【以前、イイトコサガシとコラボしたことのあります、シャイニングさんのイベント紹介です。】
第5回交流会(シャイニングカフェ)
~発達障害とつながる人たちが輝きますように~
■日時:10月7日(日) 今回は午前と午後に開催をします
午前:9:30(受付9:15)~11:45午後:13:15(受付13:00~)~16:00
※途中退席、遅刻、早退は自由です。お時間に限りのある方もお気軽にご参加ください。
【アクセス】 JR山手線・京浜東北線 田町駅下車 徒歩5分
都営地下鉄浅草線 三田駅下車 A7出口すぐ
都営地下鉄三田線 三田駅下車 A8出口すぐ
東京都港区芝五丁目 18-2
■参加費:無料(会場を借りるお金が無料のため)
■定員:30名(先着順)
●主催:成人発達障害と歩む会「シャイニング」
歩む会の交流会は、発達障害とつながる方たちが交流できる会となっています。 発達障害を理解したい方、関心がある方にぜひご参加いただけたらと思います。
今回も午前と午後の開催で、遠距離にお住まいの方たちが来られるようにしました。
"シャイニングカフェ"とは、カフェでお茶を楽しむように、くつろいだ中で交流ができればとの思いから名づけました。
歩む会で、発達障害を持つスタッフたちと交流をし、発達障害について知って いただけたら、支援や理解の参考になったなら、私たちスタッフの喜びであり、 輝きの一つになると思っています。
スタッフたちは、皆さんの質問に出来る限りお答えしたいと思います。
(答えられない質問がありましたらすみません)
私たちは、参加者の皆さんのお話を聞きたいです。そして、発達障害に対する想いを伝えたいと思っています。
それにより、発達障害を持つ方のご家族の不安を取り除くことができたら幸いです。
お子さんを連れての参加も大歓迎です。
お話や人の中に入っていくのが苦手な方も、お話ができるようスタッフたちが配慮いたしますので、安心してご参加ください。
みなさん、シャイニングカフェで、発達障害とつながる方たちが輝くきっかけを作ってみませんか?
■参加対象者は下記の方たちとなります。
(1)発達障害を持つ方のご家族、
(2)支援者、
(3)支援をしたい方、
(4)発達障害関係のお仕事をしたい方、
(5)教育関係者の方、
(6)発達障害について知りたい方、学びたい方になります。
上記に該当する参加対象者であれば発達障害の有無は問いません。
発達障害の当事者の方は、A~Dのいずれかに該当しましたら、すぐにご参加を受け付けます。
A)当事者であり、家族や親せきに発達障害の人がいる。
B)当事者であり、支援の仕事をしている。または目指している(大学や大学院などで発達障害に関連する領域の学科を専攻している方を含みます)。
C)当事者であり、教育関係の仕事をしている。または目指している。
D)当事者であり、友人、職場の同僚や上司、部下などに発達障害者がいて、付き合い方がわからない。
上記のA~Dに当てはまらない当事者の方は、開催1週間前で残席がありましたら参加を受け付けます。
※シャイニングカフェは当事者同士の交流会とは異なりますので、ご了承ください。よろしくお願いいたします。
■発達障害当事者の方は、お申し込み前に以下の記事を必ずお読みください。
【歩む会交流会、当事者の方のための参加条件】
◆歩む会ブログ
◆歩む会HP 【歩む会、参加条件と注意事項】
■日時:10月7日(日) 今回は午前と午後に開催をします
午前:9:30(受付9:15)~11:45
午後:13:15(受付13:00~)~16:00
※途中退席、遅刻、早退は自由です。お時間に限りのある方もお気軽にご参加ください。
【アクセス】 JR山手線・京浜東北線 田町駅下車 徒歩5分
都営地下鉄浅草線 三田駅下車 A7出口すぐ
都営地下鉄三田線 三田駅下車 A8出口すぐ
東京都港区芝五丁目 18-2
■参加費:無料(会場を借りるお金が無料のため)
■定員:30名(先着順)
【参加者の皆さんにお願いしたい事】
1.途中退席、遅刻、早退は自由です。お時間に限りのある方もお気軽にご参加ください。
※遅刻、早退は自由となっておりますが、もしキャンセルなさる場合は、できましたら開催前日の午後12時30分までにご連絡いただけると幸いです。 (キャンセル待ちの方の便宜を図るため)
2.お飲み物はご自分の分をご用意ください。ただしアルコールのご持参はご遠慮願います。
昼食等をご持参の方は、会場内やロビー等で召し上がることができます。
会場にごみ箱がございませんので、ごみは、各自でお持ち帰りくださいますよう、ご協力をお願いいたします。
3.当会の催しは公共施設をお借りしております。そして、施設の方より、参加者の皆さまに施設の中や外で待つ行為は控えてほしいとのご指摘を受けました。
施設に早く来てしまうと、会議室の清掃などの仕事の妨げになり、施設の外で待つ行為は交通の妨げやご近所迷惑になるとの事です。
皆さまには受付開始時間に間に合うように意識して来て頂けますよう、ご協力をお願いいたします。
4.お申込み後に欠席される場合は、他にもキャンセル待ちで申し込まれる方がいますので、交流会当日であっても、必ず指定のメールアドレスにご連絡をお願いいたします。
《 !! なお、参加ご希望の方は、発達障害の有無を問わず、必ず以下の参加注意事項・参加条件をお読みになり、内容に同意された上でお申し込みください。
内容に同意頂けない場合、参加をご遠慮頂く場合がございます。!! 》
【必読】歩む会・参加条件と注意事項
(古い携帯の機種ではレイアウトが崩れます。PCからご覧下さい)
【必読】歩む会・参加条件、参加注意事項
(携帯からご覧になる時はこちらをお勧めいたします)
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントは承認後に表示されます。