と くしま発達しあわせネットでは11月26日行った栗城史多さんの発達障がいの啓発イベントの第2回は自閉症を持つ家族を映した映画「ちづる」の上映会を行 いました。
今回は第3回目として読み書き障害と就労に焦点をあてたドキュメント映画
「DXな日々 美ちゃんの場合 」

の上映を9月22日に行います。
当日 は主演の美んちゃんのトークショーやサポーターな日々として徳島の地域で駆け巡っている障がい児・者地域支援活性化を考えるサポーター(支援者)を集めて カンファレンスも開催します。
笑いあり、学びあり、感動ありのお時間を一緒に過ごすことができればと考えています。
映画 DXな日々 美ちゃんの場合 公式ホームページ
2012年9月22日(土 祝日)場所:ふれあい健康館
9:30 受付開始
上映1部 10:00~11:30 映画『DXな日々ー美んちゃんの場合ー』
11:45~12:30
『サポーターな日々 =障がい児・者地域支援活性化カンファレンス=』
上映2部 14:00~15:30 映画『DXな日々ー美んちゃんの場合ー』
15:40~16:40
☆主演 美んちゃんとトークショー
映画は1部、2部どちらかを選んでご覧ください。
『サポーターな日々 =障がい児・者地域支援活性化シンポジウム=』
『主演 美んちゃんとトークショー』
映画のチケットを購入して頂いた方は参加できます。
会場内のきっかけ空間では発達障害啓発グループ とくしまキャラバン隊さくらやヤンセンファーマ(株)による発達障がい疑似体験ブースや徳島県言語聴覚士会『言語聴覚の日』啓発ブース、れもんワークスのグラスアートの展示会などが開催されています。
ところ:ふれあい健康館 ホール
(徳島市沖浜東2-16)
チケット:全席自由(200席)
前売一般=1500 円 当日=1800 円
前売小中高=1200 円 当日=1500円
でご入場頂けます。
※定員になり次第、チケットの販売を終了いたします。
~申し込み~
お申し込みをされたあとに返信メールがきます。当日は返信用メールを持ってお越しください。
前売りチケットで購入ができます。
主催:とくしま発達しあわせネット
協賛:発達障害啓発グループ とくしまキャラバン隊 さくら
後援
徳 島県教育委員会 徳島市教育委員会 鳴門市教育委員会 小松島市教育委員会 NHK徳島放送局オーティの会 徳島県自閉症協会 発達障害児(者)と親とサ ポーターの会あおぞら 子育て支援ネットワークとくしま 読売新聞徳島支局 毎日新聞社徳島支局 朝日新聞社徳島支局 徳島新聞社 四国放送株式会社 エフエム徳島 エフエムびざん ヤンセンファーマ株式会社
=映画 DXな日々 美ちゃんの場合 について=
発達障害・学習障害の 一種で、読み書きにつまずきや学習の困難をきたすディスレクシア(Dyslexia=難読症)を抱えて成人したひとりの女性・砂長美(び)ん(砂長宏子) さんの日常を追ったドキュメンタリー。
外見や知覚、聴覚には問題がないため周囲が障害を認識しずらく、発達障害そのものが一般的に知られる以前に子ども時 代を送った美んさんは、周囲からバカにされ、勤め先もすぐにクビになるなど偏見や無理解に苦しみながら生きてきた。
しかし、数年前に自分がディスレクシア だということを知り、同じ症状で苦しむ仲間がいることを知った美んさんは、障害に負けずに生きようと自立に向けて歩み始める。
= 読み書き障害(ディスレクシア) について=
ディスレクシアとは、知的に問題はないものの読み書きの能力に著しい困難を持つ症状を言います。
充分な教育の機会があり、視覚・聴覚の器官の以上が無いものの現れた場合に称します。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントは承認後に表示されます。