申し込みはコチラ!
【お問い合わせフォームはコチラ!】
【日程】
2013年9月27日(10時~18時)
2013年9月28日(10時~18時)
2013年9月29日(10時~18時)
開催場所:熊本市障がい者支援センター希望荘 (熊本県熊本市大江5丁目1番15号)
※ 熊本県身体障害者福祉センターに変更の場合あり)
参加費:2万円(基本)
※ 原則事前払い(事後払い可能、分割も応相談)
【関西以西西日本地区公式初開催!イイトコサガシファシリテーター養成研修】
イイトコサガシワークショップの担い手を募集し、九州地区周辺の西日本での定期開催を目指します!
当事者・支援者・家族という立場は全く関係なし!またコミュニケーションの得意・苦手も関係なし!
イイトコサガシ・ワークショップの基本であります、
「会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ」
のファシリテーションを中心にイイトコサガシ・メソッドを盛り沢山な3日間!
研修内容はイイトコサガシ・ファシリテーターに必要なスキル・心構えを丁寧に掘り下げていく内容になっており、自分の中にある可能性を見つけられるような、そんなイメージを持って頂ければ幸いです。
ゆっくりとじっくりと、イイトコサガシ・ワークショップを解明していき、その必要性と可能性を皆で広げていきますので、内容の濃い3日間となると思います。
研修も今回で9回目ということで、ノウハウも充実しているとのことです。
就労支援機関、生活支援機関、教育機関、医療機関、企業、他障害関連団体などとのコラボ経験を存分に吸収できるまたとないチャンスです。
「コミュニケーションは技術ではありません!ハートです!」とのワークショップクリエーター冠地情氏の言葉通り、「コミュニケーションが苦手だ」 という人も「コミュニケーションを試行錯誤しよう」「相手のいいところを全力で伝えよう」という【気持ち】【想い】さえあればきっと大丈夫!
コミュニケーションの様々な要素に分解して、一つ一つ試行錯誤していきます。
「講義形式」の一方的な研修ではなく、参加者同士で様々なコミュニケーションを試行錯誤し、「気づき」を共有、自分なりのよりよいコミュニケーションを皆で考えあう研修です。
【参加資格】
●発達障害当事者、家族、支援者、一般市民でコミュニケーションを試行錯誤してみようと考えている方で、参加にあたっての注意事項に同意していただける方。
【ファシリテーター補資格取得を目指す方へ】
●本研修を2日以上、きちんと受講していただき、真摯な試行錯誤をしていただいたと判断される方はイイトコサガシファシリテーター補の資格を付与します。
●イイトコサガシファシリテーター補の資格を維持していくためには年間で一定回数のワークショップ参加が必要になります。詳しくはお問い合わせください。
●イイトコサガシの理念を理解・共感していただくことが必要になります。
※ 成人(大人)発達障害当事者、当事者の家族、支援者、心理職(学生含む)、療育・教育関係者、ボランティアさん、他当事者会関係者etc大歓迎です。
※細かいことでも結構です。不安な点、疑問点はお尋ねください。
主催:障害学生パートナーシップネットワーク付属熊本県発達障害当事者会
当日「ファシリテーター育成研修申し込み項目」 に同意していただきます。
事前に知りたいという方は、littlebitkumamoto@gmail.com までメールをよろしくお願い致します(礼)
研修受講者は原則「当事者・家族・支援者等の対等コミュニケーション推進協議会」の入会することで、研修に参加できます。
立場を越えた交流を促進 することを目的とし、ワークショップや交流等を企画していく予定です。
イイトコサガシワークショップの各地域での開催もバックアップいたします。