↓↓↓イイトコサガシに共鳴していただけたならクリックをお願い致します↓↓↓



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ にほんブログ村 にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ にほんブログ村 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村                     コミュニケーションを楽しく試す、気付く、創る!

2011/08/28

2011年9月20日(火)「大人の発達障害のワークショップ・ファシリテーター研修講座・説明会IN東京都世田谷区上馬地区会館」(2011年10月16日(日)~11月6日(日)の4回ファシリテーター研修連続講座の説明会です)

イイトコサガシ・ワークショップの基本であります、

「会話によるコミュニケーション能力促進(開花)ワークショップ」

のファシリテーション技術を中心にイイトコサガシ・メソッドを盛り沢山な4日間!

研修内容はイイトコサガシ・ファシリテーターに必要なスキル・心構えを丁寧に掘り下げていく内容になっており、自分の中にある可能性を見つけられるような、そんなイメージを持って頂ければ幸いです。

ゆっくりとじっくりと、イイトコサガシ・ワークショップを解明していき、その必要性と可能性を皆で広げていきますので、内容の濃い4日間となることでしょう。

そんな育成研修講座の説明会を開催致します。

興味のある方は、奮ってご参加下さい!

成人(大人)発達障害当事者だけでなく、当事者の家族、支援者、心理職(学生含む)、療育・教育関係者、ボランティアさん、他当事者会関係者、マスコミ関係者、大歓迎です。



「大人の発達障害ワークショップ・ファシリテーター研修講座・説明会」

日時:2011年9月20日(火)19時~21時半

場所:上馬地区会館

住所:東京都世田谷区上馬4-3-20
TEL:03-3421-5567

[交通]

・田園都市線駒沢大学駅徒歩2分
・バス駒沢大学駅前徒歩2分(渋谷駅~田園調布駅・二子玉川駅・等々力)

参加費:500円


内容:

・イイトコサガシの団体・活動についての説明

・ワークショップのデモンストレーション

・ファシリテーター研修講座の概要説明

・質疑応答

今回のイベントは
2011年度独立行政法人福祉医療機構助成社会福祉振興助成事業
「成人発達障害当事者会普及事業」

となります。


Ⅲ.申し込み方法

応募方法:(参加者と会の安全のための処置です)

必ずメールにてお申し込み下さい。
(iitokosagasi(at)hotmail.co.jpです。(at)を@に変えてください。)
※ shiではなくsiです(要注意)

件名に「9月20日(火)大人の発達障害のワークショップ・ファシリテーター研修講座・説明会:参加申し込み」と入れてください。

1.本名(ふりがな)。

2.連絡先

という形でよろしくお願い致します(礼)



最後にまだまだ叩き台ではありますが、イイトコサガシの理念・ビジョンを掲載させて頂きます。

※ 予告なしに変更する可能性がございます。

あらかじめご理解とご協力をよろしくお願い致します(礼)


最後にまだまだ叩き台ではありますが、イイトコサガシの理念・ビジョンを掲載させて頂きます。

※ 予告なしに変更する可能性がございます。

あらかじめご理解とご協力をよろしくお願い致します(礼)

○イイトコサガシは何のために存在するのか
(存在理由・中心概念・使命・理念・役割・ミッション):
「誰もが楽しくコミュニケーションできる方法(場)を提供する」

 ◆背景(なぜそれが必要か。その社会的背景は何か):

実はコミュニケーションで困った経験を持つ人は多いのではないでしょうか。
  
  他人と合わせることが苦手である
  会話にうまく入っていけない
  他人に誤解されやすい
  望んでいないのに、孤立してしまう

 あるいは、

  他人の話を聞かない人がいる
  会話が苦手な人がいる
  周囲から浮いている人がいる
  苦手な人がいる

 ところで、コミュニケーションとは何でしょうか。

  一方的に、自分の意志を伝えることでしょうか
  自分の考えをうまく話すことでしょうか
  好きな人と楽しく会話することでしょうか

 それもコミュニケーションだと思います。

 そこに次のことを加えてみたいと思います。
  
「うまく話せる人もうまく話せない人も、相手に気持ちや考えを伝えられ、お互いがお互いのことをわかること」

 一般的に、コミュニケーションがうまいというのは、

「自分の気持ちや考えを相手に伝えられること」

だと思われています。

もちろん自分の考えや気持ちを誰かに伝えられることは、コミュニケーションの第一歩だと思います。

それならばコミュニケーションの第二歩目は、相手の気持ちや考えを引き出すこと。

そして第三歩目がお互いのことがわかることだと思います。

 現在、社会の中で生きにくさを感じている人々がいます。

その中に、成人の発達障害者がいます。成人発達障害当事者への支援体制は十分ではありません。

そこで、イイトコサガシでは、成人発達障害当事者が社会的役割を担い、成人発達障害当事者のために当事者会を運営しています。

相手のイイトコを探す形で、褒める形でののコミュニケーションを広げようとしています。
 
  

○イイトコサガシは何を達成するのか
(長期的達成目標・将来の展望・ビジョン):
「成人発達障害当事者とその周囲の人々が、お互いを理解し、尊重し合い、発達障害当事者がカミングアウトしやすい世の中を創る」


○イイトコサガシはどんな団体か
(団体説明・概要・構成要素):
 ・成人発達障害当事者が社会的役割を担う
 ・成人発達障害当事者のための当事者会
 ・コミュニケーション能力の促進(開花)を目指す
 ・他人のいいところを探すこと、褒めることを大事にする
 ・ワークショップ形式を中心とする
 ・支援者・ボランティアと共同で活動する
 ・成人発達障害者の仲間作りの場ではなく、ワークショップ&茶話会を通した仲間の発見・交流の場にする
 ・成人発達障害者が様々な立場の人たちと対等に交流できる場にする


○イイトコサガシは何を具体的な目標とするのか
(中期的目標・活動目的):
 ・コミュニケーション能力開花(向上)のための仕組みを作る。
 ・成人発達障害者がコミュニケーションを楽しく試せる機会を作る。
 ・全国どこにいても当事者会に行けるようにする。
 ・特別な能力・魅力に頼らない当事者会運営の方法を作る。


