時:2014年11月16日(日) 14:00〜17:00
(受付開始 13:45)(終了後に懇親会あり)
◆会 場:高井戸地域区民センター第四集会室(高井戸東3-7-5)
http://www2.city.suginami.tokyo.jp/map/detail.asp?home=H04900
・京王井の頭線「高井戸駅」から徒歩3分
・JR中央本線、東京メトロ丸ノ内線荻窪駅南口から
関東バス「芦花公園入口(荻54)」または「給田(荻57)」行きに乗り、「高井戸駅」下車徒歩2分
◆講 師:杉山比呂之さん(専修大学附属高等学校教諭)<"場を回す"担当>
◆テーマ:『チーム作り
〜"いい"チームって何?みんなで"いい"チームをつくろう!〜』
◆定 員:12名(先着順)
100とも参加者だけでなく、広く募集します!お友達との参加ももちろんOK!(〜名で参加・・・とお伝え下さい!)
◆申込方法:
参加ボタンを押してください。
◆参加費:
一般:1,500円 100とも会員:1,000円
100とも会員制度について(http://i-suginami-project.org/pgkaiin.html)
◆主催:一般社団法人ISP 後援:杉並区教育委員会
イイトコサガシも応援。
聴きゼミでは、
◆もっと上手に伝えたい
◆もっと上手に話を聴きたい、引き出したい
◆もっと上手に話し合いの場を回したい
という、相手と想いや考えを共有するために必要なスキルを学び、地域のコミュニケーションリーダーを目指します。講師と参加者が共に"学び合い、教え合う場"です。
★☆聴きゼミのポイント☆★
(1)講師は杉並区で活躍するプロ!
コミュニケーションにおいて実践を重ねたプロなので、安心して学ぶことができます。また、100ともの雰囲気や想いを知っているので、"聴き合う"というゴールを共有しながら進めることができます。
(2)少人数制のワークショップ形式!
つながりを大切にするのは100ともと同じです。主催者と参加者、参加者同士がその後も自然とつながって
いけるような温かい場にしたい!「自分も主役!」と思ってもらいたい!・・・そんな想いから、少人数制にしました。
(3)学んだことをすぐに実践できる場がある!
次週に実施する「杉並区ワールドカフェ・サロン"100とも"」に、優先参加できる枠を設けます。
様々な世代・立場・国籍が集まる100ともは、練習には最高の場!学んだことを、すぐに実践することで、
定着を深められる流れをつくります。
-------------------------------------------------
【企画概要】
◆日 時:2014年11月16日(日) 14:00〜17:00
(受付開始 13:45)(終了後に懇親会あり)
◆会 場:高井戸地域区民センター第四集会室(高井戸東3-7-5)
http://www2.city.suginami.tokyo.jp/map/detail.asp?home=H04900
・京王井の頭線「高井戸駅」から徒歩3分
・JR中央本線、東京メトロ丸ノ内線荻窪駅南口から
関東バス「芦花公園入口(荻54)」または「給田(荻57)」行きに乗り、「高井戸駅」下車徒歩2分
◆講 師:杉山比呂之さん(専修大学附属高等学校教諭)<"場を回す"担当>
◆テーマ:『チーム作り
〜"いい"チームって何?みんなで"いい"チームをつくろう!〜』
◆定 員:12名(先着順)
100とも参加者だけでなく、広く募集します!お友達との参加ももちろんOK!(〜名で参加・・・とお伝え下さい!)
◆申込方法:
参加ボタンを押してください。
◆参加費:
一般:1,500円 100とも会員:1,000円
100とも会員制度について(http://i-suginami-project.org/pgkaiin.html)
◆主催:一般社団法人ISP 後援:杉並区教育委員会
イイトコサガシも応援。
11/20(木)イイトコサガシのコミュニケーション・ワークショップIN神奈川県小田原 冠地がファシリテーター
【拡散希望】
イイトコサガシのコミュニケーション・ワークショップIN神奈川県小田原
11/20(木)18時〜20時
小田原合同庁舎2階
ファシリテーター:冠地情(イイトコサガシ代表)
http://kokucheese.com/event/index/235883/
試した時点で大成功!
