2010/11/30
小竹向原駅、氷川台、平和台、地下鉄赤塚、新江古田、豊島園駅、練馬春日町駅、光が丘駅、江古田駅、桜台駅、練馬駅、中村橋駅、富士見台駅、練馬高野台駅、石神井公園駅、大泉学園駅、保谷駅、上石神井駅、武蔵関駅、新桜台駅付近に在住、通勤の成人(大人)発達障害当事者(アスペルガー症候群、ADHD等)の皆さん!
小竹向原駅、氷川台駅、平和台駅、地下鉄赤塚駅、新江古田駅、豊島園駅、練馬春日町駅、光が丘駅、江古田駅、桜台駅、練馬駅、中村橋駅、富士見台駅、練馬高野台駅、石神井公園駅、大泉学園駅、保谷駅、上石神井駅、武蔵関駅、新桜台駅付近に在住、通勤の成人(大人)発達障害当事者(アスペルガー、ADHD、高機能広汎性等自閉症スペクトラム)の皆さん!
12月7日(火)18時半より練馬区で行われるワークショップはイイトコサガシの大勝負イベントです。
というか、大げさでなく成人(大人)発達障害当事者会の今後を占うと思います。
(ああ、理由を公に出来ないのがもどかしいです)
皆さん、奮ってご参加下さいね!
12月のイイトコサガシ日程
12月のボランティア募集はコチラ
携帯ユーザーの方はコチラ
イイトコサガシ過去の実績(新聞・会報・講演等)はこちら!
イイトコサガシは今後も成人(大人)発達障害当事者(アスペルガー、ADHD、高機能広汎性等自閉症スペクトラム)の居場所作り(自助グループ)を進めて行きます。
12月7日(火)18時半より練馬区で行われるワークショップはイイトコサガシの大勝負イベントです。
というか、大げさでなく成人(大人)発達障害当事者会の今後を占うと思います。
(ああ、理由を公に出来ないのがもどかしいです)
皆さん、奮ってご参加下さいね!
12月のイイトコサガシ日程
12月のボランティア募集はコチラ
携帯ユーザーの方はコチラ
イイトコサガシ過去の実績(新聞・会報・講演等)はこちら!
イイトコサガシは今後も成人(大人)発達障害当事者(アスペルガー、ADHD、高機能広汎性等自閉症スペクトラム)の居場所作り(自助グループ)を進めて行きます。
2010/11/29
11月13日(土)の京都ハートネットのGWで話したこと…その2
「発達障害受容について」
私が話したのは第二に
「白か黒、0か100と言ったような、二元論に陥らないようにする」
発達障害の特性で、わかりやすい答えを求めてしまう傾向があります。
(全ての人には当てはまりません)
大体の場合、発達障害の問題は割り切れる答えに収まりきれません。
ただ、通りの良いというだけの答え、ただ人に説明しやすいと言う答えで自分がそれに合わせて生きていけるかと言うと、そんなことはないのです。
答えが二つしかないという、ループにはまり込まないように気をつけましょう。
そのうちのどちらかを必ず選ばなければならない…
なんてことは、ほとんどの場合ありません。
二元論の外に、大体は自分らしさがあり、ヒントがあるのです。
先の
「答えを急がないこと」
に
「白か黒、0か100と言ったような、二元論に陥らないようにする」
が重なると、本当に悲劇です。
急いで焦って出した極端な答えそのままの勢いで突き進めば、それはもう誰にも止められません。
落ち着いてゆっくり、自分にとってバランスの良い答えが見つかるまで、待ってみませんか?
発達障害の受容ってそういう種類のものだと、「私は」思っています。
その3に続く…
12月のイイトコサガシ日程
12月のボランティア募集はコチラ
携帯ユーザーの方はコチラ
イイトコサガシ過去の実績(新聞・会報・講演等)はこちら!
イイトコサガシは今後も成人発達障害当事者(アスペ、ADHD、高機能広汎性等)の居場所作りを進めて行きます。
私が話したのは第二に
「白か黒、0か100と言ったような、二元論に陥らないようにする」
発達障害の特性で、わかりやすい答えを求めてしまう傾向があります。
(全ての人には当てはまりません)
大体の場合、発達障害の問題は割り切れる答えに収まりきれません。
ただ、通りの良いというだけの答え、ただ人に説明しやすいと言う答えで自分がそれに合わせて生きていけるかと言うと、そんなことはないのです。
答えが二つしかないという、ループにはまり込まないように気をつけましょう。
そのうちのどちらかを必ず選ばなければならない…
なんてことは、ほとんどの場合ありません。
二元論の外に、大体は自分らしさがあり、ヒントがあるのです。
先の
「答えを急がないこと」
に
「白か黒、0か100と言ったような、二元論に陥らないようにする」
が重なると、本当に悲劇です。
急いで焦って出した極端な答えそのままの勢いで突き進めば、それはもう誰にも止められません。
落ち着いてゆっくり、自分にとってバランスの良い答えが見つかるまで、待ってみませんか?
発達障害の受容ってそういう種類のものだと、「私は」思っています。
その3に続く…
12月のイイトコサガシ日程
12月のボランティア募集はコチラ
携帯ユーザーの方はコチラ
イイトコサガシ過去の実績(新聞・会報・講演等)はこちら!
イイトコサガシは今後も成人発達障害当事者(アスペ、ADHD、高機能広汎性等)の居場所作りを進めて行きます。
11月13日(土)の京都ハートネットのGWで話したこと…その1
しつこく古い話で恐縮ですが、11月13日(土)には京都ハートネットのGW(グループワーク)に参加してきました。
あ!
その前日の11月12日(金)には、都内のボランティアセンター45箇所に、イイトコサガシのちらしを郵送したんだった(感慨深い)
と、話を戻します。
京都のGWでどんなことをしたか、というと参加者全員(30数名)で
「発達障害の受容について」
というテーマで一人一人話していきました。
今回は私がそこで何を語ったか、を文章にしていきます。
まず第一に
「答えを急がないこと」
答えなんてすぐには出ません。
気が遠くなるほど、長い時間を掛けないと出ません。
それを無理やりな形で答えにしてしまうのは、よくないと「私は」思います。
理屈だけの答え…
理想なだけの答え…
つぎはぎ理論な答え…
それで納得させようとすれば、その分だけ心が傷つく可能性が高いです。
答えを出すことで安心したい、という衝動に身を任せるのは危険です。
「発達障害の受容について」
答えを出すことを焦らない方がよい、と「私は」思います。
わからない、でよいじゃないですか。
ここがわからない、あそこがわからない、なんだかよくわからない…
無理に答えを出すくらいなら、わからない状態を受け入れる方が心が楽になりませんか?
その2に続く
12月のイイトコサガシ日程
12月のボランティア募集はコチラ
携帯ユーザーの方はコチラ
イイトコサガシ過去の実績(新聞・会報・講演等)はこちら!
イイトコサガシは今後も成人発達障害当事者(アスペ、ADHD、高機能広汎性等)の居場所作りを進めて行きます。
あ!
その前日の11月12日(金)には、都内のボランティアセンター45箇所に、イイトコサガシのちらしを郵送したんだった(感慨深い)
と、話を戻します。
京都のGWでどんなことをしたか、というと参加者全員(30数名)で
「発達障害の受容について」
というテーマで一人一人話していきました。
今回は私がそこで何を語ったか、を文章にしていきます。
まず第一に
「答えを急がないこと」
答えなんてすぐには出ません。
気が遠くなるほど、長い時間を掛けないと出ません。
それを無理やりな形で答えにしてしまうのは、よくないと「私は」思います。
理屈だけの答え…
理想なだけの答え…
つぎはぎ理論な答え…
それで納得させようとすれば、その分だけ心が傷つく可能性が高いです。
答えを出すことで安心したい、という衝動に身を任せるのは危険です。
「発達障害の受容について」
答えを出すことを焦らない方がよい、と「私は」思います。
わからない、でよいじゃないですか。
ここがわからない、あそこがわからない、なんだかよくわからない…
無理に答えを出すくらいなら、わからない状態を受け入れる方が心が楽になりませんか?
その2に続く
12月のイイトコサガシ日程
12月のボランティア募集はコチラ
携帯ユーザーの方はコチラ
イイトコサガシ過去の実績(新聞・会報・講演等)はこちら!
イイトコサガシは今後も成人発達障害当事者(アスペ、ADHD、高機能広汎性等)の居場所作りを進めて行きます。
11月11日(木)のIN大田区はイイトコサガシの魅力が大爆発でした(笑)
これまた、古い話で恐縮ですが、
第35回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN大田区
凄かったです!!!
まず、なんといっても支援施設との共催でした。
イイトコサガシ初、です。
まさしく念願、叶ったりでした。
こんなに理解のある支援者と出会えたのは、本当に幸運でした。
だって、ただワークショップの開催に協力してくれただけではないんですよ?
成人(大人)発達障害とイイトコサガシの説明のために、茶話会も企画してくれたんです。
それも二回も(笑)
ね?
素晴らしすぎると思いませんか、この待遇。
いきなりのワークショップでは、
「イイトコサガシって何者? どんな当事者会?」
となって、参加を躊躇してしまうことを見越しての、この鮮やかな対応…
もう、本当に嬉しかったですね!
それでもって、当日の支援者の参加っぷりが凄いんですよ。
職員の方が二名参加してくださって、実習生が参加してくださって、関連施設の施設長が参加してくださって…
大田区の支援者は熱心ですよね(笑)
他にも沢山、ありがたいサポートしていただき、身に余る光栄な形で開催させていただきましたが、内容は残念ながら公開できません(ごめんなさい)
そして、そして、ワークショップがこれまた盛り上がりました!
正直、こんなに盛り上がるとは思いませんでした。
だって、初めての参加者が三分の二ですから。
むしろ、不安で不安でしょうがなかった感じです。
ただ…
参加者の三分の一は、運営+イイトコサガシ・ファシリテーターズでしたからね!
会話もディスカッションもファシリテーターも、全てフォローできる環境が整っていた、というわけです。
いやぁ、あんなに盛り上がるなんてなぁ…
帰りの電車でワークショップの話題で花が咲く、花が咲く…花盛り満開でした。
掛け値ナシの、正真正銘の大成功で、大満足のワークショップ!!!
え?
お前が思っているだけじゃねえの? って?