○イイトコサガシは何をするのか
(活動内容):
 ・ワークショップ・茶話会の開催
 ・47都道府県、東京都内市区、関東主要都市のすべてで会を開催し、当事者会の種まきをする
 ・ファシリテーターの育成
 ・啓発活動
 ・広報・メルマガ・WEB・ラジオ配信
 ・各地の当事者会支援・協働
 ・当事者会の立ち上げ支援・継続支援


○イイトコサガシのワークショップ・茶話会などは何にもとづいて行動するのか
(活動指針・方針):
 1、オープンな当事者会
 2、自己肯定感を大事にする
 3、対等な立場で交流する


○イイトコサガシに必要なもの
 ・理念の共有、組織の確立
 ・使われる言葉・概念の明確化
 ・やるべきことを決める(優先順位、活動指針)
 ・ファシリテーター育成・マニュアル作成
 ・広報手段(サイトの作成、ニューズレターの作成、メルマガの配信)
 ・人材確保、資金源開発



ココマデーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


今後のイイトコサガシ関連イベント日程。


発達障害ラジオ「ピカっと生きる」ライブラリーはこちら。


2011年9月4日(日)47都道府県交流プロジェクト!
千葉と東京を結ぶ「アスペルガー・自分の説明書&イイトコサガシ」

交流ワークショップIN千葉県浦安市
(後援:浦安市 日本医療事務センター)

13時~17時

9月5日(月)第11回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシ茶話会IN足立区
18時半~21時

9月9日(金)第93回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN世田谷区
18時半~21時45分
※ 初心者向けワークショップ

9月12日(月)第12回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシ茶話会IN文京区
14時~17時

9月12日(月)第94回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN文京区
18時半~21時半

9月15日(木)うつ再発予防セミナー&体験利用会INオムソーリ高田馬場開催!リヴァ×イイトコサガシのコラボレーション・イベント
伊藤崇(リヴァ)×冠地(イイトコサガシ)対談形式でうつと発達障害について語ります!
(発達障害ラジオ「ピカっと生きる!」公開録音イベント)
14時~16時半

9月16日(金)発達障害を知る・学ぶ「専門校の現場から」
小林浩先生(自然学園)creo(くれお)の赤池紀子さんとイイトコサガシの冠地が発達障害の教育について、色々と聞いちゃいます!
(発達障害ラジオ「ピカっと生きる!」公開録音イベント)
10時~12時45分



2011年1月23日高森さん講演会&成人(大人)発達障害当事者会の夜明けシンポジウムの様子

成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシの活動が、毎日新聞に紹介されました!


携帯ユーザーの方はコチラ


イイトコサガシ過去の実績(新聞・会報・講演等)はこちら!

イイトコサガシは心理職アドバイザーが参加する、成人(大人)発達障害当事者会です。


イイトコサガシは今後も成人(大人)発達障害当事者(アスペルガー、ADHD、高機能広汎性等自閉症スペクトラム)がコミュニケーションを楽しく試せる居場所作り(ピアサポート・グループ)を進めて行きます。

堀切駅、牛田駅、北千住駅、小菅駅、五反野駅、梅島駅、西新井駅、竹ノ塚駅、大師前駅、千住大橋駅、京成関屋駅、綾瀬駅、北綾瀬駅、青井駅、六町駅、足立小台駅、扇大橋駅、高野駅、江北駅、西新井大師西駅、谷在家駅、舎人公園駅、舎人駅、見沼代親水公園駅、足立区付近に在住、通勤の成人発達障害当事者の皆さん!

堀切駅、牛田駅、北千住駅、小菅駅、五反野駅、梅島駅、竹ノ塚駅、西新井駅、大師前駅、千住大橋駅、京成関屋駅、綾瀬駅、北綾瀬駅、青井駅、六町駅、足立小台駅、扇大橋駅、高野駅、江北駅、西新井大師西駅、谷在家駅、舎人公園駅、舎人駅、見沼代親水公園駅、足立区付近に在住、通勤の成人(大人)発達障害当事者(アスペルガー、ADHD、高機 能広汎性等自閉症スペクトラム)の皆さん!

2011年9月5日(月)は東京都足立区でイイトコサガシ茶話会が開催されます。


イイトコサガシ茶話会では自分の話を確実に15分間、話せます。

そして話す、話さないは自由です。

更には茶話会のルールもカスタマイズできます。

イイトコサガシ流に、成人(大人)発達障害当事者同士が傷つけあうことがないように、色々と配慮した集大成です。

よろしければ、ぜひ参加してみてくださいね!




追伸

いつもいつも書いていることでありますが…

成人(大人)発達障害当事者だけでなく、当事者の家族、支援者、心理職(学生含む)、療育・教育関係者、ボランティアさん、他当事者会関係者、マスコミ関係者の皆さん!

参加は大歓迎ですからね(笑)



スペシャル・サンクス!森生 文乃さん。




ココマデーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


今後のイイトコサガシ関連イベント日程。


発達障害ラジオ「ピカっと生きる」ライブラリーはこちら。


2011年9月4日(日)47都道府県交流プロジェクト!
千葉と東京を結ぶ「アスペルガー・自分の説明書&イイトコサガシ」

交流ワークショップIN千葉県浦安市
(後援:浦安市 日本医療事務センター)

13時~17時

9月5日(月)第11回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシ茶話会IN足立区
18時半~21時

9月9日(金)第93回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN世田谷区
18時半~21時45分
※ 初心者向けワークショップ

9月12日(月)第12回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシ茶話会IN文京区
14時~17時

9月12日(月)第94回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN文京区
18時半~21時半

9月15日(木)うつ再発予防セミナー&体験利用会INオムソーリ高田馬場開催!リヴァ×イイトコサガシのコラボレーション・イベント
伊藤崇(リヴァ)×冠地(イイトコサガシ)対談形式でうつと発達障害について語ります!
(発達障害ラジオ「ピカっと生きる!」公開録音イベント)
14時~16時半

9月16日(金)発達障害を知る・学ぶ「専門校の現場から」
小林浩先生(自然学園)creo(くれお)の赤池紀子さんとイイトコサガシの冠地が発達障害の教育について、色々と聞いちゃいます!
(発達障害ラジオ「ピカっと生きる!」公開録音イベント)
10時~12時45分



2011年1月23日高森さん講演会&成人(大人)発達障害当事者会の夜明けシンポジウムの様子

成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシの活動が、毎日新聞に紹介されました!