参加は誰でも大歓迎。
イイトコサガシのコミュニケーション・ワークショップIN神奈川県小田原
11/20(木)18時〜20時
小田原合同庁舎2階
ファシリテーター:冠地情(イイトコサガシ代表)
http://kokucheese.com/event/index/235883/
試した時点で大成功!
参加は誰でも大歓迎。
11/15(土)(東京・文京学院大学)知的・発達障がい者福祉サポーターズ ドリームプラン・プレゼンテーション
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
11月15日(土)(東京・文京学院大学)
知的・発達障がい者福祉サポーターズ ドリームプラン・プレゼンテーション2014
https://www.facebook.com/events/793392137385690/?fref=ts
11月15日(土)(東京・文京学院大学)
知的・発達障がい者福祉サポーターズ ドリームプラン・プレゼンテーション2014
https://www.facebook.com/events/793392137385690/?fref=ts
障がい者就労支援事業所 株式会社 実(みのり)平成26年9/22 青森県発達障害者支援センターに冠地情が…
【拡散希望】
平成26年9月22日(青森県発達障害者支援センター「ステップ」主催)
http://www.kk-minori.jp/blankpage1.html
※ イイトコサガシ代表:冠地情の講演会のリポートがばっちり掲載です。
障がい者就労支援事業所 株式会社 実 (みのり)さんに感謝。
平成26年9月22日(青森県発達障害者支援センター「ステップ」主催)
http://www.kk-minori.jp/blankpage1.html
※ イイトコサガシ代表:冠地情の講演会のリポートがばっちり掲載です。
障がい者就労支援事業所 株式会社 実 (みのり)さんに感謝。
11/15(土)(神奈川工科大学) ロボット開発と障害者の暮らし イイトコサガシも応援。
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
11月15日(土)(神奈川・神奈川工科大学)
ロボット開発と障害者の暮らし
https://www.facebook.com/shien.network/photos/a.1443145009257219.1073741827.1443142315924155/1536920266546359/?type=1&theater
11月15日(土)(神奈川・神奈川工科大学)
ロボット開発と障害者の暮らし
https://www.facebook.com/shien.network/photos/a.1443145009257219.1073741827.1443142315924155/1536920266546359/?type=1&theater
発達障害当事者関連コミュニティーNow & Here(なうひあ)をイイトコサガシは応援。
【拡散希望】
発達障害当事者関連コミュニティーNow&Here
発達障害当事者に属する人々を主体とし、支援者や専門家も交えて当事者交流を活動する団体。
モットーは「ライブの場で、ライブの交流による当事者間の居場所作り」
http://ameblo.jp/nouhia2013/
イイトコサガシも応援。
発達障害当事者関連コミュニティーNow&Here
発達障害当事者に属する人々を主体とし、支援者や専門家も交えて当事者交流を活動する団体。
モットーは「ライブの場で、ライブの交流による当事者間の居場所作り」
http://ameblo.jp/nouhia2013/
イイトコサガシも応援。
2014/11/12
2014年11月12日 イイトコサガシが応援しているイベントです。※ 要チェック!
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
11月15日(土)(神奈川・神奈川工科大学)
ロボット開発と障害者の暮らし
https://www.facebook.com/shien.network/photos/a.1443145009257219.1073741827.1443142315924155/1536920266546359/?type=1&theater
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
11月15日(土)(東京・文京学院大学)
知的・発達障がい者福祉サポーターズ ドリームプラン・プレゼンテーション2014
https://www.facebook.com/events/793392137385690/?fref=ts
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
11月18日(火)(東京・芝浦港南区民センター)
「聴覚と発達」勉強会のご案内
http://ameblo.jp/bridge2014/entry-11942735785.html
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
11月22日(土)(愛知・だれでも就労支援センター)
就労応援セミナー
https://www.facebook.com/Daredemo.StrengthCourse/photos/a.240934059371284.59075.235233516608005/550735461724474/?type=1&theater
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
11月23日(日)(北海道・さっぽろテレビ塔)
障がい者アート×デザインセミナー@北海道 Vol.2
http://goodjobproject.com/news/146/
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
11月23日(日)(東京・淑徳大学池袋サテライトキャンパス)
キャンパスソーシャルワークネットワーク全国研修会
https://sites.google.com/site/campussw/o-zhirase/kyanpasusosharuwakunettowakuquanguoyanxiuhuinoozhirase
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
11月27日(木)(岐阜・羽島市文化センター)
発達障がい者の「はたらく」を支える講演会
発達障がい者の基礎知識と就労の実例
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=766613696766864&set=a.168320119929561.39702.100002547217841&type=1&theater
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
12月6日(土)(神奈川・横浜市健康福祉総合センター)
障害のある人の就職・職場定着をサポート
「第11回 働きたい!あなたのシンポジウム」
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/shogai/shuro/h26sinpo.html
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
12月7日(日)(千葉・君津市八重原公民館)
制度のことがよく分からない、分かりやすく教えて!