12月にもオファーをいただきましたから、それはないでしょう。
他にもまだまだ仕掛けがありますし…
支援者の皆さん!
成人(大人)発達障害当事者の素顔と交流するには、イイトコサガシのワークショップがお薦めですよ?
12月のイイトコサガシ日程
12月のボランティア募集はコチラ
携帯ユーザーの方はコチラ
イイトコサガシ過去の実績(新聞・会報・講演等)はこちら!
イイトコサガシは今後も成人発達障害当事者(アスペ、ADHD、高機能広汎性等)の居場所作りを進めて行きます。
第35回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN大田区
凄かったです!!!
まず、なんといっても支援施設との共催でした。
イイトコサガシ初、です。
まさしく念願、叶ったりでした。
こんなに理解のある支援者と出会えたのは、本当に幸運でした。
だって、ただワークショップの開催に協力してくれただけではないんですよ?
成人(大人)発達障害とイイトコサガシの説明のために、茶話会も企画してくれたんです。
それも二回も(笑)
ね?
素晴らしすぎると思いませんか、この待遇。
いきなりのワークショップでは、
「イイトコサガシって何者? どんな当事者会?」
となって、参加を躊躇してしまうことを見越しての、この鮮やかな対応…
もう、本当に嬉しかったですね!
それでもって、当日の支援者の参加っぷりが凄いんですよ。
職員の方が二名参加してくださって、実習生が参加してくださって、関連施設の施設長が参加してくださって…
大田区の支援者は熱心ですよね(笑)
他にも沢山、ありがたいサポートしていただき、身に余る光栄な形で開催させていただきましたが、内容は残念ながら公開できません(ごめんなさい)
そして、そして、ワークショップがこれまた盛り上がりました!
正直、こんなに盛り上がるとは思いませんでした。
だって、初めての参加者が三分の二ですから。
むしろ、不安で不安でしょうがなかった感じです。
ただ…
参加者の三分の一は、運営+イイトコサガシ・ファシリテーターズでしたからね!
会話もディスカッションもファシリテーターも、全てフォローできる環境が整っていた、というわけです。
いやぁ、あんなに盛り上がるなんてなぁ…
帰りの電車でワークショップの話題で花が咲く、花が咲く…花盛り満開でした。
掛け値ナシの、正真正銘の大成功で、大満足のワークショップ!!!
え?
お前が思っているだけじゃねえの? って?
12月にもオファーをいただきましたから、それはないでしょう。
他にもまだまだ仕掛けがありますし…
支援者の皆さん!
成人(大人)発達障害当事者の素顔と交流するには、イイトコサガシのワークショップがお薦めですよ?
12月のイイトコサガシ日程
12月のボランティア募集はコチラ
携帯ユーザーの方はコチラ
イイトコサガシ過去の実績(新聞・会報・講演等)はこちら!
イイトコサガシは今後も成人発達障害当事者(アスペ、ADHD、高機能広汎性等)の居場所作りを進めて行きます。
2010/11/27
11月3日はファシリテーターたちが、17人終結!
古い話で恐縮ですが、11月3日(水)に杉並区で行われた
「ファシリテーターのための発達障害ワークショップ」
は大盛況でした!
まずはボランティアさんが5名、ですよ?
明るいニュースじゃ、あーりませんか(笑)
やる気のあるボランティアスタッフが今後も増えてくれたら、そして協力してくれたら、発達障害の理解を深めてくれたら…
凄く、凄く大きな流れとなります。
それ以外にも大学生ボランティアの参加は、大学生の参加しやすさにつながりますから、これも大収穫です!
そして、今までファシリテーターを体験していない参加者が実に5名、です。
イイトコサガシの中で確実に、ファシリテーター体験が日常になりつつある…
ずっとずっと追い求めてきたものが形になってきたな、と感無量でした。
ファシリテーターが増えれれば、運営の安定につながります。
スタッフやファシリテーターの無理な参加が減り、余裕を持った参加が増えるからです。
そしてもうひとつ、ファシリテーターが増えると、ワークショップの安定にもつながります。
ディスカッションの際、ファシリテーターを援護する人が増えますからね。
色々なファシリテーターが、色々な個性で、色々なフォローをしていく…
それが想像ではなく現実となったのです。
一人のファシリテーターが頑張る形ではなく、複数のファシリテーターが支えあう形への移行…
この素晴らしさは文章では表現できません。
ぜひ、一度
「ファシリテーターのためのワークショップ」
で体験してみてください。
イイトコサガシでは今後、一ヶ月に一回の開催を目指していこうと思います。
ファシリテーターの経験値があがれば、それだけ一回一回のワークショップの平均アベレージが上がる…
そうなれば、新規参加者のリピーター率も上がるでしょう。
その循環が加速すれば、シャッフルもどんどんと新鮮になっていくでしょう。
うーん、イイトコサガシの明るい未来が見えてきました(笑)
興味のある方は、12月12日(日)13時~17時(21時まで延長の用意アリ)
「ファシリテーターのための発達障害ワークショップ」IN杉並区
に参加してみて下さい。
ファシリテーター体験は必須ではありません。
気軽に気楽に雰囲気を味わってみてはいかがでしょう?
注意!!!
ファシリテーターは参加者の自己肯定感を意識するため、人によっては自己肯定感が失われる場合があります。充分気をつけてください。
(キツクなったら無理せずに休んで下さい)
ファシリテーターには助言をさせていただくことがあります。
他人からの助言で自己肯定感が喪失する可能性もありますので、あらかじめご了承の程、よろしくお願い致します。
(気をつけて欲しい言い方等がある場合は、事前にお知らせ下さい)
12月のイイトコサガシ日程
12月のボランティア募集はコチラ
携帯ユーザーの方はコチラ
イイトコサガシ過去の実績(新聞・会報・講演等)はこちら!
イイトコサガシは今後も成人発達障害当事者(アスペ、ADHD、高機能広汎性等)の居場所作りを進めて行きます。
「ファシリテーターのための発達障害ワークショップ」
は大盛況でした!
まずはボランティアさんが5名、ですよ?
明るいニュースじゃ、あーりませんか(笑)
やる気のあるボランティアスタッフが今後も増えてくれたら、そして協力してくれたら、発達障害の理解を深めてくれたら…
凄く、凄く大きな流れとなります。
それ以外にも大学生ボランティアの参加は、大学生の参加しやすさにつながりますから、これも大収穫です!
そして、今までファシリテーターを体験していない参加者が実に5名、です。
イイトコサガシの中で確実に、ファシリテーター体験が日常になりつつある…
ずっとずっと追い求めてきたものが形になってきたな、と感無量でした。
ファシリテーターが増えれれば、運営の安定につながります。
スタッフやファシリテーターの無理な参加が減り、余裕を持った参加が増えるからです。
そしてもうひとつ、ファシリテーターが増えると、ワークショップの安定にもつながります。
ディスカッションの際、ファシリテーターを援護する人が増えますからね。
色々なファシリテーターが、色々な個性で、色々なフォローをしていく…
それが想像ではなく現実となったのです。
一人のファシリテーターが頑張る形ではなく、複数のファシリテーターが支えあう形への移行…
この素晴らしさは文章では表現できません。
ぜひ、一度
「ファシリテーターのためのワークショップ」
で体験してみてください。
イイトコサガシでは今後、一ヶ月に一回の開催を目指していこうと思います。
ファシリテーターの経験値があがれば、それだけ一回一回のワークショップの平均アベレージが上がる…
そうなれば、新規参加者のリピーター率も上がるでしょう。
その循環が加速すれば、シャッフルもどんどんと新鮮になっていくでしょう。
うーん、イイトコサガシの明るい未来が見えてきました(笑)
興味のある方は、12月12日(日)13時~17時(21時まで延長の用意アリ)
「ファシリテーターのための発達障害ワークショップ」IN杉並区
に参加してみて下さい。
ファシリテーター体験は必須ではありません。
気軽に気楽に雰囲気を味わってみてはいかがでしょう?
注意!!!
ファシリテーターは参加者の自己肯定感を意識するため、人によっては自己肯定感が失われる場合があります。充分気をつけてください。
(キツクなったら無理せずに休んで下さい)
ファシリテーターには助言をさせていただくことがあります。
他人からの助言で自己肯定感が喪失する可能性もありますので、あらかじめご了承の程、よろしくお願い致します。
(気をつけて欲しい言い方等がある場合は、事前にお知らせ下さい)
12月のイイトコサガシ日程
12月のボランティア募集はコチラ
携帯ユーザーの方はコチラ
イイトコサガシ過去の実績(新聞・会報・講演等)はこちら!
イイトコサガシは今後も成人発達障害当事者(アスペ、ADHD、高機能広汎性等)の居場所作りを進めて行きます。
2010/11/23
12月のイイトコサガシ!
12月4日(土)????イイトコサガシ番外編VOL.7
※ イイトコサガシの参加経験者だけのスペシャル・イベントです!
第41回東京都成人(大人)発達障害当事者会イイトコサガシIN国分寺市生活支援センターつばさ
第40回東京都成人発達障害当事者会イイトコサガシIN練馬区
12月7日(火)18時半~21時
「ファシリテーターのための発達障害ワークショップ」イイトコサガシ番外編VOL.8 IN杉並区
12月12日(日)13時~17時(21時まで延長の用意アリ)
第二回成人(大人)発達障害・ボランティア説明会&体験ワークショップIN豊島区
2010年12月18日(土)10時~17時
イイトコサガシ&成人期発達障害支援コミュニティ:合同クリスマス忘年会ワークショップIN北区
2010年12月25日(土)
ワークショップ:13時~17時半
クリスマス忘年会:18時~21時
11月のイイトコサガシ日程。
12月のボランティア募集はコチラ
携帯ユーザーの方はコチラ
イイトコサガシ過去の実績(新聞・会報・講演等)はこちら!
イイトコサガシは今後も成人発達障害当事者(アスペ、ADHD、高機能広汎性等)の居場所作りを進めて行きます。
11月26日(金)は11月最後のイイトコサガシです!
11月は思えば…
3日杉並区
5日三鷹市
8日豊島区
11日大田区
14日京都市
18日千代田区
20日三鷹市
23日豊島区
よくやったなぁ、と(感慨深)
3日に一回のワークショップですからね…
30日中9日の千秋楽です。
皆さん、前向きに参加をよろしくご検討下さい。
11月のイイトコサガシ日程。
12月のボランティア募集はコチラ
携帯ユーザーの方はコチラ
イイトコサガシ過去の実績(新聞・会報・講演等)はこちら!