携帯ユーザーの方はコチラ


イイトコサガシ過去の実績(新聞・会報・講演等)はこちら!

イイトコサガシは心理職アドバイザーが参加する、成人(大人)発達障害当事者会です。


イイトコサガシは今後も成人(大人)発達障害当事者(アスペルガー、ADHD、高機能広汎性等自閉症スペクトラム)がコミュニケーションを楽しく試せる居場所作り(ピアサポート・グループ)を進めて行きます。

新木場、葛西臨海公園、舞浜、新浦安、市川塩浜、二俣新町、南船橋、新習志野、海浜幕張、検見川浜、稲毛海岸、千葉みなと、蘇我、東陽町、南砂町、西葛西、葛西、浦安、南行徳、行徳、妙典、原木中山、西船橋、千葉県浦安市付近在住在勤の成人(大人)発達障害当事者の皆さん!

新木場、葛西臨海公園、舞浜、新浦安、市川塩浜、二俣新町、南船橋、新習志野、海浜幕張、検見川浜、稲毛海岸、千葉みなと、蘇我、東陽町、南砂町、西葛西、葛西、浦安、南行徳、行徳、妙典、原木中山、西船橋千葉県浦安市付近在住在勤の成人(大人)発達障害当事者(アスペルガー、ADHD、高機能広汎性等自閉症スペクトラム)の皆さん!


2011年9月4日(日)は
47都道府県交流プロジェクト第24弾!
千葉と東京を結ぶ「イイトコサガシ」交流ワークショップIN千葉県浦安市です。



東日本大震災の影響から半年間の延期を迫られました。

しかし、今回は開催できる…

と、私たちは信じております。

皆様のご参加を心よりお待ちしております(礼)



追伸

いつもいつも書いていることでありますが…

成人(大人)発達障害当事者だけでなく、当事者の家族、支援者、心理職(学生含む)、療育・教育関係者、ボランティアさん、他当事者会関係者、マスコミ関係者の皆さん!

参加は大歓迎ですからね(笑)






ココマデーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


今後のイイトコサガシ関連イベント日程。


発達障害ラジオ「ピカっと生きる」ライブラリーはこちら。


2011年9月4日(日)47都道府県交流プロジェクト!
千葉と東京を結ぶ「アスペルガー・自分の説明書&イイトコサガシ」

交流ワークショップIN千葉県浦安市
(後援:浦安市 日本医療事務センター)

13時~17時

9月5日(月)第11回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシ茶話会IN足立区
18時半~21時

9月9日(金)第93回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN世田谷区
18時半~21時45分
※ 初心者向けワークショップ

9月12日(月)第12回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシ茶話会IN文京区
14時~17時

9月12日(月)第94回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN文京区
18時半~21時半

9月15日(木)うつ再発予防セミナー&体験利用会INオムソーリ高田馬場開催!リヴァ×イイトコサガシのコラボレーション・イベント
伊藤崇(リヴァ)×冠地(イイトコサガシ)対談形式でうつと発達障害について語ります!
(発達障害ラジオ「ピカっと生きる!」公開録音イベント)
14時~16時半

9月16日(金)発達障害を知る・学ぶ「専門校の現場から」
小林浩先生(自然学園)creo(くれお)の赤池紀子さんとイイトコサガシの冠地が発達障害の教育について、色々と聞いちゃいます!
(発達障害ラジオ「ピカっと生きる!」公開録音イベント)
10時~12時45分



2011年1月23日高森さん講演会&成人(大人)発達障害当事者会の夜明けシンポジウムの様子

成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシの活動が、毎日新聞に紹介されました!


携帯ユーザーの方はコチラ


イイトコサガシ過去の実績(新聞・会報・講演等)はこちら!

イイトコサガシは心理職アドバイザーが参加する、成人(大人)発達障害当事者会です。


イイトコサガシは今後も成人(大人)発達障害当事者(アスペルガー、ADHD、高機能広汎性等自閉症スペクトラム)がコミュニケーションを楽しく試せる居場所作り(ピアサポート・グループ)を進めて行きます。

2011/08/26

2011年9月23日(金)発達障害とお母さんIN大田区こうじや生活支援センター ゲスト:かなしろにゃんこさん(漫画家)発達障害ラジオ「ピカっと生きる!」公開録音イベントです。

発達障害ラジオ公開録音:デモンストレーションワークショップ(抽選)開催 !

※ こうじや生活支援センターさんと東京都成人発達障害当事者会イイトコサガシの共催となります(礼)


日時:2011年9月23日(金) 13:00~17:00 (30分前より受け付け開始)

場所:こうじや生活支援センター


ゲスト:かなしろにゃんこさん(漫画家)

~内容~

★12:00~

2階にてかき氷、フランクフルト、おしるこの販売

★13:10~

ゲストに漫画家のかなしろにゃんこさんをお呼びして発達障害ラジオ「ピカっと生きる!」をテーマに話をします♪

*かなしろさんはADHDのお子さんとの生活をマンがに描いておられます。



★15:00~
会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ(抽選)のデモンストレーションを行います。
(かなしろさんも参加されます)


★参加費は無料です。


★公開録音イベントです。後日ネットで放送します。

大田ケーブルテレビが取材に来ます。


〒144-0033
東京都大田区東糀谷1-14-14
TEL:03-5705-0744
こうじや生活支援センター


【最寄駅】京浜急行線:大鳥居駅より徒歩10分

【バス】JR蒲田駅東口より京急バス:5番のりば

森ヶ崎行「南糀谷」下車
東糀谷6丁目行「南糀谷」下車

地図はこちら!