障がい者福祉講演会
問合せ先
NPO法人 君津市手をつなぐ育成会 (KTI)事務局
メール:kimitsunagu@bz04.plala.or.jp
TEL&FAX:0439-32-4790
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
12月14日(日)(埼玉・大宮工房館)
自閉症スペクトラムの子どもの感覚と運動の問題
https://www.facebook.com/events/853308794722103/?ref=3&ref_newsfeed_story_type=regular
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
12月17日(水)(千葉・市川市急病診療・ふれあいセンター)
「精神障害者が町を元気にした!」講演会
https://www.facebook.com/comhbo/photos/a.116199765141082.22782.103820123045713/792855357475516/?type=1&theater
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
12月22日(月)(神奈川・ウィリング横浜)
障害者支援のための「iPad講習会」
https://www.facebook.com/shien.network/photos/a.1443145009257219.1073741827.1443142315924155/1536215079950211/?type=1&theater
11月15日(土)(神奈川・神奈川工科大学)
ロボット開発と障害者の暮らし
https://www.facebook.com/shien.network/photos/a.1443145009257219.1073741827.1443142315924155/1536920266546359/?type=1&theater
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
11月15日(土)(東京・文京学院大学)
知的・発達障がい者福祉サポーターズ ドリームプラン・プレゼンテーション2014
https://www.facebook.com/events/793392137385690/?fref=ts
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
11月18日(火)(東京・芝浦港南区民センター)
「聴覚と発達」勉強会のご案内
http://ameblo.jp/bridge2014/entry-11942735785.html
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
11月22日(土)(愛知・だれでも就労支援センター)
就労応援セミナー
https://www.facebook.com/Daredemo.StrengthCourse/photos/a.240934059371284.59075.235233516608005/550735461724474/?type=1&theater
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
11月23日(日)(北海道・さっぽろテレビ塔)
障がい者アート×デザインセミナー@北海道 Vol.2
http://goodjobproject.com/news/146/
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
11月23日(日)(東京・淑徳大学池袋サテライトキャンパス)
キャンパスソーシャルワークネットワーク全国研修会
https://sites.google.com/site/campussw/o-zhirase/kyanpasusosharuwakunettowakuquanguoyanxiuhuinoozhirase
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
11月27日(木)(岐阜・羽島市文化センター)
発達障がい者の「はたらく」を支える講演会
発達障がい者の基礎知識と就労の実例
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=766613696766864&set=a.168320119929561.39702.100002547217841&type=1&theater
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
12月6日(土)(神奈川・横浜市健康福祉総合センター)
障害のある人の就職・職場定着をサポート
「第11回 働きたい!あなたのシンポジウム」
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/shogai/shuro/h26sinpo.html
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
12月7日(日)(千葉・君津市八重原公民館)
制度のことがよく分からない、分かりやすく教えて!