イイトコサガシは今後も成人発達障害当事者(アスペ、ADHD、高機能広汎性等)の居場所作りを進めて行きます。
3日杉並区
5日三鷹市
8日豊島区
11日大田区
14日京都市
18日千代田区
20日三鷹市
23日豊島区
よくやったなぁ、と(感慨深)
3日に一回のワークショップですからね…
30日中9日の千秋楽です。
皆さん、前向きに参加をよろしくご検討下さい。
11月のイイトコサガシ日程。
12月のボランティア募集はコチラ
携帯ユーザーの方はコチラ
イイトコサガシ過去の実績(新聞・会報・講演等)はこちら!
イイトコサガシは今後も成人発達障害当事者(アスペ、ADHD、高機能広汎性等)の居場所作りを進めて行きます。
会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ
会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ
イイトコサガシ・ワークショップが漫画になりました。
(このページの一番最後にもございます)
漫画のダウンロードはこちら。
「会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ」の説明(ジョー&こう)
2011年度独立行政法人福祉医療機構助成社会福祉振興助成事業
「成人発達障害当事者会普及事業」
となります。
「参加のしおり」の説明(ジョー&こう)
2011年度独立行政法人福祉医療機構助成社会福祉振興助成事業
「成人発達障害当事者会普及事業」
となります。
※ 発達障害ワークショップのファシリテーターをして下さるボランティアさん募集中!
発達障害ラジオ 第十五回「ピカっと生きる!公開録音イベント」デモンストレーション・ワークショップ(HIROMIさん&ちゃびんさん&&みわちゃんさん&ジョー)
発達障害ラジオ 第二十回「ピカっと生きる!」第四部IN日本医療事務センター(石井京子さん&池嶋貫二さん&しるびやさん&シルバーさん&ジョー&こうさん)※ 公開録音イベント、ワークショップのデモンストレーション
発達障害ラジオ 第二十四回「ピカっと生きる!」IN荻窪保健センター講堂(自然学園の生徒さん&先生方&ジョー)※ 公開録音イベント ワークショップのデモンストレーション
発達障害ラジオ 第二十五回「ピカっと生きる!」IN大田区こうじや生活支援センター(デモンストレーション・ワークショップその1)※ 公開録音イベント
発達障害ラジオ 第二十五回「ピカっと生きる!」IN大田区こうじや生活支援センター(デモンストレーション・ワークショップその2…3人バージョン)※ 公開録音イベント
発達障害ラジオ 第二十八回「ピカっと生きる!」IN世田谷区上北沢区民センター:ワークショップのデモンストレーション(樋栄ひかるさん&加藤澄江さん)
発達障害ラジオ 第三十回「ピカっと生きる!」IN千葉県浦安市WAVEサロン6(ワークショップのデモンストレーション…小田さん&ちゃびんさん。岡野さん&ジョー)
発達障害ラジオ 第三十一回「ピカっと生きる!」IN東京都世田谷区上北沢区民センター(ワークショップのデモンストレーション…萩原英司さん&ノブさん、石井綾華さん&ゆずさん)

イイトコサガシは成人(大人)発達障害当事者の家族、支援者、心理職(学生大歓迎)、療育・教育関係者、ボランティアさん、その他当事者会、親の会、マスコミの皆さんとの連携を模索していきます!
イイトコサガシは初心者向けの自助グループ、セルフケアグループ、ピアサポートグループです。

イイトコサガシ・ワークショップが漫画になりました。
(このページの一番最後にもございます)
漫画のダウンロードはこちら。
「会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ」の説明(ジョー&こう)
2011年度独立行政法人福祉医療機構助成社会福祉振興助成事業
「成人発達障害当事者会普及事業」
となります。
「参加のしおり」の説明(ジョー&こう)
2011年度独立行政法人福祉医療機構助成社会福祉振興助成事業
「成人発達障害当事者会普及事業」
となります。
※ 発達障害ワークショップのファシリテーターをして下さるボランティアさん募集中!
発達障害ラジオ 第十五回「ピカっと生きる!公開録音イベント」デモンストレーション・ワークショップ(HIROMIさん&ちゃびんさん&&みわちゃんさん&ジョー)
発達障害ラジオ 第二十回「ピカっと生きる!」第四部IN日本医療事務センター(石井京子さん&池嶋貫二さん&しるびやさん&シルバーさん&ジョー&こうさん)※ 公開録音イベント、ワークショップのデモンストレーション
発達障害ラジオ 第二十四回「ピカっと生きる!」IN荻窪保健センター講堂(自然学園の生徒さん&先生方&ジョー)※ 公開録音イベント ワークショップのデモンストレーション
発達障害ラジオ 第二十五回「ピカっと生きる!」IN大田区こうじや生活支援センター(デモンストレーション・ワークショップその1)※ 公開録音イベント
発達障害ラジオ 第二十五回「ピカっと生きる!」IN大田区こうじや生活支援センター(デモンストレーション・ワークショップその2…3人バージョン)※ 公開録音イベント
発達障害ラジオ 第二十八回「ピカっと生きる!」IN世田谷区上北沢区民センター:ワークショップのデモンストレーション(樋栄ひかるさん&加藤澄江さん)
発達障害ラジオ 第三十回「ピカっと生きる!」IN千葉県浦安市WAVEサロン6(ワークショップのデモンストレーション…小田さん&ちゃびんさん。岡野さん&ジョー)
発達障害ラジオ 第三十一回「ピカっと生きる!」IN東京都世田谷区上北沢区民センター(ワークショップのデモンストレーション…萩原英司さん&ノブさん、石井綾華さん&ゆずさん)
イイトコサガシは成人(大人)発達障害当事者の家族、支援者、心理職(学生大歓迎)、療育・教育関係者、ボランティアさん、その他当事者会、親の会、マスコミの皆さんとの連携を模索していきます!

ラベル:
ピアサポート・ワークショップ&茶話会
2010/11/18
12月12日(日)「ファシリテーターのための発達障害ワークショップ」イイトコサガシ番外編VOL.8 IN杉並区開催!
※ ディスレクシアの皆様はこちらをお読み下さい。
※ 過去に参加したことのある方も、お手数ですが応募方法に沿ってのお申込みをよろしくお願い致します。
※ 参加申し込みの際(メールのみ、です)に応募方法の項目の文章全てと免責事項についての「はい、いいえ」を忘れずにご明記ください。
12月12日(日)は杉並区、杉並区、杉並区、杉並区で開催致します!
【重要】成人(大人)発達障害当事者会によるイベントです。
【注意】自己啓発セミナーではありません。
【ご安心下さい】勧誘行為、物品販売等は一切致しません(純粋な当事者会活動です)
発達障害当事者(アスペ、ADHD、高機能広汎性等)にとって、居心地のよい「オアシス」となることを夢見て立ち上げました…
名称:「ファシリテーターのための発達障害ワークショップ」イイトコサガシ番外編VOL.8 IN杉並区
こちらに立ち上げたきっかけの情報があります
参加条件:「イイトコサガシのファシリテーターに興味のある人、将来的にやってみようと考えている人」
※ なるべくなら、いきなり初参加と言う形ではなく、事前にワークショップに参加していただけるとありが
たいです。
※ あくまでイイトコサガシ・ワークショップに対するファシリテーター、ということであり、ビジネス・ファシリテーターということではありません。
内容の詳細はこちら
Ⅰ.開催日時・場所のお知らせ
日時:2010年12月12日(水)13時から17時(開始30分前より受付を開始します)。
※ やる気のある人がいる場合は、21時まで延長致します!
場所:東京都杉並区にある某施設(参加者には追って連絡いたします)。
最寄り駅から施設までは徒歩約5分です。
形式:当事者会であり、セルフケアグループです。
【お願い事】後々のトラブルを回避する意味で、このワークショップに参加した場合の影響について、事前に主治医、専門医に相談していただくことを強く推奨致します。
(当事者が主催している会であること、当事者同士で行うワークショップであること、支援する専門職の同席がないこと等を、ワークショップ資料を基に説明してい ただけると助かります。参加の是非、参加した場合の影響はイイトコサガシでは判断できませんし、その後の責任も負いかねます)。
未診断の方もご参加いただけますが、イイトコサガシでは参加後一切の責任を負いかねます。あらかじめご了承の上、ご参加下さい。
定員:定員上限10名
年齢:高校生の参加は、保護者同伴でお願い致します。年齢制限は15歳以上です。
18歳~19歳の参加は保護者の許可が必要となります。
※ 20歳以上の当事者を優先させていただきます。
料金:100円(小銭の用意をよろしくお願い致します。)
「会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ」
(パワポによる説明は↑をクリック、もしくは最後の画像をご参照下さい。)
イイトコサガシの定番となっています、主柱となっています、エースナンバーのワークショップです(笑)。
(文章による内容の詳細はこちら)
イイトコサガシはこのワークショップで、いずれ全国津々浦々を行脚しようと考えております!
「ファシリテーター体験ワークショップ」
「会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ」のファシリテーターを一回、体験してみることができます。
ファシリテーター・スタッフがサポートしますし、マニュアルがありますので、安心しての体験が可能です。
【注1】一度以上の参加が条件です。
【注2】申し込みの際にその旨お知らせ下さい。
【注3】もう少し経験を積んでからのほうがよいかな、ちょっと今は休んだ方がよいかな…とスタッフが判断することもございます。
あらかじめご了承の程、よろしくお願い致します。
【注4】ファシリテーターは参加者の自己肯定感を意識するため、人によっては自己肯定感が失われる場合があります。充分気をつけてください(キツクなったら無理せずに休んで下さい)
【注5】ファシリテーターには助言をさせていただくことがあります。
他人からの助言で自己肯定感が喪失する可能性もありますので、あらかじめご了承の程、よろしくお願い致します。
(気をつけて欲しい言い方等がある場合は、事前にお知らせ下さい)
それでは皆さん、奮ってご参加くださいね!