【注意事項】

2011年9月4日(日)までは東京都大田区民の皆さんが優先的にお申込みできます。 ※ 東京都大田区外の皆さんは2011年9月5日(月)からのお申し込みとなります。 予めご了承の程、よろしくお願い致します。

★ 申込先①こうじや生活支援センターに電話か直接申込み
TEL:03-5705-0744

★ 申込先②イイトコサガシさんにメールで申込
(メールアドレス:iitokosagasiあっとまーくhotmail.co.jp)


★定員は40名です。
申し込む場合は名前とデモンストレーションワークショップ(抽選)に参加の希望有無をお知らせください。


たくさんの方のお越しをお待ちしております♪

チラシはこちらとなります↓
(二村さん、ありがとうございました)




ココマデーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


今後のイイトコサガシ関連イベント日程。


発達障害ラジオ「ピカっと生きる」ライブラリーはこちら。


2011年9月4日(日)47都道府県交流プロジェクト!
千葉と東京を結ぶ「アスペルガー・自分の説明書&イイトコサガシ」

交流ワークショップIN千葉県浦安市
(後援:浦安市 日本医療事務センター)

13時~17時

9月5日(月)第11回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシ茶話会IN足立区
18時半~21時

9月9日(金)第93回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN世田谷区
18時半~21時45分
※ 初心者向けワークショップ

9月12日(月)第12回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシ茶話会IN文京区
14時~17時

9月12日(月)第94回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN文京区
18時半~21時半

9月15日(木)うつ再発予防セミナー&体験利用会INオムソーリ高田馬場開催!リヴァ×イイトコサガシのコラボレーション・イベント
伊藤崇(リヴァ)×冠地(イイトコサガシ)対談形式でうつと発達障害について語ります!
(発達障害ラジオ「ピカっと生きる!」公開録音イベント)
14時~16時半

9月16日(金)発達障害を知る・学ぶ「専門校の現場から」
小林浩先生(自然学園)creo(くれお)の赤池紀子さんとイイトコサガシの冠地が発達障害の教育について、色々と聞いちゃいます!
(発達障害ラジオ「ピカっと生きる!」公開録音イベント)
10時~12時45分



2011年1月23日高森さん講演会&成人(大人)発達障害当事者会の夜明けシンポジウムの様子

成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシの活動が、毎日新聞に紹介されました!


携帯ユーザーの方はコチラ


イイトコサガシ過去の実績(新聞・会報・講演等)はこちら!

イイトコサガシは心理職アドバイザーが参加する、成人(大人)発達障害当事者会です。


イイトコサガシは今後も成人(大人)発達障害当事者(アスペルガー、ADHD、高機能広汎性等自閉症スペクトラム)の居場所作り(ピアサポート・グループ)を進めて行きます。

2011年8月28日(日)第90回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN東村山市開催!

【震災・災害についての注意点】

申し込み前に読んでおいて下さい(申し込み方法がわからない方もお読み下さい)

携帯ユーザーの方はコチラ



2011年8月28日(日)は東京都東村山市、東京都東村山市東京都東村山市東京都東村山市…で開催致します!


発達障害当事者(アスペルガー、ADHD、高機能広汎性等自閉症スペクトラム)にとって、心地のよい「コミュニケーションを試せる居場所」となることを夢見て立ち上げました…


名称:第90回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN東村山市



Ⅰ.開催日時・場所のお知らせ

日時:2011年8月28日(日)15時40分~18時40分(開始30分前より会場ロビーにて受付を開始します)。

場所:東京都東村山市某施設(詳細は参加者には追って連絡いたします)

最寄駅より徒歩で約5分。

形式:当事者会であり、セルフケア(ピアサポート)グループです。
トラブルが発生しない運営を*最優先*しています。

ワークショップ内でトラブルが起きたことは一度もありません。

【お願い事】後々のトラブルを回避する意味で、このワークショップに参加した場合の影響について、事前に主治医、専門医に相談していただくことを強く推奨致します。
(当事者が主催している会であること、当事者同士で行うワークショップであること、支援する専門職の同席がない場合もあること等を、ワークショップ資料を基に 説明してい ただけると助かります。参加の是非、参加した場合の影響はイイトコサガシでは判断できませんし、その後の責任も負いかねます)。


未診断の方もご参加いただけますが、イイトコサガシでは参加後一切の責任を負いかねます。あらかじめご了承の上、ご参加下さい。

定員上限:16名

年齢:高校生の参加は、保護者同伴でお願い致します。年齢制限は15歳以上です。
※ 但し20歳以上の当事者を優先させていただきます。

料金:500円

内容:

「会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ」
(パワポによる説明は↑をクリック、もしくは最後の画像をご参照下さい。)

イイトコサガシの定番となっています、主柱となっています、エースナンバーのワークショップです(笑)。


イイトコサガシはワークショップ&茶話会で、全国津々浦々を着々と行脚しております!
(岩手・大阪・京都(2回)・愛知・宮崎(2回)・兵庫・群馬・神奈川(4回)・新潟(3回)・埼玉(2回)・福島・茨城・鹿児島・熊本(2回)・山梨で開催)

それでは皆さん、奮ってご参加くださいね!
(ただし、スタッフは医療従事経験者・心理職ではないため、効果を保証するものではありません)。



Ⅱ.免責事項・禁止事項・ルール

(全てトラブル防止のためのものであり、成人(大人)発達障害当事者がトラブルを起こしやすいと言うことではありません)


トラブルが発生しない運営を*最優先*しています。
ワークショップ内でトラブルが起きたことは一度もありません。



参加方法:メールにてご応募下さい。
(iitokosagasi(at)hotmail.co.jpです。(at)を@に変えてください。)
※ shiではなくsiです(要注意)

・告知内容は予告なく変更することがございます。
あらかじめ、ご了承の程、よろしくお願い致します。

※ 支援者、ボランティアさん等が参加することもございます。
(ワークショップの最中、支援者(ボランティアさん)に支援について、就労について、悩みについての話をするのは絶対にご遠慮下さい。ワークショップの雰囲気が壊れてしまいます)

※ 取材等が入る場合もございます。
(あらかじめご協力、ご了承の程、よろしくお願い致します。)

成人(大人)発達障害当事者の家族、支援者、心理職、療育・教育の関係者、企業、報道関係の皆様、視察や見学は当事者が困惑するため、一緒にワークショップに参加する形でよろしくお願い致します。


2011年8月28日(日)は東京都東村山市、東京都東村山市東京都東村山市東京都東村山市…で開催致します!


