↓↓↓イイトコサガシに共鳴していただけたならクリックをお願い致します↓↓↓



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ にほんブログ村 にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ にほんブログ村 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村                     コミュニケーションを楽しく試す、気付く、創る!

2016/01/01

神奈川LD等発達障害児・者親の会 にじの会を、イイトコサガシは応援。




【拡散希望】
神奈川LD等発達障害児・者親の会 にじの会
http://www.normanet.ne.jp/~nizi/#
 
「にじの会」は、「援助を必要とし、一人ひとりに適した教育・社会環境を特に必要とする発達障害児・者」を持つ親の会です。

1990年に設立し、主に神奈川県で活動しています。 診断の有無に関わらず、類似の悩みや問題を抱えた親たちが集い、様々な活動を行っています。「NPO法人全国LD親の会」に加盟、連携もとっています。
 
2016年2月7日(日)神奈川LD等発達障害児・者親の会「にじの会」
「発達障害の子どもが育つかかわりをPartⅡ」
2015年度講演会~二次的な障害の予防教育の視点を中心に~
http://www.normanet.ne.jp/~nizi/2015kouenn-fix.pdf
 
昨年度の講演会で、解りやすく、パワフルなお話が大変好評でした梅田真理先生を今年度もお招きします。
前回は、発達障害の理解と支援についてお話しいただきましたが、二次的な問題に関する質問がいくつか寄せられました。そこで今回は、主に学齢期からの二次障害の予防策について伺います。
梅田先生のご専門である教育的立場からできるアプローチ、家庭が出来ること、支援者との連携などについて、事例を交えてお話いただきます。
青年期の保護者の方もどうぞ。
二次障害:発達障害の子どもたちは、認知のアンバランスさからくる学習やコミュニケーションの困難さ、社会性・行動などの特異性ゆえに、周囲から誤解されたり、いじめを受けたりすることがあります。
早期に適切な理解と支援が行われないと、自己肯定感の低下・無気力・不登校→ひきこもり・自傷行為・反社会的行動など、本来の障害への対応をより困難にする状況(二次障害)になることもあります。
 
日時:2016年2月7日(日)14:00~16:10(開場13:15~)
会場:横浜市社会福祉センター4階ホール
講師:梅田真理先生
独立行政法人国立特別支援教育総合研究所
教育研修・事業部総括研究員

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントは承認後に表示されます。

イイトコサガシブログ:読者