(ただし、スタッフは医療従事経験者・心理職ではないため、効果を保証するものではありません)。
申し込み方法はこちら
Ⅱ.免責事項
http://iitoko-sagashi.blogspot.com/2010/11/blog-post_17.html
参加方法:メールにてご応募下さい。
(iitokosagasi(at)hotmail.co.jpです。(at)を@に変えてください。)
・告知内容は予告なく変更することがございます。
あらかじめ、ご了承の程、よろしくお願い致します。
※ 支援者等が参加することもございます。
(ワークショップの最中、支援者に支援について、就労について、悩みについての話をするのは絶対にご遠慮下さい。ワークショップの雰囲気が壊れてしまいます)
※ 取材等が入る場合もございます。
(あらかじめご協力、ご了承の程、よろしくお願い致します。)
支援者、報道関係の皆様、視察や見学は当事者が困惑するため、一緒にワークショップに参加する形でよろしくお願い致します。
12月12日(日)は杉並区、杉並区、杉並区、杉並区で開催致します!
Ⅲ.申し込み方法
応募方法:(参加者と会の安全のための処置です)
必ずメールにてお申し込み下さい。
(iitokosagasi(at)hotmail.co.jpです。(at)を@に変えてください。)
件名に「(イベントの日程)参加申し込み」という形でよろしくお願い致します。
16.就労支援のためのワークショップではないことを了解しましたか?
はい。 いいえ。(いいえの場合は参加できません)
●なお、お申込みいただいた個人情報は他の目的での使用は一切いたしません。
イイトコサガシは今後も成人発達障害当事者(アスペ、ADHD、高機能広汎性等)の居場所作りを進めて行きます。
携帯ユーザーの方はコチラ






※ 過去に参加したことのある方も、お手数ですが応募方法に沿ってのお申込みをよろしくお願い致します。
※ 参加申し込みの際(メールのみ、です)に応募方法の項目の文章全てと免責事項についての「はい、いいえ」を忘れずにご明記ください。
12月12日(日)は杉並区、杉並区、杉並区、杉並区で開催致します!
【重要】成人(大人)発達障害当事者会によるイベントです。
【注意】自己啓発セミナーではありません。
【ご安心下さい】勧誘行為、物品販売等は一切致しません(純粋な当事者会活動です)
発達障害当事者(アスペ、ADHD、高機能広汎性等)にとって、居心地のよい「オアシス」となることを夢見て立ち上げました…
名称:「ファシリテーターのための発達障害ワークショップ」イイトコサガシ番外編VOL.8 IN杉並区
こちらに立ち上げたきっかけの情報があります
参加条件:「イイトコサガシのファシリテーターに興味のある人、将来的にやってみようと考えている人」
※ なるべくなら、いきなり初参加と言う形ではなく、事前にワークショップに参加していただけるとありが
たいです。
※ あくまでイイトコサガシ・ワークショップに対するファシリテーター、ということであり、ビジネス・ファシリテーターということではありません。
内容の詳細はこちら
日時:2010年12月12日(水)13時から17時(開始30分前より受付を開始します)。
※ やる気のある人がいる場合は、21時まで延長致します!
場所:東京都杉並区にある某施設(参加者には追って連絡いたします)。
最寄り駅から施設までは徒歩約5分です。
形式:当事者会であり、セルフケアグループです。
【お願い事】後々のトラブルを回避する意味で、このワークショップに参加した場合の影響について、事前に主治医、専門医に相談していただくことを強く推奨致します。
(当事者が主催している会であること、当事者同士で行うワークショップであること、支援する専門職の同席がないこと等を、ワークショップ資料を基に説明してい ただけると助かります。参加の是非、参加した場合の影響はイイトコサガシでは判断できませんし、その後の責任も負いかねます)。
未診断の方もご参加いただけますが、イイトコサガシでは参加後一切の責任を負いかねます。あらかじめご了承の上、ご参加下さい。
定員:定員上限10名
年齢:高校生の参加は、保護者同伴でお願い致します。年齢制限は15歳以上です。
18歳~19歳の参加は保護者の許可が必要となります。
※ 20歳以上の当事者を優先させていただきます。
料金:100円(小銭の用意をよろしくお願い致します。)
「会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ」
(パワポによる説明は↑をクリック、もしくは最後の画像をご参照下さい。)
イイトコサガシの定番となっています、主柱となっています、エースナンバーのワークショップです(笑)。
(文章による内容の詳細はこちら)
イイトコサガシはこのワークショップで、いずれ全国津々浦々を行脚しようと考えております!
「ファシリテーター体験ワークショップ」
「会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ」のファシリテーターを一回、体験してみることができます。
ファシリテーター・スタッフがサポートしますし、マニュアルがありますので、安心しての体験が可能です。
【注1】一度以上の参加が条件です。
【注2】申し込みの際にその旨お知らせ下さい。
【注3】もう少し経験を積んでからのほうがよいかな、ちょっと今は休んだ方がよいかな…とスタッフが判断することもございます。
あらかじめご了承の程、よろしくお願い致します。
【注4】ファシリテーターは参加者の自己肯定感を意識するため、人によっては自己肯定感が失われる場合があります。充分気をつけてください(キツクなったら無理せずに休んで下さい)
【注5】ファシリテーターには助言をさせていただくことがあります。
他人からの助言で自己肯定感が喪失する可能性もありますので、あらかじめご了承の程、よろしくお願い致します。
(気をつけて欲しい言い方等がある場合は、事前にお知らせ下さい)
それでは皆さん、奮ってご参加くださいね!
(ただし、スタッフは医療従事経験者・心理職ではないため、効果を保証するものではありません)。
申し込み方法はこちら
Ⅱ.免責事項
http://iitoko-sagashi.blogspot.com/2010/11/blog-post_17.html
参加方法:メールにてご応募下さい。
(iitokosagasi(at)hotmail.co.jpです。(at)を@に変えてください。)
・告知内容は予告なく変更することがございます。
あらかじめ、ご了承の程、よろしくお願い致します。
※ 支援者等が参加することもございます。
(ワークショップの最中、支援者に支援について、就労について、悩みについての話をするのは絶対にご遠慮下さい。ワークショップの雰囲気が壊れてしまいます)
※ 取材等が入る場合もございます。
(あらかじめご協力、ご了承の程、よろしくお願い致します。)
支援者、報道関係の皆様、視察や見学は当事者が困惑するため、一緒にワークショップに参加する形でよろしくお願い致します。
12月12日(日)は杉並区、杉並区、杉並区、杉並区で開催致します!
Ⅲ.申し込み方法
応募方法:(参加者と会の安全のための処置です)
必ずメールにてお申し込み下さい。
(iitokosagasi(at)hotmail.co.jpです。(at)を@に変えてください。)
件名に「(イベントの日程)参加申し込み」という形でよろしくお願い致します。
1.本名(ふりがな)。
2.当日ネームプレートに使用するハンドルネーム(本名を使用する方は必要ありませんが非推奨です)。
3.郵便番号と住所。
4.電話番号(携帯でも可)。
5.年齢。
6.性別。
7.メールアドレス(携帯でも構いませんが、こちらのPCメール、添付ファイルを受け取れるように設定してください)。※ PCメアドを推奨致します。
8.診断の有無(その他の障害、トラウマ、パニック、うつ病等配慮が必要な事柄。後で実は…というのは本当に困ります)。
9.どこのHPでこのイベントを知りましたか?
10.今までに成人(大人)発達障害当事者会、成人発達障害イベントに参加したことはありますか?
10.今までに成人(大人)発達障害当事者会、成人発達障害イベントに参加したことはありますか?
11.免責事項を熟読し、理解し、承諾しましたか? はい。 いいえ。(いいえの場合は参加できません)
12.取材があった場合(ほとんどありませんが)NGについて。
・顔写真
・背中写真
・本名
・年齢
・性別
・職業
・障害
・直接の取材
13.参加のしおりに名前と住所、連絡先を署名していただくことを了解しましたか? はい。 いいえ。(いいえの場合は参加できません)
14.ご自分の意思での参加でしょうか? はい。 いいえ。(いいえの場合は参加できません)
15.イイトコサガシが医師・心理職に参加についての相談を、強く推奨していることを了解しましたか? はい。 いいえ。(いいえの場合は参加できません)
16.就労支援のためのワークショップではないことを了解しましたか?
はい。 いいえ。(いいえの場合は参加できません)
●なお、お申込みいただいた個人情報は他の目的での使用は一切いたしません。
イイトコサガシは今後も成人発達障害当事者(アスペ、ADHD、高機能広汎性等)の居場所作りを進めて行きます。
携帯ユーザーの方はコチラ

12月7日(火)第40回東京都成人(大人)アスペルガー・ADHD(等)当事者会イイトコサガシIN練馬区開催!
※ 過去に参加したことのある方も、お手数ですが応募方法に沿ってのお申込みをよろしくお願い致します。
※ 参加申し込みの際(メールのみ、です)に応募方法の項目の文章全てと免責事項についての「はい、いいえ」を忘れずにご明記ください。
12月7日(火)は練馬区、練馬区、練馬区、練馬区…で開催致します!
【重要】成人(大人)発達障害当事者会によるイベントです。
【注意】自己啓発セミナーではありません。
【ご安心下さい】勧誘行為、物品販売等は一切致しません(純粋な当事者会活動です)
【ご安心下さい】勧誘行為、物品販売等は一切致しません(純粋な当事者会活動です)
発達障害当事者(アスペ、ADHD、高機能広汎性等)にとって、居心地のよい「オアシス」となることを夢見て立ち上げました…
名称:第40回東京都成人(大人)アスペルガー・ADHD(等)当事者会「Communication Community・イイトコサガシ」IN練馬区
Ⅰ.開催日時・場所のお知らせ
日時:2010年12月7日(火)18時30分から21時(開始30分前より入り口にて受付を開始します)。
場所:東京都練馬区にある某施設(参加者には追って連絡いたします)。
最寄り駅から施設までは徒歩約3分です。
形式:当事者会であり、セルフケアグループです。
【お願い事】後々のトラブルを回避する意味で、このワークショップに参加した場合の影響について、事前に主治医、専門医に相談していただくことを強く推奨致します。
(当事者が主催している会であること、当事者同士で行うワークショップであること、支援する専門職の同席がないこと等を、ワークショップ資料を基に説明してい ただけると助かります。参加の是非、参加した場合の影響はイイトコサガシでは判断できませんし、その後の責任も負いかねます)。
未診断の方もご参加いただけますが、イイトコサガシでは参加後一切の責任を負いかねます。あらかじめご了承の上、ご参加下さい。
(当事者が主催している会であること、当事者同士で行うワークショップであること、支援する専門職の同席がないこと等を、ワークショップ資料を基に説明してい ただけると助かります。参加の是非、参加した場合の影響はイイトコサガシでは判断できませんし、その後の責任も負いかねます)。
未診断の方もご参加いただけますが、イイトコサガシでは参加後一切の責任を負いかねます。あらかじめご了承の上、ご参加下さい。
定員:定員上限16名
年齢:高校生の参加は、保護者同伴でお願い致します。年齢制限は15歳以上です。
※ 但し20歳以上の当事者を優先させていただきます。
料金:100円(小銭の用意をよろしくお願い致します。)
内容:
(パワポによる説明は↑をクリック、もしくは最後の画像をご参照下さい。)
イイトコサガシの定番となっています、主柱となっています、エースナンバーのワークショップです(笑)。
イイトコサガシはこのワークショップで、いずれ全国津々浦々を行脚しようと考えております!