障がい者福祉講演会
問合せ先
NPO法人 君津市手をつなぐ育成会 (KTI)事務局
メール:kimitsunagu@bz04.plala.or.jp
TEL&FAX:0439-32-4790
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
12月14日(日)(埼玉・大宮工房館)
自閉症スペクトラムの子どもの感覚と運動の問題
https://www.facebook.com/events/853308794722103/?ref=3&ref_newsfeed_story_type=regular
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
12月17日(水)(千葉・市川市急病診療・ふれあいセンター)
「精神障害者が町を元気にした!」講演会
https://www.facebook.com/comhbo/photos/a.116199765141082.22782.103820123045713/792855357475516/?type=1&theater
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
12月22日(月)(神奈川・ウィリング横浜)
障害者支援のための「iPad講習会」
https://www.facebook.com/shien.network/photos/a.1443145009257219.1073741827.1443142315924155/1536215079950211/?type=1&theater
11月22日(土)第10回やまがた発達障がい支援フォーラム「発達障がいの二次障がいを考える」※冠地が出演。
【拡散希望】
平成26年11月22日(土)10:00〜16:00
第10回やまがた発達障がい支援フォーラム「発達障がいの二次障がいを考える」
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kenkofukushi/091007/23kenshu.html
講師:冠地情(イイトコサガシ代表)他
平成26年11月22日(土)10:00〜16:00
第10回やまがた発達障がい支援フォーラム「発達障がいの二次障がいを考える」
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kenkofukushi/091007/23kenshu.html
講師:冠地情(イイトコサガシ代表)他
今事務仕事やってます、がんばってます、苦手だけど…やるぞ! イイトコサガシ:冠地情
うぉぉ、リカバリー・フォーラムにおけるアンケート集計のテキスト化。
ちゃんとよくないところも意識的に多めに発表するぞ!
イイトコサガシ:冠地情
ちゃんとよくないところも意識的に多めに発表するぞ!
イイトコサガシ:冠地情
相双に新しい精神科医療保健福祉システムをつくる会をイイトコサガシは応援。
【拡散希望】
相双に新しい精神科医療保健福祉システムをつくる会は、相双地域の保健、医療、福祉の向上に寄与することを目的として設立しました。
http://soso-cocoro.jp/
イイトコサガシも応援。
相双に新しい精神科医療保健福祉システムをつくる会は、相双地域の保健、医療、福祉の向上に寄与することを目的として設立しました。
http://soso-cocoro.jp/
イイトコサガシも応援。
平成26年11月20日(木)13:30~16:30 イイトコサガシから始める会話術~発達障害の理解 主催:小田原保健福祉事務所保健福祉課 講 師 第1部 吉澤 宏次氏 (元神奈川県発達障害支援センター かながわエース職員) 第2部 冠地 情氏 (東京都成人(大人)発達障害当事者会 イイトコサガシ 代表
イイトコサガシから始める会話術~発達障害の理解
主催:小田原保健福祉事務所保健福祉課
第1部では、発達障がい者の支援経験のある吉澤氏の講演会です。発達障が
いの概要について、わかりやすくおしえていただきます
第2部では、冠地氏に発達障がい当事者の立場から「生活のしづらさ」につ
いて語っていただき、またご本人が代表を務めるイイトコサガシでの活動など
について教えていただきます。
お互いにコミュニケーションを作り上げる。心のバリアフリー、一緒に考え
てみませんか?