今回のイベントは
2011年度独立行政法人福祉医療機構助成社会福祉振興助成事業
「成人発達障害当事者会普及事業」

となります。


Ⅲ.申し込み方法

応募方法:(参加者と会の安全のための処置です)

必ずメールにてお申し込み下さい。
(iitokosagasi(at)hotmail.co.jpです。(at)を@に変えてください。)
※ shiではなくsiです(要注意)

件名に「8月28日(日)イイトコサガシIN東村山市:参加申し込み」と入れてください。

1.本名(ふりがな)。

2.当日ネームプレートに使用するハンドルネーム(トラブルを回避するため、ハンドルネームの使用を強く推奨致します)

3.郵便番号と住所。

4.電話番号(携帯でも可)。

5.年齢。

6.性別。

7.メールアドレス(携帯でも構いませんが、こちらのPCメール、添付ファイルを受け取れるように設定してください)。※ PCメアドを推奨致します。

8.診断の有無(その他の障害、トラウマ、パニック、うつ病、自傷、依存等配慮が必要な事柄。後で実は…というのは本当に困ります)。

9.どこのHPでこのイベントを知りましたか?

10.今までに成人(大人)発達障害当事者会、成人発達障害イベントに参加したことはありますか?

11.免責事項を熟読し、理解し、承諾しましたか? はい。 いいえ。(いいえの場合は参加できません)

12.取材があった場合(ほとんどありませんが)NGについて。

・顔写真
・背中写真 
・本名 
・年齢
・性別
・職業
・障害
・直接の取材

13.参加のしおりに名前と住所、連絡先を署名していただくことを了解しましたか? はい。 いいえ。(いいえの場合は参加できません)

14.ご自分の意思での参加でしょうか? はい。 いいえ。(いいえの場合は参加できません)

15.イイトコサガシが医師・心理職に参加についての相談を、強く推奨していることを了解しましたか?
また、心理職が不参加の場合もあることを了解しましたか?
はい。 いいえ。(いいえの場合は参加できません)

16.就労支援のためのワークショップではないことを了解しましたか?
はい。 いいえ。(いいえの場合は参加できません)

●なお、お申込みいただいた個人情報は他の目的での使用は一切いたしません。


ココマデーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


今後のイイトコサガシ関連イベント日程。


発達障害ラジオ「ピカっと生きる」ライブラリーはこちら。


2011年9月4日(日)47都道府県交流プロジェクト!
千葉と東京を結ぶ「アスペルガー・自分の説明書&イイトコサガシ」

交流ワークショップIN千葉県浦安市
(後援:浦安市 日本医療事務センター)

13時~17時

9月5日(月)第11回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシ茶話会IN足立区
18時半~21時

9月9日(金)第93回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN世田谷区
18時半~21時45分
※ 初心者向けワークショップ

9月12日(月)第12回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシ茶話会IN文京区
14時~17時

9月12日(月)第9?回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN文京区
18時半~21時半

9月15日(木)うつ再発予防セミナー&体験利用会INオムソーリ高田馬場開催!リヴァ×イイトコサガシのコラボレーション・イベント
伊藤崇(リヴァ)×冠地(イイトコサガシ)対談形式でうつと発達障害について語ります!
(発達障害ラジオ「ピカっと生きる!」公開録音イベント)
14時~16時半

9月16日(金)発達障害を知る・学ぶ「専門校の現場から」
小林浩先生(自然学園)creo(くれお)の赤池紀子さんとイイトコサガシの冠地が発達障害の教育について、色々と聞いちゃいます!
(発達障害ラジオ「ピカっと生きる!」公開録音イベント)
10時~12時45分



2011年1月23日高森さん講演会&成人(大人)発達障害当事者会の夜明けシンポジウムの様子

成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシの活動が、毎日新聞に紹介されました!


携帯ユーザーの方はコチラ


イイトコサガシ過去の実績(新聞・会報・講演等)はこちら!

イイトコサガシは心理職アドバイザーが参加する、成人(大人)発達障害当事者会です。


イイトコサガシは今後も成人(大人)発達障害当事者(アスペルガー、ADHD、高機能広汎性等自閉症スペクトラム)の居場所作り(ピアサポート・グループ)を進めて行きます。




Ⅳ.会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ

※ 発達障害ワークショップのファシリテーターをして下さるボランティアさん募集中!


イイトコサガシはコミュニケーションを楽しく試せる居場所作りを進めています。



イイトコサガシでは様々な人たちと、気軽に安心して交流できる居場所作りを進めています。
アスペルガー症候群やADHD等、発達障害全般でお悩みの方はぜひ、一度ご参加下さい(礼)

【重要】あくまで努力目標です!!



イイトコサガシは成人(大人)発達障害当事者の家族、支援者、心理職(学生大歓迎)、療育・教育関係者、ボランティアさん、その他当事者会、親の会、マスコミの皆さんとの連携を模索していきます!

イイトコサガシは初心者向けの自助グループ、セルフケアグループ、ピアサポートグループです。







イイトコサガシでは47都道府県、関東主要都市、東京都全域での開催を目指しております。
チラシ配布や場所取りの協力、後援、協賛、寄付金等、ご協力をよろしくお願い致します(礼)

2011/08/25

2011年9月9日(金)第93回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN世田谷区開催!(初心者向けワークショップです)

【震災・災害についての注意点】

申し込み前に読んでおいて下さい(申し込み方法がわからない方もお読み下さい)

携帯ユーザーの方はコチラ



2011年9月9日(金)は東京都世田谷区、東京都世田谷区東京都世田谷区東京都世田谷区…で初心者向けワークショップを開催致します!


※ 今回は初心者向きで開催致します。
(会話の相手をファシリテーターが必ず務めます)


発達障害当事者(アスペルガー、ADHD、高機能広汎性等自閉症スペクトラム)にとって、心地のよい「コミュニケーションを試せる居場所」となることを夢見て立ち上げました…


名称:第93回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN世田谷区


Ⅰ.開催日時・場所のお知らせ

日時:2011年9月9日(金)18時半から21時45分(開始30分前より会場ロビーにて受付を開始します)。

場所:東京都世田谷区某施設(詳細は参加者には追って連絡いたします)
最寄駅より徒歩で約5分。
※ 渋谷駅からかなり近いです。

形式:当事者会であり、セルフケア(ピアサポート)グループです。
トラブルが発生しない運営を*最優先*しています。

ワークショップ内でトラブルが起きたことは一度もありません。

【お願い事】後々のトラブルを回避する意味で、このワークショップに参加した場合の影響について、事前に主治医、専門医に相談していただくことを強く推奨致します。
(当事者が主催している会であること、当事者同士で行うワークショップであること、支援する専門職の同席がない場合もあること等を、ワークショッ プ資料を基に 説明してい ただけると助かります。参加の是非、参加した場合の影響はイイトコサガシでは判断できませんし、その後の責任も負いかねます)。