「ファシリテーター体験ワークショップ」
「会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ」のファシリテーターを一回、体験してみることができます。
ファシリテーター・スタッフがサポートしますし、マニュアルがありますので、安心しての体験が可能です。
【注1】一度以上の参加が条件です。
【注2】申し込みの際にその旨お知らせ下さい。
【注3】もう少し経験を積んでからのほうがよいかな…とスタッフが判断することもございます。
あらかじめご了承の程、よろしくお願い致します。
【注4】ファシリテーターは参加者の自己肯定感を意識するため、人によっては自己肯定感が失われる場合があります。充分気をつけてください(キツクなったら無理せずに休んで下さい)
【注5】ファシリテーターには助言をさせていただくことがあります。
他人からの助言で自己肯定感が喪失する可能性もありますので、あらかじめご了承の程、よろしくお願い致します。
(気をつけて欲しい言い方等がある場合は、事前にお知らせ下さい)
それでは皆さん、奮ってご参加くださいね!
(ただし、スタッフは医療従事経験者・心理職ではないため、効果を保証するものではありません)。
参加方法:メールにてご応募下さい。
(iitokosagasi(at)hotmail.co.jpです。(at)を@に変えてください。)
・告知内容は予告なく変更することがございます。
あらかじめ、ご了承の程、よろしくお願い致します。
※ 支援者等が参加することもございます。
(ワークショップの最中、支援者に支援について、就労について、悩みについての話をするのは絶対にご遠慮下さい。ワークショップの雰囲気が壊れてしまいます)
※ 取材等が入る場合もございます。
(あらかじめご協力、ご了承の程、よろしくお願い致します。)
支援者、報道関係の皆様、視察や見学は当事者が困惑するため、一緒にワークショップに参加する形でよろしくお願い致します。
Ⅲ.申し込み方法
応募方法:(参加者と会の安全のための処置です)
必ずメールにてお申し込み下さい。
(iitokosagasi(at)hotmail.co.jpです。(at)を@に変えてください。)
件名に「イベントの日程:参加申し込み」と入れてください。
1.本名(ふりがな)。
2.当日ネームプレートに使用するハンドルネーム(本名を使用する方は必要ありませんが非推奨です)。
3.郵便番号と住所。
4.電話番号(携帯でも可)。
5.年齢。
6.性別。
7.メールアドレス(携帯でも構いませんが、こちらのPCメール、添付ファイルを受け取れるように設定してください)。※ PCメアドを推奨致します。
8.診断の有無(その他の障害、トラウマ、パニック、うつ病等配慮が必要な事柄。後で実は…というのは本当に困ります)。
9.どこのHPでこのイベントを知りましたか?
10.今までに成人(大人)発達障害当事者会、成人発達障害イベントに参加したことはありますか?
10.今までに成人(大人)発達障害当事者会、成人発達障害イベントに参加したことはありますか?
11.免責事項を熟読し、理解し、承諾しましたか? はい。 いいえ。(いいえの場合は参加できません)
12.取材があった場合(ほとんどありませんが)NGについて。
・顔写真
・背中写真
・本名
・年齢
・性別
・職業
・障害
・直接の取材
13.参加のしおりに名前と住所、連絡先を署名していただくことを了解しましたか? はい。 いいえ。(いいえの場合は参加できません)
14.ご自分の意思での参加でしょうか? はい。 いいえ。(いいえの場合は参加できません)
15.イイトコサガシが医師・心理職に参加についての相談を、強く推奨していることを了解しましたか? はい。 いいえ。(いいえの場合は参加できません)
16.就労支援のためのワークショップではないことを了解しましたか?
はい。 いいえ。(いいえの場合は参加できません)
16.就労支援のためのワークショップではないことを了解しましたか?
はい。 いいえ。(いいえの場合は参加できません)
携帯ユーザーの方はコチラ
エールを贈りたい!
イイトコサガシの中から、独立して成人(大人)発達障害当事者会を始めようとしている人がいます。
私としては正直、心中複雑です。
不安もあります。
協力し合うこともできません。
(断られました)
しかし…
成人(大人)発達障害当事者会ならではの、あの充実感、達成感、幸福感を味わって欲しいな、と思います。
イイトコサガシが彼にとって、心地よい居場所にならなかったのは残念だけれど…
彼のやり方で作った成人(大人)発達障害当事者会が、彼の癒される居場所になればよいな、と思います。
彼の頑張りが、努力が、気持ちが報われるとよいな、と思います。
成功か失敗の二元論ではなく、味わい深い時間になればよいな、と思います。
私はエールを贈りたい!
大空に響き渡るような大きな声で、エールを贈りたい!
11月のイイトコサガシ日程。
12月のボランティア募集はコチラ
携帯ユーザーの方はコチラ
イイトコサガシ過去の実績(新聞・会報・講演等)はこちら!
私としては正直、心中複雑です。
不安もあります。
協力し合うこともできません。
(断られました)
しかし…
成人(大人)発達障害当事者会ならではの、あの充実感、達成感、幸福感を味わって欲しいな、と思います。
イイトコサガシが彼にとって、心地よい居場所にならなかったのは残念だけれど…
彼のやり方で作った成人(大人)発達障害当事者会が、彼の癒される居場所になればよいな、と思います。
彼の頑張りが、努力が、気持ちが報われるとよいな、と思います。
成功か失敗の二元論ではなく、味わい深い時間になればよいな、と思います。
私はエールを贈りたい!
大空に響き渡るような大きな声で、エールを贈りたい!
11月のイイトコサガシ日程。
12月のボランティア募集はコチラ
携帯ユーザーの方はコチラ
イイトコサガシ過去の実績(新聞・会報・講演等)はこちら!
2010/11/17
免責事項・ルール及び禁止事項
免責事項・ルール及び禁止事項
(全てトラブル防止のためのものであり、成人(大人)発達障害当事者がトラブルを起こしやすいと言うことではありません)
(全てトラブル防止のためのものであり、成人(大人)発達障害当事者がトラブルを起こしやすいと言うことではありません)
トラブルが発生しない運営を*最優先*しています。
ワークショップ内でトラブルが起きたことはほとんどありません。
【免責事項等の注意点です! 必ずお読み下さい。】
対象:活動への参加の意思をご本人から伝えられる方。
・参加は全て自己責任という形でよろしくお願い申し上げます。
(参加後の責任は一切負いかねます)
(参加後の責任は一切負いかねます)
・二次障害のある場合は状態の安定している方。
(二次障害がひどく、医師から参加についての同意が得られないレベルの方のご参加はご遠慮申し上げます)
・以前、二次障害がひどかった経験のある方、トラウマ、フラッシュバックするような過去、障害を併発されている方は自己申告していただけると助かります。
(ワークショップ等で、配慮できることがあるかもしれませんし、専門家の判断が必要とお返事するかもしれません。後で実は…というのは困ります)
成人(大人)発達障害当事者の家族、支援者、心理職、一般の方、療育・教育の関係者、企業、報道関係の皆様、視察や見学は当事者が困惑するため、一緒にワークショップに参加する形でよろしくお願い致します…
●下記の内容は厳守してください。
ココカラーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・著者(冠地 情)の許可なく著者制作のワークショップを開催しない
・著者の許可なく著者制作のファシリテーター・マニュアルを使用・複製しない
・著者制作のワークショップ及びファシリテーターマニュアルでビジネスを行わない
・著者制作のワークショップ及びファシリテーター・マニュアルの著作権は著者にあることを認める
ココマデーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い事】後々のトラブルを回避する意味で、このワークショップに参加した場合の影響について、事前に主治医、専門家に相談していただくことを強く推奨致します。
(ピアサポートの会であること、当事者同士で行うワークショップであること、支援する専門職の同席が原則ない等を、ワークショップ資料を基に説明してい ただけると助かります。参加の是非、参加した場合の影響はイイトコサガシでは判断できませんし、その後の責任も負いかねます)。
相談なしの方もご参加いただけますが、イイトコサガシでは参加後一切の責任を負いかねます。あらかじめご了承の上、ご参加下さい。
(ピアサポートの会であること、当事者同士で行うワークショップであること、支援する専門職の同席が原則ない等を、ワークショップ資料を基に説明してい ただけると助かります。参加の是非、参加した場合の影響はイイトコサガシでは判断できませんし、その後の責任も負いかねます)。
相談なしの方もご参加いただけますが、イイトコサガシでは参加後一切の責任を負いかねます。あらかじめご了承の上、ご参加下さい。
成人(大人)発達障害当事者の家族、支援者、心理職、一般の方、療育・教育の関係者、企業、報道関係の皆様、視察や見学は当事者が困惑するため、一緒にワークショップに参加する形でよろしくお願い致します…
●下記の内容は厳守してください。
ココカラーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・著者(冠地 情)の許可なく著者制作のワークショップを開催しない
・著者の許可なく著者制作のファシリテーター・マニュアルを使用・複製しない
・著者制作のワークショップ及びファシリテーターマニュアルでビジネスを行わない
・著者制作のワークショップ及びファシリテーター・マニュアルの著作権は著者にあることを認める
ココマデーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
支援職ボランティアさんは多忙のため原則参加致しません。
あらかじめご理解、ご了承、ご納得の程、よろしくお願い致します。