講 師 第1部 吉澤 宏次氏
(元神奈川県発達障害支援センター かながわエース職員)
第2部 冠地 情氏
(東京都成人(大人)発達障害当事者会 イイトコサガシ 代表
日 時 平成26年11月20日(木)13:30~16:30
場 所 小田原合同庁舎 3階EF会議室
定 員 100名
申 込 み E-mail または FAX(11月7日(金)まで)
主 催 小田原保健福祉事務所 保健福祉課
参加費用 無料
手話通訳あり
《お問合わせ先》
小田原保健福祉事務所 保健福祉課 笠井
TEL 0465(32)8000 (内線3233)
小田原保健福祉事務所 足柄上センター 保健福祉課 西田
TEL 0465(83)5111 (内線464)
新潟の発達障害のための当事者会『れいじんぐ』をイイトコサガシは応援。
【拡散希望】
新潟の発達障害のための当事者会『れいじんぐ』では、参加者を募集中。
新潟県近辺で発達障害の当事者・支援者・親御さん・発達障害を理解したい方等いらっしゃいましたら、お声掛けください。隔週の土曜と、毎週日曜に活動をしております。
https://twitter.com/rage_pansex
新潟の発達障害のための当事者会『れいじんぐ』では、参加者を募集中。
新潟県近辺で発達障害の当事者・支援者・親御さん・発達障害を理解したい方等いらっしゃいましたら、お声掛けください。隔週の土曜と、毎週日曜に活動をしております。
https://twitter.com/rage_pansex
2014/11/11
一般社団法人 震災こころのケア・ネットワークみやぎをイイトコサガシは応援。
【拡散希望】
一般社団法人 震災こころのケア・ネットワークみやぎは、震災後のこころのケアを目的に設立されました。
被災地での精神保健活動を行っています。
http://karakorostation.jp/
イイトコサガシも応援。
一般社団法人 震災こころのケア・ネットワークみやぎは、震災後のこころのケアを目的に設立されました。
被災地での精神保健活動を行っています。
http://karakorostation.jp/
イイトコサガシも応援。
イイトコサガシよりラジオ出演情報。 ※ ファシリテーターの滝口さんと代表冠地の母:俊子が出演。
【拡散希望】
◎11/18(火)和音&こども"ど真ん中"プロジェクト
CROSS WAVE☆SENJU
地図 http://www.its-mo.com/search/addr/…/121/042/000/00041/00012/
★開場13:50 放送14:00〜14:50
放送 http://www.ustream.tv/channel/cwsenju…
★入場料 1500円(1ドリンク付き)
[ゲスト]
�『HINO飛ぶ教室』代表 滝口仁様
�テーマ「生きづらさを抱える子に対する母親の課題」
東京都成人発達障害当事者会イイトコサガシ冠地情代表の母
冠地俊子様
出演>和音、シャドー、しば(岡山)
主催 CROSS WAVE☆SENJU
お問い合わせ
電 話:03-5691-0484
(足立キッズクラブ内・中澤)
http://wainsongs.tokyo/info/
◎11/18(火)和音&こども"ど真ん中"プロジェクト
CROSS WAVE☆SENJU
地図 http://www.its-mo.com/search/addr/…/121/042/000/00041/00012/
★開場13:50 放送14:00〜14:50
放送 http://www.ustream.tv/channel/cwsenju…
★入場料 1500円(1ドリンク付き)
[ゲスト]
�『HINO飛ぶ教室』代表 滝口仁様
�テーマ「生きづらさを抱える子に対する母親の課題」
東京都成人発達障害当事者会イイトコサガシ冠地情代表の母
冠地俊子様
出演>和音、シャドー、しば(岡山)
主催 CROSS WAVE☆SENJU
お問い合わせ
電 話:03-5691-0484
(足立キッズクラブ内・中澤)
http://wainsongs.tokyo/info/
:シェアコロの石井さんが新しい事業を開始!イイトコサガシも応援。
LOCAL GOOD YOKOHAMA のクラウドファンディングのページ。
是非、NPO法人パノラマが取り組む高校生のための中間的就労、生活困窮予防支援である「バイターン」と校内での交流相談「ぴっかりカフェ」をイイトコサガシは応援!
https://cf.yokohama.localgood.jp/project/%E6%9C%89%E7%B5%A6%E8%81%B7%E6%A5%AD%E4%BD%93%E9%A8%93%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3/home
是非、NPO法人パノラマが取り組む高校生のための中間的就労、生活困窮予防支援である「バイターン」と校内での交流相談「ぴっかりカフェ」をイイトコサガシは応援!
https://cf.yokohama.localgood.jp/project/%E6%9C%89%E7%B5%A6%E8%81%B7%E6%A5%AD%E4%BD%93%E9%A8%93%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3/home
11/22(土)「うつ病に効く食生活と運動」なかのZERO・小ホール
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
●第24回月例会 2014年11月22日(土)
http://comhbo.net/event/report/report_20140805.html
【演目】うつ病に効く食生活と運動
【演者】
功刀浩先生(国立精神・神経医療研究センター 神経研究所疾病研究第三部部長)
阿部裕二先生(国立精神・神経医療研究センター 栄養管理室・栄養主任)
━━━━━━━━━━━━━━━
こんなお話を予定しています
━━━━━━━━━━━━━━━
●栄養・運動療法は海外では常識→日本では?