未診断の方もご参加いただけますが、イイトコサガシでは参加後一切の責任を負いかねます。あらかじめご了承の上、ご参加下さい。

定員上限:5名

年齢:高校生の参加は、保護者同伴でお願い致します。年齢制限は15歳以上です。
※ 但し20歳以上の当事者を優先させていただきます。

料金:500円

内容:

※ 今回は初心者向けで開催致します。
(会話の相手をファシリテーターが必ず務めます)

「会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ」
(パワポによる説明は↑をクリック、もしくは最後の画像をご参照下さい。)

イイトコサガシの定番となっています、主柱となっています、エースナンバーのワークショップです(笑)。


イイトコサガシはワークショップ&茶話会で、全国津々浦々を着々と行脚しております!
(岩手・大阪・京都(2回)・愛知・宮崎(2回)・兵庫・群馬・神奈川(4回)・新潟(3回)・埼玉(2回)・福島・茨城・鹿児島・熊本(2回)・山梨で開催)

それでは皆さん、奮ってご参加くださいね!
(ただし、スタッフは医療従事経験者・心理職ではないため、効果を保証するものではありません)。



Ⅱ.免責事項・禁止事項・ルール

(全てトラブル防止のためのものであり、成人(大人)発達障害当事者がトラブルを起こしやすいと言うことではありません)


トラブルが発生しない運営を*最優先*しています。
ワークショップ内でトラブルが起きたことは一度もありません。



参加方法:メールにてご応募下さい。
(iitokosagasi(at)hotmail.co.jpです。(at)を@に変えてください。)
※ shiではなくsiです(要注意)

・告知内容は予告なく変更することがございます。
あらかじめ、ご了承の程、よろしくお願い致します。

※ 支援者、ボランティアさん等が参加することもございます。
(ワークショップの最中、支援者(ボランティアさん)に支援について、就労について、悩みについての話をするのは絶対にご遠慮下さい。ワークショップの雰囲気が壊れてしまいます)

※ 取材等が入る場合もございます。
(あらかじめご協力、ご了承の程、よろしくお願い致します。)

成人(大人)発達障害当事者の家族、支援者、心理職、療育・教育の関係者、企業、報道関係の皆様、視察や見学は当事者が困惑するため、一緒にワークショップに参加する形でよろしくお願い致します…参加は大歓迎です。


2011年9月9日(金)は東京都世田谷区、東京都世田谷区東京都世田谷区東京都世田谷区…で初心者向けワークショップを開催致します!


Ⅲ.申し込み方法

応募方法:(参加者と会の安全のための処置です)

必ずメールにてお申し込み下さい。
(iitokosagasi(at)hotmail.co.jpです。(at)を@に変えてください。)
※ shiではなくsiです(要注意)

件名に「9月9日(金)イイトコサガシIN世田谷区:参加申し込み」と入れてください。

1.本名(ふりがな)。

2.当日ネームプレートに使用するハンドルネーム(トラブルを回避するため、ハンドルネームの使用を強く推奨致します)

3.郵便番号と住所。

4.電話番号(携帯でも可)。

5.年齢。

6.性別。

7.メールアドレス(携帯でも構いませんが、こちらのPCメール、添付ファイルを受け取れるように設定してください)。※ PCメアドを推奨致します。

8.診断の有無(その他の障害、トラウマ、パニック、うつ病、自傷、依存等配慮が必要な事柄。後で実は…というのは本当に困ります)。

9.どこのHPでこのイベントを知りましたか?

10.今までに成人(大人)発達障害当事者会、成人発達障害イベントに参加したことはありますか?

11.免責事項を熟読し、理解し、承諾しましたか? はい。 いいえ。(いいえの場合は参加できません)

12.取材があった場合(ほとんどありませんが)NGについて。

・顔写真
・背中写真 
・本名 
・年齢
・性別
・職業
・障害
・直接の取材

13.参加のしおりに名前と住所、連絡先を署名していただくことを了解しましたか? はい。 いいえ。(いいえの場合は参加できません)

14.ご自分の意思での参加でしょうか? はい。 いいえ。(いいえの場合は参加できません)

15.イイトコサガシが医師・心理職に参加についての相談を、強く推奨していることを了解しましたか?
また、心理職が不参加の場合もあることを了解しましたか?
はい。 いいえ。(いいえの場合は参加できません)

16.就労支援のためのワークショップではないことを了解しましたか?
はい。 いいえ。(いいえの場合は参加できません)

●なお、お申込みいただいた個人情報は他の目的での使用は一切いたしません。


ココマデーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


今後のイイトコサガシ関連イベント日程。


発達障害ラジオ「ピカっと生きる」ライブラリーはこちら。

2011年9月4日(日)47都道府県交流プロジェクト!
千葉と東京を結ぶ「アスペルガー・自分の説明書&イイトコサガシ」

交流ワークショップIN千葉県浦安市
(後援:浦安市 日本医療事務センター)

13時~17時

9月5日(月)第11回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシ茶話会IN足立区
18時半~21時

9月9日(金)第93回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN世田谷区
18時半~21時45分
※ 初心者向けワークショップ

9月12日(月)第12回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシ茶話会IN文京区
14時~17時

9月12日(月)第9?回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN文京区
18時半~21時半

9月15日(木)うつ再発予防セミナー&体験利用会INオムソーリ高田馬場開催!リヴァ×イイトコサガシのコラボレーション・イベント
伊藤崇(リヴァ)×冠地(イイトコサガシ)対談形式でうつと発達障害について語ります!
(発達障害ラジオ「ピカっと生きる!」公開録音イベント)
14時~16時半

9月16日(金)発達障害を知る・学ぶ「専門校の現場から」
小林浩先生(自然学園)creo(くれお)の赤池紀子さんとイイトコサガシの冠地が発達障害の教育について、色々と聞いちゃいます!
(発達障害ラジオ「ピカっと生きる!」公開録音イベント)
10時~12時45分



2011年1月23日高森さん講演会&成人(大人)発達障害当事者会の夜明けシンポジウムの様子

成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシの活動が、毎日新聞に紹介されました!