・プライバシー保護のルールを守れる方(個人情報、活動場所等の秘密を守れる方)。
・イイトコサガシは参加の際、ハンドルネームの使用を強く推奨致します。
(本名で参加し、その後トラブルに巻き込まれるのを防ぐため、です)
・ 人を傷つけてしまう、人に迷惑をかけてしまう、人を自分の問題に巻き込んでしまう、人とトラブルを起こしてしまう、会の進行を妨げてしまう、他の参加者の やる気を削いでしまう…という対人的な障害を患っている可能性のある方は、迷わず主治医、専門家に相談し、参加の是非・参加した場合の影響に関しての指示 を仰いでください。
(参加の是非・参加した場合の影響はイイトコサガシでは判断できませんし、その後の責任も負いかねます)
そして、対人的な障害を患っている可能性があるとイイトコサガシが判断した場合は、保護者or支援者の同伴が条件となる、もしくは参加をご遠慮いただきます。
・他の方の話を聞いてトラウマが再発してしまう方、他の方の話を聞いて精神が不安定になってしまう方等は迷わず主治医、専門家に相談し、参加不参加・参加後の影響はに関しての指示を仰いでください。
(参加の是非・参加した場合の影響はイイトコサガシでは判断できませんし、その後の責任も負いかねます)
そして、精神的に不安定な可能性があるとイイトコサガシが判断した場合は、保護者or支援者の同伴が条件となる、もしくは参加をご遠慮いただきます。
・連絡その他のやり取り、雑談、ワークショップの最中等に、ファシリテーター、他の参加者が障害特性が原因で参加者を傷つけてしまう、疲れさせてしまう、不快な気分にさせてしまう等の可能性がございます(イイトコサガシは一切の責任を負いかねます)。
あらかじめ、ご理解、ご納得、ご了承の程、よろしくお願い致します。
・自分の気持ちとは真逆の言葉で相手に合わせてしまい、後から実は…というトラブルは困ります。
そのような傾向のある方は、不参加を強く推奨致します(声にならない声に配慮することは出来ません。イイトコサガシでは一切の責任を負いかねます)。
・色々な成人(大人)発達障害当事者会、イベントに参加してみて下さい。
(合う合わないという相性はございます。イイトコサガシ以外の会の方がよい場合もございます)
※ その際はイイトコサガシ(よかったところを見つける、褒める)を心がけてください。
成人(大人)発達障害当事会や支援団体、親の会、皆さんは凄く頑張っています。
・自分を「被害者」とすることで自分に関心を持ってもらう、同情してもらう、そして他参加者等に異議申し立てを行うことはご遠慮下さい。
・心理職ボランティアさんにイイトコサガシへの提案や質問、不満などを連絡するのはご遠慮下さい。
(イイトコサガシが必要と判断した場合は、もちろん相談しますのでご安心下さい)
・自分の気持ちとは真逆の言葉で相手に合わせてしまい、後から実は…というトラブルは困ります。
そのような傾向のある方は、不参加を強く推奨致します(声にならない声に配慮することは出来ません。イイトコサガシでは一切の責任を負いかねます)。
・色々な成人(大人)発達障害当事者会、イベントに参加してみて下さい。
(合う合わないという相性はございます。イイトコサガシ以外の会の方がよい場合もございます)
※ その際はイイトコサガシ(よかったところを見つける、褒める)を心がけてください。
成人(大人)発達障害当事会や支援団体、親の会、皆さんは凄く頑張っています。
・自分を「被害者」とすることで自分に関心を持ってもらう、同情してもらう、そして他参加者等に異議申し立てを行うことはご遠慮下さい。
・心理職ボランティアさんにイイトコサガシへの提案や質問、不満などを連絡するのはご遠慮下さい。
(イイトコサガシが必要と判断した場合は、もちろん相談しますのでご安心下さい)
・参加した際にファシリテーターから、参加の仕方について注意事項を伝える場合(他の参加者の迷惑になっている、ワークショップに支障が出ている等)がございます。
その際にうつ病、トラウマ、フラッシュバック、パニック等を再発してしまう可能性のある方は、参加をご遠慮ください。
(イイトコサガシは一切の責任を負いかねます)。
・知的障害及び身体障害を併せ持っている場合は、「必ず」イイトコサガシにその申告を行い、参加の申し込みをして下さい(保護者or支援者の同伴が条件となる場合がございます)。
大変申し訳ありませんが、ファシリテーター・他の参加者は身体障害及び知的障害等、全ての生き辛さに対するフォローはほとんどできないと思われます。
あらかじめ、ご理解、ご納得、ご了承をよろしくお願い申し上げます。
(イイトコサガシでは一切の責任を負いかねます)。
イイトコサガシはすべての人権問題やマイノリティの問題には対応できていません。
複合的な問題やダブルマイノリティ、トリプルマイノリティには対応できないです。
了承できない方は参加をご遠慮ください。
【特注】上記の方々を排除したいわけではなく、あくまで現時点でのイイトコサガシの実力・環境では受け入れが困難、ということであります。 ご理解、ご納得、ご了解の程、よろしくお願い申し上げます。
コミュニケーションに特化したワークショップにより、成人発達障害当事者の力になりたい…
というのがイイトコサガシの趣旨・目的です。
参加したため、障害が悪化した、精神的に不安定になった、トラウマが再発した、生きる気力が減少した等…
という結果になることは本意でないのです。
そのため、参加者の安全面をできる限り強化しております。
あらかじめ、ご理解、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
※ イイトコサガシから参加を断られたからといって、イイトコがないというわけではありません。
・警察に通報する必要を感じた場合は、即刻通報致します(相談に行きます)。
それがイイトコサガシの方針ですので、ご理解、ご了承の程、よろしくお願い致します。
・代理申し込みはご遠慮下さい(どうしても代理にならざるを得ない場合は、ご相談下さい)。
代理申し込みが発覚した場合はその後の参加をご遠慮いただくこととなります。
あらかじめご了承の程、よろしくお願い致します。
・マルチ商法等のビジネス目的、宗教、政治の勧誘・宣伝目的の参加は固く固くお断り致します。
・参加後、スタッフの方で会の運営に支障を来たす可能性が高い、と判断された方は、以降の参加をご遠慮いただく事がございます。
(あまりにもひどい場合は参加中でもご遠慮いただきます)
あらかじめご理解、ご納得、ご了承の程、よろしくお願い申し上げます。
・参加後、スタッフの方で会の運営に支障を来たす可能性が高い、と判断された方は、以降の参加をご遠慮いただく事がございます。
(あまりにもひどい場合は参加中でもご遠慮いただきます)
あらかじめご理解、ご納得、ご了承の程、よろしくお願い申し上げます。
・遅刻は会の(ワークショップの)妨げになりますので、早めのご来場をよろしくお願い致します。
・参加したくても参加できない方(定員オーバーのため)もいらっしゃいますため、キャンセルの連絡はなるべく早目によろしくお願い致します。
・当日活動中の、参加者同士の連絡先交換は不可です、禁止です。
交換してしまった場合は当然ですが、全て自己責任でお願い致します。
交換してしまった場合は当然ですが、全て自己責任でお願い致します。
(イイトコサガシでは一切の責任を負いかねます)
・感情的な混乱、視野狭窄に陥った参加者には一時退室していただき、クールダウンを促すことがございます。
あらかじめ、ご了承の程、よろしくお願い致します。
・ワークショップではファシリテーターの指示に従ってください。
(救急車を呼ぶ判断についてもよろしくお願い致します)
ファシリテーターに対して、意見や不満、提案、質問がある場合は会の終了後、メールにてお願い致します。
・気分が悪くなった場合は即座に、ファシリテーターに申し出てください(気分が悪くなった場合は会終了後ではなく、その場でお願いします)。
決して我慢したりせずに、早い段階で申し出てください。
どうしようもない場合は申告なしで休んでも、帰宅しても構いません。
ご自分の状況を優先させて下さい(お願いします)。
・ワークショップの内容をパスすることは基本的に不可となります。
イイトコサガシのモットーは「試した時点で大成功!」ですので、あらかじめご理解、ご納得、ご了承の程、よろしくお願い申し上げます。
どうしようもない場合は申告なしで休んでも、帰宅しても構いません。
ご自分の状況を優先させて下さい(お願いします)。
・ワークショップの内容をパスすることは基本的に不可となります。
イイトコサガシのモットーは「試した時点で大成功!」ですので、あらかじめご理解、ご納得、ご了承の程、よろしくお願い申し上げます。
・ファシリテーターが男性スタッフしかいません場合、女性参加者に対してのフォローをする際、本意ではないアクシデントが起きる可能性がございます。あらかじめご了承をよろしくお願い申し上げます。
・参加者には「参加のしおり」を読んでいただき、名前と住所、連絡先を書いていただきます。
トラブルがなければ、基本的に当日に返却しますので、ご安心下さい。
トラブルがなければ、基本的に当日に返却しますので、ご安心下さい。
(参加のしおり持参は必須となります。忘れた場合は10円で購入して頂きます)
・駐車スペースは各自でご確認下さい。
・ごみは各自持ち帰り(施設で飲み物を買った場合は捨ててよいが、持込の場合は持ち帰り)。
・ネット上でのレスポンスに時間がかかる可能性があります(スタッフの生活状況、ネットの接続状況から)。
検討後、結果を報告させていただきます。
・就労支援のためのワークショップ、というわけではありません。
自分らしさの土台構築がメインとなります。あらかじめご了承の程、よろしくお願い致します。
・イイトコサガシは友達や仲間、恋人を創るための会ではありません、あらかじめご理解、ご了承、ご納得をよろしくお願い致します(コミュニケーションを楽しく試すための会であり、自分の特性、可能性に気付く会であり、様々な人たちとワークショップを通して交流するための会です)
・冷却期間を置いた方がよい、とイイトコサガシが判断した参加者には
「参加休止」という対応をすることがございます。
あらかじめご了承の程、よろしくお願い致します。