●食事の西洋化は、栄養バランスを変える→うつ病予防に有効な食事スタイルとは?
●心身の休息、環境調整、心理療法、抗うつ薬の4本柱から食生活などの生活指導を加えた5本柱に
欧米においては、うつ病に対する栄養学的アプローチや運動療法が、薬物療法や精神療法を補足する、あるいは代替する治療として成立しており、治療ガイドラインにも含まれてきています。
しかし、わが国においてはいまだに栄養・運動療法に関する知識はあまり知られていないばかりか、ほとんど研究も進んでいないのが現状です。
糖尿病や高血圧では栄養と運動などの生活習慣について指導を行うのは薬物療法以前の基本であると位置づけられています。
精神疾患においても食生活や運動習慣を改善することをせずに薬物療法だけに頼るのはおかしいと私は考えています。
実際、患者さんの治療において管理栄養士による栄養指導も積極的に取り入れています。
うつ病と関連する栄養学的問題としては、肥満・メタボリック症候群・糖尿病などのエネルギー摂取過剰、食事スタイル(地中海式食事と西洋式食事)、不飽和脂肪酸、ビタミン(特に葉酸)、アミノ酸、ミネラルなどがあり、うつ病リスクとの関連や補充療法の有効性について、指摘されてきています。
緑茶などの嗜好品がうつ病のリスクを減らす可能性も指摘されています。
また、身体活動や運動はうつ病の予防的効果があり、うつ病の患者さんに対する運動療法が有効であることも、多くの研究によって立証されてきています。
しかし、わが国では、うつ病では「休養」が重要という固定観念があり、身体活動を減らすよう指導されている患者さんも少なくありません。
講演では、現代生活における栄養や運動の問題をとりあげ、うつ病と関連する食生活、栄養との関連や運動療法について、管理栄養士の阿部裕二先生と共に、わかりやすく紹介します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
功刀先生は、テレビや出版で注目されています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●2012年 NHK情報番組『あさイチ』特集「うつを食事で改善する!」
●2013年 NHKスペシャル 病の起源第3集「うつ病~防衛本能がもたらす宿命~」
●2014年 NHK「ためしてガッテン—新型鉄不足 肌荒れ不眠、うつ状態—」
●2014年 マキノ出版「今ある「うつ」が消えていく食事」 を出版
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
開催情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●開催日 2014年11月22日(土)
●事前締め切り日 2014年11月14日(金)
●開場 12:30 上演13:00〜15:30(30分程度延長の場合あり)
●場所 なかのZERO・小ホール
JR中央線・地下鉄東西線 中野駅南口から徒歩7分
地図はコチラ→ http://www.nicesnet.jp/access/zero.html
●参加費 事前申し込み3000円(コンボ賛助会員は2000円)当日3500円
●第24回月例会 2014年11月22日(土)
http://comhbo.net/event/report/report_20140805.html
【演目】うつ病に効く食生活と運動
【演者】
功刀浩先生(国立精神・神経医療研究センター 神経研究所疾病研究第三部部長)
阿部裕二先生(国立精神・神経医療研究センター 栄養管理室・栄養主任)
━━━━━━━━━━━━━━━
こんなお話を予定しています
━━━━━━━━━━━━━━━
●栄養・運動療法は海外では常識→日本では?
●食事の西洋化は、栄養バランスを変える→うつ病予防に有効な食事スタイルとは?