携帯ユーザーの方はコチラ


イイトコサガシ過去の実績(新聞・会報・講演等)はこちら!

イイトコサガシは心理職アドバイザーが参加する、成人(大人)発達障害当事者会です。


イイトコサガシは今後も成人(大人)発達障害当事者(アスペルガー、ADHD、高機能広汎性等自閉症スペクトラム)がコミュニケーションを楽しく試せる居場所作り(ピアサポート・グループ)を進めて行きます。




Ⅳ.会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ

※ 発達障害ワークショップのファシリテーターをして下さるボランティアさん募集中!


イイトコサガシはコミュニケーションを楽しく試せる居場所作りを進めています。



イイトコサガシでは様々な人たちと、気軽に安心して交流できる居場所作りを進めています。
アスペルガー症候群やADHD等、発達障害全般でお悩みの方はぜひ、一度ご参加下さい(礼)

【重要】あくまで努力目標です!!



イイトコサガシは成人(大人)発達障害当事者の家族、支援者、心理職(学生大歓迎)、療育・教育関係者、ボランティアさん、その他当事者会、親の会、マスコミの皆さんとの連携を模索していきます!

イイトコサガシは初心者向けの自助グループ、セルフケアグループ、ピアサポートグループです。







イイトコサガシでは47都道府県、関東主要都市、東京都全域での開催を目指しております。
チラシ配布や場所取りの協力、後援、協賛、寄付金等、ご協力をよろしくお願い致します(礼)

2011年9月24日(土)第13回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシ茶話会IN品川区開催!(IN江戸川区の後、第二部は品川で開催)

【震災・災害についての注意点】

申し込み前に読んでおいて下さい(申し込み方法がわからない方もお読み下さい)

携帯ユーザーの方はコチラ



2011年9月24日(土)夜間は東京都品川区、東京都品川東京都品川東京都品川区…で開催致します!

発達障害当事者(アスペルガー、ADHD、高機能広汎性等自閉症スペクトラム)にとって、コミュニケーションを試せる心地のよい「居場所」となることを夢見て立ち上げました…


名称:第13回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシ茶話会IN品川区

※ 今回の品川区は江戸川区で開催した後に移動して開催致します。


Ⅰ.開催日時・場所のお知らせ

日時:2011年9月24日(土)18時から21時(開始15分前より会場ロビーにて受付を開始します)。

場所:東京都品川区某施設(詳細は参加者には追って連絡いたします)

最寄駅より徒歩で約5分。

形式:当事者会(自助会)であり、セルフケアグループ(ピアサポート)です。
トラブルが発生しない運営を*最優先*しています。

茶話会内でトラブルが起きたことは一度もありません。

【お願い事】後々のトラブルを回避する意味で、この茶話会に参加した場合の影響について、事前に主治医、専門医に相談していただくことを強く推奨致します。
(当事者が主催している会であること、当事者同士で行う茶話会であること、支援する専門職の同席がない場合もあること等を、茶話会資料を基に 説明してい ただけると助かります。参加の是非、参加した場合の影響はイイトコサガシでは判断できませんし、その後の責任も負いかねます)。


未診断の方もご参加いただけますが、イイトコサガシでは参加後一切の責任を負いかねます。あらかじめご了承の上、ご参加下さい。

定員上限:8名

年齢:高校生の参加は、保護者同伴でお願い致します。年齢制限は15歳以上です。

※ 但し20歳以上の当事者を優先させていただきます。

料金:500円(小銭の用意をよろしくお願い致します。)

内容:

「イイトコサガシ茶話会」
(パワポによる説明は↑をクリック、もしくは最後の画像をご参照下さい。)

イイトコサガシ茶話会において…苦い体験談や心の傷について話す場合の注意点。
(熟読の上ご理解、ご了承、ご納得の程、よろしくお願い致します)

「イイトコサガシ茶話会のデモンストレーションはこちら!
※ 発達障害ラジオ「ピカっと生きる!」特別バージョン。
(南さん&キズナさん&田中さん&ジョー)

※ 今回のファシリテーターは、イイトコサガシ・ファシリテーターとなります。
心理職アドバイザーがいる状態ではありません。
あらかじめご理解、ご承諾、ご納得の程、よろしくお願い致します。

※ 成人(大人)発達障害当事者の家族、支援者、心理職、療育・教育の関係者、企業、報道関係の皆様も参加できます。

それでは皆さん、奮ってご参加くださいね!
(ただし、スタッフは医療従事経験者・心理職ではないため、効果を保証するものではありません)。

Ⅱ.免責事項
トラブルが発生しない運営を*最優先*しています。

茶話会内でトラブルが起きたことは一度もありません。

参加方法:メールにてご応募下さい。
(iitokosagasi(at)hotmail.co.jpです。(at)を@に変えてください。)
※ shiではなくsiです(要注意)

・告知内容は予告なく変更することがございます。
あらかじめ、ご了承の程、よろしくお願い致します。

2011年9月24日(土)夜間は東京都品川区、東京都品川東京都品川東京都品川区…で開催致します!

今回のイベントは
2011年度独立行政法人福祉医療機構助成社会福祉振興助成事業
「成人発達障害当事者会普及事業」

となります。

Ⅲ.申し込み方法


応募方法:(参加者と会の安全のための処置です)

必ずメールにてお申し込み下さい。
(iitokosagasi(at)hotmail.co.jpです。(at)を@に変えてください。)
※ shiではなくsiです(要注意)

件名に「9月24日(土)イイトコサガシ茶話会IN品川区:参加申し込み」と入れてください。

1.本名(ふりがな)。

2.当日ネームプレートに使用するハンドルネーム(トラブルを回避するため、ハンドルネームの使用を強く推奨致します)

3.郵便番号と住所。

4.電話番号(携帯でも可)。

5.年齢。

6.性別。

7.メールアドレス(携帯でも構いませんが、こちらのPCメール、添付ファイルを受け取れるように設定してください)。※ PCメアドを推奨致します。

8.診断の有無(その他の障害、トラウマ、パニック、うつ病、自傷、依存等配慮が必要な事柄。後で実は…というのは本当に困ります)。

9.どこのHPでこのイベントを知りましたか?