・イイトコサガシについて意見・提案等がある場合は、メールという形でよろしくお願い致します。
(この形ならば、ファシリテーター全員が平等な形で情報を受け取れるからです)
※ staff(at)iitokosagasi.com
あるいはこちらのお問い合わせフォームによろしくお願い致します。
・そして、イイトコサガシに意見・提案等をする場合は、色々な角度からの配慮を忘れないようにお願い致します。
言葉はたやすいですが、実行するのは非常に大変なのです。
また、運営は基本的にボランティアです。
くれぐれもファシリテーターのやる気を削がないような配慮をよろしくお願い申し上げます。
(配慮がされていないと判断した場合は、無視する場合もございます)
・お問い合わせ、申し込み等のメールを見落とす場合がございます。
(人手不足のため、不注意の特性上、可能性がございます。申し訳ありませんがその場合は何度かメールしてみて下さい)
・著者(冠地)の許可のない、イイトコサガシのワークショップ開催は一切ご遠慮下さい。
(ビジネス目的の開催はもちろん厳禁です)
・イイトコサガシに対して過度の期待を持たないようにしてください。
(あくまで相互扶助が目的の会です)
イイトコサガシから、取材に関する注意点(免責事項・禁止事項・ルール)はコチラ
・イイトコサガシでは取材に関する一切の責任を負いかねます。
全て自己責任という形で取材は受けるようにして下さい。
☆イイトコサガシは皆さんをフォローできません、配慮できません。
・発達障害の特性も置かれている環境も、受けた心の傷も十人十色ですし、イイトコサガシはそもそも支援団体ではありません(当事者会であり相互扶助団体です)
イイトコサガシからのフォローはないものとして、取材は受けるようにして下さい(ご理解とご了承をよろしくお願い致します)
・ファシリテーター研修の参加者は誓約書にご署名いただきます。
(コチラで用意いたします)
※ その際、住所・氏名を確認できるもの(免許証・保険証・学生証・社員証等)を確認させていただきます。
内容は
・著者(冠地 情)の許可なく著者制作のワークショップを開催しない
・著者の許可なく著者制作のファシリテーター・マニュアルを使用・複製しない
・著者制作のワークショップ及びファシリテーターマニュアルでビジネスを行わない
・著者制作のワークショップ及びファシリテーター・マニュアルの著作権は著者にあることを認める
・ファシリテーター体験ワークショップの参加者は身分照会を必須にする
というものですので、ご安心下さい。
(今後、内容が追加される可能性があります)
・会話やディスカッション、ファシリテーション等の出来を他人と比較しないで下さい。
(その結果、自己肯定感が失われる可能性がありますので、ご注意下さい)
※ 比較するのは過去の自分より何が試せたか、気付けたかだけにして下さい。
参加した時点で大成功!についての注意点。
イイトコサガシ・ワークショップの目的に、ルールに沿った形で参加することに意義があるのです。
自由気ままに参加できるということではありません。
(イイトコサガシ・ファシリテーターの進行を受け入れて下さい)
ワークショップを精一杯試そうとして、それが厳しい場合はパスしてもよい、ということです。
正直、ある意味で不自由です。
でもそこは逆をいえば、目的達成のための道筋なのです。
イイトコサガシ:冠地情
試した時点で大成功!とは、イイトコサガシ・ワークショップの枠組みやルールに則って、成功・失敗、上手い・下手、できる・できないに拘らずやってみること…
勝手にやりやすくアレンジはNG。
とりあえずやってみる、でもよいけど、全力投球の完全燃焼で試した方が豊かな経験値になります。
イイトコサガシ・ディスカッションにおいて…苦い体験談や心の傷について話す場合の注意点。
(熟読の上ご理解、ご了承、ご納得の程、よろしくお願い致します)
トラブルが発生しない運営を*最優先*しています。
ワークショップ内でトラブルが起きたことは一度もありません。
2010/11/15
東京駅、有楽町、 神田、秋葉原、御茶ノ水、水道橋、飯田橋、市ケ谷、末広町、溜池山王、大手町、淡路町、国会議事堂前、霞ケ関、日比谷、飯田橋、九段下、竹橋、二重橋前、麹町、永田町、桜田門、半蔵門、九段下、神保町、内幸町、小川町、岩本町駅付近に在住、通勤の発達障害当事者(アスペ、ADHD等)の皆さん!
東京駅、有楽町駅、 神田駅、、秋葉原駅、御茶ノ水駅、水道橋駅、飯田橋駅、市ケ谷駅、末広町駅、溜池山王駅、大手町駅、淡路町駅、国会議事堂前駅、霞ケ関駅、日比谷駅、飯田橋駅、九段下駅、竹橋駅、二重橋前駅、麹町駅、永田町駅、桜田門駅、半蔵門駅、九段下駅、神保町駅、内幸町駅、小川町駅、岩本町駅付近に在住、通勤の成人(大人)発達障害当事者(アスペ、ADHD、高機能広汎性等)の皆さん!
11月18日(木)は初めての千代田区開催です。
ワークショップという柔らかい形で、成人(大人)発達障害当事者会に参加してみませんか?
仲間と楽しい雰囲気で癒されてみませんか?
11月のイイトコサガシ日程。
12月のボランティア募集はコチラ
携帯ユーザーの方はコチラ
イイトコサガシ過去の実績(新聞・会報・講演等)はこちら!
イイトコサガシは今後も成人発達障害当事者(アスペ、ADHD、高機能広汎性等)の居場所作りを進めて行きます。
11月18日(木)は初めての千代田区開催です。
ワークショップという柔らかい形で、成人(大人)発達障害当事者会に参加してみませんか?
仲間と楽しい雰囲気で癒されてみませんか?
11月のイイトコサガシ日程。
12月のボランティア募集はコチラ
携帯ユーザーの方はコチラ
イイトコサガシ過去の実績(新聞・会報・講演等)はこちら!
イイトコサガシは今後も成人発達障害当事者(アスペ、ADHD、高機能広汎性等)の居場所作りを進めて行きます。
2010/11/11
イイトコサガシと京都ハートネット…その14
そして、私はザックさんに満を持して言いました。
「京都に来てよかったですね」
ザックさんは満足そうに頷くと
「大収穫でした。実は私…○○○…」
ザックさんの言葉の続きが聞いてみたい人は本人に直接聞いてみてください(ネットで聞くのはなしですよ)。
そんな思惑があったとは…
と、びっくりすると思います。
具体的な自己肯定感の浸透術に関しては、秘伝ですので(ザックさんに釘を刺されました)ここでは公開しません。
が、多分、イイトコサガシに参加すればすぐにわかると思います。
長い話でしたが(関係のない話が長い?)ここまでお付き合いくださり、ありがとうございました。
最後に、京都ハートネットの河原さん、丸岡さん、色々なアドバイスをありがとうございました。
また会う日を楽しみにしております。
京都ハートネットのご発展を心よりお祈り申し上げます。
(現在は名称が京都発達障害ネットワークに変更となっておりますが、事実に合わせて当時の名称を使わせていただきました)
(完)
12月のボランティア募集はコチラ
「京都に来てよかったですね」
ザックさんは満足そうに頷くと
「大収穫でした。実は私…○○○…」
ザックさんの言葉の続きが聞いてみたい人は本人に直接聞いてみてください(ネットで聞くのはなしですよ)。
そんな思惑があったとは…
と、びっくりすると思います。
具体的な自己肯定感の浸透術に関しては、秘伝ですので(ザックさんに釘を刺されました)ここでは公開しません。
が、多分、イイトコサガシに参加すればすぐにわかると思います。
長い話でしたが(関係のない話が長い?)ここまでお付き合いくださり、ありがとうございました。
最後に、京都ハートネットの河原さん、丸岡さん、色々なアドバイスをありがとうございました。
また会う日を楽しみにしております。
『2010年11月13日(土)13時から17時 京都発達障害ネットワークのグループワークに参加する予定です。
47都道府県交流プロジェクト第6弾!
京都と東京を結ぶ「イイトコサガシ」交流ワークショップ開催!
11月14日(日)13時~17時 京都市某施設 (会終了後にミステリーツアーも予定) 』京都ハートネットのご発展を心よりお祈り申し上げます。
(現在は名称が京都発達障害ネットワークに変更となっておりますが、事実に合わせて当時の名称を使わせていただきました)
(完)
11月のイイトコサガシ日程。
47都道府県交流プロジェクト第6弾!
京都と東京を結ぶ「イイトコサガシ」交流ワークショップ開催!
12月のボランティア募集はコチラ
イイトコサガシは今後も成人発達障害当事者(アスペ、ADHD、高機能広汎性等)の居場所作りを進めて行きます。
ラベル:
イイトコサガシと京都ハートネット
2010/11/07
平和島駅、大森町駅、梅屋敷駅、京急蒲田駅、雑色駅、蓮沼駅、池上駅、千鳥町駅、久が原駅、御嶽山駅、田園調布駅、下丸子駅、糀谷駅、大鳥居駅、穴守稲荷駅、天空橋駅、羽田空港国際線ターミナル駅、羽田空港国内線ターミナル駅、蒲田駅、矢口渡駅付近に在住通勤の成人発達障害当事者(アスペ、ADHD等)の皆さん!
平和島駅、大森町駅、梅屋敷駅、京急蒲田駅、雑色駅、蓮沼駅、池上駅、千鳥町駅、久が原駅、御嶽山駅、雪が谷大六郷土手駅、糀谷駅、大鳥居駅、穴守稲荷駅、天空橋駅、羽田空港国際線ターミナル駅、羽田空港国内線ターミナル駅、蒲田駅、矢口渡駅、武蔵新田駅、下丸子駅、鵜の木駅、沼部駅、多摩川駅、蓮沼駅、池上駅、千鳥町駅、久が原駅、御嶽山駅、雪が谷大塚駅、石川台駅、洗足池駅、長原駅、北千束駅、大岡山駅、田園調布駅、流通センター駅、昭和島駅、整備場駅、天空橋駅、羽田空港国際線ビル駅、新整備場駅、羽田空港第1ビル駅、羽田空港第2ビル駅、馬込駅、西馬込駅付近に在住通勤の成人発達障害当事者(アスペ、ADHD等)の皆さん!
11月8日(月)は大田区初のイイトコサガシ開催です!
施設のご協力もあり、なかなか充実した形でのワークショップとなります。
発達障害の悩みの大本であります、コミュニケーション。
まずは仲間とその楽しさを分かち合いませんか?
参加の申し込み、お待ちしております(笑)
12月のボランティア募集はコチラ
11月8日(月)は大田区初のイイトコサガシ開催です!
施設のご協力もあり、なかなか充実した形でのワークショップとなります。
発達障害の悩みの大本であります、コミュニケーション。
まずは仲間とその楽しさを分かち合いませんか?