●心身の休息、環境調整、心理療法、抗うつ薬の4本柱から食生活などの生活指導を加えた5本柱に
欧米においては、うつ病に対する栄養学的アプローチや運動療法が、薬物療法や精神療法を補足する、あるいは代替する治療として成立しており、治療ガイドラインにも含まれてきています。
しかし、わが国においてはいまだに栄養・運動療法に関する知識はあまり知られていないばかりか、ほとんど研究も進んでいないのが現状です。
糖尿病や高血圧では栄養と運動などの生活習慣について指導を行うのは薬物療法以前の基本であると位置づけられています。
精神疾患においても食生活や運動習慣を改善することをせずに薬物療法だけに頼るのはおかしいと私は考えています。
実際、患者さんの治療において管理栄養士による栄養指導も積極的に取り入れています。
うつ病と関連する栄養学的問題としては、肥満・メタボリック症候群・糖尿病などのエネルギー摂取過剰、食事スタイル(地中海式食事と西洋式食事)、不飽和脂肪酸、ビタミン(特に葉酸)、アミノ酸、ミネラルなどがあり、うつ病リスクとの関連や補充療法の有効性について、指摘されてきています。
緑茶などの嗜好品がうつ病のリスクを減らす可能性も指摘されています。
また、身体活動や運動はうつ病の予防的効果があり、うつ病の患者さんに対する運動療法が有効であることも、多くの研究によって立証されてきています。
しかし、わが国では、うつ病では「休養」が重要という固定観念があり、身体活動を減らすよう指導されている患者さんも少なくありません。
講演では、現代生活における栄養や運動の問題をとりあげ、うつ病と関連する食生活、栄養との関連や運動療法について、管理栄養士の阿部裕二先生と共に、わかりやすく紹介します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
功刀先生は、テレビや出版で注目されています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●2012年 NHK情報番組『あさイチ』特集「うつを食事で改善する!」
●2013年 NHKスペシャル 病の起源第3集「うつ病~防衛本能がもたらす宿命~」
●2014年 NHK「ためしてガッテン—新型鉄不足 肌荒れ不眠、うつ状態—」
●2014年 マキノ出版「今ある「うつ」が消えていく食事」 を出版
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
開催情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●開催日 2014年11月22日(土)
●事前締め切り日 2014年11月14日(金)
●開場 12:30 上演13:00〜15:30(30分程度延長の場合あり)
●場所 なかのZERO・小ホール
JR中央線・地下鉄東西線 中野駅南口から徒歩7分
地図はコチラ→ http://www.nicesnet.jp/access/zero.html
●参加費 事前申し込み3000円(コンボ賛助会員は2000円)当日3500円
イイトコサガシの応援がベストではないと思います。が、しかし…
誰でもなんでも応援しているわけではないです。
色々な活動が不足していて、頑張っている皆さんがたくさんいて、でも意外と知られていなくて…
もちろん、イイトコサガシが拡散すればどうにかなるとは思いません。
もっと良い方法を模索していきたいとも思っています。
が、しかし!
横の連携、横のコミュニケーションを風通し良くしたいならば、利害関係の少ない応援から入るというのは、かなり敷居が低い方法ということは強調しておきます。
しがらみだらけで身動きが取れない団体・個人ではない、新しい時代を創る人たちにそのことは声を大にして伝えたいですね!
イイトコサガシ:冠地情
色々な活動が不足していて、頑張っている皆さんがたくさんいて、でも意外と知られていなくて…
もちろん、イイトコサガシが拡散すればどうにかなるとは思いません。
もっと良い方法を模索していきたいとも思っています。
が、しかし!
横の連携、横のコミュニケーションを風通し良くしたいならば、利害関係の少ない応援から入るというのは、かなり敷居が低い方法ということは強調しておきます。
しがらみだらけで身動きが取れない団体・個人ではない、新しい時代を創る人たちにそのことは声を大にして伝えたいですね!
イイトコサガシ:冠地情
サークル「囲炉裏(いろり)」をイイトコサガシは応援。
【拡散希望 イイトコサガシも応援。】
サークル「囲炉裏(いろり)」は、大学・職場などで自分の居場所を見つけることが難しい人に「安心・安全な居場所」を提供することを目指す団体です。
自由な語り合い(グループワーク)をとおして…
http://circle-irori.jpn.org/
サークル「囲炉裏(いろり)」は、大学・職場などで自分の居場所を見つけることが難しい人に「安心・安全な居場所」を提供することを目指す団体です。
自由な語り合い(グループワーク)をとおして…
http://circle-irori.jpn.org/
登録:
投稿 (Atom)