10.今までに成人(大人)発達障害当事者会、成人発達障害イベントに参加したことはありますか?

11.免責事項を熟読し、理解し、承諾しましたか? はい。 いいえ。(いいえの場合は参加できません)


13.参加のしおりに名前と住所、連絡先を署名していただくことを了解しましたか? はい。 いいえ。(いいえの場合は参加できません)

14.ご自分の意思での参加でしょうか? はい。 いいえ。(いいえの場合は参加できません)

15.イイトコサガシが医師・心理職に参加についての相談を、強く推奨していることを了解しましたか?
また、心理職が不参加の場合もあることを了解しましたか?
はい。 いいえ。(いいえの場合は参加できません)

16.治療や問題解決ではなく、相互扶助が目的の茶話会であることを了解しましたか?
はい。 いいえ。(いいえの場合は参加できません)

17.グループに支援者や当事者の家族、ボランティアさん、マスコミが加わることを受け入れますか?
はい。 いいえ。(いいえの場合は当事者のみのグループとなります)

18. イイトコサガシ茶話会で御自分の話をしますか?
はい。 いいえ。(いいえも可)

19 (18の問いが「はい」の場合)話す内容の概略を簡単に教えてください。
(グループ分けの参考に致します。また、内容によっては心理職アドバイザーに相談させて頂きます)


●なお、お申込みいただいた個人情報は他の目的での使用は一切いたしません。



ココマデーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




今後のイイトコサガシ関連イベント日程。


発達障害ラジオ「ピカっと生きる」ライブラリーはこちら。



8月26日(金)第89回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN葛飾区
13時~16時45分
※ (「ファンタジー世界のキャラクターを創作・ロールプレイし、多角的な想像力を開花させるワークショップ」

8月26日(金)第10回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシ茶話会IN葛飾区
19時~22時

8月28日(日)第90回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN東村山市
15時40分~18時40分

8月30日(火)第91回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN豊島区
13時~16時半
※ 初心者向けワークショップ

2011年9月4日(日)47都道府県交流プロジェクト!
千葉と東京を結ぶ「アスペルガー・自分の説明書&イイトコサガシ」

交流ワークショップIN千葉県浦安市
(後援:浦安市 日本医療事務センター)

13時~17時

9月5日(月)第11回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシ茶話会IN足立区
18時半~21時

9月12日(月)第12回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシ茶話会IN文京区
14時~17時

9月12日(月)第9?回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN文京区
18時半~21時半


2011年1月23日高森さん講演会&成人(大人)発達障害当事者会の夜明けシンポジウムの様子

成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシの活動が、毎日新聞に紹介されました!


携帯ユーザーの方はコチラ


イイトコサガシ過去の実績(新聞・会報・講演等)はこちら!

イイトコサガシは心理職アドバイザーが参加する、成人(大人)発達障害当事者会です。


イイトコサガシは今後も成人(大人)発達障害当事者(アスペルガー、ADHD、高機能広汎性等自閉症スペクトラム)がコミュニケーションを試せる居場所作り(ピアサポート・グループ)を進めて行きます。



※ 発達障害ピアサポート・グループワーク「イイトコサガシ茶話会」のボランティアさん募集中!
目指せ、安全で楽しいピアサポート・グループワーク!



イイトコサガシはコミュニケーションを楽しく試せる居場所作りを進めています。

イイトコサガシでは様々な人たちと、気軽に安心して交流できる居場所作りを進めています。



イイトコサガシでは支援する側、支援される側という枠組みを取っ払った、対等な形での交流を目指しております。


無理のない参加を心がけてください(ピアサポート活動の基本です)


アスペルガー症候群やADHD等、発達障害全般でお悩みの方はぜひ、一度ご参加下さい(礼)


イイトコサガシは成人(大人)発達障害当事者の家族、支援者、心理職(学生大歓迎)、療育・教育関係者、ボランティアさん、その他当事者会、親の会、マスコミの皆さんとの連携を模索していきます!


イイトコサガシは参加者の皆さんの安全、会の安全を最優先に運営しています。


イイトコサガシ茶話会は好きな話をみなに聞いてもらう会、です
(悩みだけを話し合うわけではありません)


イイトコサガシは初心者向けの自助グループ、セルフケアグループ、ピアサポートグループです。


イイトコサガシでは47都道府県、関東主要都市、東京都全域での開催を目指しております。
チラシ配布や場所取りの協力、後援、協賛、寄付金等、ご協力をよろしくお願い致します(礼)

イイトコサガシは自己肯定感を大切にする運営を心がけております。


イイトコサガシはオープンで風通しのよい、新しい参加者にとって居心地のよい成人(大人)発達障害当事者会を目指しております。

イイトコサガシ茶話会に興味のある支援者の皆さん、一度参加してみてはいかがでしょうか?





イイトコサガシ茶話会において…苦い体験談や心の傷について話す場合の注意点。
(熟読の上ご理解、ご了承、ご納得の程、よろしくお願い致します)


その他のルールはこちらとなります(図解にもございます)

1.発言者やファシリテーターがサポーターを特定して、質問したり提案を求めたりすることはできません(あくまでサポーターの自由意志です)

2.サポーターが質問や提案をする場合は、ひとつずつとなります(他のサポーターに質問や提案がある場合はそちらが優先となります)

3.発言者の時間(15分)内にファシリテーターが一回以上、全員を退室させてから、再開させる形をとります(退室を促されても退室しにくいことが多いため)

4.発言者は15分間全てを使う必要はありません。

5.ファシリテーターの判断でニュートラルになるための時間を長くすることがあります。

6.休憩時間や帰り道で発言内容に色々と質問したり、提案したりするのは禁止です(イイトコサガシ茶話会でルールを決めて、安全・安心に進めている意味がなくなってしまいます)

7.一度退室したら、発言者の話が終了するまで戻ることは出来ません。

8.退室者はファシリテーターが呼びに行くまで待機していて下さい(待機しているのが厳しい状態の場合は帰宅して下さい)

9.心理職アドバイザーの同席がない場合もあります。あらかじめご理解、ご協力、ご了承、ご納得をよろしくお願い致します。

イイトコサガシブログ:読者