参加の申し込み、お待ちしております(笑)
11月のイイトコサガシ日程。
47都道府県交流プロジェクト第6弾!
京都と東京を結ぶ「イイトコサガシ」交流ワークショップ開催!
12月のボランティア募集はコチラ
イイトコサガシは今後も成人発達障害当事者(アスペ、ADHD、高機能広汎性等)の居場所作りを進めて行きます。
ラベル:
ご連絡,
成人(大人)発達障害当事者会スタッフブログ
2010/11/06
イイトコサガシと京都ハートネット…その13
最初の懸念がいかに馬鹿馬鹿しかったことか。
京都の第一人者たちは、東京から来たルーキーたちに、最大級のもてなしをしてくれたのです。
あの体験は京都に私が住んでいて、ただの参加者だったなら味わうことができなかったでしょう。
私が東京に住んでいて、成人発達障害当事者会を立ち上げるべく京都へ来たから、味わえたのです。
私とザックさんは夜行バスを待ちつつ、遅い夕食をとりながら、先ほどの魔法の言葉の余韻に浸っていました。
「自己肯定感だよね、自己肯定感」
「やっぱり、自己肯定感しかないよね」
もう会話の75%が自己肯定感という単語でした。
疲れていたため頭がボーっとなっていて、精魂尽きた状態だったというのもありますが、無意識に私たちは悟っていたのだと思います。
「では、どうやってその自己肯定感を参加者が得られるように、見つけられるようにできるのか?」
これはこれでかなりの難問です。
ただ、なぜでしょう?
新幹線のときに感じた悲壮感、そしてやるせなさ、息苦しさは姿を消していました。
その14に続く
12月のボランティア募集はコチラ
イイトコサガシは今後も成人(大人)発達障害当事者(アスペルガー、ADHD、高機能広汎性等自閉症スペクトラム)の居場所作り(ピアサポート・グループ)を進めて行きます。
京都の第一人者たちは、東京から来たルーキーたちに、最大級のもてなしをしてくれたのです。
あの体験は京都に私が住んでいて、ただの参加者だったなら味わうことができなかったでしょう。
私が東京に住んでいて、成人発達障害当事者会を立ち上げるべく京都へ来たから、味わえたのです。
私とザックさんは夜行バスを待ちつつ、遅い夕食をとりながら、先ほどの魔法の言葉の余韻に浸っていました。
「自己肯定感だよね、自己肯定感」
「やっぱり、自己肯定感しかないよね」
もう会話の75%が自己肯定感という単語でした。
疲れていたため頭がボーっとなっていて、精魂尽きた状態だったというのもありますが、無意識に私たちは悟っていたのだと思います。
「では、どうやってその自己肯定感を参加者が得られるように、見つけられるようにできるのか?」
これはこれでかなりの難問です。
ただ、なぜでしょう?
新幹線のときに感じた悲壮感、そしてやるせなさ、息苦しさは姿を消していました。
その14に続く
11月のイイトコサガシ日程。
47都道府県交流プロジェクト第6弾!
京都と東京を結ぶ「イイトコサガシ」交流ワークショップ開催!
12月のボランティア募集はコチラ
イイトコサガシは今後も成人(大人)発達障害当事者(アスペルガー、ADHD、高機能広汎性等自閉症スペクトラム)の居場所作り(ピアサポート・グループ)を進めて行きます。
ラベル:
イイトコサガシと京都ハートネット
2010/11/02
イイトコサガシと京都ハートネット…その12
河原さんは最後をこう締めくくってくれました。
「結局な、自己肯定感がないとなんもできんのよ。
自分を否定してたらそりゃあなにもできんわな。
ただな…逆を言えばな…自己肯定感さえあれば、なんでもできるんよ」
いたずらっぽく笑った河原さんの顔は今でも覚えています。
そして、
「なんでもできる!」
という言葉の力強さも…忘れることはありません。
まるで魔法の言葉でした。
自己肯定感、自己肯定感、自己肯定感。
河原さんと丸岡さんの熱いトークに、すっかり時間を忘れた私たちは、ベタなオチではありますが、新幹線の最終を逃してしまいました。
そりゃあ、5時間も話していたら新幹線なんて乗れませんよね?(苦笑)
その13に続く
12月のボランティア募集はコチラ
イイトコサガシは今後も成人(大人)発達障害当事者(アスペルガー、ADHD、高機能広汎性等自閉症スペクトラム)の居場所作り(ピアサポート・グループ)を進めて行きます。
「結局な、自己肯定感がないとなんもできんのよ。
自分を否定してたらそりゃあなにもできんわな。
ただな…逆を言えばな…自己肯定感さえあれば、なんでもできるんよ」
いたずらっぽく笑った河原さんの顔は今でも覚えています。
そして、
「なんでもできる!」
という言葉の力強さも…忘れることはありません。
まるで魔法の言葉でした。
自己肯定感、自己肯定感、自己肯定感。
河原さんと丸岡さんの熱いトークに、すっかり時間を忘れた私たちは、ベタなオチではありますが、新幹線の最終を逃してしまいました。
そりゃあ、5時間も話していたら新幹線なんて乗れませんよね?(苦笑)
その13に続く
11月のイイトコサガシ日程。
47都道府県交流プロジェクト第6弾!
京都と東京を結ぶ「イイトコサガシ」交流ワークショップ開催!
12月のボランティア募集はコチラ
イイトコサガシは今後も成人(大人)発達障害当事者(アスペルガー、ADHD、高機能広汎性等自閉症スペクトラム)の居場所作り(ピアサポート・グループ)を進めて行きます。
ラベル:
イイトコサガシと京都ハートネット
【注目!!!】イイトコサガシの活動が洋泉社の発達障害本に紹介されました【快挙】
本の正式な題名は
「ちゃんと知りたい大人の発達障害がわかる本 (洋泉社MOOK) [ムック]」
皆さんが読んでどう思うかはわかりませんが…
私たち運営スタッフからするとぶっちゃけ、破格の扱いですよ(マジ)
興味のある方はちょっと、読んで見て下さい。
(母が真剣に読んでいるため、私はまだ熟読できておりません)
イイトコサガシを凄く評価しているのか、それとも業界の序列に詳しくないのか…
スタッフのハルさんと2人で、
「やばいよこれ…」
はしゃぎまくってました(笑)
早速、洋泉社の編集の方とアポが取れましたしね!
あ、勘違いしないで下さい。
イイトコサガシが申し込んだのであって、向こうから誘われたわけではありませんので(爆)
どんなことを話すのかって?
秘密です(汗)
…
そういえば、今日は某映像ディレクターと取材・撮影の打ち合わせもありました。
1時間半、みっちりと話し合いをさせていただきました。
有意義な時間でした。
そして大切な基本理念を学ばせていただきました。
やはりずっと追いかけている方の言葉は違います。
ただ、今のイイトコサガシにはちょっとハードルが高すぎるかな、というのが正直なところです。
それでもこういうお話をいただけるのは嬉しい限りであります。
その他、支援者との会合が3つ決まりました(笑)
益々充実してきました、イイトコサガシ。
明日の
「ファシリテーターのためのワークショップ」
も超満員御礼です!
12月のボランティア募集はコチラ
「ちゃんと知りたい大人の発達障害がわかる本 (洋泉社MOOK) [ムック]」
皆さんが読んでどう思うかはわかりませんが…
私たち運営スタッフからするとぶっちゃけ、破格の扱いですよ(マジ)
興味のある方はちょっと、読んで見て下さい。
(母が真剣に読んでいるため、私はまだ熟読できておりません)
イイトコサガシを凄く評価しているのか、それとも業界の序列に詳しくないのか…
スタッフのハルさんと2人で、
「やばいよこれ…」
はしゃぎまくってました(笑)
早速、洋泉社の編集の方とアポが取れましたしね!
あ、勘違いしないで下さい。
イイトコサガシが申し込んだのであって、向こうから誘われたわけではありませんので(爆)
どんなことを話すのかって?
秘密です(汗)
…
そういえば、今日は某映像ディレクターと取材・撮影の打ち合わせもありました。
1時間半、みっちりと話し合いをさせていただきました。
有意義な時間でした。
そして大切な基本理念を学ばせていただきました。
やはりずっと追いかけている方の言葉は違います。
ただ、今のイイトコサガシにはちょっとハードルが高すぎるかな、というのが正直なところです。
それでもこういうお話をいただけるのは嬉しい限りであります。
その他、支援者との会合が3つ決まりました(笑)
益々充実してきました、イイトコサガシ。
明日の
「ファシリテーターのためのワークショップ」
も超満員御礼です!
11月のイイトコサガシ日程。
47都道府県交流プロジェクト第6弾!
京都と東京を結ぶ「イイトコサガシ」交流ワークショップ開催!
12月のボランティア募集はコチラ
2010/11/01
他人の顔が覚えられない件について
何度も通っている、行きつけといっていいお店でのお話。
いつも通り服を眺めていると見知らぬ店員さんが声をかけてきた。
知らない人だなー新人さんじゃなさそうだし~
そう思いながら試着を頼み、着替えて出てくる。
店員「いかがですか?」
私「すごくかわいいですけど、色で迷ってます」
店員「いつもの感じですと、ピンクのほうが似合われると思います」
あれれ?この店員さん私のこと知ってる…?
話をしながらよくよく顔をみると、いつも対応してくれてるベテランの
店員さんではないか!
ヘアスタイルとカラーリングが変わっていた為、まったく別の人だと
思っていたのだ。
件の店員さんは、そんなことなど露知らず、テキパキと接客してくれて
いる(ここら辺マルチタスク)
自分は顔覚えはいい方だけど、髪形変えられると全然ダメだな~
と思いながら、もうひとりの店員さんもじっと眺めていると、こちらは
髪形が変わっていないのに同一人物と識別できていなかったことに気づ
く。
この店員さんにも何度も接客してもらっているはずなのに…。
自分の顔識別能力の低さに改めて気づかされた。
某女性スタッフより
10月のイイトコサガシ日程。
11月のイイトコサガシ日程。
47都道府県交流プロジェクト第6弾!
京都と東京を結ぶ「イイトコサガシ」交流ワークショップ開催!
12月のボランティア募集はコチラ
イイトコサガシは今後も成人発達障害当事者(アスペ、ADHD、高機能広汎性等)の居場所作りを進めて行きます。
登録:
投稿 (Atom)